テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900614

広島カープ希望P-69

0 名前:匿名さん:2014/11/11 07:44
2015年のカープについて
251 名前:匿名さん:2014/12/07 22:32
大石 斎藤をトレードで貰って三羽烏で売り出したいね 福井はおっしゃる通り もっと活躍できる
252 名前:匿名さん:2014/12/07 23:02
>>250
福井はもうトレードに出せとか言ってたウジとか言うこのスレの汚物も居ましたよね
253 名前:匿名さん:2014/12/08 22:05
福井には期待したいけど、二桁はそう簡単ではないと思う。
前田以外は解らない。
254 名前:匿名さん:2014/12/08 23:10
251
福井が二桁?願望もいい加減にしろよ他球団ファンより
255 名前:匿名さん:2014/12/09 00:35
セはヤクルト以外補強がおとなしく、現有戦力のレベルが上がるか
劣化するかの勝負やね。巨人は主力野手、阪神は救援陣の加齢が
進む分、戦力ダウンか。
256 名前:匿名さん:2014/12/09 01:26
>>252
ウジ虫はあったかくなったらまた湧いてくるよ
257 名前:匿名さん:2014/12/09 15:41
>>254ドーテイ乙
258 名前:Aクラス:2014/12/09 18:07
福井、野村、九里、今村、篠田、あと新外国人投手あたりが期待どおりに働けば優勝争いかも?あと今井、西原、小野、飯田、薮田、佐藤もチャンスはあるはず。前半の投手から最悪でも4、5人は活躍してもらわないとな、後半の投手も2人くらい3点台の防御率で1年投げきってほしい。案外、来期は期待できそう。でわ
259 名前:匿名さん:2014/12/09 18:09
でわ
じゃなくて

では
ですよ
260 名前:匿名さん:2014/12/09 21:37
Aクラスは別に誰かに迷惑かけているわけではないので、気に入らないひとが多いみたいだけどわざわざいちゃもんつけなくてもスルーすればいいと思う
いっときにくらべればそれが目につくなんて平和なもんだよ
261 名前:匿名さん:2014/12/09 21:52
日ハムも斎藤投手をトレード要員にしてでも内野手獲得に動いている。
斎藤投手をひそかに欲しい広島と話がまとまる可能性は、ゼロではない。
ファンとしては、出したくない小窪あたりが筆頭候補に浮上か?
262 名前:匿名さん:2014/12/09 22:39
>>260 全く同意。

>>261 斎藤いる??小窪は必要だけど。
   少なくとも、現状のカープ人気で、ハンカチは客寄せパンダにもならない。
   そもそもカープがハンカチ欲しいってソースありますか?
263 名前:匿名さん:2014/12/09 23:33
>>262
ウジの脳内ソースなだけ
264 名前:匿名さん:2014/12/10 00:49
広島は来年グスマンとジョンソン?が当たりなら優勝じゃない?

右 鈴木 野間
二 菊池
中 丸
一 グスマン エルド
左 エルド ロサリオ 松山
遊 田中
三 堂林 梵
捕 會澤
ってな感じですか?

若手揃ってて羨ましい 某在京ファンでした。
265 名前:匿名さん:2014/12/10 01:03
野手よりも投手の方が課題なんだよな
266 名前:匿名さん:2014/12/10 09:30
>>262
ttp://npn.co.jp/article/detail/37497387/
267 名前:匿名さん:2014/12/10 10:05
>>266
ボクはこんな便所の落書きウェブ記事を信じちゃうくらいバカです、まで読んだ
268 名前:匿名さん:2014/12/10 12:22
週刊現代…。
正直信憑性はないような…。
よしんば来たら、佐々岡の投げ込みで再起不能まで壊れそう。
投手は個人的に中村祐と飯田に期待。
269 名前:匿名さん:2014/12/10 23:08
>>267
素直に認めような^^  信憑性無いにしろ記事有った事位w
270 名前:匿名さん:2014/12/11 00:49
野手は心配してない。
問題は投手。先発、中継ぎ、抑えとも不安。結局計算できるのまえけんだけ。
271 名前:匿名さん:2014/12/11 04:42
打撃陣…チャンスに一本がでない貧打を解消できるか?面子はいても機能するか?

