テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900604
2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ②
-
0 名前:匿名さん:2014/10/26 20:02
-
引き続きどうぞ
-
751 名前:匿名さん:2014/11/01 22:57
-
750
が故、相川を買ってるとも言えるとも思うが…巨人か。
それならそれで残りの野球人生を巨人で燃焼して貰えばいい。
さあ、ヤクルトは誰を欲しがるか。
-
752 名前:匿名さん:2014/11/01 23:27
-
751さんに全く同意見
それ以外に満足できる道はない
-
753 名前:匿名さん:2014/11/01 23:29
-
今の監督は西武OBがいっぱい
やがてソフトバンクOBが増えていくだろう
巨人OBもしっかり野球を勉強しろよ
-
754 名前:匿名さん:2014/11/01 23:45
-
西岡がWBC落選したときに巨人OBの人はロッテのようなノリの野球は
嫌いなんだと思うと発言。 成瀬はないとみた
大竹でなく涌井獲得した方が良かったかもと思った
-
755 名前:匿名さん:2014/11/01 23:47
-
相川の保証で河野がもっていかれる予感。
-
756 名前:巨に斬る:2014/11/01 23:54
-
相川と金城をFAで獲ろうとしているが、年齢的にあと2年ぐらいだというのに
獲る価値があるのだろうか。
昨年の大竹と片岡は戦力的に仕方ないが、40近くになる2人に人的補償で誰か
持っていかれたらたまらんよ。
自由契約だったら獲っても構わないが。
成瀬は獲りに行かないのか。今年のドラフトでも先発の即戦力投手を獲っていない。
内海、杉内が下り坂に来ているし、こっちの方を優先してもらいたいね。
-
757 名前:匿名さん:2014/11/02 00:00
-
知識も経験も豊富な相川を穫るのは小林にとっても巨人にとってもプラスになるので良いと思いますが、
せめてあと一年待って人的補償が要らない年俸になってから穫って欲しい。
-
758 名前:匿名さん:2014/11/02 00:01
-
澤村・大竹・杉内・菅野・内海・高木・宮國・西村・田原・松竜・今村・山口・小山・江柄子・笠原・田口・平良
坂本・長野・片岡・亀井・阿部・鈴木・小林・高橋・村田・橋本・大田・
-
759 名前:匿名さん:2014/11/02 00:01
-
中畑はもちろんだが、工藤も大久保も田辺も一応巨人OBである。
-
760 名前:匿名さん:2014/11/02 00:21
-
大久保はともかく、工藤や田辺をOBというのは抵抗がある。
ノムさんを西武やロッテのOBだというのと同じくらい。
-
761 名前:匿名さん:2014/11/02 00:55
-
松本哲也 藤村 盗塁王に新人王、その他、福田、野間口 かつての功労者 久保もかな。投手、野手とも沢山いるな。旬な筈だが巨人では出番が減った選手。ファンにとっては一瞬の煌めきであっても想い出深い可愛い選手達だ。
-
762 名前:匿名さん:2014/11/02 00:57
-
>>758
誰が獲られますかね?
