テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900623
横浜DeNAベイスターズ ⑦
-
0 名前:匿名さん:2014/11/24 11:41
-
念願のCS進出、優勝に向かって頑張りましょう!
-
651 名前:匿名さん:2015/01/04 23:02
-
>>646
おいバカ久しぶりだな。 FTsilmYA0=QKIkOhRI0
白状しなさい!しかもお前QKIkOhRI0=FTsilmYA0違うって言ってたよな。バレてから見事二人同時に消えたよな。お前の1人2役だから当然。
お前はもうバレている!
ゴミは消え失せな(笑)
-
652 名前:名無し:2015/01/05 08:34
-
横浜は優勝狙っているの?
笑わせるなよ!ろくに補強もしてないのに優勝も狙える戦力か考えろよ。
せめて、3位争いがやっとのチームだろうね。
上位に行くつもりなら巨人、阪神、広島を叩かないと無理だね。
特に阪神と広島には互角の戦いをしないと上位にはいけないけど、
横浜には、まだ上位に行く力がないと思うよ。
-
653 名前:匿名さん:2015/01/05 17:20
-
グリエルは本当に来日する?破棄してニューヨークに行ってたりして
-
654 名前:匿名さん:2015/01/05 17:26
-
まだ国交正常化してないよ。今年中に話まとまるかも分からんのに。
今さら亡命するの?
-
655 名前:匿名さん:2015/01/05 18:20
-
キューバのセカンドにヤンキースが10億単位の金を積んだらしいから心配だ
-
656 名前:匿名さん:2015/01/05 19:43
-
それ、亡命選手な。
亡命する気があったならグリエルもとっくにしてたわい。
-
657 名前:匿名さん:2015/01/05 20:38
-
ちょっとした疑問なんだけど野球選手にかぎらず亡命者って、国交が正常化 したらキューバに戻る事は可能なんだろうか?
キューバは社会主義国。医療、学校、全てただで全国民が統一賃金で働いている。
自分達の国を裏切って亡命して敵国で莫大な給料もらって生活していた人間を快くむかえいれられるだろうか?
-
658 名前:匿名さん:2015/01/05 20:42
-
親が英雄だから亡命出来ないんやで
-
659 名前:名無し:2015/01/05 21:28
-
グリエルが来日出来ないなら、
開幕には間に合わない可能性もあるなら横浜の最下位の可能性も出て来たね。
-
660 名前:匿名さん:2015/01/05 23:26
-
帰国は可能になるでしょうね。
既に1年前だかに規制緩和はされていて帰国した選手もいます。
そもそも移住者自体が少なくないし、そこまで国家への忠誠心のようなものがあるかどうか。
-
661 名前:匿名さん:2015/01/05 23:28
-
読売Denaロッテ三社でキューバ国民に食料でも送らなきゃ
-
662 名前:匿名さん:2015/01/06 01:03
-
660
その時こそロペスとバルディリスが両方使えるじゃんか。
そこで結果を残した方がファーストとして残れる。
キューバの国民生活は幸せだよ。衣食住が低価格で保証され、学校、医療も無料。サルサミュージックに代表されるようにお祭り好きな国民。
国民が統一賃金で働いているが格差という概念がない。
貧困格差の広がる日本、アメリカよりキューバ国民は幸せだと思う。
-
663 名前:匿名さん:2015/01/06 03:48
-
国民幸福度ランキングみたらやっぱりキューバは上位で日本は全世界みても中の下だね。
キューバは贅沢はできないかも知れないが貯金なんて無用、老後の心配もいらない。日本人みたいに朝から晩まで働いて高い税金払い、年金も貰えるかわからない。病気になったら家族が介護か高いお金払ってケアしてもらう。アメリカなんて医療保健が払えない家庭も多くて有料の救急車は拒否。
さてどっちが幸せか。
自分もアメリカで事故を起こして搬送されたが無保険だったから後からきた請求にびっくりしたよ。
-
664 名前:名無し:2015/01/06 09:04
-
ブランコとグリエルがいないから横浜の打線は破壊力は無くなったので、
足でかき回して行く野球をしていかないと厳しいね。
-
665 名前:匿名さん:2015/01/06 11:25
-
ID:4Ilszb5I0は阪神ファンかな?
