テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900609

:中日今オフ&来季への補強について

0 名前:匿名さん:2014/11/03 11:33
捕手がFA無かった、投手も無さそう、全く動きが無い。
本気なのか、分かり知れん球団で困ったもんだ。
後はトライアウトと新外国人、トレードあるか?!
751 名前:匿名さん:2015/01/29 09:52
>>750
あり得ませんね。
ゲームでもやってろや。
752 名前:匿名さん:2015/01/29 10:00
先発は大野だけってのがな。山井も年齢いってるし、毎年活躍してきた訳じゃないから信用出来ない。あと三枠をバルデス、野村、浜田、浜田、吉見で争う感じか。新人が簡単に入れちゃうローテ笑
753 名前:匿名さん:2015/01/29 10:23
あり得ませんって自分の意見も言わんと偉そうなこというなこういう奴が必ずおる。野党みたいに文句だけいう奴
754 名前:匿名さん:2015/01/29 10:31
<<754
傍から見ても あり得ない と思いますよ。
大島・堂上・田島 ⇔ 嶋 くらいでないと。
野手は外国人補強できても、チームの要である一線級の捕手は
相当の出血を覚悟しないとトレードでの獲得は難しいのではないでしょうか。
755 名前:匿名さん:2015/01/29 10:46
嶋出したら捕手がいない。松井雅人は必要。
756 名前:ドラクロワ:2015/01/29 12:47
あんまし意味のない議論だ。
嶋のトレードなんてねえだろ。移籍するとしたらFAしかないだろ。
楽天がトレードするとしたら、デーブが嶋を顔も見たくないほど嫌って、前後見境なくブチ切れたときじゃないかな。
757 名前:匿名さん:2015/01/29 16:09
FAで出るんであればもう出てるんではないかな?
トレードの方が確率あると思う デーブは下妻と小関
の能力をかってるらしい
758 名前:匿名さん:2015/01/29 17:12
松井は谷繁は評価してないが、彼がいないとどうにもならない。福田で巨人加藤か横浜霧岡もらったらどうだろうか?
759 名前:匿名さん:2015/01/29 19:25
>>753
非現実的な事語って無駄にスレ消費する意味あんのかよ?
760 名前:匿名さん:2015/01/29 19:28
759
福田にトレード価値無い
横浜は捕手少ないから捕手のトレードには応じない
761 名前:匿名さん:2015/01/29 20:04
桂を使ってみるのが一番いい
762 名前:匿名さん:2015/01/29 20:19
>>760
あるならって可能性の話ですけどね。横浜は黒羽根や嶺井らのほうが優先されるし、所詮3番手以下。最悪西崎とかいるし、そこまで霧岡は必要でもない。横浜はあまり一塁いなさそうだし、福田も最悪捕手も出来るし、一塁や代打でも使えるし、トレード出来る可能性はありますよ。
763 名前:匿名さん:2015/01/29 21:22
野村 濱田智 石川 友永 加藤は最後まで 一軍残れるように
764 名前:匿名さん:2015/01/29 21:42
763
支配下5人に育成1人しか居ない人数ギリギリなのに横浜が捕手なんか出すわけない
去年黒羽根故障で苦しんでてそんな馬鹿なマネしない
それに西崎じゃなくて西森な。
大体そんな低レベル捕手取るなら自前の選手使った方がマシ
765 名前:匿名さん:2015/01/29 21:51
>>764
打撃の良い霧岡より、全く打てない武山が良いってことですか?
766 名前:匿名さん:2015/01/29 21:54
ってか捕手が必要ってレギュラークラスの選手が必要なんであって他球団の2軍要員なんか要らんよ。
そんなの取った所で底上げにならない。どんぐりが増えるだけ
767 名前:匿名さん:2015/01/29 22:02
だから嶋トレード 楽天には貸しがあるだろう 嶋だって本当は中日にって思ってるよ 早よう獲得しろ
768 名前:匿名さん:2015/01/29 22:07
>>762
お前阪神ファンじゃん
だから、頓珍漢なことばかり言ってる。
横浜の一塁はロペス、バルディリス、後藤etc諸々居るから要らんよ福田なんて
それに捕手はチーム運営において人数が大事。横浜が捕手は出さない
769 名前:匿名さん:2015/01/30 09:57
じゃあ現実的なこと言ってみろ。無駄な消費するようなことじゃないこと
770 名前:匿名さん:2015/01/30 10:25
自分の意見もなくわけのわからん批判ばっかしとる奴が一番組織に必要ない人物。お前みたいな奴がうちの会社にいなくて本当に良かったわ
771 名前:匿名さん:2015/01/30 10:47
現実的なことって捕手の獲得はFA市場に誰かが出てくるまで無理って何べんも言われとるだろうに。
嶋トレードとか非現実的。一番手の捕手のトレードに応じる球団なんて皆無。
他球団の2軍の捕手なんか取るくらいなら、自前の松井、桂あたりを使う方がまだいい。
横浜の?疝岡?これ取って捕手の問題解決すんの?それに12球団最少人数で回してる横浜が捕手のトレードに応じるわけない。
レギュラークラスなら欲しいが2軍レベルは要らない。そして、レギュラークラスはトレードじゃ取れない。
だから今年はオフまで捕手の補強に関しては無し。

