テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900606

2014年福岡ソフトバンクホークス ⑮

0 名前:匿名さん:2014/10/29 21:14
2014シーズン、最高の形で締めくくりましょう
751 名前:匿名さん:2014/11/06 14:53
>>749 支配下枠足りないw
752 名前:匿名さん:2014/11/06 14:53
五十嵐の大成功で味を占めてだろうけど松坂はともかく藤川はどうなんだろうか?
確かにCSと日シリなどのサファテは不安定で劇場化していたのは来季の不安ちゃ不安だけど
藤川は飛ばし記事ぽいな
753 名前:カードゲーム:2014/11/06 14:56
ソフトバンクの補強はカードゲーム並だな。
12球団あるから一つ位はそんなマンガみたいな球団があってもよろしい。
「こち亀」級だな。
754 名前:匿名さん:2014/11/06 15:07
王会長の「今年優勝したら本来(育成)の道に戻す」って発言はなんだったんだろう・・・ですよね。
755 名前:匿名さん:2014/11/06 15:09
補強はいいけど活躍しないとチーム内のバランスが崩れるよ
756 名前:匿名さん:2014/11/06 15:11
松坂→獲得を目指す
藤川→調査をする
川崎→帰ってくるなら手を挙げる

去年と比べたら何もしてないも同然(本気なのは松坂のみ)
757 名前:匿名さん:2014/11/06 15:14
梵、ミコライオ、田中浩康って真に受けていい?
758 名前:匿名さん:2014/11/06 15:21
老害貞治は何でも欲しがるよな。
去年本当はこんなことしたくなかったと言うのは嘘だな。
言ってる事とやってる事が全く逆だよな。
ボケてきてんじゃねえの?
老害貞治の頭は野球ゲームやってる感覚だろ。
759 名前:匿名さん:2014/11/06 15:21
育成よりも勝つのが使命だと王会長は発言してましたよ。勝てばファンは喜ぶからね。
760 名前:匿名さん:2014/11/06 15:22
梵も田中もまとめて明石以下だから必要ない
それに今年は国内FAで選手は獲得しないよ
761 名前:匿名さん:2014/11/06 15:30
国内FAの参戦はしないのでしたね。
762 名前:匿名さん:2014/11/06 15:43
梵・田中はあり得ない話(話題にもならん)だが、ミコライオはともかくバリントンはどうなんだい?
ウチは先発投手陣に問題あるのは確かなんだから、今現在一つ余ってる外国人枠を利用せんとな
763 名前:匿名さん:2014/11/06 15:49
去年の補強スタン、ウルフ、サファテ、デホ、中田とかと比べたら
今年はマイナス補強って感じだな
764 名前:匿名さん:2014/11/06 15:49
国内FAは人的補償のリスクが伴うのでメジャー帰りや外人が補強の対象になるのかも?
グリエルとかミコライオよりバリントンの方が現実的な感じがする。
765 名前:匿名さん:2014/11/06 15:56
球団にファンから大補強してほしいと要望のメールが殺到してるみたいです。
766 名前:匿名さん:2014/11/06 16:07
柳田Gグラブとったか~ あと今宮松田
767 名前:Sh:2014/11/06 16:45
>>758
王さんを老害呼ばわりするのは、やめて下さい
768 名前:匿名さん:2014/11/06 16:49
ソフトバンクがマリナーズ3Aでプレーしているブリット.コークナ投手をリストアップしていた事が分かった。メジャー通算4勝12敗防御率は4.86だが、マイナーでは今季31試合先発登板し12勝4敗防御率2.68と安定した成績をおさめた。マイナーでも先発中継ぎ抑えも経験しており、球団としては状況に応じて配置転換も可能な事を評価しており、現在も調査を進行している。
ブリット.コークナ 28歳 右投左足
プエルトリコ出身 183センチ90キロ
769 名前:匿名さん:2014/11/06 17:00
王さんがいなかったら近鉄みたいになってた
770 名前:匿名さん:2014/11/06 17:31
>>767
親にオモチャをネダルお子ちゃまと一緒だし見苦しいわ
老害貞治はもうボケてるだろ(笑)
いつまで球団にしがみついてんだよ。
771 名前:匿名さん:2014/11/06 18:03
あのね、王さんがウチの会長であろうがなかろうが、獲る気のある選手は獲りに行くよ
社長が補強費は青天井言ってるんだから。
772 名前:匿名さん:2014/11/06 18:14
育成は一軍でわざわざ枠あけてしないで二軍でするのが当然と思うから、投手とショートは補強するのが当たり前だと思う
773 名前:匿名さん:2014/11/06 19:49
>>767
アラシにいちいち反応するな。
774 名前:匿名さん:2014/11/06 19:55
772さん