投手陣…大瀬良の2年目のジンクス、野村の復調なるか?バリ、ミコ切って
    獲得した外国人は機能するか?九里、福井、篠田はローテ入りなるか?

投手は不安が多い…。
272 名前:Aクラス:2014/12/12 00:55
僕の得意のトレード案。内野手が不足みたいな日ハムと。
1 庄司と乾
2 小窪 栗原と木佐貫
3 小窪 岩本 庄司と吉川 案外いいかも。でわ
273 名前:匿名さん:2014/12/12 01:00
273
全然釣り合ってないし下手くそ

でわ
274 名前:匿名さん:2014/12/12 04:13
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
ttp://oilpeak.exblog.jp/20216160/
ttp://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
275 名前:匿名さん:2014/12/12 04:30
小窪を放出してもいいと思ってる人は練習を見て欲しい。
いかに小窪は出してはならない人材か解ると思う。
276 名前:匿名さん:2014/12/12 11:40
うん。小窪は必要。小窪は不要と言える根拠が知りたい。
ロクに観戦していないんでしょうな。
代替案を出せと言われるなら
カープサイドからは まず無いよ。
277 名前:匿名さん:2014/12/12 18:47
来年の新1軍戦力候補の感想です。リンクやっていいか分からんので、アドレスの頭の h を除いてあります。

グスマン:流し打ちでホームランを打てるのはポイント高い。25本塁打以上は打って欲しい。コンパクトなスイングで、パワーもあり、失敗はあまり想像できない。
ttps://www.youtube.com/watch?v=DMW2QfWkaTc

ザガースキー:いかにも外人っぽい、力で投げ込むタイプ。自分の記憶で最高の腹回りだった元カープのナックルボーラー・フェルナンデスより、腹は出てます、多分。フィリップスの後釜。
ttps://www.youtube.com/watch?v=h1j12oXrcBQ

ジョンソン:腕の振りの柔らかさは素晴らしい。セリーグにはいないタイプで、ローテには入りそう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=FCsRBbpB46s

薮田:故障の影響か、テイクバックが小さく、肘肩の可動域が狭そうだが、それでも146km-149kmを掲示している。タイプ的には、永川の後釜。肘を疲労骨折してしまう身体の弱さは気になるが、化ける要素はある。亜大へのお歳暮指名かと思いましたが、そんなことないですね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=1CsjZ6_x9RE

飯田:きれいなフォームから、130km後半のストレートを投げ込む左腕。左打者に怖さを与えられないのと、下位打線でも外野の後ろに持っていかれる球質の軽さが弱点。130kmちょいぐらいのスライダー(カット?)がいいボール。ただ、コレといった武器が無いので、現状、「ライバルは江草や河内」といったあたりのレベル。

野間:左投手の今永(来年の1位競合級)の難しい外のスライダーをヒットにしていた。そのコースを流すのではなく、強くたたいて、センターに打ち返す。打撃のスタイルは、今のカープにはいない。しいていえば、元巨人の清水のような感じでしょうか。アウトコースの逃げる球を打つテクはあるので、1年目からそこそこやるかもしれない。インコースは身体をくるっと回して打つ。単打オンリータイプなら、大島(中日)ぐらいの打率が欲しいが、そこまでではない。よって、打力が優先される外野でレギュラーを狙うなら、長打が欲しい。ホームランを打てるツボが、どこかは分からなかった。

中村祐:投げられさえすれば、フォームは完璧。伸びがあり、初速ー終速差の小さそうなストレートの質も、上質。食生活が悪いのか、故障が多い。疲労骨折はプロとして、ちょい恥ずかしい。来年は、1年間怪我無く、野球をやって欲しいです。