少しは他球団の編成のことまで考えて書き込みしてくれ。現実離れした書き込みして偉そうにされても困る。
772 名前:匿名さん:2015/01/30 11:38
何がどう困る?誰が困る?どこからが非現実でどこからが現実?今までも普通ありえんようなトレードなんていくらでもあった。秋山、落合、糸井…ここは人の意見にけちつけるところじゃなくみんなそれぞれがファンや幹部、監督の立場になって自由に自分の思いを語り合ってそういう考えもあるのかと黙って思えばいいんじゃないのか?何が困るかよくわからんけどいちいち人の意見にケチつけるなカス。お前みたいな奴は一番嫌われる
773 名前:匿名さん:2015/01/30 11:50
そんな糸井秋山落合みたいな極稀な例を持ち出さなければならない時点でダメだな。
ゲームでもやってろってレベル。
自由だからと好き勝手やりたいなら>>772こそ掲示板に向かない。
自分の意見にケチつけられたくないならブログとかでやればいい。
皆、闇雲にケチつけてるわけじゃなく、しっかり理由付けて反論してるのだから。
好き勝手発言させろ、但し否定は受け付けないなんて都合のいい話は通らない
774 名前:匿名さん:2015/01/30 12:42
お前はダメだな。お前の存在が困るしお前のコメントこそ無駄。もう中日関連のとこに出てくるなよ。消えろ
775 名前:匿名さん:2015/01/30 12:45
>>774

>>773に正論言われて抵抗出来なくなっちゃったか
776 名前:匿名さん:2015/01/30 12:50
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201501/CK2015013002000107.h
tml


なんか頼りなさそうな風貌だし、弱々しいコメントだなあ。
あんまり期待するのはやめよう。
777 名前:匿名さん:2015/01/30 12:56
外国人が外れた時に緊急補強することが重要
去年は先発足りないのに静観しすぎ
778 名前:匿名さん:2015/01/30 19:25
中日ドラ1・野村亮介は故障?、投手コーチいらいら
2015年01月29日
1/29、スポーツ報知4面より
中日ドラフト1位 野村亮介
三菱日立パワーシステムズ横浜・投手・21歳
中日のドラフト1位・野村亮介投手が「オレ流調整」を続ける。28日、沖縄・北谷での1軍合同自主トレ2日目もブルペンでの投球練習をしなかった。参加15投手中、2日間で投げ込んでいないのは右腕だけ。
23日にナゴヤ球場で捕手を立たせて投球して以来、マウンドに立っていないが「29日か30日のどちらかに入って、2月1日(キャンプイン)に備えようと思う。焦りはない」と大物ぶりを見せつけた。
ただし、視察した友利投手コーチはいら立ちを隠せない。一般論としながら「投げない投手は(2軍キャンプ地の)読谷に行けばいい」と言い放った。勝崎チーフコンディショニングトレーニングコーチも、野村のランニングを見て「腰痛や膝痛が出そうな雰囲気」と危惧した。周囲が不安視する中、ドラ1右腕は、マイペースで仕上げていく。
 