王さんは会長だけではなく、編成部長も兼任してるから叩かれるのでしょうね。
ただ、オーナーが獲れって言えば逆らう事は出来ないとわかってます。
でも、だったら「本当はこんなことしたくなかった」などと発言しないことですよ。

あと巨人ブランドを捨てて、当時弱かったダイエーに、東京から福岡に来て下さった
野球界の重鎮を老害とは失礼ですよ!

ところでカニザレスは来季もホークスなんですね。
775 名前:匿名さん:2014/11/06 20:00
765さん

バリントンはヤクルトで決まりではなかったですか?
776 名前:匿名さん:2014/11/06 20:04
バリオスとオセゲラの再契約なしは聞いたけど、カニさんは今のところ聞かないから
残留させる方針なのかな?
個人的にはもう1年チャンスを与えてあげてほしい
但し、せめてファーストくらいはしっかり守ってくださいよ
777 名前:匿名さん:2014/11/06 20:15
自分とこが良けりゃそれでいい。
巨人阪神より酷いわな。
こんなやり方続けると、11球団のファンから嫌われる。
778 名前:匿名さん:2014/11/06 20:21
あの条件で松坂を獲得することにホークスファンは賛成かね
巨人ファンは片岡や大竹には反対が多かった 生え抜きの若手が見たいからね
779 名前:匿名さん:2014/11/06 20:25
ファンが反対しようが球団が獲るといえば獲るんだろうよ
アンタらは自分たちの贔屓チームのスレで愚痴ってなさい
780 名前:匿名さん:2014/11/06 20:32
>>775
いやまだヤクルトが調査中の段階で本決まりではないですね。
今年は9勝止まりでしたがまだまだ10勝出来る力はあるでしょう。
強力なホークス打線が援護すれば10勝以上出来ると思います。
あの防御率が高い中田でさえ11勝出来たんですから打線の援護以外考えられません。
781 名前:匿名さん:2014/11/06 20:35
>>780
打線の援護とリリーフ陣のおかげだね
それは攝津にも言えるけど。
782 名前:匿名さん:2014/11/06 20:36
松坂獲得は弱点の補強として問題ないけど条件面には大きく問題あり。
ウルフみたいに怪我してしまったらと思うとあの条件はないな。
783 名前:匿名さん:2014/11/06 20:39
>>782
またID変わってる。なぜIDって変わるんだろ?
784 名前:匿名さん:2014/11/06 20:42
>>781
大事な事が抜けてました。
強力リリーフ陣のお陰も当然ある。
でも前半戦の中田は大量得点に守られての勝利が結構あったのは事実
しかし、来年もとなると半信半疑だノーコン&チキンだしね。
摂津も来年、復活出来るか分からんしウルフの保険の意味でもバリントンは是非欲しい。
客寄せパンダの松坂より働いてくれると思う。
年俸も比較的安いけども10勝以上は計算出来る。
785 名前:匿名さん:2014/11/06 20:51
ソフトバンク 孫オーナーが読売 ナベ恒元オーナーに勝っているところが
一点だけでもこれが経営者として一番大事なところ。
何でもかんでも独り占めしようとしないところ。
今年のドラフトでそれを感じた。
その代りFAはそれなりに取りに行くでしょう。
当然勝ちたい気持ちは同じでしょうから。
昔の巨人だったら調子に乗ってすべて独り占めしていたでしょうねきっと。
何でもかんでも取りに行って選手を金で買い控えに回すのはアンチを増やし
一部の熱狂的ファンだけを喜ばせる⇒それをやっても結果的に本業でマイナス
になることをわかっている。
経営者として大事なものを持っているのは立派です。
786 名前:匿名さん:2014/11/06 21:01
武田がジャパンに入るらしいね。
787 名前:匿名さん:2014/11/06 21:03
孫オーナーはアメリカに留学後これからはコンピューターの時代になるという先読みをして
福岡市の雑居ビルからゼロから起業したオーナー経営者
ナベツネは東大を出て読売の新聞記者から叩き上がったエリートサラリーマン
派閥や政治力で読売のトップに登りつめた。
プロセスが違う。
清武さんいわくナベツネさんは全然、野球の事とかルールをまったくしらなかったとも著書で語っていた。
いわば野球は自分のステイタス、政治力の延長線としか思っていない。
その辺は孫オーナーとは似て非なるもの全然違う。
788 名前:匿名さん:2014/11/06 21:19
孫オーナーは先読みと言うより藤田田氏のアドバイスでPCの勉強をしたんですよね。
藤田田氏がPCの話をするまでアメリカで何を学んで来れば良いか分からなかったとか。
789 名前:匿名さん:2014/11/06 21:24
>>786
武田本人は喜んでるから、別にイチャモンつけたいわけじゃないけど
今年登板7、3勝3敗の投手ですよ。まだ一度も二桁勝ったことないし
年間通してローテ守った事もない。代わりとはいえ常識として選んじゃいかんでしょう
シリーズ第2戦での好投あったとはいえ
結局小久保監督としたら古巣ホークスの選手には、頼みやすいからなんだろうな
790 名前:匿名さん:2014/11/06 21:27
巨人、阪神が他球団のことを考えて補強しているわけがなかろう
791 名前:匿名さん:2014/11/06 21:30
また低迷したら生卵ぶつけるの?いや、今のファンは馬鹿しかいないから刺したりしそうだな。以前佐々木誠がダイエーホークスファンに刺されそうになったって言ってたし
792 名前:匿名さん:2014/11/06 21:36
>>789 ベスト9じゃねーんだからレギュラーシーズンの成績だけで選ばれるわけじゃね~よ
もちろん頼みやすいホークスのシーズンで疲れてない若手選手ということで白羽の矢が立ってるんだろうけど
選んじゃいけないって、選ぶのは監督の自由だろ
793 名前:匿名さん:2014/11/06 21:40
>>788
大事な部分を省略してました。
マックの本社に何回も門前払いを受けながらも藤田田氏に会えるまで
通い続けたそうですね。
794 名前:匿名さん:2014/11/06 21:56
生卵の件は今はなき大阪の日生球場での出来事
おそらくは南海残党の仕業だろう
795 名前:匿名さん:2014/11/06 22:11
あれは便乗犯の仕業だと思う。
当時のダイエーファンでは絶対ないと思う。
796 名前:匿名さん:2014/11/06 23:52
FA補強するのはいいが、
育成選手を本指名より多く指名してそれ以上に在籍する育成選手をクビにするのは止めて欲しい

