テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900618

巨人人的保障はこれだ

0 名前:匿名さん:2014/11/17 12:41
さあ、もっていけ。

投手・・・菅野、内海、大竹、松本竜、杉内、小山、澤村、山口、西村、笠原、田口、高木京、江柄子、今村
捕手・・・小林
内野・・・阿部、村田、辻、寺内、奥村、坂本、片岡、
外野・・・亀井、長野、橋本、鈴木尚、高橋由、大田

プロテクト外
投手・・・宮国、田原、青木、福田、須永、土田、阿南、公文、香月、久保、平良
捕手・・・実松、鬼屋敷、河野、加藤
内野・・・藤村、大累、立岡、坂口、井端、和田恋
外野・・・横川、隠善、矢野、中井、松本哲
951 名前:匿名さん:2015/01/12 14:56
>>934
流石、結果論君だなあ。
去年も阪神戦の澤村の交代時期かなんかで後からやたらと喚いてた記憶があるけど。
もう来ないと言ってまたシレッと復活してたが。
本当に結局出た後からやたらと否定してくるよね。
誰でも出来るよそんなこと。
>>595で高卒新人は指名してこないと君自身も言ってるのにグダグダ言うなや。
952 名前:匿名さん:2015/01/12 16:47
>>951さん

>>910さんが私に奥村を入れたプロテクトを作ってみてくれと書き込まれてたから、今更無駄だけど作ってみただけですよ。
目先の優勝優先の巨人なら奥村がプロテクトから外れるのは仕方ないし、私自身が普通に作っても奥村はプロテクトには入れてません。
私は奥村をプロテクトから外してたことを非難してるんじゃなくて、マスコミが巨人に対して補強や人的補償の件で非難するのなら、補強を要請した原監督個人にも同等の非難をすべきではと思っただけですよ。
953 名前:匿名さん:2015/01/12 16:58
そういえば、この>>952の人もアンチ原だったっけ?
巨人に対しての非難ってのは=現場最高責任者の原への非難と同じだと思うけどね俺は。
それにわざわざ誰にでも分かるように原への非難って書く必要があるのか?
君が原嫌いだからただ単に叩く材料にしたいようにしか思えんんけど
954 名前:匿名さん:2015/01/12 18:08
すいません。もし年棒10位の選手が複数いたらBランクの位置付けってどうなるんでしょう?Aランクしかり。
金城が年棒がチーム内で年棒11位だったみたいですけど10位の選手とたった100万円差。もし同じ年棒だったらBランクで保証の対称だったのかなと思って。
955 名前:匿名さん:2015/01/12 18:14
955
一軍登録日数のスクに方がランクが上(多い方が下)

今年の小谷野と大引の例がわかりやすいです
956 名前:匿名さん:2015/01/12 18:15
一軍登録日数の少ない方がランクが上に訂正
957 名前:匿名さん:2015/01/12 18:19
>>954
登録日数が一緒なら年齢が上の方が下です
958 名前:匿名さん:2015/01/12 18:30
ありがとう。
年棒10位と11位で球団も悩みそうですね。
959 名前:匿名さん:2015/01/12 18:55
>>953さん

誤解されてるみたいですが、原監督は嫌いじゃないですよ。
野球に取り組む真摯な姿勢や巨人愛の強さ、現役時代も監督としても高く評価しています。
評価してるから、監督として求めるものも高くなってしまいますが…。
960 名前:匿名さん:2015/01/12 19:31
相川なんか価値ないわ。裏金豚を捕手で使えばすむ話。若手の有望を引き抜かれる始末。いいぞ巨人。
961 名前:匿名さん:2015/01/12 19:36
>>960

相変わらずゴミ屑だなお前は

460: 名無しさん 2014/09/03(水) 15:48:05 ID:NExtvkFM0(1/5) AAS
そうですね。ドラフトスレ以外は廃止でいいでしょう。
463: 名無しさん 2014/09/03(水) 23:02:18 ID:NExtvkFM0(2/5) AAS
461
そうですね。原理原則を守るべきですよね。
464: 名無しさん 2014/09/03(水) 23:08:30 ID:NExtvkFM0(3/5) AAS
462
私がやっている行為は正当防衛とそれに伴う報復であり、荒らしではございません。
477(1): 名無しさん 2014/09/07(日) 17:58:30 ID:NExtvkFM0(4/5) AAS
476
ありがとう。同じプロバイダーだと他の人と同IDになることはあるのかな?
489(1): 名無しさん 2014/09/09(火) 07:09:43 ID:NExtvkFM0(5/5) AAS
元々、広島スレが悪いんだろうが。あんな奴らみんな死ねばいいんだ。諸悪の根源はあいつらだ。
962 名前:匿名さん:2015/01/12 21:46
同じリーグでも、中尾と西本のトレードがあった
963 名前:匿名さん:2015/01/12 23:03
>>934