なんだ、故障持ちかよ。
779 名前:匿名さん:2015/01/30 21:15
普通はいいとこ見せようと飛ばすけど、オレ流を貫くあたりに野村の非凡さがあるね。
さすがスカウトに新燃える男と見込まれた男よ
780 名前:匿名さん:2015/01/31 07:40
野村は即戦力になるのか不安になってきたな。
781 名前:匿名さん:2015/01/31 10:54
どのみちBクラスなんだからなるようになるさ
問題は近シーズン終わってからのGM含めたゴタゴタの方が気になる
782 名前:匿名さん:2015/01/31 19:09
>>767
お前らいつまであり得ない嶋の事しつこく書いてんだよ。
来るわけない訳ないのにめでたい野郎達だぜ。
783 名前:匿名さん:2015/01/31 20:02
こんな貧乏で排他的な球団身売りしろ
784 名前:匿名さん:2015/01/31 20:12
森奎真(豊橋工)、中日など9球団視察
2015年01月31日
1/31、中日スポーツ10面「レリゴー甲子園」より
森 奎真 (豊橋工高・投手)
182cm・右投右打
「21世紀枠」の豊橋工は、春夏通じて初出場の甲子園にプロ注目の好右腕を擁して乗り込む。エースの森奎真投手は182センチの長身から143キロの直球を投げ込む本格派。昨秋は右肩痛に苦しみながら、愛知県大会3位で東海大会出場に導いた。
一度はあきらめかけたセンバツへの扉が開いた。あこがれの甲子園へ、森ははやる気持ちを抑えながらも、ワクワク感を隠せない。「あまり下馬評に挙がっていなかったので無理だと思っていたけど、21世紀枠として自覚が出てきた。意識高く頑張る」。
143キロ右腕が最初に注目を集めたのは昨春の県大会だった。3回戦で東邦に延長でサヨナラ負けしたものの、9回2死までリードを奪う好投を見せた。東邦とは昨夏の愛知大会4回戦で再戦し、8回まで2失点。またも9回につかまり、逆転サヨナラ負けを喫したが、優勝した東邦を大会でもっとも苦しめた。自己最速をマークしたのも夏の東邦戦だった。
新チームとなった昨秋もフル回転し、県大会で3位に。1947年の創部以来、秋は初めての東海大会出場を決めた。だが、春からの登板過多で右肩は悲鳴を上げた。東海大会直前までノースローで肩を休ませたが、初戦の浜松修学舎(静岡)戦は3回までに6失点。痛みに耐えられなかった。
「正直、代えてほしいと思ったくらい、痛みがひどかった。自分のせいで負けたと思って、切り替えは難しかった」。
大会後は磁気共鳴画像装置(MRI)やエックス線などで詳しく検査。骨や関節に異常はなく、炎症と診断された。病院や治療院に通いながら、一度もボールを投げることなく、3ヶ月が経過した。「不安はあるけど、治っていると思う」。28日にキャッチボールを再開したが、痛みはなかった。これから本番に向けて一歩ずつ、歩み出す。
知名度は全国的にも高く、甲子園で注目を集めるのは間違いない。すでに地元の中日などプロ9球団が試合や練習の視察、あいさつに訪れている。「プロはあこがれ。でも、今の力では通用しない。(進路は)結果を見て考えたい」。快速球を取り戻して、初の夢舞台に挑む