久保 福田 公文
實松 加藤 河野 鬼屋敷
藤村 松本 中井 矢野
坂口 辻 和田
-
763 名前:匿名さん:2014/11/02 01:15
-
正直野手は誰取られても
惜しいと思わない。それだけ
ドラフトがひどいということ。
-
764 名前:匿名さん:2014/11/02 01:25
-
結局のとこ、阿部が機能しないとここまで影響するってことか。ドラフト、補強…。
原の言ってたこのチームは阿部のチーム。成る程、ただのアドバルーンじゃなあったな。
-
765 名前:匿名さん:2014/11/02 01:27
-
こういう話がありますね。
森田選手は今年25歳。
一人前になるには時間がかかりそうで30歳近くになってしまうのではないか。
そうなると本当の意味でレギュラーとして起用できる期間は5年〜7年程度になる。
投資に見合った内容かと言えば微妙。
統一球への対応に苦しんでいましたが、二軍では昨年まで長打力に優れた選手は彼しか居ませんでしたから、起用法をもう少し考えて居ればまた違った結果になっていたかも知れず、勿体無い気もしますが…
今年は最初に挙げた大卒1年目でポジションで若干融通が効く陽川選手や、キャッチャー登録の原口選手がなかなかの結果を出した
高卒1年目の横田選手もシーズンが進むにつれ尻上がりに結果を出せる様になってきた
高卒2年目の北條選手も長打力に不満はありますが、四球を選ぶ選球眼があり、打撃成績も少しずつですが上げてきている。
と言った感じで森田選手の打力面での優位性が失われつつありました。
そうなると今後一軍で枠が空いた際に誰を上げるのかと考えると、守備位置が限定される森田選手よりも、若く、守備位置での制約が少ない選手を昇格させるでしょうし、出場機会も与え易いでしょう。
そう考えたとすれば、育成を諦めた判断は理解できなくもない。
ただ
森田選手みたいに育て難いタイプの選手でも、二軍でそれなりの結果を出している訳ですから、ある程度出場機会を与えて判断しないと
今のやり方だと、読売さんが今回のドラフトで1位指名した岡本選手みたいなタイプの選手は指名できないですね
彼も恐らくファースト専任ですから使わずにダメにしちゃいそうですよね。
ファーストとレフトを空けておいて外国人選手の大当りが出るのを只管待ち続け、ドラフトは上位は投手を指名し続けて整備をし、下位で野手を獲得し周りを固めると言うのも一つの手かも知れませんが、打撃陣もしっかりとした軸を自前で育てる様にしておかないと、外国人選手を含め主軸の誰かが不調な時に代わりが居ないと言う事になりますからね。
外国人選手はあくまで軸が既にある所への補強であって欲しい物です。
-
766 名前:匿名さん:2014/11/02 01:34
-
ヤクルトは人的で大累持っていけばイイのにな 巨人で使い道ないだろ
-
767 名前:匿名さん:2014/11/02 01:42
-
いつも思うんだが去年のドラフトで石川投手くじ当たってて他の球団に小林が居たら 来年誰が正捕手だったんだろうな
-
768 名前:匿名さん:2014/11/02 01:46
-
やはり連覇するという事は全て綺麗に回る訳に行かず何かしらの犠牲は発生するものなんだということ。
ただ今回のドラ一岡本は即戦力投手を推した周りを抑え原のゴリ押しだったみたいで意外だったなぁ。
本気で今より自分の次のチームを意識した行動。意見は別れるとこだろうが原は育て様としない等、言う人も多い中、そんな事は無かったと思わす勇気あるドラフトだった。
-
769 名前:匿名さん:2014/11/02 01:55
-
岡本はDHがないセリーグでは非常に大変な選手。
中日のスカウト部長が岡本について起用するならファーストになるだろうから
ファーストで外国人を優先せず、しっかりと使ってくれる球団なら指名すればいい
と。ファースト以外で考えたい球団ならやめた方がいいと。
-
770 名前:匿名さん:2014/11/02 01:56
-
768
小林が来年正捕手かどうか分からんから相川なんて名前が出てきた。石川当ててたら楽だったろう。ただ阿部がここまで悪かったのは想定外。
村田程度じゃ埋まらなかった。
捕手はそろそろって段階で二位で小林も梅野の線もあったろうに。
-
771 名前:匿名さん:2014/11/02 02:00
-
9wrIdQs60
この人ハムキチで有名で、岡本が巨人にいったの悔しくて何度も粘着してる人だから関わらないように
-
772 名前:匿名さん:2014/11/02 02:06
-
772
そうなんですか。
どうもありがとう。気をつけます。
-
