テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900598

2015阪神ドラフト

0 名前:匿名さん:2014/10/24 09:01
高校、大学、社会人誰を狙うのか
851 名前:匿名さん:2015/01/23 09:37
極端な話したら、陽川江越選手が
270.20くらい成績残すくらいの選手になれば
一塁左翼は外人枠、遊撃鳥谷二塁上本固定で
ドラフト野手では、右左大砲タイプ脇役タイプ
気にせず指名していけるんだけどな( ・∇・)
つまりは、大砲タイプの三塁手外野手は
レギュラー育つまで毎年、下位でも一名くらい
指名してもいいじゃんて話。
852 名前:匿名さん:2015/01/23 09:49
>>851
毎年指名したら溢れるだろ。
阪神の補強ポイントは
・鳥谷の後釜の遊撃手。
・大和を控えに追いやることがことが出来るセンター
・引退間近が沢山いる中継ぎ投手
・引退間近が沢山いる捕手。
と言ったとこ。
853 名前:匿名さん:2015/01/23 10:08
自前で育てろいいながら
854 名前:匿名さん:2015/01/23 10:19
追加
上位で野手を獲ろうとするとやめろと言う
結局FAや出戻りかドラフトで野手を重点に
獲るかは必要なる
855 名前:匿名さん:2015/01/23 11:46
そんなに遊撃必要なら去年宗か古澤か倉本あたりとっくに取ってる。
植田で十分って判断したんだろ。
ウェーバー順の問題があるんだったら外れ外れ横山じゃなく宗って手もあった。
山田哲人も外れ外れだから馬鹿には出来ない。
856 名前:匿名さん:2015/01/23 12:00
>>855
そんなレベルの遊撃は別に必要ない。植田も所詮は将来の1ピースに過ぎない。そんなレベルなら坂で十分。今、求めてるのは即戦力クラスの遊撃。大城はそれに相応しい選手
857 名前:匿名さん:2015/01/23 12:24
>>856
大城なんか見るからに非力要るかっての。
絶対藤井大和の系列で叩かれるに決まってる。
858 名前:匿名さん:2015/01/23 12:26
大城必要なら将来絶対藤井大和みたいに叩きませんて皆でここで宣言しろ。
859 名前:匿名さん:2015/01/23 12:32
鳥谷が生涯虎宣言。ファームでは北條植田が育成段階でいざとなれば陽川も遊撃守れる。
そして万が一のための森越獲得。遊撃は3、4年はいらない。
早急に必要なのはレギュラー不確定の三塁。マジで藤岡か横尾が必要。
860 名前:匿名さん:2015/01/23 12:42
阪神に大引みたいなショートがいたら絶対に批判の的になる。
マジで大城やめといた方が良い。
数年後ここが荒れまくるの目に見えてる。

8番が3割15本打たないと満足しないってのまでいるしね。w
861 名前:匿名さん:2015/01/23 12:48
大城は長打力もあげてきてる。大和みたいなもう打撃が限界に達してる二流選手とは違う。大和なんぞ8回から守備に出してファン喜ばしとけば十分。
862 名前:匿名さん:2015/01/23 12:55
こんなこと言ってる奴に限って大城が大引みたいになったら叩きまくるんだよ。w
この書き込みコピペしてメモ帳にでも取って置こうか。
863 名前:匿名さん:2015/01/23 12:56
野手の若手は、北條、陽川、中谷、
一二三、江越、植田等右が目立つ
左で面白いのは。横田ぐらい
獲るのは左が良くね。
大城は無いわ。
864 名前:匿名さん:2015/01/23 12:57
遊撃は専大松戸の渡辺とかで良い。4位か5位で。
下手したら3位の予感もするが。
865 名前:匿名さん:2015/01/23 13:00
大城見てるけど、大和よりは確実に打撃は上。ライナー性でスタンドに入るような軌道ではないが二塁打は量産出来るタイプ。上本くらいは打つような気がする。
866 名前:匿名さん:2015/01/23 13:05
大城あるとしても3位。上位はない。
867 名前:匿名さん:2015/01/23 13:08
大城それでも大引に毛が生えた程度たな。
ここでは格好のストレス解消のオモチャになる。
868 名前:匿名さん:2015/01/23 13:12
大城が仁岡クラスだったら取っても良いけど絶対違うだろ。
869 名前:匿名さん:2015/01/23 13:46
大引か安達レベルの遊撃手マジでいらない。
取るなら2、3年の間に坂本今宮クラスが 出てくるの様子見でも遅くはない。
870 名前:匿名さん:2015/01/23 14:29
>>869
よしんば獲れたとしても、阪神のぬるま湯体質で腐っていく。
871 名前:匿名さん:2015/01/23 15:16
大城大城って、誰か仕掛けている人がいるじゃないの?
872 名前:匿名さん:2015/01/23 15:38
お前らって他人の推す選手が自分の趣向と違うと即座に誰かが仕掛けてるとかギャーギャー喚いたり馬鹿なんじゃない
873 名前:匿名さん:2015/01/23 15:40
大社野手は左の外野だったら由伸福留糸井クラス、遊撃だったら鳥谷か二岡クラス、三塁だったら小久保か村田クラスでないと納得しない。
文句ない上位候補ってそんなもん。
高山谷田大城なんて小粒も良いところそんなレベルでハシャいでる気が知れんわ。
874 名前:匿名さん:2015/01/23 16:03
大城 谷田 高山等上位候補はすぐ一軍で使える環境ならいいですが