グリエルが羨ましくてしょうがないんだね。
グリエル不在時にはバルがサード、ロペスがファースト。
開幕に間に合わなくても大丈夫。CSも三人態勢でいける。
本当はグリ弟も使ってみたいけどな~。
鳥谷はメジャーで頑張ってね。
今年は鶴岡スタメン落ち、阪神キラー三嶋復活で勝ち越しやね。
鳥谷居なけりゃゴメス狙い撃ちや。
-
666 名前:匿名さん:2015/01/06 13:09
-
60勝57敗 に対しプラス要素は開幕からのグリエル。開幕から先発起用の山口。開幕から抑えの岡島。開幕から山崎もいる。打の方では開幕からロペスがいる。また筒香は昨年の開幕時よりも良いだろう。ロペスは昨年のブランコ以上の打点を残すだろう。今年は昨年とは違う。監督の采配次第で決まりだな。へへへ
-
667 名前:名無し:2015/01/06 16:46
-
解説者の順位予想では広島、阪神j、巨人をAクラスにする解説者が大半で
後は横浜やヤクルトは戦い方や監督の采配次第で上位にいけると予想している
奴もいたがヤクルトと横浜はBクラスに定着しているし、上位には絶対に行けないチームだと思うよ
-
668 名前:匿名さん:2015/01/06 17:30
-
まあその解説者陣は殆ど予想を毎年外すわけで。
昨年当たった奴いたのか?
-
669 名前:名無し:2015/01/06 18:41
-
まあ、でも今年の横浜冷静に戦力を分析するとBクラス入りが妥当な処だな。
広島は、黒田が戦力として加わったが逆に、ミコライオの退団の方が
大きいと思うが自力があるので優勝候補だな。
阪神は、鳥谷が残留or退団に関係なく優勝争いをするだろうね。
巨人は阿部をファーストにコンバートするらしいがその決断がどう出るかだな。
ちなみに巨人関係者はロペスの退団は大歓迎らしく逆に戦力がアップするだろうと
中日はベテラン頼みのチームで世代交代ができていないのが現状。
ヤクルトは今シーズン台風の目になりえる存在。
成瀬、大引と戦力補強して楽しみなチーム。
横浜、先発は数は揃っているが、中継ぎ、抑えが弱い。
それに守備力も脆さがあり、練習が不足しており、まだまだ、子供のチームで大人のチームになるには
5年は必要かもしれないね。
-
670 名前:匿名さん:2015/01/06 20:27
-
奇跡をおこすとしても、
今年はそのチャンスはあるが来年以降はヤバイ。
-
671 名前:匿名さん:2015/01/06 22:33
-
670
まあ、じゃないよ。
君の願望予想を聞いている訳じゃない。
ヤクルトは楽しみなチームで横浜は子供のチームで大人のチームになるにはあと五年?意味分からんよ。ただの好みじゃんか。
ヤクルトスレに戻ってくれないか?
-
672 名前:匿名さん:2015/01/06 22:37
-
あと、巨人関係者のロペスが抜けて戦力が逆にアップのソースか理由を教えて?
