テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900618

巨人人的保障はこれだ

0 名前:匿名さん:2014/11/17 12:41
さあ、もっていけ。

投手・・・菅野、内海、大竹、松本竜、杉内、小山、澤村、山口、西村、笠原、田口、高木京、江柄子、今村
捕手・・・小林
内野・・・阿部、村田、辻、寺内、奥村、坂本、片岡、
外野・・・亀井、長野、橋本、鈴木尚、高橋由、大田

プロテクト外
投手・・・宮国、田原、青木、福田、須永、土田、阿南、公文、香月、久保、平良
捕手・・・実松、鬼屋敷、河野、加藤
内野・・・藤村、大累、立岡、坂口、井端、和田恋
外野・・・横川、隠善、矢野、中井、松本哲
851 名前:匿名さん:2015/01/10 22:08
>>813

ウソつけ。奥村歓迎の書き込みなんてあまり無かったぞ。

「奥村か、ビミョー」という意見が大半だ。
852 名前:匿名さん:2015/01/10 22:10
いや、緻密な戦略勝ちですよ!
奥村は人間的にも素晴らしいっていうじゃないですか
その辺りもしっかり調査したうえでの獲得でしょうね
853 名前:匿名さん:2015/01/10 22:22
奥村より松本哲でしょう。
854 名前:匿名さん:2015/01/10 22:32
巨人は上手くやられちゃったな、と思っているでしょうね。
これだからFAは怖い。メジャー帰りに人気が集中するのもわかりますね。
855 名前:匿名さん:2015/01/10 22:39
阿部のファースト転向がすべての始まりでしたね。
856 名前:匿名さん:2015/01/10 22:39
>>854

>巨人は上手くやられちゃったな、と思っているでしょうね。

なんで?
プロテクトって28人しか出来ないんだけど。
857 名前:匿名さん:2015/01/10 23:08
1軍での実積が無く
プロテクトから洩れていた可能性がある若手
田口,平良,松本竜,公文,和田,辻
自分は,素直に田口,平良,松本竜が獲られなくて良かったと思ってます。
858 名前:匿名さん:2015/01/10 23:33
FA人的補償で奥村とられた巨人に「育成放棄だ」と怒りの声

日刊ゲンダイ 1月10日(土)14時6分配信

FA人的補償で奥村とられた巨人に「育成放棄だ」と怒りの声


二軍では有望選手だった奥村/(C)日刊ゲンダイ


 まさか、の人選になった。ヤクルトが9日、巨人にFA移籍した相川の人的補償として、高卒2年目の内野手・奥村展征(19=右投げ左打ち)を獲得。同日に入団会見を行い、「驚いたけれど、やってやろうという気になった」と意気込んだ。

 FA補償を巡っては当初、補強ポイントの投手や外野手の獲得が検討された。一軍での実績が何もない19歳に白羽の矢を立てたのには、球界でもオドロキの声が多いが、会見に同席した小川SDは「若い野手が手薄で、将来性を最優先した。広角に打てるバットコントロールが非常にいい。間違いなくレギュラーで戦える素質」とゾッコン。二軍首脳陣からの推薦も決め手となり、球団内では将来の遊撃のレギュラー候補として高く期待している。

 日大山形から13年ドラフト4位で入団した奥村は、高校時代は1年春からレギュラー、3年夏は主将兼4番として甲子園ベスト4に導いた。父は甲西高(滋賀)の監督、元政治家の祖父も甲賀高(滋賀)での監督経験があるというサラブレッドでもある。

 巨人では昨季の1年目から二軍で主に二塁手として86試合に出場。同年ドラ2の和田恋の78試合を上回る出場機会を与えられた。巨人関係者が言う。

「岡崎二軍監督が奥村を高く評価していた。将来は二塁で坂本とコンビを組ませるか、もしくは『ポスト坂本』として遊撃を任せられると期待して起用した。若手の中で練習量は一番。しかも自分で創意工夫しながらやっているから質も高い。6月の二軍戦では代打で逆方向のレフトに3ランを放って岡崎監督をうならせたものだ。マスクもよく、人気が出ると期待されていたのに……」

