テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900604
2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ②
-
0 名前:匿名さん:2014/10/26 20:02
-
引き続きどうぞ
-
601 名前:名無し:2014/10/31 19:26
-
東野もオワコン!一軍で投手が苦しい時期に呼ばれなかったんだからもはや!
尾花と剃りあうとは思えんよ
-
602 名前:匿名さん:2014/10/31 19:40
-
中日の小田や田中だって役に立つよ 獲得しようよ
-
603 名前:匿名さん:2014/10/31 19:56
-
巨人は日本一になる時、日ハム相手が多い 相性がいいのかな
-
604 名前:匿名さん:2014/10/31 20:03
-
相川は小林の育成係兼控え捕手なら歓迎なんだがな…
-
605 名前:匿名さん:2014/10/31 20:06
-
↑いやいや、そういうこやて
-
606 名前:匿名さん:2014/10/31 20:15
-
金城は良い選手だが要らない
中井や大田や橋本を使うことを考えない方が不思議
入団しても埋れさせるなら指名しないでほしい
ちなみに清武は何故岡崎を評価したの?
-
607 名前:匿名さん:2014/10/31 20:20
-
決まってんじゃん!いつも肩揉んでくれたから。
-
608 名前:匿名さん:2014/10/31 21:00
-
>>592
二人ともソフトバンクと育成として再契約みたいです。
-
609 名前:名無し:2014/10/31 21:04
-
清武は九州出身の方を大事にするんだよ!当時だと藤村とか!
だいたい見る目ないよね!
岡崎の現役時代からのコメントを列挙しただけでとても二軍監督の器ではないのがわかる!
この二年の間内野手が育ってない!
大累がよくなったっていうけど一軍で使えるレベルなら秋のキャンプ呼ぶよね!
福王が育成に降格になったのが今の現状!後藤さんがベストかどうかわかりません!ただ折角有望なクリーンアップ候補を指名したんだから!
長い目で後藤>>福王と判断した!
少なくとも球団はね!
-
610 名前:匿名さん:2014/10/31 21:38
-
相川獲得するより良いバッテリーコーチ獲得した方が良い。
投手や4番と違い捕手って必ず良い指導者がついてる印象。 細川は
90年代前半のパリーグ2大捕手のコーチを受けてる。
嶋も野村克也だし。
阿部にはそういう存在がいなかった。 俺は有田修三バッテリーコーチを
推してたんだが86年の有田ー槙原バッテリーが好きだった
-
611 名前:匿名さん:2014/10/31 21:45
-
609さん 丸毛みたいな例もあるし王に話せばなんとかなるかも
-
612 名前:匿名さん:2014/10/31 21:52
-
巨人と捕手と言えば
74年オフに長嶋茂雄監督が川上さんに森バッテリーコーチの推薦を
拒否
75年オフに野村克也が南海の内紛に巻き込まれたときに巨人の密使が
野村に接触して巨人入りを促したらOKだったが長嶋拒否
80年オフに藤田新監督が逆に森氏にバッテリーコーチを要請するも
森氏が拒否
86年オフに王監督が早実の後輩大矢氏に要請するも大矢氏拒否
92年オフかなんかに大矢氏にアタックするも横浜入り
93年オフにFAで伊東と田村狙うもどちらも残留。 宣言移籍=巨人
という論調だったのに
在野で良いバッテリーコーチになりそうな人は大矢か有田くらいだよな
田村と村田真一って名前も逆だが実力も逆だとアンチ巨人のおやじが言ってた
-
613 名前:匿名さん:2014/10/31 22:05
-
611 コレ
指南役はコーチの仕事。野村監督のもとではとにかく捕手がよく育った。
どう考えても巨人よりヤクルトの方が相川必要だよね?
人的保障払って相川を獲得するなんざ100%ハッタリ。
ちょっと考えればわかる。
阿部のあとを任せられないなら1位で捕手を取った意味がわからない。
しかも1年目から期待以上に働いたわけでしょ?