高橋の補欠ができた、て、恐らく、今度のドラフトも大学、社会人だろうけどね。
ドラフト指名が一分変わったな、抽選1位だが、通常はオールスターで決まるけど、今度は交流戦の結果で順番が決まるらしいぞ。
785 名前:匿名さん:2015/01/31 20:17
中日ファンはKY 
名古屋人の性格の悪さは日本一
786 名前:匿名さん:2015/01/31 20:51
>>766
霧岡は打撃は普通に捕手の中では打撃良いほう。守備がイマイチだから、レギュラーなれてないけど。一時期レギュラーでも使われてました。武山よりは遥かに良いかと。
787 名前:匿名さん:2015/01/31 20:55
横浜が捕手を減らすトレードはしないっての
788 名前:匿名さん:2015/01/31 21:09
>>786
こいつ馬鹿じゃねえの
789 名前:匿名さん:2015/01/31 21:10
守備がイマイチで二軍漬けにされてる捕手取れって本気なのかね
まあ阪神ファンのお方みたいですけど
790 名前:匿名さん:2015/01/31 22:36
中日ドラゴンズは落合ゼネラルマネージャーが健在なので、補強はバッチリ!
間違いなく日本一になります。向こう5年は最強です。
心配ご無用!大丈夫です。
791 名前:匿名さん:2015/01/31 22:47
>>789
阪神ファンじゃなくてどこでもファンだよ。ベースは巨人ファンだけど
792 名前:匿名さん:2015/02/01 00:37
楽天】嶋「あと10年はレギュラーで」40歳まで正捕手宣言

スポーツ報知 1月31日(土)7時6分配信

 楽天の嶋基宏捕手(30)が30日、銀次内野手(26)とともに、宮城・山元町立坂元小学校を訪問した。児童120人とのふれあいの中で、40歳まで正捕手の座を守り、その後も、45歳で引退した“恩師”野村克也元監督(79)のように、長く現役生活を続けることを目標に掲げた。活躍する姿を見せ続けることで、被災地の子供たちに元気を届けるつもりだ。

 体育館の外に降りしきる雪に負けないくらい熱く、嶋が意気込んだ。「(現在)30歳なので、あと10年はレギュラーでバリバリやりたいです」。質問コーナーで、女子児童の「何歳までプレーしたいか?」という質問に答えたもので、40歳まで正捕手の座を守り抜くことを誓った。

 さらに続きもある。「そこ(40歳)から3~4年は細々とやりたいですね」。銀次からは「リアルっすね」と突っ込みが入る。児童たちの「101歳まで!」という無邪気なリクエストには、さすがの司令塔も「それは無理」とタジタジだったが、「細々と…」発言には、40代中盤までは現役を続けるという「決意」がうかがえる。

 嶋が新人の2007年から目をかけ、ID野球をたたき込んできた野村元監督が現役引退したのは45歳。殿堂入りした元ヤクルトの古田敦也氏(49)は42歳。中日の谷繁元信捕手兼任監督は現在44歳。“レジェンド捕手”たちに追いつけ追い越せでプレーすれば、東北の子供たちに勇気を与える機会も増えることになる。

 今回の学校訪問は、嶋が自ら希望し、東日本大震災で甚大な被害を受けた地域を選んだ。銀次も賛同し、志願して参加した。坂元小は震災後、津波で大きな被害を受けた中浜小と統合。震災の影響で、最寄りのJR坂元駅は常磐線の不通区間となり、代行バスが運行。復興はまだ、道半ばだ。

 楽天の帽子を手渡しでプレゼントした嶋は「子供たちがかぶっているのを見ると、うれしい」と笑顔。31日には、あす2月1日からの春季キャンプ地の沖縄・久米島に入る。先発マスクが144試合中109試合だった昨季に満足はしていない。「向こう10年正捕手」の1年目。リーダーは燃えている。(竹内 竜也)