あなたの>>874の書き込みを読む限り、「奥村を取られたことについて」原の責任を問うているようにしか見えないんですよ。

原がたとえ相川の獲得をフロントに要請したとしても、相川が巨人でまだ1試合もプレーしていないのに、原の責任を問うことは不可能。

相川が全く活躍出来なかった時にはじめて原の責任が出てくるのであって、相川がまだ巨人でプレーしていない以上、原の責任を問うことは無理。

また奥村が取られたことについても、相川の補償に人的補償も含まれるのは、FA制度のルール上仕方の無いことで、巨人側がルールに則って人的補償のリストを提出し、ヤクルトがルールに則ってその中から奥村を選択した以上、原やフロントの責任云々は全く関係無い。

だから>>874の書き込みは「奥村をプロテクトから外したこと、そして奥村をヤクルトに取られたことについて原に責任もあるんじゃないの?」という貴方の意志表示にしか思えません。

だから>>910で「じゃあ奥村を含むプロテクトリストを作ってみてよ」と書いたんです。
そこのところを理解して頂けると有り難いです。
964 名前:匿名さん:2015/01/13 00:47
二軍では唯一の期待の星であった奥村流出は痛恨でしたが、球団の高い授業料と諦めましょう。まあこれで今後のドラフトで奥村以上の内野手を獲得するチャンスが出来たと前向きに考えることもできる。未来はどう転ぶか予想もつかない。だから面白い。今回の一件はこれでお開きということでどうでしょう。
965 名前:匿名さん:2015/01/13 01:11
>>964

なんで「高い授業料」なの?

プロテクトから外した時点で奥村は「ヤクルトに取られても構わない選手」。

つまり貴方の評価と違って、球団は奥村をそこまで評価してなかったって事

取られたくなかったらそれこそ阿部や村田をリストから外してでもプロテクトすればいいだけの話。

もちろん、奥村がヤクルトで大いに花開く可能性はあるだろう。

ただ現時点ではその程度の選手。

球団にとっては高い授業料でも何でもない。
966 名前:匿名さん:2015/01/13 01:14
要らないけどバレンティンでも引き抜いてやれ
967 名前:匿名さん:2015/01/13 01:15
巨人OBを監督にしておかないから自由が効かない
968 名前:匿名さん:2015/01/13 09:48
なんか批判全般がタブーな雰囲気になってきたね
969 名前:匿名さん:2015/01/13 09:52
どうして?
970 名前:匿名さん:2015/01/13 10:44
プロテクトリストが公開されない以上、そこに仮説やドラマを盛り込んでもあまり意味はないよ。
ヤクルトからしたら別に最初から奥村一択だったわけじゃなくて、投手や外野手もいる中からベストと思える選択をしただけで。
ただヤクルト側が井野獲得発表を意図的に遅らせたらしいけど、それが何か影響したか?といえばそれはないだろう。
巨人が「ヤクルトは相川が抜けてベテラン捕手が手薄になったから、加藤や実松をプロテクトしとかないと持っていかれるな」なんて考えたとは思えない。
ここでも散々あったように、巨人からしたら相川来るなら加藤や実松は不要じゃね?って感じだから、井野の動向は関係なく、持っていくならどうぞってスタンスだったろう。

巨人からしたら誰かは取られるわけだから、それはもう仕方ない。
奥村をプロテクトしていれば他の誰かが選択されているわけで、そのときはそのX選手が今の奥村にとって代わるだけだね、こういう場所やメディアでの扱いが。
ただ球団の考えがすべてで、異論の余地はない、ってのはそれは違うと思うけどね。
971 名前:匿名さん:2015/01/13 12:32
>>970

今回の件で疑問に思うのは、別に巨人が「相川の補償として奥村をあげます」としたわけじゃないのにマスコミが「育成放棄」とか騒いでいるところ。

FA制度で人的補償を採用している以上、年俸上位選手をFAで獲得した球団はどこもプロテクトから漏れた若手選手を失う可能性があるわけで、それは巨人に限った話ではない。

今年ヤクルトも人的補償が発生する選手を2人も獲得したわけだから、日ハムやロッテの選択によっては若手選手2人を失う可能性があった。

去年の一岡に続いて若手選手を失ったこと、今年のFA移籍で巨人だけが人的補償を要求されたことでマスコミも「それ叩け!」とばかりに叩いているが、完全に論点ずれ。

「結果的に期待の若手を失うことになった相川補強は妥当だったのか?」といった相川補強の是非についての記事や、「若手選手を失う可能性のある人的補償制度は撤廃すべき」といった人的補償制度そのものを疑問視する記事は皆無。