FAで保障払って控え捕手獲得とか100%ない。
-
614 名前:匿名さん:2014/10/31 22:10
-
>>613
バッテリーコーチは誰が良いかな?? 俺はどうしても巨人にとっては
斬新的なリードだった有田のリードが好きなんだよな。
中尾は阪神のスカウトだから引き抜けないし。
FAでいろんな4番や先発取ったけど一番目に見えて戦力アップしたのは
有田と中尾を獲得したとき。
-
615 名前:まっす:2014/10/31 22:41
-
>>613
ちょっとしか考えないからお前ダメなんじゃない。本当に小林が必要なら、外れ1位ではなく、最初から指名しています。
まして、今年小林が活躍したなんて、どんな眼で巨人戰を観ていたか、あきれるばかりです。
-
616 名前:匿名さん:2014/10/31 22:47
-
正捕手は小林を育てろ。相川獲得も反対ではないけどあくまでも小林を使ってほしい。
-
617 名前:北島三郎 ◆22yk8GNPtM:2014/10/31 22:49
-
あのなぁ、相川取らないと正捕手不在になるだろ。小林ではまだ無理だろ
-
618 名前:匿名さん:2014/10/31 23:00
-
そうとは思います。たしかに相川の打撃は魅力ですし。ただ小林を一人前にしないと将来きついかも
-
619 名前:匿名さん:2014/10/31 23:09
-
小林の先発マスクの勝敗
15勝 11敗 優勝決定迄
15勝 13敗 優勝決定公式戦終了迄
15勝 14敗 CS敗退迄
多少違ってたら申し訳ない。
捕手という難しいポジションで巨人というチームにいてこの数字。
一概に語れるものではないが一年目でよくやれたと取るか、その逆か。
最近の流行語か育成なる言葉をよく聞くがペナントレース中一軍出場させての育成は敗北という代価が伴う。特に捕手…。
616さんの書いてる小林についての事も強ち言い過ぎとも言い切れないな。
-
620 名前:匿名さん:2014/10/31 23:13
-
若い小林を育成するための相川だとおもう。まさか小林を使い続ければ、
何時の間にか成長はしない。多くの名捕手はベテランが育成している。
名捕手・古田も野村だし、嶋もそうだ。本来は阿部だが捕手は無理で、
相川なら育成役と控え捕手としても存在感はある。打撃もそこそこいい。
-
621 名前:匿名さん:2014/10/31 23:17
-
キャッチャーの重要性を長嶋はわからなかった
-
622 名前:匿名さん:2014/10/31 23:17
-
>>619
最終戦の1勝が抜けてるね
-
623 名前:匿名さん:2014/10/31 23:18
-
小林は社会人出てるから限られたチャンス逃すとかなり厳しいからね。
現段階では小林を正捕手に育てるのはいいと思う。
ただ古田は2年目から覚醒したから来季の小林はかなりの結果求められるだろうね。
ダメならまたドラフトとかで良い選手いたらそっちに行くだろうし。
-
624 名前:匿名さん:2014/10/31 23:34
-
620だが最初に書いておくが俺は阪神ファンではない。
ついでなんで今年の阪神期待の捕手、梅野隆太郎の数字。
スタメンマスク63試合。
32勝 30敗である。
ペナントレースのみ。チームの結果は御承知の通り。
CS、日シリではマスク被らず。
私見ではこれは対巨人、対SBに対しての作戦だったと思うが…。
-
625 名前:匿名さん:2014/10/31 23:36
-
小林がリードも打撃もダメ 相川獲得してて故障とかだったら普通に阿部が捕手してそうだな
-
626 名前:匿名さん:2014/10/31 23:37
-
623
そうでしたか。申し訳ない。
-
627 名前:まっす:2014/11/01 00:15
-
小林が先発した時の勝ち負けで判断しても仕方ありません。配球内容が稚劣なのが問題です。顕著なのがCS第2戰。壊れたピッチングマシーン澤村が内角を取ってもらえず更に壊れていくのを小林は同じ気持ちになって拍車をかけました。ただでさえ状況判断が出来ない澤村なんだから、冷静になってリードしないと試合になりません。実際、試合はメチャクチャぶっ壊れました。
この責任を小林はどう思っているのでしょうか?
ちなみに澤村は、投げるというプログラミングしかされていない壊れかけのロボットなので、論評しません。
-
628 名前:匿名さん:2014/11/01 00:28
-
>>627
どう思ってるかは小林に直接聞いてこいよ。
お前に評論される筋合いないよwww
-
629 名前:匿名さん:2014/11/01 00:43
-
ノムさんのように古田、矢野、嶋と球界を代表する捕手に育て上げる力量を持ったコーチが欲しい
村田真一ではないこと確実
千葉ロッテの伊東監督が細川、炭谷と育てているけどあとは誰かな
大矢が谷繁を育てたかな
-
630 名前:匿名さん:2014/11/01 00:45
-
相川を獲ったら人的補償で誰が獲られますか?
