テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900598
2015阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2014/10/24 09:01
-
高校、大学、社会人誰を狙うのか
-
901 名前:匿名さん:2015/01/24 13:30
-
ただ投手陣に関しては酷使しまくって潰すって傾向はある。
久保田、渡辺亮、西村、榎田…
だから投手は毎年でも即戦力補強していかなければならない。
-
902 名前:匿名さん:2015/01/24 14:35
-
投手投手言ってるけど、先発は沢山いるんだけどな。
メッセ、藤浪、岩田、金田、岩崎、横山、岩貞とかさ
-
903 名前:匿名さん:2015/01/24 14:45
-
榎田は酷使と言われるけど、そんな酷かったかい?
-
904 名前:匿名さん:2015/01/24 15:18
-
榎田は武器がないだけ。保険みたいなものだよ。どこでも出来るが、どこでもオマケ
-
905 名前:匿名さん:2015/01/24 15:50
-
1年間ローテを回すには、先発投手10人は欲しいところ。
野手も万全とは言い難いが、投手はさらに不足している。
層を厚くしておきたい。
今年も1位は投手にいってほしいね。個人的には高橋純平が好きだな。たたずまいがいいんだよな。
-
906 名前:匿名さん:2015/01/24 16:43
-
↑大丈夫か?10人もいたら、中継ぎ不足に陥るだろ。今年は野手が上位に沢山いるから野手で良いよ。
-
907 名前:匿名さん:2015/01/24 16:44
-
投手たくさんるって先発ローテで間違いなくいけるん四人だけ。先発に岩崎、岩貞、金田、横山入れて投手たくさんいるでは説得力ないから。
6人揃うのがベストやけど最低あと1人安心できるんおらんとな。
ただ岩貞は実力はあると思うし、横山もいきなり無理やけどよさげ。
まあ今年1年見てから。野手も。
ただドラフトはチーム状況も大事やけどその年の1番にいって欲しいわ。
-
908 名前:匿名さん:2015/01/24 16:52
-
怪我や不調を勘案すると、1年間フルに回れる先発投手はせいぜい3人。
先発が10人というのは特に多くない。
過酷なリリーフはさらに必要だけどね。
-
909 名前:匿名さん:2015/01/24 17:16
-
>>906
上位に野手が全然いないから今年は投手って言ってるんじゃないか。
上位候補は高山谷田大城ぐらいだけど阪神にはポジション&タイプ的にも優先度低いって話になってんだよ。。
少なくとも1位2位は投手。
3位以内で欲しいと思えるのは黒瀬ぐらい。
-
910 名前:匿名さん:2015/01/24 17:26
-
投手は渡辺亮、筒井、加藤、榎田、伊藤和雄あたりが故障上がりのリハビリ段階でまともに働けるか未知数なので、
実質まともに働ける投手陣って25人ぐらいしかいないんだよね。
野手は大きな故障者は少ないファームでも30試合以上出られる戦力がほとんどだからどう考えても投手の方が頭数不足。
-
911 名前:匿名さん:2015/01/24 18:01
-
黒瀬を上位指名みたいな書き込みあるけどそんなにいいの?ホームランの数だけでなくて?あんまり詳しくないから誰か教えて
-
912 名前:匿名さん:2015/01/24 18:01
-
野手上位にたくさんなんかいない。
近年まれに見る少なさ。
-
913 名前:匿名さん:2015/01/24 18:05
-
選抜で高橋君が見れることになってなにより。
甲子園でいい結果残していってほしいもんです。
右投手の大学社会人に目玉がいないし、怪我しないでドラフトを迎えてほしいなぁ。
-
914 名前:匿名さん:2015/01/24 18:16
-
投手で故障上がりは実質2人で1人分って考えた方が良いね。
となると支配下は31だけど実質戦力はやっぱり25、6人。
そこから更にまともに一軍で戦力になりそうなのは20人ぐらい。
一軍枠12人をその20人の中で1シーズン回して、更にファームも試合しないといけないって考えたら投手陣の頭数相当厳しくね?
そっから考えたら野手なんか全然余りまくってるわ。
-
915 名前:匿名さん:2015/01/24 19:16
-
黒瀬は表舞台での活躍がないから、正直よくわからない。
初芝橋本のグランドは、伊藤諒の神港学園より狭いと聞きました。
これから注目も集まるだろうから、情報も増えてくるでしょうね。
-
916 名前:匿名さん:2015/01/24 19:43
-
初芝橋本のグランドそんなに狭いの?