 他球団の評価もすこぶる良い。DeNAの高田GMは「ドラフトでは巨人に先に取られてしまったけれど、獲得したいと思って、ずっと追いかけていた選手。巨人は痛いと思う」と話せば、某球団の二軍首脳陣も「走攻守で常に気を抜かず、たとえば二塁守備の位置取りを見ても、打球方向をしっかり考えて守っているように見えた。もったいない」と言っている。

■高校野球の指導者からさらに敬遠される可能性

 そんな有望株を巨人はたった1年で手放した。

「大学の監督の立場でも怒りを覚える。巨人は育成を放棄したも同然ですから」

 巨人OBで中大の前監督・高橋善正氏(評論家)は憤慨しながらこう言った。

「私が巨人の投手コーチをやっていたころは、高卒選手は5年間は面倒を見るという球界の暗黙の了解があった。高校生は伸びしろがある分、長い目で見る。ドラフトで獲得した以上、せめて最初の1年くらいは28人のプロテクトリストに入れて保護するのは、高校側への最低限の礼儀でもある。こんなことをやっていては、高校の指導者から『もう巨人には選手を預けない』となってもおかしくありません」

 ただでさえ巨人は近年、高校側から敬遠される傾向がある。昨年、ドラフト上位候補を擁したある強豪校の指導者から「巨人さんは指名を見送っていただきたい。○○は他に行かせたい」と“指名拒否”を食らっている。理由は「二軍で段階を踏んで一軍に昇格するシステムが確立しているチームがある中、巨人は補強などで即戦力ばかりを重宝し、本気で高校生を育てて起用する気があるとは思えないから」と言う。

 ヤクルトの昨季チーム防御率はリーグワーストの4.62。投手陣が課題なのは明らかで、真中監督は外野陣の層の薄さも懸念していた。ヤクルトが狙っているのは投手か外野手──。巨人にはそんな情報もあった。だから、通常ならリストから外れそうなベテランまで厚くプロテクトしたという。高卒1年目を終えた選手は取らないだろうと楽観視していた面もあるだろう。その裏には、若手軽視、育成軽視が透けて見える。

 巨人の球団幹部は「ルールを作るべき」と、19歳の有望株を持っていかれて憤慨しているというが、お門違いな話。巨人は多くの高校やアマチュア球界全体を敵に回すことになるかもしれない。
859 名前:匿名さん:2015/01/11 00:10
>>858