やっぱ嶋は地元に戻って中日でプレーする気はなさそうね。
793 名前:匿名さん:2015/02/01 12:52
嶋なんて二流そこまでしていらんて
794 名前:匿名さん:2015/02/01 14:42
ttp://baseball.information0.com/pro-baseball/fnewcomer-raul-valdes/

ttp://baseball.information0.com/pro-baseball/fnewcomer-amaury-rivas/

これ見てたら、2外人投手とも中継ぎ。
しかも秀でた特徴のない、軟投派タイプ。
バルデスは小林の変わり。
あまり期待できない・・・気がしてきた。
795 名前:匿名さん:2015/02/02 13:00
>>>792
いや、わからんぞ。今年いっぱいで谷繁選手引退+落合GM解任となれば
嶋FA→中日入りもあり得る。まあ、そうなったら松井雅、桂あたりは控えに
甘んじることになるが・・・いずれにせよ谷繁が健在で落合GMがいるようで
あれば、中日入りは難しいと思うが。
796 名前:匿名さん:2015/02/02 15:28
本当に神ドラフトなら、シーズン終了後は、
セカンド:石川、ショート:遠藤
外野:友永、井領、ナニータ
ローテーション:野村、浜田智、大野
になるはずだ!
夢はひろがるぜ!!
797 名前:一宮のドラファンより:2015/02/06 08:27
去年のオフの補強は新外国人と他球団を戦力外になった2人に新人のみの補強で終了。2年連続のBクラスから今年は脱出出来るのか?皆さん率直な意見で言って欲しいのですが今年のドラゴンズはどうなんでしょうか?やはり今年もBクラスでしょうか?個人的な意見を言えば願望も込めて何とかAクラスには入って欲しい。
798 名前:匿名さん:2015/02/06 12:33
>>>797
率直な意見を言わしてもらえば、去年、おととし不調だった選手が額面通りの
成績を残せばAクラスは十分あり得ると思います。それには、吉見、浅尾、岩瀬
の復調、和田、森野(ルナ)あたりが例年通りの成績をだす必須条件。
メンバーをみれば優勝した2011年とあまり変わってないし
(それだけ変わり映えがしていない事の裏返しだが・・・)

ただ優勝となると正直厳しいと思う。あまりにも選手層が薄すぎる。
けが人や不調の選手が出た場合などの、代わりの選手のレベルが低すぎる。
(事実、去年8月までAクラス争いをしていたが、和田選手の離脱により一気に
降下、あわや最下位というところまで落ちていった)

ファンとしては毎年同じ顔触れのメンバーでギリギリのAクラス争いをするのが
いいか、思い切って若手に切り替え、楽しみのあるチーム作りをするかは意見の
分かれるところだが・・・
自分の意見としては後者だが。
799 名前:ドラクロワ:2015/02/06 16:47
このサイトでもさんざん議論してきたことだが、本当に強いチームというのはどちらを選ぶか?というような議論は起こらない。
勝ちながら次の世代の選手を育てていくもんだ。今、どちらかを選ばんといかんようになっているのは、強かった時期に次の世代のことは全くほったらかしにしてきたせいだ(投手陣は多少違うが、野手は歴然)。
それは落合監督のやり方であり、方針がそうだったから。彼の手法は今勝つことに集中し、その体制を可能な限り継続すること。3年後、5年後のことは自分の責任の範囲外だと認識している。だから彼は「名将」ではなく「奇将」だと思っている。
でもチームがこうなってしまった以上は仕方がない。今の悲惨な状況を一刻も早く脱却することを考えんとこの状況は10年20年続いてしまう。
/QJ2SlJE0さんの言うとおり、目先の勝敗は度外視して、将来のための選手起用をし続けるしかない。
でも、今の白井ー落合ー谷繁ー佐伯ー高柳体制では不可能。やりっこない。今の親会社ではじぇったい無理。根本的なところから変えていく必要がある。
そのことを延々とこのサイトでみんなが議論している。
一宮のドラファンより:huL7lYvQ0さんはそのあたりをどう考えてる?
800 名前:匿名さん:2015/02/06 17:37
石川打ってるのにコーチがケチつけてるみたいね。別に打てたらそれが正解やろ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。