テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900598
2015阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2014/10/24 09:01
-
高校、大学、社会人誰を狙うのか
-
351 名前:匿名さん:2015/01/04 22:52
-
高卒選手が大事なのは分かるけどそんなにたくさんいても育てきれない。
毎年1人で限界。
今の北條、西田、中谷、一二三、横田らの中でも出てきてせいぜい1人か2人だろう。
-
352 名前:匿名さん:2015/01/05 12:32
-
1上原外れ唐仁原
2坂本
3桜井
4大城
5丸子
6海部
どうでしょう?
-
353 名前:匿名さん:2015/01/05 12:42
-
>>352
全員中の上でまとまった中途半端なタイプだし、まず3年連続で左投手1位はない。
足りないのは右投手。
今年は普通に高橋or吉田で良い。
-
354 名前:匿名さん:2015/01/05 12:55
-
将来の大砲タイプが欲しい。
大阪桐蔭の青柳、関東一のオコエ、柏日大のジョセフ、花巻東の佐藤唯斗あたりから。
中途半端な体格のはいらない。180cm80㌔以上のゴツイのが欲しい。
上本63㌔、大和65㌔、俊介68㌔、こんな体の線が細いのばかり取ってるから打線が小粒になる。
-
355 名前:匿名さん:2015/01/05 13:49
-
>>351
二人出てきたら最高だよね。
少なくとも横田は間違いないから、あと一人。
中谷・一二三はよっぽどの事が無い限りは難しい。
西田は守備・走力が並かそれ以下にもかかわらずあの打力・打撃スタイルじゃ
二軍でそこそこの打率残しても難しい。
となると可能性あるのは北條だけど、全ての面で大幅なレベルアップは必要。
-
356 名前:匿名さん:2015/01/05 17:58
-
とにかく、1位は高橋で良い。今年は去年より豊作なので、はずれでも有望選手が残っていると思う。
-
357 名前:匿名さん:2015/01/05 18:44
-
まだ誰が競合選手かわからないが阪神は高橋マークか?
-
358 名前:匿名さん:2015/01/05 19:11
-
>>355
中谷は今年の後半~秋季キャンプにかけて相当伸びたよ
もはやファームの外野手では一番守備の安定感があるもの
とは言え彼はそもそも打撃を期待されててそこの伸び率には不満があるけどね
-
359 名前:匿名さん:2015/01/05 19:16
-
とりあえず今年は今永、上原、高橋の3人のドラフトになりそう。
うまく分散するんじゃない?
阪神は左の先発は今のところ緊急性はないので普通に高橋で良い。
他球団は左が欠乏しているところは上原今永に行くだろう。
吉田はこの3人に比べたら1歩劣るか。
-
360 名前:名無し:2015/01/06 09:01
-
今年のドラフトは野手重視のドラフトになると名言したので、
吉田や高橋などの投手には行かない可能性が高そうです。
野手重視のドラフトなら高山辺りを中心に指名してくるでしょう。
-
361 名前:匿名さん:2015/01/06 09:44
-
鳥谷次第ですかね( ・∇・)
でも奇跡起きて鳥谷さん残留しても
遊撃手取らないとなぁ。
鳥谷入団以後、大和野原北条植田くらい?指名。
ヤクルトは、宮本がガッチリレギュラーはってたとき時も
毎年のように、大型遊撃手指名したと
当時のスカウトの片岡さんが言ってたな。
宮本への刺激になるし、だめでも潰しきくし。
-
362 名前:匿名さん:2015/01/06 12:06
-
>361
記事見たけど、この時期言ってる事なんて当てならないよ
Bクラスで終わったり、惜しくも優勝逃して監督続投ってなったら、
また、恒例のすぐ使えそうなピッチャーに行くんじゃないの!
-
363 名前:西隅田川署 五分刈り:2015/01/06 12:07
-
高橋は断然1位候補でしょう。
うちが正月から張っているのは高橋と相模の2人か。
少し時間がかかってもエースと4番になり得る逸材が欲しいらしいからね。
2位以下はGMの言う通り野手で固めるんか。
中日拒否した佐藤君、本田かいな。
FAで用意した枠削っても欲しかったね。
-
364 名前:匿名さん:2015/01/06 12:29
-
佐藤は本ドラフトでどうしてどこも指名しなかったのかな?