ゲンダイみたいな巨人を叩きたいだけのタブロイド紙を持ってくるあたり、何をか言わんや。ですが、敢えて突っ込むなら、「ゲンダイさんの言うとおり、奥村を含む入団2年目の選手をプロテクトするなら、今村、宮国、高木京、寺内、井端といった一軍で実績のある選手をリストから外さなければなりませんが、そういうリストを作れ!とおっしゃるのでしょうか」
860 名前:匿名さん:2015/01/11 00:17
どう考えてもヤクルトは投手が欲しかったでしょ!
861 名前:匿名さん:2015/01/11 00:46
高校生野手が山田まで遡るので若い野手が欲しかったととも言える。
外野手や投手希望はブラフで。
そこで巨人は投手と外野手を多めにプロテクトしたために若い奥村を獲得出来た。
作戦どおりの奥村獲得かも知れないし、投手と松本哲がプロテクトされていて、かもしれない。
高卒2年目の19歳と言うことで、一岡騒動より周りは騒いでいる。
862 名前:匿名さん:2015/01/11 01:06
冷静にヤクルトの選手構成を見てみると、やっぱり内野手狙いだったね。
一線級の投手ならまだしも、プロテクト漏れレベルの投手ならヤクルトにも沢山いるよ。
今回はまんまとやられたね。このリベンジはペナントレースでやれば良し。
863 名前:匿名さん:2015/01/11 05:07
奥村が作戦通りならなんでリスト出てから一か月もかかってんの?
しかも去年の4位が本当に欲しかったならドラフトで獲ってるだろw
つまりヤクルトは奥村に西浦より下の評価しかしてなかったって事
864 名前:匿名さん:2015/01/11 05:13
>>863
ロッテ、日ハムが選手選んでたらまた変わってたよ。
ロッテ、日ハムが投手選んでたら巨人からも投手選んだと思うよ。
865 名前:匿名さん:2015/01/11 06:58
二軍で有望っていっても高橋洸あたりからひどいんだよな高卒のレベルの低さ
4年鍛えて大卒でドラフトにかかるまで行くとは思えない
そんな中で少し可能性があったのが奥村だったよね
866 名前:匿名さん:2015/01/11 08:01
ヤクルトにとって狙い通りということはないだろう
5人、金銭も含めて考え、最終的に一致して決めたとコメントしている訳で悩ましい選択だったはず
ドラフトで即戦力投手に偏重した指名が続いてた分中途半端な即戦力よりまだまだだか可能性に掛けたというだけ バクチ
バクチに負けても給料安いし、契約金もないし、リスクも少ないし
867 名前:匿名さん:2015/01/11 08:15
ヤクルトにうまくやられたのは間違いないですね
巨人の若手では一番のセンス、一番の練習量、人間的にも素晴らしく間違いなく2,3年で一軍の戦力になるでしょうね
ドラフト時の評価は4位ですが、入団後に評価が高まった選手
2位田口3位奥村4平良5位和田
これが現状の評価ですね
ドラフト時の評価に拘っていてはダメですよ
何せイチローも4位なんですから
868 名前:匿名さん:2015/01/11 08:45
バッティングセンスだけなら、
ファームで一番だと言ってたな。
解説者忘れたけど。
あと所詮ドラフト4位って言うけどさあ、
関根はドラフト何位なんだよ。
869 名前:匿名さん:2015/01/11 09:31
奥村や一岡がどうこうより
球団がFAで実績ある選手を
とり、これからの若手を
プロテクトしないという
現実が今後のイメージダウン。
870 名前:匿名さん:2015/01/11 10:03
イメージダウンを弱くするためにも、最低今年の大竹ぐらいは相川に頑張ってもらわなければ。
最低レギュラーかな?
871 名前:匿名さん:2015/01/11 10:08
Bランク獲得で若手選手穫られたくないので、
次回から相川レベルは中堅選手のトレードでお願いしたい。
872 名前:匿名さん:2015/01/11 10:09
奥村は全然影響ないでしょ。
二軍ですら打率2割超えたレベルの成績。
もちろん伸び白はあるでしょうが、一軍レベルになれるかは未知数ですよ。
一軍でほとんど活躍出来ずに終わる可能性も十分ある選手です。

今回誰かは取られる訳で、ベテランで一軍定着出来ない選手はヤクルトからもいらなかったんでしょう。
まあ仕方ないレベルの選手でしょう。
873 名前:匿名さん:2015/01/11 10:09
所詮相川は39歳でヤクルトでは正捕手じゃなかったちゃうの
874 名前:匿名さん:2015/01/11 11:05
原監督のコメントからすれば、今回の奥村の件は対岸の火事でしょうね?
奥村が戦力になるのは早くても原監督退任以降でしょうからね。
マスコミも巨人は叩くけど、相川獲得をフロントに要請しプロテクトリスト作成にも関わった当事者の原監督はさほど叩かない?
マスコミ受けする監督は得ですね。
その尻拭いに追われそうな原沢さんやスカウトは可哀想ですけどね。
875 名前:匿名さん:2015/01/11 11:10
結果論でその過程に携わった人たちを叩く事が出来る。
正にファンの特権です。
876 名前:匿名さん:2015/01/11 11:34
高卒2年目の選手をプロテクトして、実績のある選手を外す訳にはいかないでしょう。今回のプロテクト漏れは当然です。若手を取られるリスクを抱えて、FA獲得してる訳ですから、仕方ありません。大竹のような先発ローテで、若手放出するならいた仕方ないですが、引退真近の選手獲得の今回は考えものですね!
877 名前:匿名さん:2015/01/11 11:40
>>876
ププックス君、あっちのスレ、こっちのスレ、君も大忙しだね(笑)
IDを変えることも身につけたようだね(笑)
878 名前:匿名さん:2015/01/11 11:55
山口、松本、坂本が出てきた当時は育成の巨人、育成の巨人の連呼たったのにな。何年前?
それ以降に育成できた選手がまったく思い出せん。
ソフトバンクの金万補強も批判されるが若手も伸びている。
システムの違い?
879 名前:匿名さん:2015/01/11 12:35
もう、FAで中途半端な選手獲らないで欲しい!