神港より狭いなら70m台だね…
-
917 名前:匿名さん:2015/01/24 19:58
-
黒瀬はスペック上では城島級なんだけどね。
まだ情報が少ない。
最初に表に出たのは野球太郎だけど、
ここは小僧時代からやたらと無名の素材異常にプッシュする傾向あるからまともに鵜呑みにするのも危険かと。
以前はこれで野球人生棒に振って家庭崩壊まで招いた選手もいるって話聞いたことあるけど…
-
918 名前:匿名さん:2015/01/24 20:14
-
1位 高橋純平 右投手(県岐阜商)
外れ 吉田 凌 右投手(東海大相模)
外外 横山弘樹 右投手(NTT東日本)
2位 加藤貴之 左投手(新日鉄住金かずさマジック)
3位 平沢大河 遊撃手(仙台育英)
4位 横田 哲 左投手(セガサミー)
5位 近藤大亮 右投手(パナソニック)
6位 オコエ 外野手(関東第一)
7位 小畑彰宏 右投手(大阪ガス)
8位 渡辺 圭 左投手(日本通運)
FA 嶋 基宏 or 炭谷銀仁朗 or 大野奨太
-
919 名前:匿名さん:2015/01/24 20:19
-
今日のデイリー見た?東海大菅生の勝俣って好きな選手金本、球児の阪神ファンだって。これは、県岐阜商の高橋と勝俣の阪神ファンコンビ獲得したら面白いかも。もちろん勝俣は野手としてね!みんなどう思う!?
-
920 名前:匿名さん:2015/01/24 20:19
-
黒瀬はちゃんとしたとこでも打ってるし。140m弾とか飛ばしてるからな。確か1試合5本塁打はそこそこなとこだったような
-
921 名前:匿名さん:2015/01/24 20:34
-
>>919
阪神ファンでも高橋は抽選だから当たれば嬉しいだろうけど今の段階ではたらればなんで何とも言えませんね。
-
922 名前:匿名さん:2015/01/24 21:06
-
大阪ってグラウンドの広さも学校のレベルもホンマ色々あるからね。
たまたまザコ学校のザコ投手ばっかと当たって70本とか十分考えられる。
大阪桐蔭や履正社らの強豪、好投手と当たった時どうなんか。
-
923 名前:匿名さん:2015/01/24 21:27
-
>>919
勝俣三遊間だったら欲しい。一塁外野だったら不要。
順位的には4位か5位。
敦賀気比の平沼も同様。
-
924 名前:匿名さん:2015/01/24 21:32
-
捕手は年齢層的にも高校生で黒瀬堀内柘植から1人は絶対欲しい。
打線のラインナップ的には左の堀内も捨てがたいけど、まあ5位6位かな。
蔵さんが熊本工の深水って名前も挙げてたけど。
-
925 名前:匿名さん:2015/01/24 22:16
-
星兼太!
-
926 名前:匿名さん:2015/01/24 22:26
-
>>894 そうか?2010年以前のドラフトはかなりひどかったのでそのつけ
が今きている。若い野手とベテラン野手がいて働き盛りの野手がいない。
これはドラフトで黒田編成部長が数年先を見据えて有望野手の指名を
怠ってきたから。
それと、どこも補強ポイントだとか言ってるが、あなたのようなスカウトなら
将来恐ろしい。補強ポイントをぼかしたら駄目。今の阪神はまだわかりやすい。
将来のエース藤浪、捕手梅野と未来のバッテリーがいて、抑え候補で松田、石崎
。センターラインはこのチーム毎年なんとか揃えてきていてなんとかする。
外国人野手も獲るだろう。はっきりしているのhが将来の生え抜きの
4番候補がいない。そしてサードを守れる強打者。野手での最優先は
そこだと思う。投手なら右の先発と左の中継ぎだが投手は毎年候補が
でる。やはり将来の4番候補だな。できればサード守れる強打者。
-
927 名前:匿名さん:2015/01/24 22:45
-
9274番候補が要るんだったら去年岡本とっくに取っとるやろが。
お前らが守備が守備がって散々ケチつけたんやろ。
最底辺とまで言ってるヤツもいた。どうせまともに守備機会見てもおらんくせに。
T岡田みたいに外野と一塁でプロで鍛えたら何とでもなるっつーに!
今更何言うとんねんって言いたいわ!