-
365 名前:匿名さん:2015/01/06 12:53
-
一応今年も1位指名は投手、2位以下に
複数名指名予定。高山、谷田が2位以下の
場合指名、1位で他球団が指名した場合
ワンランク下の野手指名予定。野手が
育たない土壌でワンランク下の野手指名
して選手は戦力になるのだろうか。
2位以下に中継ぎ候補生獲得した方が現実的では。
1位は野手指名すべきだ。
-
366 名前:匿名さん:2015/01/06 13:07
-
1位候補の野手つっても高山谷田しかおらんしな。
隼太緒方横田らがいるのにあえて取る必要があるかどうか。
1位は普通に投手で良いだろ。
個人的にやはり気になるのは野球太郎に載ってた初芝橋本の黒瀬捕手だが。
夏以降には評価が上がりそうな予感。
遊撃手の候補がおらん。
今のところ平沢が話題だけど去年の高濱弟の評価の事もあるし、そんな大きな期待はしていない。
敦賀気比の平沼を野手評価してはどうか?
-
367 名前:匿名さん:2015/01/06 13:26
-
今年は遊撃手候補多いのでは?平沢以外に渡邉(専大松戸),檜村(木更津総合)
大城(立大)、佐藤(法大)、山本(慶大)あたりが2,3位候補でしょうか。
プロでは二,三塁になるかもしれないが、廣岡(智弁)、貞光(天理)あたりも
-
368 名前:匿名さん:2015/01/06 13:38
-
別にここ最近、投手ばっかり獲ってた印象はないけどなぁ。
むしろ先発任せられる右腕を上位でいいの確保しといた方が
理想的やと個人的には思う。まだまだ分からん時期やけどね。
ただ、今年に関しては野手を多く獲る方針はアリやと思うわ。
ファームで燻ぶってる連中の尻引っ叩く為にも、大社の実力者
連れてくるもよし、高卒の素材にじっくり英才教育も施すもよし
割と選択の幅があるように思う。
-
369 名前:匿名さん:2015/01/06 16:37
-
阪神は 今年のドラフト 野手重視なんて なんでマスコミに発表するかな?
黙っていればいいと思うけどね・・・
シーズン中に投手が 悪かったら また方針転換するんじゃないかな?
-
370 名前:名無し:2015/01/06 16:54
-
阪神の場合、ドラフトで獲得しても、今までの育成方法では若手選手は
育たないので、広島などの育成方法を参考にして取り入れるべきだと思う。
今の阪神の育成能力では、誰が入団しても若手選手が育たない可能性が高いと思うよ。
-
371 名前:匿名さん:2015/01/06 17:53
-
1 高山(外野)
2 西村(投手)
3 大城(遊撃)
4 桜井(投手)
5 坂本(捕手)
6 吉永(投手)
-
372 名前:名無し:2015/01/06 18:42
-
高山をくじで外した場合は誰を指名するのかな?
やはり野手ですかね?
-
373 名前:匿名さん:2015/01/06 18:43
-
>371
同意。
毎度おなじみの指導の能力あるのか無いのか判らんOBばっかりで
固めても何も変わんないでしょ。
藤本も濱中も好きだが、指導のスペシャリストってのがいるはず。
2軍こそそういう人がやるべきだと思うけど。
大事な時期を能力の無い人に指導されるのは若い選手には気の毒だよ。
-
374 名前:匿名さん:2015/01/06 19:10
-
>>373
どこかで書いてたが、今の阪神はコーチの引き受けもしてもらえない。
球団に対して皆白い目でみている。高代はよく引き受けたな、何か裏があるのでは、と勘ぐられるレベル。
-
375 名前:匿名さん:2015/01/06 19:44
-
ファンが過激だから、ドラフト候補生に人気ないだけでなく
阪神の監督も引き受け手ないて
OBの江本さんが言ってたなぁ。
まさかこーコーチまでなり手いないのかよ。
阪神こそ、日本ハムみたいな
聖域作らず、素行不良みたいな肝の座った
選手取らなきゃいけないんじゃないの?
堅実サラリーマン多そうなフロントじゃ、
やんちゃ坊主は扱いきれんかな
-
376 名前:匿名さん:2015/01/06 20:24
-
阪神の育成が悪いのは2010年以前のドラフトが悪いと何回言えばわかるんだ。二流を育てても一流になるのなんて宝くじレベル
-
377 名前:匿名さん:2015/01/06 21:43
-
>377
育成、ドラフト、どっちも悪いんじゃない?