オリ金子ような本当のFA選手を獲りにいかなきゃダメヨ、ダメ、ダメ!

奥村選手、巨人を見返せ!

応援しているよ!

今年のドラフト、高校生を中心に指名しろ!
880 名前:匿名さん:2015/01/11 13:11
>>877
ID:4kLbC4a.0さん、私はこのスレに2回書き込みしましたが、貴殿の言うププックス君ではありません。私にはどうでもいいことですが…
881 名前:匿名さん:2015/01/11 13:27
清武戻せ
882 名前:匿名さん:2015/01/11 13:33
戦略家なヤクルト首脳陣 こりゃペナントも要注意
傲慢で間抜けな原巨人をやっつけろ
883 名前:匿名さん:2015/01/11 13:34
福田や須永や久保あたりも一緒にヤクルトにあげて下さい
884 名前:匿名さん:2015/01/11 13:35
ヤクルトに指名されなくて松本哲也あたりはガッカリしてるだろ?プロは試合に出てこそプロだから巨人にいることは不幸なこと
885 名前:匿名さん:2015/01/11 13:37
>>880
無理に否定しなくてもいいよ(笑)ついでに書かせてもらうが>>875
の書き込みもププックスの書き込み。
オレは、君の書き込みの特徴を知ってる。
どうでもいいなら反応しなけりゃいいんじゃないの?
886 名前:匿名さん:2015/01/11 13:37
875さん
原のコメント 本心では動揺していたかもしれないが、あまりにそっけないコメントでした
887 名前:匿名さん:2015/01/11 14:03
ヤクルトが戦略家?
戦略家なら三年連続高卒内野手指名無しとかやらないでしょ
投手がヤバいと思ったら使えない即戦力社会人投手ばっかり指名
慌てて補償で高卒内野手取っただけだろw
888 名前:匿名さん:2015/01/11 14:05
奥村はセンスがあるだけじゃなく人格も優れた努力家 本来なら原が好きなタイプ
889 名前:名無し:2015/01/11 14:06
岡崎を次期監督に推奨する清武はただ○ズ!
森岡あたりがショートでポロポロやるのを知っていれば内野あたりに白羽の矢がたつのもわかったはず!
890 名前:匿名さん:2015/01/11 14:14
岡崎を次期監督ってネタが出てきたね 爆笑ネタでしたね どれだけ優秀かと見てきたがなかなか岡崎の優秀さが理解できずにいます
891 名前:匿名さん:2015/01/11 14:16
そもそも岡崎は奥村を高く評価していたはず、プロテクト名簿を作るのに原に忠言できる存在になっていないのか?原と岡崎の関係は微妙なのかね
892 名前:匿名さん:2015/01/11 14:21
田口やら宮国、松本竜や今村
ヤクルトに持っていかれなくて良かったピッチャーが一軍で活躍することで、少しは救われる
893 名前:匿名さん:2015/01/11 14:34
相川獲得を悔いる巨人ファンが多い
894 名前:匿名さん:2015/01/11 14:43
>>889
酷い結果論だな
さすが毎日糞つまらん書き込みしているだけあるわ
何も見とらんくせに
895 名前:名無し:2015/01/11 16:53
野球は結果がすべて!二軍の試合に詳しいのも如何なものか?
お年寄りか超暇人!
うけ狙って書き込んでるわけでもないので!
気に入らないならスルーしなよ
896 名前:匿名さん:2015/01/11 16:56
>>895
見てないなら比較する資格すら無いよ君。
何も知らないんだから
897 名前:匿名さん:2015/01/11 18:50
FA人的補償で奥村とられた巨人に「育成放棄だ」と怒りの声
 まさか、の人選になった。ヤクルトが9日、巨人にFA移籍した相川の人的補償として、高卒2年目の内野手・奥村展征(19=右投げ左打ち)を獲得。同日に入団会見を行い、「驚いたけれど、やってやろうという気になった」と意気込んだ。