-
673 名前:名無し:2015/01/06 22:40
-
横浜は、守備力がザルだから細かい野球など出来ないね。
横浜の投手陣も可哀想だよ、守備力がザルだから打ち取ってもエラーにしかならないからな。
-
674 名前:匿名さん:2015/01/06 23:05
-
俺はアンチ巨人だけど、ヤクルト好きなんだけどな。
山田、川端、雄平とかよく育てたよ。投手陣は怪我人ばかりだけど。
674
昨年の外野は筒香、梶谷のコンバート組、ザルだったブランコの代わりにゴールデングラブだったロペスが一塁手、グリエルが本職のサードに専念出来る。
昨年はほぼ年間レギュラー1年目だった黒羽根、筒香、梶谷、山崎。キャンプで守備しごかれるよ。守備面はプラスはあってもマイナスはないよ。
まあ昨年も打ち取るタイプの久保が最多勝取ったし。
-
675 名前:匿名さん:2015/01/06 23:33
-
昨年は大方の順位はわりと予想通りだった気がする。
でも順位予想スレは別にちゃんとあるので、そちらへどうぞ。
-
676 名前:名無し:2015/01/07 00:37
-
久保や井納は去年より今シーズンは勝てないだろうね。
井納と久保は苦しむだろうけど、山口だけは今年は活躍しそうだね。
-
677 名前:匿名さん:2015/01/07 00:41
-
だから理由を書けって。
願望じゃなくて。
-
678 名前:名無し:2015/01/07 00:46
-
来年、グリエルは巨人に移籍する予定だから、グリエルは、今年横浜では
最後のシーズンになるだろうな。
-
679 名前:匿名さん:2015/01/07 00:51
-
バルちゃん解雇できんのか
金で解決しよう
スッキリして戦おう
-
680 名前:匿名さん:2015/01/07 01:09
-
679
グリエル弟の方が凄いみたいだけど。でもベイスターズ経由でメジャー行っちゃうんだろうな。
巨人もまずは監督交代からだろうな。原さんも人情引き継ぎ過ぎる。口では毎年レギュラーは横一線だけど。
-
681 名前:匿名さん:2015/01/07 07:58
-
今季セ展望
今年のセは上り調子の広島、DeNAを巨人、阪神が迎え撃つ。アマチュアからプロ野球までディープな記事に定評がある野球雑誌「野球太郎」編集部に15年のセ・リーグ展望を聞いた。
昨季と同様に巨人、阪神が軸になる流れは変わらないと見る一方で、広島とDeNAが右肩上がりだと分析。「広島はファンと一緒になって機が熟した感がある。ドラフトも独自路線で地道にやってきたことが実を結んでいい流れが来ている。2年連続でCSに進出して今年こそというところ」。年末になってヤンキースからFAとなった黒田博樹投手が広島へ復帰することも決定。これ以上ない補強となった。
DeNAも面白い。「筒香(嘉智)が成長して、(ユリエスキ・)グリエルが残ったことも大きい。先発も駒がそろってきた」と9年ぶりのAクラス、初のCS進出も夢ではないと予想した。
巨人のキーマンは一塁手へコンバートされる阿部慎之助捕手。「一塁になって影響がどう出るか。捕手も小林と相川がどう起用されるのか。最初は小林になると思うが」と見る。昨季阿部は規定打席に到達した年では自己ワーストの打率・248と低迷したが、再び打棒復活となるか?そして阿部に代わる捕手が攻守ともにどこまで「捕手・阿部」の穴を埋められるか?この2点が巨人を左右することになりそうだ。
阪神は鳥谷敬内野手の去就が未定だが、メジャーに移籍した場合、昨季ゴールデングラブ賞を受賞した大和外野手が後釜候補筆頭となっていることに疑問を呈した。「守備が評価されたタイプなのでショートもこなすのだろうとは思うが、あの中堅の守備を見られなくなるのは寂しい。(大和の)代わりに入った選手があれだけやるのはなかなか」とやりくりの難しさを指摘した。
ロッテから成瀬善久投手、日本ハムから大引啓次内野手をFAで獲得したヤクルトは「上積みという点ではセNo.1かも」としながら、リーグワーストの投手陣整備への道はまだまだ遠いという。13年オフから落合博満GM体制となった中日については「今年やらないと相当揺らぐ。(結果が出なかったら)今まで落合GMを持ち上げていた人たちも手のひらを返すかも」とある意味背水のシーズンのなると見た。
-
682 名前:名無し:2015/01/07 09:09
-
横浜は先発は駒が揃っているが中継ぎ、抑えが不安要素で、
細かい野球の苦手な横浜が細かい野球が出来るようになれば少しは面白いかもしれないけど
CSには恐らく行けないだろうね。
-
683 名前:匿名さん:2015/01/07 11:15
-
どのチームも中継ぎ、抑えは不安要素だとおもうけど。阪神くらいか?抑えが確定してるの。でも中継ぎが未だに安藤とか福原、加藤だぞ。
巨人、ヤクルト、広島も今年から新しい抑えで未知数だし。
横浜もあと一人は計算出来る中継ぎ欲しいな。
抑えは三上、国吉の調子が良い方を使えば良いよ。
-
684 名前:名無し:2015/01/07 11:28
-
どのチームも中継ぎは不安要素はあるかもしれんけど、広島、巨人、阪神、中日の中継ぎよりも
横浜の中継ぎ投手は落ちるので得点が取りやすいと思うぞ。
それに、正捕手が黒羽根じゃかてないよね。
もう少しマシな捕手を使えよ。
もし、捕手にお困りなら捕手をトレードで上げても構いませんが如何ですか?