ポジションや在籍選手の絡みから見ても 一軍すら微妙ですよね

有望選手をポジション関わらずたくさん抱えるのは悪い事ではないのですけどね
一位は投手で2位以降有望な野手をポジション関係なく優先獲得するのが現実的かと
875 名前:匿名さん:2015/01/23 16:11
今年は例年にないくらい野手が超不作の年。
特に3位までに目ぼしいのがいない。
こんな年に無理に野手で盛り上がることもない。
4?6位で可能性のありそうなの2人ぐらい取れたら。

こんなんだったらマジで高橋周平か岡本でも取りに行くべきだった。
876 名前:匿名さん:2015/01/23 16:18
>>873
極稀な大当たり以外認めないってなら一生野手の指名は出来ないな
877 名前:匿名さん:2015/01/23 17:04
877だからそれこそ数年に一度、投手を犠牲にしてって覚悟のもとの指名になるんだろう。
今年の高山谷田みたいなのに投手を犠牲にする価値なんかないわ。

巨人だって二岡、由伸、慎之介、長野、坂本って取ってモノに出来た率考えて見ろよ。
まあ取った過程の問題もあるけど。
878 名前:匿名さん:2015/01/23 18:44
ドラフトは基本は毎年投手。
その中で野手の上位指名はそれこそタイミング。
筒香、周平、岡本ってタイミングだったのにその機を逃した。っていうより無視した。
今年の場合は野手の人材的にも、投手陣の状況的にもそのタイミングの年ではない。
879 名前:匿名さん:2015/01/23 19:16
例え投手優先の年でも
高校生のスター野手だと1位で
獲りにいくべきと言いながら
大学や社会人だと反対する
880 名前:匿名さん:2015/01/23 19:34
私は別に野手派でも投手派でもありませんが、
今年の野手より優先したい投手って誰になります?
881 名前:匿名さん:2015/01/23 19:47
高校生とか大社とかの問題じゃない。
投手を犠牲にして取る価値があるかないかって話。
882 名前:匿名さん:2015/01/23 21:05
たしかにどちらでも良いが
谷田や高山や大城が
かちがないと言うのがおかしい
投手と野手どちらも候補にして
9月10月どちらかに決めれば良い
883 名前:匿名さん:2015/01/23 21:21
>>882
名前のあげとる三人は伊藤隼や江越より上なら指名してもいいかなと思うがな。
884 名前:匿名さん:2015/01/23 21:23
確かに今年は野手を取る機じゃないな。
まだ去年の方が1位岡本2位宗3位江越ぐらい思い切って行っても良かった。
投手は高木伴や田中大輝や島袋らが下位で残ってたからね。
今年は上位にそういう人材がいない。
3位4位で良いのが取れたらって感じ。
885 名前:匿名さん:2015/01/23 21:25
>>882
何回も話出てるけど谷田や高山がヨシノブ福留級なら価値があるだろうけど
どう見ても違うだろう。
886 名前:匿名さん:2015/01/23 21:44
今いる隼太緒方横田らより圧倒的に上なら1位でも取る価値がある。
同レベルか下ぐらいならあえて取る必要も無い。
6位の緒方と張り合うようなレベルだったらマジ笑うわ。
887 名前:匿名さん:2015/01/23 21:45
>880
また、そっちもってく!
888 名前:匿名さん:2015/01/23 22:52
松田クラスの強打のサードがいれば 文句ないんだけどなあ