ただでさえ外様が多く2軍の選手にチャンスの少ない球団なのに
育成選手の大量指名は悪でしかない
797 名前:匿名さん:2014/11/07 00:23
金満補強優先で育成は2の次なのに育成選手指名するのは意味不明。
育成選手育てる気もないくせに3軍の存在意味あんのか?
798 名前:匿名さん:2014/11/07 00:43
今年ウエスタンで牧原が首位打者、最多安打、最多得点、出塁率2位
猪本は、本塁打王、2塁打も1位、塁打、打点は2位、四球3位、長打率1位
この2人は育成出身。2人とも雑さを消して確立性が上がると1軍でも使ってもらえるかも。
全く育成する気が無かったら一時期活躍した山田、右肩の状態が良くなれば1軍の主力になれる千賀のような選手は育たないだろう。
799 名前:匿名さん:2014/11/07 01:37
その裏でどれだけの育成選手が短期間の低賃金で切り捨てられたことか
育成指名を1人2人ならともかく本指名より多く指名するのは納得がいかない
あきらかに制度を悪用している
アマ側から指摘される日も近いだろう
800 名前:匿名さん:2014/11/07 06:09
使える可能性があるから獲る、あきらめて更新しない。当たり前の事。
そもそも3年のうちに見極めるシステム。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。