-
685 名前:名無し:2015/01/07 11:33
-
国吉や三嶋ってただのストレートが速いだけで緩急が使えないクズだよな
そんな投手に頼る事が横浜の投手陣のレベルが低い証拠や。
三上はまあ、そこそこやるだろうけど、中継ぎ向きの投手ではないね。
どちらかと言うと山崎康の方が中継ぎ、抑えタイプで活躍出来そうだけどな。
-
686 名前:匿名さん:2015/01/07 11:37
-
井納は昨年並みの勝ち星だろう。上乗せは厳しいかもしれないが2年目であれだけ投げれているのはプロである程度はやれる可能性の高い投手の1人。また昨年以上に得点能力はあるはず。後は中継ぎの国吉が鍵になる。抑えは岡島がベストだろう。
-
687 名前:匿名さん:2015/01/07 13:30
-
685
要りません。
黒羽根で十分です。打撃以外は梅野より上ですから。
それより早く、巨人関係者がロペスの退団を大歓迎とかのソースか理由教えろよ。
-
688 名前:名無し:2015/01/07 16:30
-
ロペスは巨人では、守備もそんなに上手くなかったし、勝負強さはあったけど、何しろ
打率は残しても打点、ホームランが少なく、足も無い、守備も上手く無いからね
起用法で、トラブルを起こしたので、トラブルメーカーが居なくなって大歓迎という意味や!
捕手は、打撃が良くても頭や勘がよくないと無理だと思うぞ。
黒羽根は打撃は良いが、怪我が多意志、頭も悪いのでコンバートさせたら良いと思うぞ。
捕手には向いていない性格だからな。
-
689 名前:匿名さん:2015/01/07 16:38
-
打点、OPSあれで、勝負強い選手とは言えない。
-
690 名前:匿名さん:2015/01/07 16:59
-
「なんでクビにしちゃったのかな。あんな優良助っ人はいないのに」
巨人の某選手がこう言った。巨人を自由契約になったホセ・ロペス(31)が12日、DeNAに年俸1億5000万円の2年契約で入団することが決定。球団を通じて「ベイスターズのメンバーになれることを光栄に思います。大変うれしく、大変興奮しています」とコメントした助っ人に、「敵として厄介な相手になりそう」と巨人は早くも警戒心を強めているのだ。
ロペスは今季、チームトップの22本塁打を記録したものの、打率は.243と低空飛行。安定感に欠ける打撃がクビの一因になったが、選手内の評価は高かった。特に堅実な一塁守備は投手陣から絶大な信頼を寄せられて、「ホセのあの守備なら、打率2割ちょっとでも十分」と言われた。
今季は粗さが目立った打撃も、昨季は打率.303、18本塁打。毎試合前と試合後に必ずスコアラー室を訪れ、相手投手のデータとビデオを繰り返し見ながら準備と反省をする姿は、日常的な光景になっていた。今年の夏場には少しでも出場機会を得ようと、自ら外野用のグラブを発注。経験のない左翼に挑戦しようと、試合前練習中に黙々と外野で打球を追った。要するに真面目で、そんなところにも「敵にしたら厄介」と巨人ナインが恐れる理由があるのだ。
今季、リーグ3連覇を果たした巨人は唯一、DeNAに11勝13敗と負け越した。38歳の金城をFAで獲得したのは、ベイスターズ一筋16年でチームの表も裏も知り尽くすベテランの経験をDeNA対策に役立てるという狙いもある。
今季、横浜スタジアムで打率.333、5本塁打と活躍したロペスは昨季も.444、3本塁打を記録するなど、横浜スタジアムとの相性の良さも巨人にとってはイヤなデータだ。
「チームの勝利に貢献するために、やれることはすべてやることを誓います」
そう言ったロペスに巨人は何度となく煮え湯を飲まされそうだ。
だそうだ。起用法トラブルね~?