左の外野手とショートは優先順位低いところだし。
889 名前:匿名さん:2015/01/23 22:57
自分は亜大の藤岡あたりで良いと思うんだけどね。
あとはトヨタ河合がどこまで評価上がるか。
アマチュア野球ではC評価だったが次世代のリーダー候補としては適任。
890 名前:匿名さん:2015/01/23 23:16
あくまで理想中の理想だけど数年後の希望として、
トヨタ河合がサードでヤクルト川端レベルの打力でリーダー各。
ショート陽川で二岡クラス。
セカンド北條で井端みたいな嫌らしいタイプに。
植田が控えでどこでもカバー出来るユーティリティプレイヤーに。
外野は横田→柳田、隼太→長谷川、緒方→松山or亀井、江越→飯原それぞれタイプに。
こんな期待持っちゃダメ?
891 名前:匿名さん:2015/01/24 08:42
ハヤタ、緒方、江越よりいいやろ
谷田は高校通算本塁打 73本!
高山はすでに100安打ごえ!
ただし横田はまだまだ伸びると思うので解らない!
892 名前:匿名さん:2015/01/24 11:49
右投手 福原39歳、安藤38歳、メッセンジャー34歳、渡辺33歳、呉 33歳、桑原30歳、玉置29歳、鶴 28歳、

     二神28歳、伊藤26歳、金田25歳、石崎25歳、秋山24歳、岩本23歳、歳内22歳、松田21歳、

     藤浪21歳、守屋21歳

左投手 加藤37歳、能見36歳、筒井34歳、高宮34歳、岩田32歳、小嶋30歳、榎田29歳、藤原27歳、

     山本27歳、岩貞24歳、岩崎24歳、島本22歳、横山21歳
893 名前:匿名さん:2015/01/24 12:00
>>891
高山って、伊藤隼臭くありません? とにかく外野手は大和も戻るしいらないな。
894 名前:匿名さん:2015/01/24 12:01
言うならば、このチームはどこのポジションもたりないな。
投手派の意見はもちろん、野手取れ派の意見も分かるわ。
外国人、FA、メジャー帰りの補強に頼りきったツケが近いうちに来そうだ
895 名前:匿名さん:2015/01/24 12:37
前にも書いたけどオーナーが野手のスタメンは生え抜き4人、外国人2人、FAが2人って言ってた。長打力の問題があるから外国人2人は仕方ないとしても最初からFAを理想に入れてたらそりゃあドラフトでの野手軽視になっていくわ。戦力不足があきらかやから止むを得ずFAならわかるけど最初から理想にいれるって・・・。
896 名前:匿名さん:2015/01/24 12:44
野手の支配下35人+育成1人だから逆に余ってるよ。
足りないのはレギュラー不在の3塁手ぐらいであと捕手が何人戦力外になるか。数としては7人。
外野手なんか13人も14人もいらない。
11、2人と捕手内野手で兼任できるのが2、3人いれば十分。
逆に33人+育成2、3人ぐらいに減らして1人1人の経験積ませる機会を増やすべき。
理想は捕手7、内野14、外野12の33人。
897 名前:匿名さん:2015/01/24 12:47
今野手35人だから今年は4人戦力外、ドラフト2人指名(捕手と3塁手)、
あとは第3の外国人獲得で33人で十分。
898 名前:匿名さん:2015/01/24 12:50
鳥谷が移籍していれば、大城が例え安達や大引クラスでも、繰り上げ指名しなければいけない状態だったが、今は優先順位が下がった

外野手は横山、江越等 戦力が整った

やはり1位は将来のエース候補を
それも即戦力ではなく、将来型を
899 名前:匿名さん:2015/01/24 13:02
ベイの投手陣が去年育成も合わせて42人いたのを32人+育成2人まで減らしましたね。
やはり登板機会を減らすのは良くないって理由で。
やっぱりそれぐらいの人数が理想的ですね。
自分は投手33野手33の66人プラスマイナス1ぐらいがちょうどと思ってます。
ファームで10試合も出場できないのを抱え込んでもしょうがない。
幸いにも阪神のトレーナー陣は優秀で故障者も最小限で抑えられてるからなるべく少数精鋭で行った方が良いと思います。
900 名前:匿名さん:2015/01/24 13:24
阪神は故障の多そうな選手は最初からスカウティングしない。
どこぞの球団みたいにプロ入ってすぐ手術なんて選手滅多にいない。
加えてトレーナー陣が優秀で故障者が少ない。
昨年の上本の復帰は驚異的な速さだった。
他球団だったら絶対もっと時間かかってる。
その点に関しては阪神は他球団よりアドバンテージがある。

他球団は大体1ポジション2、3人は故障手術者かファームでもほとんど戦力にならないの支配下で抱え込んでる。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。