辻:カープのHPを見ると、140km中盤を出しているらしい。出てますかね?空振りを取れてるわけじゃないですが、差し込んでいる感じがします。抜け球もありますが、腕が上から振れてるのはいいです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=2ppgeBg2KVw
278 名前:Aクラス:2014/12/12 18:57
僕は素人ですが、小窪選手に対しては、かなり評価してますよ。打撃は勝負強いし、だけど広島ではサブプレーヤーで終わると思う。日ハムは大引小谷野FA、稲葉金子引退、もしかするとサード7番のレギュラーあるかもしれません。今年の年俸はまぁまぁだったけど、去年は保留したのも覚えてます。堂林の被害者って印象があるくらい。それと優勝狙うチャンスはマエケンがメジャーにいくまでが大きいと思う、今の日ハムとなら有利なトレードが成立しそうな気がする。木佐貫は微妙だけど、吉川は庄司を今井に代えてでも欲しい。でわ
279 名前:匿名さん:2014/12/12 19:32
でわ君しつこい
くだらない妄想トレード話とか要らない
280 名前:匿名さん:2014/12/12 21:27
気に入らなきゃスルーしろよ
281 名前:匿名さん:2014/12/12 23:56
>>278
276です。私は小窪を戦力としてだけではなく、若手の手本、チームリーダー、
将来の指導者候補とまで評価しています。このような人材を手放して吉川、木佐貫
等とれたとしても、長期的な目でみると大きな損失になると思います。
282 名前:匿名さん:2014/12/13 01:31
今年のカープは2番~4番が相手にとって一番嫌な打順でした。
ただ2番からチャンスメイクが始まって、
4番歩かされというパターンが多かったですね。
ということで以下の打順がいいとおもいますがどうでしょうか。
1番~4番が2塁打量産タイプの俊足って相手も嫌だと思うのですが。

1サード鈴木誠
2センター野間
3セカンド菊池
4ライト丸
5ファーストエルドレッド
6レフトグスマン
7ショート田中
8キャッチャー会澤
283 名前:匿名さん:2014/12/13 08:55
>>282
2番 菊地 3番 丸はそのままでいいかなと思います。
1番に使えれば野間、厳しければ田中はいかがでしょう?
誠也はまずは6、7番で自由に打たせてあげたい。
284 名前:匿名さん:2014/12/13 10:14
毎年期待しても金には勝てない 仕方ない 黒田はメジャーで引退だな
優勝が近づいた 前田黒田で優勝したかったが また遠のくな
285 名前:匿名さん:2014/12/13 14:08
来年は、優勝する。おごりさえ出なければいける雰囲気がある。
開幕ダッシュで勢いをつけて一気にいきたい。
黒田も帰ってきてほしい。
286 名前:匿名さん:2014/12/13 14:12
今の戦力ならAクラス狙いだね
あと少し足らない
287 名前:匿名さん:2014/12/13 22:24
優勝を現実的に考えるなら交流戦対策をなんとかしなければならない。
監督が変わることでなぜ交流戦で勝てないかしっかり分析してもらいたい
288 名前:匿名さん:2014/12/14 04:13
投手陣は1年しか実績ないやつばかりでどう転ぶか全く未知数。
他球団の戦力上積みがないから、まだいいが。
289 名前:匿名さん:2014/12/14 10:42
キーマンとなりそうな野手の感想です。