-
691 名前:匿名さん:2015/01/07 17:46
-
良いところと悪いところがはっきりとした外人。
チーム事情に会わなければクビは当然。
ベイにマッチするかは疑問もある。
特に2年契約にしたことは…。
覚醒して3割30本打ってくれることを願う。
-
692 名前:匿名さん:2015/01/07 17:54
-
守備面は少なくともプラスじゃない?昨年はセペタ獲得でアンダーソンがファースト、後半は阿倍のファーストコンバートで出場機械が奪われたが。
でもチームトップのホームラン数は立派じゃない?
-
693 名前:匿名さん:2015/01/07 19:22
-
守備面は立派。
一昨年の数字なら打撃は及第点。
打撃は一昨年以外の過去の数字はほぼ昨年と同じようなもの。一昨年のみが覚醒状態。
さて、今年は…。
-
694 名前:匿名さん:2015/01/07 20:14
-
>>688
一塁なら守備は抜けてるって言われてたぞ。まぁ、内野ならどこでも守れるから、打撃重視の連中とは比べ物にならないのは当たり前だが。個人的にもロペスが一塁守ってる時は超安心してたし。
-
695 名前:匿名さん:2015/01/07 20:23
-
守備は巧いにこしたことはない。
しかし、一塁守備が試合の明暗を分けるケースは年に何試合あるのか。それよりも、一塁手に求められているものは他にあるということです。
-
696 名前:匿名さん:2015/01/07 21:08
-
一塁手の場合、守備範囲はあまり気にすることは無いが、
ボールに触れる機会は内野手中最多で、捕球が下手だとそれこそ試合の明暗をわける事になる。
暴論だが、守備能力を全く無視して良いなら一塁・ラミレスが実現していただろう。
ブランコの場合、故障率もだが、もともと上手くなかった守備能力がさらに低下して、
危険水域に入っていたのも契約延長しなかった一因だろう。
ただし、696氏の指摘通り、100打点叩き出してくれるなら去年のブランコ並の守備でもおつりが来る。
一塁守備力の高いそこそこのスラッガーならロペスを獲らずともバルディリスが居るわけで、
グリエルの去就が不透明だったにしても、未知の外国人大砲に賭けた方がよかったようにも思う。
あるいはクローザータイプの投手の方が…
まあ、現状の編成になっちゃった以上、ロペスには一塁のGG賞と25本80打点を期待かな。
-
697 名前:匿名さん:2015/01/07 22:48
-
ロペスが6、7番あたりだとポイントゲッターとして適任だけどな~。
守備を差し引いても一昨年のブランコは最強だったな。
しかしバルディリスの二軍に落とせない契約が足かせになってるね。
阿倍が日本人の左で唯一ホームラン40本打てるのは筒香だけだと評価してくれているのは嬉しい。
-
698 名前:匿名さん:2015/01/07 23:37
-
バルの契約。
抑え投手を補強出来なかったという意味では、大きな足枷。
補強がこれ以上ないなら、グリ弟が予想以上の場合、ロペスを下にしないとならなくなる。
現実として野手3人で戦うことは少ないと思われ、1軍の控えにバルがいることが多くなるだけと思われる。
ロペスは打点が少なくHRもソロばかりだから、理想はグリandグリで控えバルです。
弟に期待してます。
-
699 名前:匿名さん:2015/01/07 23:37
-
>>687
ID:4Ilszb5I0
こいつは阪神ファンじゃないよ。阪神スレでも阪神の悪口を言ってる
荒らしだよ。阪神スレみたらわかるよ。
↑
-
700 名前:匿名さん:2015/01/07 23:40
-
代打ロペスが全く怖くない。
これも問題。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。