-
378 名前:匿名さん:2015/01/06 22:46
-
大体、下手したら1年で終わるかもしれない和田監督の下で誰がわざわざ
コーチしたがるか?それと今のフロントが代わらないと駄目だと思う。
少なくとも星野、岡田時代の阪神は外から見ても魅力ある球団だったぞ。
今の阪神んはそこまで魅力がないのかもね。
だから悪い部分が目立つ。フロントが代わって魅力ある球団になったら
阪神は変わるよ。それと最近の阪神ファンすごく大人しいよ。
何度か甲子園最近言って思った。
なんか以前のイメージで語りすぎ。なんか阪神だけ昭和のイメージでいまだに
語られている。そんなの阪神だけ。ファンが熱く柄が悪いなんて昭和時代
広島や中日や九州のライオンズの方が目立っていた。でも阪神だけいまだに
昭和のイメージずけでマスコミが面白半分にイメージつくりしてるだけで実際
は今の阪神ファンは大人くなったよ。
-
379 名前:匿名さん:2015/01/06 23:33
-
コーチを引き受けたがらないってのは、なんとなく判るけど、
監督やりたい人はいくらでもいるでしょ。
フロントがOBにしかやらせたがらないってだけじゃない?
昔、あまりの惨状で手の施しようがなくなってから、野村さん、星野さんに
声かけたけど、強くしてもらったら、またOBで監督回しだす。
有能な人がOBにたくさんいたら、それでも文句無いけど、
当たりが入ってないクジを何回引いても当たんないよ!
-
380 名前:匿名さん:2015/01/06 23:49
-
外部から監督を呼ぶ場合、コーチ人事も当然監督の要求を飲まないといけない。
-
381 名前:匿名さん:2015/01/06 23:50
-
すみません。ドラフト以外の話題で。
-
382 名前:匿名さん:2015/01/07 00:18
-
何回も書いてると思うけどまずクジが当たらんとどうにもならん。
09年菊池、10年大石、12年藤浪、13年大瀬良、14年有原と競合から逃げずに抽選に挑んできた。(11年は隼太単独9
その方向性は間違ってない。
外れ、外れ外れ1位が格落ちになるのは仕方の無いこと。
中下位に関しては俊介、緒方、梅野、松田、金田、岩崎と上手い指名やってる。
-
383 名前:匿名さん:2015/01/07 09:35
-
高山.大城が欲い
-
384 名前:匿名さん:2015/01/07 12:30
-
>>378
その下手したら1年で終わるかもしれない和田に対してドラフトで高校生取れ、若手育てろなんて要求するのもおかしくね?
監督は自分のクビがかかってるのに順位犠牲にして若手育成なんか普通に考えたらするわけないだろ。
そんなのは新監督が就任して1年目にやる事であって契約最終年にやることではない。
契約最終年は全力を上げて結果を出さにゃならん。
現実的には監督にとって若手育成なんてほとんどボランティア感覚だよ。
ドラフトだって高校生取ってる余裕なんてないせいぜい5、6人中1人で
あとはとにかく即戦力。
-
385 名前:匿名さん:2015/01/07 13:44
-
阪神入団が不確定な米国返りの選手や
FA選手用に枠を数名余らせて指名終了する。
補強策が失敗するとドラフトで少数指名。補強
ゼロもあり得、枠を余らせもう少し内野手や中継ぎ陣
指名すればよかったと後悔する。
-
386 名前:匿名さん:2015/01/07 16:08
-
野手優先ドラフト宣言( ・∇・)
鳥谷さんの去就次第。
でも今年目玉クラスの遊撃手いないんしょ?
大砲欲しいから、慶大の高橋二世でいいけどな。
隼太の刺激にもなるし。
-
387 名前:匿名さん:2015/01/07 19:09
-
>385
実際、そうなってるから今の現状なんだろうね。
おっしゃる通り、監督に欲しい選手聞いたら、自分の延命の為に、
次の年にすぐ使える何人いても困らないピッチャー希望するよ。
大物高校生獲って、3年後、5年後に活躍されても自分にゃ関係無いもんね。
(それが出来る人もいるから人間の器の問題もあるかもしれんが・・・)
理想は、フロント、特にGMがファンが望む理想的なチームを作って、
監督は球団から与えられた戦力で指揮をとる。
嫌なら辞めればいい。監督やりたい奴なんていくらでもいる。
頭下げて頼み込んで来てもらった名将って言われるような監督ならともかく、
他のチームからお呼びかかんないようなOB監督の希望なんかいちいち
聞かんでいいと思うけどな!