巨人叩きのマスコミはどこも「ただ単に叩きたいがため」の記事にしか見えない。
972 名前:匿名さん:2015/01/13 12:52
まぁいざキャンプ始まってみたら小林VS相川楽しみよ
973 名前:匿名さん:2015/01/13 12:56
人的補償終わり!
相川は巨人
奥村はヤクルト
新天地で頑張って
974 名前:匿名さん:2015/01/13 13:25
一岡獲られようが、奥村獲られようが優勝できる巨人。そもそも補強とかの目標は優勝すること。育成してそれらをみせる仕事ならプロレスみたいにエンターテイメントでいいやん。実際大竹が9勝し貢献、片岡にしても今回の相川にしても度合いで天秤かけるのではなく、チームにとっての補強であるならば、間違いではないだろ。
奥村の将来は知らんけど、今の時点で巨人にとって奥村は戦力にならん。
975 名前:匿名さん:2015/01/13 13:38
>>974氏の意見で良いんじゃねと思う。
そもそも、巨人ファンの大半が奥村に思い入れなんて無いでしょ。
存在すら知らないファンの方が多いんじゃない?

よく補強は要らない、若手や生え抜きを使えと言う巨人ファンを見るが、巨人ファンという性質を見ると優勝度外視したシーズンに耐えられると思えんのだけど。
976 名前:匿名さん:2015/01/13 13:48
メジャーと異なり日本は生え抜きを大切にする文化 きちんと育てて使う原点に立ち戻ろう
977 名前:匿名さん:2015/01/13 13:49
日大山形の監督は我が子の移籍騒動をどう感じているのか 巨人に不信感持ってないか?
978 名前:匿名さん:2015/01/13 13:50
久保や福田で落ち着けば丸く収まった もともと相川不要論に拍車がかかった
979 名前:匿名さん:2015/01/13 13:52
村田 片岡 大竹 相川とファンが反対するFA補強が続いているが、どうなんだろう
980 名前:匿名さん:2015/01/13 13:58
>>977

前に書いたように、巨人が奥村を補償として選んだわけではないからね。それは無いだろう。

まだ一軍での実績が無い段階だから、「プロテクトから外れるのはやむなし」とも考えているだろうし。

むしろ「請われていくわけだから、ヤクルトで頑張って欲しい」という気持ちの方が強いでしょう。
981 名前:匿名さん:2015/01/13 14:06
>>979

ファンが反対してるのは優勝してることを棚にあげといて育成だの夢みてるから。
仮に村田時代から補強なしでチームが優勝逃していたら、こんなんじゃ優勝できんとか言って補強喜んでいただろうよ。
そもそも原はまず優勝が前提で彼らのいるうちに若い世代を育てると言っていた。
小笠原、ラミレスが健在の時、中井や大田、坂本、藤村らの期待をしていたが失敗に終わり、昨年も3連覇したが阿部の時代も終わってチームが変化する時がきた。ここでチームが底辺からつくるのであれば楽だけど、あくまでも優勝を狙う事がまず一番。どのチームも目標は同じだと思うけど、マスコミの叩きも多い分巨人は優勝して当たり前の中やるんだから、育成を考えつつも補強はしかたがないことだろう。ましてやみてるだけじゃなく、監督、首脳陣は結果を求められる為、育成希望でもそれはできんと思う。ここで批判してるやつも、監督になって優勝を絶対しろと言われたら、目先の戦力でも整え、勝ちにいくだろうよ。
982 名前:匿名さん:2015/01/13 14:40
>>971
そんなの今に始まったことじゃないだろ。
それこそ文句あるならその各メディアに文句言ってくれよ。
983 名前:匿名さん:2015/01/13 15:47
巨人の価値と言うか求められてるのって、優勝出来るか日本一になれるかって所だけでしょ。
育成だ若手だ生え抜きだなんてのを最優先に求めるなら応援する球団を間違えてると思うよ。
984 名前:匿名さん:2015/01/13 16:49
松井「ジャイアンツファンは温かい。ジャイアンツファンはジャイアンツが好き。個人的に選手を応援してるとかもあるでしょうけど、ジャイアンツが勝つ姿を見たいんですよ」
985 名前:匿名さん:2015/01/13 17:12
私は巨人ファンですが優勝は勿論願ってますが育成も期待してます。坂本、菅野が成長していく姿を見るのも楽しいし、大田、橋本、小林、宮国、今村、小山、松本竜を見るのも楽しみ。もちろん岡本の今後は凄く楽しみ。プロだから生え抜きも補強も両方あって当然だと思っているし、巨人にもたくさん楽しみな若手がいると思ってます。
986 名前:匿名さん:2015/01/13 18:12
今回も巨人批判報道すれば、売れるからでしょ。
巨人よりヤクルトへの移籍はのぞまれていくわけだから、チャンスは多いよ。高校の指導者も良かったと思うはずだが。
報道する側は最優先にどうすれば記事が売れるかを考えている。話題づくり!騒ぎすぎ!
辻の存在忘れすぎ!
987 名前:匿名さん:2015/01/13 18:53
987に同意だな。