 FA補償を巡っては当初、補強ポイントの投手や外野手の獲得が検討された。一軍での実績が何もない19歳に白羽の矢を立てたのには、球界でもオドロキの声が多いが、会見に同席した小川SDは「若い野手が手薄で、将来性を最優先した。広角に打てるバットコントロールが非常にいい。間違いなくレギュラーで戦える素質」とゾッコン。二軍首脳陣からの推薦も決め手となり、球団内では将来の遊撃のレギュラー候補として高く期待している。

 日大山形から13年ドラフト4位で入団した奥村は、高校時代は1年春からレギュラー、3年夏は主将兼4番として甲子園ベスト4に導いた。父は甲西高(滋賀)の監督、元政治家の祖父も甲賀高(滋賀)での監督経験があるというサラブレッドでもある。

 巨人では昨季の1年目から二軍で主に二塁手として86試合に出場。同年ドラ2の和田恋の78試合を上回る出場機会を与えられた。巨人関係者が言う。

「岡崎二軍監督が奥村を高く評価していた。将来は二塁で坂本とコンビを組ませるか、もしくは『ポスト坂本』として遊撃を任せられると期待して起用した。若手の中で練習量は一番。しかも自分で創意工夫しながらやっているから質も高い。6月の二軍戦では代打で逆方向のレフトに3ランを放って岡崎監督をうならせたものだ。マスクもよく、人気が出ると期待されていたのに……」

 他球団の評価もすこぶる良い。DeNAの高田GMは「ドラフトでは巨人に先に取られてしまったけれど、獲得したいと思って、ずっと追いかけていた選手。巨人は痛いと思う」と話せば、某球団の二軍首脳陣も「走攻守で常に気を抜かず、たとえば二塁守備の位置取りを見ても、打球方向をしっかり考えて守っているように見えた。もったいない」と言っている。

■高校野球の指導者からさらに敬遠される可能性

 そんな有望株を巨人はたった1年で手放した。

「大学の監督の立場でも怒りを覚える。巨人は育成を放棄したも同然ですから」

 巨人OBで中大の前監督・高橋善正氏(評論家)は憤慨しながらこう言った。

「私が巨人の投手コーチをやっていたころは、高卒選手は5年間は面倒を見るという球界の暗黙の了解があった。高校生は伸びしろがある分、長い目で見る。ドラフトで獲得した以上、せめて最初の1年くらいは28人のプロテクトリストに入れて保護するのは、高校側への最低限の礼儀でもある。こんなことをやっていては、高校の指導者から『もう巨人には選手を預けない』となってもおかしくありません」

 ただでさえ巨人は近年、高校側から敬遠される傾向がある。昨年、ドラフト上位候補を擁したある強豪校の指導者から「巨人さんは指名を見送っていただきたい。○○は他に行かせたい」と“指名拒否”を食らっている。理由は「二軍で段階を踏んで一軍に昇格するシステムが確立しているチームがある中、巨人は補強などで即戦力ばかりを重宝し、本気で高校生を育てて起用する気があるとは思えないから」と言う。

 ヤクルトの昨季チーム防御率はリーグワーストの4.62。投手陣が課題なのは明らかで、真中監督は外野陣の層の薄さも懸念していた。ヤクルトが狙っているのは投手か外野手──。巨人にはそんな情報もあった。だから、通常ならリストから外れそうなベテランまで厚くプロテクトしたという。高卒1年目を終えた選手は取らないだろうと楽観視していた面もあるだろう。その裏には、若手軽視、育成軽視が透けて見える。

 巨人の球団幹部は「ルールを作るべき」と、19歳の有望株を持っていかれて憤慨しているというが、お門違いな話。巨人は多くの高校やアマチュア球界全体を敵に回すことになるかもしれない。
898 名前:匿名さん:2015/01/11 20:12
二軍野手で唯一取られたくなかったのが奥村
899 名前:匿名さん:2015/01/11 20:28
私は田口か松本竜が捕られないかとヒヤヒヤしてたよ。
900 名前:匿名さん:2015/01/11 22:08
奥村は篠塚みたいな二塁手になれたかも
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。