-
388 名前:匿名さん:2015/01/07 20:27
-
ファンが望む戦力なんか必要ないよ。ファンなんてチーム状況わかってないし、高校生好きなロマン派だろ
-
389 名前:匿名さん:2015/01/07 21:09
-
目玉とは言えんけど、遊撃含めた内野手の候補は割とおると思うけどな。
大学だけでも立大・大城、亜細亜の藤岡、早稲田の茂木、社会人やと河合。
高校やとこの先の活躍次第やけど仙台育英・平沢。
一位指名するほどではないけど、個人的には県岐・高橋、東海大相模・吉田
とかの右投手を一位で確保できて、その後の上位指名でここら辺一人でも
指名できたら素敵やなぁ、と思うわ。
-
390 名前:匿名さん:2015/01/07 21:16
-
>>388
ちなみにあなたは、ファンじゃないの?
ファンだったら、あなたもロマン派?
付け加えると、同じ金払って見に行くんなら、
思い入れある選手とか、スター選手見たいから
ロマン派がたくさんいてもいいと思うけどね。
確かにファンが望む選手ばっかりじゃ、いろいろ問題出てくると思うけど。
要はバランスでしょ!
それをやるのがプロの仕事。
お客さんあっての球団だから、ファンを喜ばすのもプロの仕事。
-
391 名前:匿名さん:2015/01/07 21:26
-
現実的に高校生なんか取っても藤浪大谷クラス以外は
次の監督、次の次の代の監督の戦力なんだけどね。
高校生好きのファンはそれが全く前提に入ってないでロマンロマン言ってる。
ドラフト候補だって1人の人間なのに他人の人生何だと思ってんだか・・・
-
392 名前:匿名さん:2015/01/07 21:27
-
今のフロントはお客を喜ばす気はないでしょう。己が如何に懐増やせるかが
主たる目的とちゃうのんかな?
フロントお客様は神様です・・阿呆陀羅経、阿呆陀羅経。阿呆陀羅経とね。
-
393 名前:匿名さん:2015/01/07 21:45
-
追加
お客を喜ばす気が有るなら、もっとファンの声に耳を傾けるでしょう。
そんな事一度でも有った?・・・・・笑う
-
394 名前:匿名さん:2015/01/07 21:50
-
>>390
ドラフトの目玉になる投手は思い入れもあるし、実力も兼ね備えてるだろう。問題はその下だよ。
日本は高校野球ファンが多いが、高校生はリスクが高い。高校生ばかり望むのは素人。実際、大卒スターが沢山いるが彼らは元々はそんな人気はない。だけど、今はある。そんなものだ。
-
395 名前:匿名さん:2015/01/07 21:54
-
話題ないのは分かるけど、フロントとかの体制批判しか
もう言うことないんやったら意見するスレでしたらどうかと思うで。
-
396 名前:匿名さん:2015/01/07 22:06
-
3年目大卒スター 伊藤隼太 通算本塁打4
1年目高卒スター 森友哉 通算本塁打6
-
397 名前:匿名さん:2015/01/07 22:11
-
坂井オーナーはサンスポでドラフトについてこんな事を言ってますね。
植村 昨年のドラフトでは、オーナーが提唱される「2位は育成」を1回パスした(別表)。首脳陣とスカウトが話し合った結果と思いましたが。
坂井 今回のドラフトは僕としてはちょっと…。選手に不満はないんですが、即戦力と言い出すと、ドラフトとしておかしなことになるのとちがうかな、と。2、3年先を見てレギュラーとか、ローテに入れるとか、そういう素材をリストアップしていくのがドラフト。即戦力は補強とかで補っていけばいい。ドラフトは1年に1回のチャンス。
-
398 名前:匿名さん:2015/01/07 22:14
-
坂井オーナーいわく、ドラフトで来年の戦力だけを求めていく考えが危険だと。
ドラフトはあくまで中長期的なビジョンで来年より数年先に中心選手になれる
逸材を獲るべきだと。
来年の足らない戦力は補強でまかなえばいいと。
-
399 名前:匿名さん:2015/01/07 22:19
-
393の言う客を喜ばせることがミーハー高校生を取ることだとしたら
思いっきり勘違い。
大社取るのが悪だと言う間違った先入観持った人間のあるある理論かな。w
-
400 名前:匿名さん:2015/01/07 22:35
-
どこの球団でもそうなんだけど、幹があっての枝葉のはずなのに、
枝ばっかり集めようとしているのがドラフトのカン違い。
そういうのちゃんと考えてるのって西武ぐらいじゃないかなあ。
一昨年取った山川も去年ファームで打率.321、21本塁打って成績残してる。
おかわり君の次も安泰だね。
投手も菊池雄星、去年の高橋とポイントポイントで次世代のエース候補取ってるし。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。