吉川にも期待。ヤツも真面目にやれば相当のタマ。
988 名前:匿名さん:2015/01/13 20:16
まあな、正直奥村と吉川の期待値は同じ。それに、和田、吉川、辻、藤村、橋本、中井、大田の中から2~3人レギュラー級が育てればマシな方、来季もドラフトがあるわけだし、奥村は忘れよ。
989 名前:匿名さん:2015/01/13 23:16
俺はスワローズファンだけど、相川に何を求めてFAで獲得したのか解らない。
原さんは捕手を競わせると言って相川を獲得したけど、現時点で小林の方が全てにおいて上だと思ってます。
まずリードに関しては、スワローズの脆弱な投手陣を割り引いてもひどすぎる。
肩に関しては、盗塁阻止率1割台。(小林は4割越)
打撃面は去年の成績は同じぐらいだが、プロ1年目の小林にはまだ伸びしろ期待できる。
他球団の選手を褒めるのもなんだが、小林は日本を代表する捕手になると思っている。
相川を獲得してよかったと思う場面は小林が故障した時だけの気がするが?
それも実松・加藤・場合によっては、一時的に阿部を捕手にすれば済むことなので納得できないのでは?
990 名前:匿名さん:2015/01/13 23:22
>>989
阿部中心にこれまでやってきて、その存在が無くなる(捕手として)のはデカいから。
2年目の小林とサブのメンバーじゃ弱いと感じたから。
阿部の捕手復帰はもう無い。一時的でも。
991 名前:G☆魔神弾:2015/01/13 23:33
井野がレギュラーと行かずとも、スーパーサブになったら、
ダメージは2倍以上になる。
しかも「井野をクビにしなければ、彼を採っただけで、奥村は巨人のままで済んだのに」という
声があがる。
992 名前:匿名さん:2015/01/13 23:34
>>989
正捕手としての阿部は居なくなるわけだから捕手の補強は必要だろう。
今年は相川しか手を出せなかったからしょうがない。
逆に正捕手抜けてそのまま放置ってのはアカンだろ。
補強しなけりゃ小林一強状態で成長しない
993 名前:匿名さん:2015/01/13 23:58
伊原は脇谷指名で原に配慮してくれたんだろうね
994 名前:匿名さん:2015/01/14 01:12
>>980
第三者が客観的に見ればそうなんだろうけど、やはり大切な自分の息子を預けたのにたった一年で移籍するとなれば恨み辛みが出てきても不思議ではない
それが理にかなっているかどうかはまた別問題
995 名前:匿名さん:2015/01/14 01:18
>>991
それは結果論
井野がクビになったのは戦力として期待できなくなったからであって
もし井野を残留させても人的補償で獲ってくれなかったら戦力としてみなしていない選手に無駄金を払うことになるし
五体満足なら多かれ少なかれ起用せざるを得ない
それはすなわち戦力としてみなしている他の選手の経験を減らすことになる
996 名前:匿名さん:2015/01/14 01:26
優勝とヤクルトのレギュラーでもない控えの
ロートル獲得がどう関係あんねん。
大げさ過ぎて笑うしかないな。
997 名前:匿名さん:2015/01/14 01:54
実松etcがそのロートル未満と現場は見たってことだ
998 名前:匿名さん:2015/01/14 08:26
>>994

それなら「人的補償」なんて制度を設けているFAのルールが悪い。
何回も書いたように巨人が奥村を選んだわけでは無いし、ヤクルトの申し出を拒否出来ないんだからね。

プロテクト28人枠では1、2年目の若手はみんなカバー出来ないんだからしょうが無い。

貴方もゲンダイなどの巨人叩きマスコミに完全に引っ張られてますね。

完全に「人的補償による移籍=戦力外、トレード」と思いこんでいるもんね。
999 名前:匿名さん:2015/01/14 08:28
1000
1000 名前:匿名さん:2015/01/14 08:28
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>