773 名前:匿名さん:2014/11/02 02:09
-
小林は中日がドラ2で狙ってたから巨人の2位では獲れなかったんだよね
石川外れたのも良かったと思える
-
774 名前:匿名さん:2014/11/02 02:33
-
小林を獲れていなければ内田(常総学院)、若月(花咲徳栄)、石川(帝京)の内、誰かを獲得していたと思う。
シーズンが始まって阿部の体たらくぶりにびっくりして実松、加藤、鬼屋敷、河野の4人で凌いでいたと思う。
鬼屋敷、河野のどちらかに可能性を感じれば積極起用して
今年のドラフトで競争相手に栗原(春江工)を獲得。
2人に可能性を感じなければ
今年のドラフトで飯田(ホンダ鈴鹿)、加藤(青山学院大学)の獲得か
大城(東海大学)に内々で話をつけてプロ志望届を提出させて獲得していたかも。
小林がいない状態なら正捕手を確約できるので嶋か炭谷に内々で話をつけてFA獲得。
-
775 名前:匿名さん:2014/11/02 02:43
-
何にしても小林にや頑張ってもらわなきゃね。時々、この板で小林酷評見かけるが阿部も最初、酷かったからね。堀内さんはマジでコンバート考えてたって言うし。DH無しのセ界でやはり打てる捕手はアドヴァンテージ大きかった。
-
776 名前:匿名さん:2014/11/02 04:40
-
結果はどうあれ成瀬は獲得に動いてほしい。投手は何人いてもいいよ
-
777 名前:名無し:2014/11/02 06:14
-
原監督はベテランをうまく使う!逆に若手を辛抱強く使わない!だから内野なんて坂本以降レギュラーに定着しない!
もうお友達内閣といっても問題は投手部門だけ!
打撃は原監督!もし岡本が一軍にあがったら守備は川相ヘッドが面倒みればいい!
そのへんは割り切りましょう
-
778 名前:匿名さん:2014/11/02 06:38
-
小林はまだ至らないところも多々あるが、現時点で30前の阿部より上だな
-
779 名前:匿名さん:2014/11/02 06:38
-
原も忙しいな。速い球打つようにマシン位置を前に出すように指導したり、村田にクローズドスタンス指導したり、澤村に先輩遠藤のフォーク伝授したり。
-
780 名前:匿名さん:2014/11/02 07:02
-
金城は引退勧告受けていたとスポニチに出ていたから小笠原と同じ救済FA確定。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141102-00000012-spnannex-base
-
781 名前:匿名さん:2014/11/02 07:04
-
最終的に現役続行認めたけど戦力としては計算されていないみたいな扱いまで小笠原と一緒。
-
782 名前:匿名さん:2014/11/02 07:07
-
小林が相川から学ぶことってあるか??
別に実松らと比較してリードが良いとも思わんが
-
783 名前:匿名さん:2014/11/02 07:13
-
左の代打でスイッチの金城獲得でセペダ残留の目は消える。
球団にとっても高橋と近い世代で高橋政権でコーチにできる金城、相川は渡りに舟で獲得。
-
784 名前:匿名さん:2014/11/02 07:22
-
巨人が苦手と考える選手を自チームに取り込むのも 弱点が分かったり 負け数を減らす効果があるのでは?
そういう視点だと 巨人の戦略として 相川 金城 成瀬 獲得は わかる気がします。 勝負事は したたかにいかんとね。
-
785 名前:匿名さん:2014/11/02 07:23
-
西村の体が開くフォーム修正も原の指導か。本当に原は忙しいな。
-
786 名前:匿名さん:2014/11/02 07:32
-
769,小林昨年取れなくて、梅野でも
対して変わりない。守備専捕手
なんて毎年いるでしょ。その守備
だって、圧倒的にすごいと感じる
ことはなかった。正直森取れてたら
今度の巨人にとってはよっぽど良かった。巨人のスカウトは明らかに
広島、西武、ヤクルトあたりと比べるとレベル低い。
-
787 名前:匿名さん:2014/11/02 07:46
-
打率2割5分の引退間近の相川を獲得して使うぐらいなら、小林使って駄目なら河野や鬼屋敷を使えばいいよ。ベテランも實松と加藤で十分これ以上引退間近の選手を集めても若手の出番が減るだけな気がする。
-
788 名前:匿名さん:2014/11/02 08:09
-
実松は3年くらい前、FA残留したような気がする。当時は阿部がいなければレギュラー級と言われていて、捕手好きの阪神が狙っていると言う話もあった。
相川が来るのはもう止められないから、実松でトレード出来ないかな?