堂林(三塁):インサイドアウトが完璧でヘッドスピードが速く、ストレート打ちはセでも上位の超一流だが、その副作用でヘッドが早く返ってしまい、スライダーを打てない。方法論は分かっているようで、泳ぎながらヘッドを返さずスライダーを捕らえた打球も少しずつ出ている。できれば、上体の投手突っ込みをやめて、もう少しフォローを大きく取って、引っ張る打球を増やしてほしいが、来年の成長に期待が係る。梵は、2アウトランナーなしや、4点差以上の場面でのヒットや四死球が多く、それ以外の価値ある場面でのヒットと四死球だけで出塁率を比較すると、堂林より4分程度低い。流れを変えるゲッツーも堂林が3に対して、梵は14。得点になりやすい先頭打者四死球は、梵5、堂林19。打順が5、6番の梵が41打点、1番中心の堂林が28打点(梵と同じ打数で換算すると35打点ぐらい)。堂林は現代的なバッターで、梵より数段価値のある打撃をしている。梵はライバルにならず、むしろ、ドアスイング気味だが、引っ張って本塁打を打てるタイプ(今の堂林とは真逆)の美間がライバルになるかもしれない。誠也は、将来、打撃では和製4番、外野守備では廣瀬クラスの可能性があり、三塁が悪いというより、外野の方がいいと思う。
290 名前:匿名さん:2014/12/14 23:22
北別府・佐々岡・黒田・前田健に続いたエース候補作りを
来年はしっかりしていかないといけない。
291 名前:匿名さん:2014/12/16 12:49
てっきりマエケンの今季ポスティングは無いと思ってたら、まだ本人は
諦めてなかったのね…。
292 名前:匿名さん:2014/12/16 16:10
オープン戦日程が発表されました。カープは12試合と少ないですが、練習試合や紅白戦で、実践を積むのでしょうね。 遠隔地に住む者としては 関東で開催が無いのは残念ですが 北海道で2試合組まれており、北海道のカープファンには朗報ですね。
293 名前:匿名さん:2014/12/17 12:05
ドジャース、ヤンキースは先発5人が揃ったそうです。
ヤンキースはさらにシャーザーを狙ってるらしい。
もしヤンキースがシャーザーを獲得したら黒田を諦めるかも。
なんか燃えてきました。
294 名前:匿名さん:2014/12/17 12:25
ヤクルトファンだけどお邪魔します。広島は来年かなり強いと思う。ただ、来年OFFに前健が抜けて再来年からはまた暫く低迷する
295 名前:匿名さん:2014/12/17 12:42
黒田はヤンキースでなくとも需要はあるんで、黒田自信に戻る意思がない限りカープに戻ることはありえません。
それに高齢、高年棒の黒田扱いが難しくなるだけで別に要らんし
296 名前:匿名さん:2014/12/17 22:46
来年はならくても近い将来の個人的な理想打順

1④菊池、2⑦丸 、3⑤堂林、4⑨誠也
5⑥田中、6②會澤、7⑧野間、8③美間

高橋・桑原・土生がとこまで魅力ある選手になれるか
誰もが認める長距離砲をこれから獲得・育成できるかがポイント
297 名前:匿名さん:2014/12/18 06:23
先発:まえけん、大瀬良、野村、ジョンソン、九里、飯田(福井)
中継ぎ:中崎、中田、一岡、今村、戸田、(永川、ザガースキー、小野、今井)
抑え:ヒース
298 名前:匿名さん:2014/12/18 16:39
2015年本当に楽しみだ。
本当に優勝するぞって雰囲気が
チームにもファンにも出てきた。
これで黒田が帰って来たら大変だ。
ただそれはないにしても楽しみ
299 名前:匿名さん:2014/12/18 17:00
先発の野村の復活とジョンソンの活躍、まえけんと大瀬良が今年
程度なら優勝争いはできる。だが、他力本願。自力で優勝を勝ち取るには
もう一枚いい先発が必要。今村を先発で!!
300 名前:匿名さん:2014/12/18 17:56
やっと前田残留確定…長かった。
無いと解ってても怖かった。
ローテの軸がいるのといないのじゃ全然違う。
あとは怪我に気をつけて。
2016は大瀬良が軸に、中村祐がローテに入る事を切望。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。