田原、江柄子、福田あたりでしょうか?38歳の相川いりません。
-
631 名前:匿名さん:2014/11/01 01:18
-
古田をバッテリーコーチに招聘できればいいんですけどねぇ…
-
632 名前:匿名さん:2014/11/01 01:40
-
阿部を一塁にして小林を捕手として育てるから相川は必要ない
金城にしても39歳のオッサン獲得してどうするの
-
633 名前:匿名さん:2014/11/01 03:01
-
金城なんてまだ首じゃなかったんだと驚くぐらい。それをFAでとるなんて正気のさたとは思えないね。
-
634 名前:匿名さん:2014/11/01 03:03
-
金城だったらまだ石井のほうが打つわ。
-
635 名前:匿名さん:2014/11/01 03:37
-
628
判り易いですね。あの試合の見立ては全く同意見です。
あの日の澤村は真っ直ぐがキレてましたね。あの外低目、左打者の膝下。あれをキラーカードにしてしまえば…ハッキリ言ってしまいますが澤村は制圧投球完成で阪神沈黙、CSの流れを引き戻せたでしょうね。
ところがボールに取られた。鳥谷のホッとした表情。あれストライクですよ。ところが小林はよく見ろとばかりに続けあの球は二度とストライクになんなかった。
小林のいい所でもあり欠点。元投手であるが故、投手をリードするんじゃなく変な意味で協調しちゃうんでしょうね。それでああ見えて短気。
ちょっと授業料高かったですね。
落ち込む小林を庇い自分が悪かったんだと責めた澤村はCS終え例の災難にまで発展します。
佐賀北の時もありましたね。野村を受けてた時、続けたスライダーをパ
ッカーンみたいな。
しかし小林は自分的には必ず3~4年後には出てくると思いますよ。
澤村も菅野と共に投手陣の屋台骨になると思ってます。
あの試合を若い二人組ませ臨ませたのは原のとんでもない博打、言わば大育成ですよ。
-
636 名前:匿名さん:2014/11/01 03:44
-
Cランクなんだからとりゃいいんだよ
-
637 名前:匿名さん:2014/11/01 04:53
-
アンダーソンが不調になる原因のセペダを来させないために金城獲るなら賛成だわ
-
638 名前:匿名さん:2014/11/01 05:36
-
結局メンドーサは使われないまま終わってしまった。
-
639 名前:匿名さん:2014/11/01 06:14
-
相川とか金城程度の補強で「あれだけ補強したんだから優勝して当たり前」とか言われるのは腹立たしいな
-
640 名前:匿名さん:2014/11/01 06:26
-
相川はBでしょ。
-
641 名前:匿名さん:2014/11/01 06:40
-
相川とって江柄子なんか取られたら目も当てられない
-
642 名前:匿名さん:2014/11/01 06:45
-
ドラフトを4位までで打ち切り相川.金城あたりを獲ろうとしている....ウケねらいか?
-
643 名前:匿名さん:2014/11/01 07:14
-
今日の報知では宣言残留認めない横浜の方針もあって金城は決まりみたいな感じ。日刊だと相川も行使するみたいな感じ。
高橋監督のコーチとして確保した尾花、二岡、井端に続く高橋政権でのコーチ確保だな。
監督 高橋
ヘッド 川相
打撃 二岡
投手 尾花
内野 井端
外野 金城
バッテリー 相川
魅力的な首脳陣。
-
644 名前:匿名さん:2014/11/01 07:59
-
相川を獲得した場合プロテクトから漏れそうな選手
久保 香月 公文 絵柄子 田原 阿南 須永 青木、福田、松本竜、鬼屋敷、河野實松 加藤 藤村、井端、大累 坂口、立岡 奥村 、隠善 横川 松本、矢野 和田 多分由伸と鈴木はベテランだけど人気もあり生え抜きのコーチ候補だからプロテクトからは外せない。相川を獲得した場合上の選手の中から1人失う事になる。それを考えたらやっぱり相川は必要ない。
-
645 名前:匿名さん:2014/11/01 08:25
-
金城はよく考えると戦力外通告から拾うという形を実績等を配慮してFAにしてるだけだから悪くないかもしれない
去年の小笠原のように球団に貢献してきた功労者だから裏で話はついているんだろうね
-
646 名前:名無し:2014/11/01 08:28
-
ヤクルトも今年は苦労したからね!レギュラー捕手中村のリードはいまいち!
捕手取られて逆に河野なり鬼屋敷取られるリスク考えないのか!
呆れてものも言えないけど!
-
647 名前:匿名さん:2014/11/01 08:32
-
秦が、今年は誰にでもチャンスがある、と発言してるか、小林か相川以外がレギュラーになる可能性があるのか
原が、阿部村田も白紙、と言っているが、ファーストを阿部にしなきゃチームがおさまらないだろ
今季の、実力主義発言だったり、やる気もない方針を発表するのはやめてほしい
選手を発奮させるため?選手だって嘘八百を見抜いて白けてるはず
-
648 名前:匿名さん:2014/11/01 08:36
-
阪神に一つも勝てなかったからオフに期待していたが、コーチは村田斎藤昇格のドッキリみたいな結果にガックリし、ではせめて補強はと期待してみたら、相川と金城 しかもおかげで若手流出の危機
これで怒らない巨人ファンがいるのか?
-
649 名前:匿名さん:2014/11/01 08:43
-
相川獲得ですか?
相川 in 松本竜 out と予想。
金城といいさすが巨人(笑)
ただ、今回の二人においては残り11球団、相川・金城を保有する2球団も含め
「どうぞ、どうぞ」って感じだとは思うが、
宣言する前から獲得する的な文章が出るというのはいかがなもんでしょう?
二人にとって年齢的にもこの球団で最後までって思ってたかもしれないのに、
巨人の「獲得へ!」って文章が背中を押したとも言える。
裏取引で「宣言しなよ!ウチが獲得するから!!」って言ってるのと大差ないと思うが。
-
650 名前:匿名さん:2014/11/01 08:52
-
最近のフロントは本当に戦力アップさせたいのか疑問に感じる行動が多い。金城と相川の獲得報道に少し前のセペダ残留報道もそう。この3人で戦力アップするとは思えないし、相川の場合人的補償もあるからむしろマイナスになる可能性が高い。はっきりいって3人とも今の巨人には必要ではない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。