-
789 名前:匿名さん:2014/11/02 08:43
-
相川も金城も来そうな感じかな。
次期コーチングスタッフみたいな感じだよね。
打撃 由伸
捕手 相川
内野守備 井端
外野守備 金城
一軍のコーチより華がある。(笑)
-
790 名前:匿名さん:2014/11/02 09:11
-
でもな、補強する原因としてファンのせいもあるぞ。優勝しようが、選手、監督批判しまくりだし、1試合負ければ激怒すつやつ多いし。
ましてや優勝逃すと暴動するだろw
どうやって長期的な育成をできるのか考え物だぞ。おまえらに『我慢』はできんだろw 誰だって巨人の首脳陣なら目先の補強だって。
-
791 名前:匿名さん:2014/11/02 09:15
-
目先の補強なら嶋とかとりにいくよ
最初から相川をとりにいくのは小林の正捕手への邪魔にならないように
-
792 名前:匿名さん:2014/11/02 09:18
-
>>791
嶋残留で相川に変えたんだが・・・。
-
793 名前:匿名さん:2014/11/02 09:20
-
人的補償で若手とられたら大バカでしょ。
-
794 名前:名無し:2014/11/02 09:27
-
だいたいゴメスに東京ドーム大好きと言われるようじゃある意味舐められているよ!
相川あたりが入って攻め方が徹底されるならプラスかなあと!
ただ金城って最近巨人には打たないよ!そういう選手ほしいかなあと!
石井のほうが打つと言っていたけど守備力が違うよね!
長野の出遅れが予想されるならベテラン外野は欲しいのかもね!
逆にトレードとかなさげ!例えば松哲あたり欲しい球団なんてこれまたなさげ!
海の向こうのジャイアンツと比較しても仕方ないけど!
あのチームは犠牲フライがリーグ一番!
松哲やピノにそういう場面で期待できますか?
ならばベテラン獲得に動いてもそれはそれで仕方ないかと
-
795 名前:匿名さん:2014/11/02 09:28
-
相川の補強もわからんでもないが、人的保障が余分なのと、加藤、鬼屋敷あたりの放出も考えたいわ。
-
796 名前:匿名さん:2014/11/02 09:37
-
監督が打者投手問わず指導する姿は如何なものか。
裏返せば一貫した指導をコーチが出来ない上にコ
ーチに対する信頼感の欠如の表れ。最も素人目に
でも指導力皆無のただの群れ。監督の集団茶飲み
友達を解散する処に育成の鍵はある。
-
797 名前:匿名さん:2014/11/02 09:41
-
保証選手は笠原とか香月、久保あたりが微妙に外れそうなラインかなぁ?
松本竜も四球病がひどいし見捨てるかもね
-
798 名前:匿名さん:2014/11/02 09:42
-
>>796
2年目大田のフォームをみて
原『誰だ、こんな打撃フォーム教えたの!』
原に意見が言えるコーチじゃないとあかんだろ。 今の巨人は原のリアル版『野球つく』みたいになっとるわ。
-
799 名前:匿名さん:2014/11/02 09:50
-
799
御意。
仲良しは良い。が意見を言える空気こそ組織を活性する。
-
800 名前:匿名さん:2014/11/02 10:53
-
現在進行中の秋季キャンプでのいろいろな選手の欠点修正のための矯正トレーニングのニュースが報道されますが、どのニュースも必ず原監督の直接指導が報道されていますね。結局コーチはお飾りで何もしていないということですかね。コーチ陣は誰の名前も全く出て来ませんね。いつからこんな球団になったんでしょうかね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。