-
928 名前:匿名さん:2015/01/24 22:59
-
個人的には去年の岡本 一昨年の森は野手でならバリバリの補強ポイントだったと思う
その地点で球団が考えてるスタンスと個人的に思ってるポイントは違うんだなと思った
以前よりは改善されていると思うけど黒田時代の野手軽視ドラフトの流れはまだ完全に切れていないと思う。
-
929 名前:匿名さん:2015/01/24 23:05
-
一昨年は大瀬良に行った事は間違いじゃない。
もし阪神が取れてて大瀬良の10勝が広島に無くて阪神にあったら優勝していた。
-
930 名前:匿名さん:2015/01/24 23:15
-
前にも書いたけどまだ去年の方が1位岡本2位宗3位江越ぐらい行っても良かった。
今年は野手で3位以内に目ぼしい人材もいないし、投手陣の状況的にも野手を取る機ではない。
-
931 名前:匿名さん:2015/01/24 23:30
-
>>929 それを差し置いても森にいくべきだったと思う。
-
932 名前:匿名さん:2015/01/25 00:09
-
去年岡本の守備に散々ケチつけといて今頃4番候補とかポジションにこだわらずとか言ってる連中
ちょっとおかし過ぎるぞ。
-
933 名前:匿名さん:2015/01/25 00:22
-
四番候補は常にアンテナ張ってると思うけど、そのニーズに岡本が当てはまっていなかっただけ
殆どのファンが、去年のドラフトにくよくよしてない
後出しじゃんけんがあっても、岡本より横山と思うで
-
934 名前:匿名さん:2015/01/25 01:06
-
四番候補は確かに欲しいですが、ファーストだと外国人とポジションが被るので
清原、松井、中田クラスじゃないと1位では行きづらい
四番を育てるには使い続けないといけませんが、
あと5年は、まだ30歳のゴメスを外してまで若手を使うことはないですよ
巨人はサードが無理だったとしても、ファーストがもう35歳の阿部なので
獲得しやすかっただけでしょう
-
935 名前:匿名さん:2015/01/25 01:19
-
>>931
優勝<森ってか?(笑)
-
936 名前:匿名さん:2015/01/25 01:26
-
筒香も高橋周平も岡本もスルーしといて今更4番候補欲しいとかないわ。
3人のうち誰か取れてたら良かった。
こんな人材のいない年に4番候補とか言われても…
-
937 名前:匿名さん:2015/01/25 01:29
-
あと森は例えあったとしても4番はない。
4番捕手なんて慎之介クラスの人間力でないとめったにあり得ない。
-
938 名前:匿名さん:2015/01/25 02:19
-
>>935 単独でいくという条件で森。大瀬良は競合覚悟で指名。
両方を天秤をかけてという話。大瀬良も単独でいけるならそういう考えもあり。
岡本も巨人は単独でいけると踏んで指名。もし重複なら違っていたかもしれない。
そこを説明不足だったで理解してもらいたい。
大瀬良も有原も単独で獲れるなら話は違ってくる。
俺的にが有原は故障がなければ大瀬良うより素材は数段上に思う、
-
939 名前:匿名さん:2015/01/25 02:23
-
補足 森も単独でいけると踏んで駆け引きして西武が1位指名したと思う。
もし阪神が森を1位指名を事前に公表していたなら西武は森を指名してなかった気がする。
大瀬良はクジなのはわかっていた。そしてはずれ1位が柿田でしかも抽選。
柿田1位なんて最悪の結末ですよ。大瀬良をリスクなしに指名できてたと
前提に話するのはちと違うと思う。
-
940 名前:匿名さん:2015/01/25 06:48
-
森は1年目から2軍で3割4分以上の率を残して
1軍に昇格し、3試合連続HR等活躍できた。
今年は、かなり活躍しそう・・・。
そう考えると、中谷、一二三なんか何年たっても二軍で1割後半
~2割前半の打率。
外野手も数はいるが、整理が必要。
-
941 名前:匿名さん:2015/01/25 07:32
-
中谷と一二三はクビで良いが、引退間近の選手が多すぎるから出来ない。それに年齢的に若いから保有かな。岡崎とか年もいってる上に使えないのも沢山いるからそっちが先
-
942 名前:匿名さん:2015/01/25 11:39
-
942こーゆーのがいるから高校生信者と馬鹿にされる。w
コイツらが今高校生でハシャいでても3、4年後には大体こうなる。w
-
943 名前:匿名さん:2015/01/25 12:23
-
942は高校生信者の鏡!
-
944 名前:匿名さん:2015/01/25 12:29
-
>>938、>>939
いくら能弁垂れても優勝<森って理屈はおかしい。
広島の3位が大瀬良あっての成績だったのは事実。
阪神に大瀬良がいれば優勝できたかもってのは結果論だけどかなり可能性の高い事実。
-
945 名前:匿名さん:2015/01/25 12:38
-
いつもその年一番の選手を取りに行けとか無難な指名するなとか言ってるくせに
大瀬良の指名がリスクとか理屈がおかしい。
要するに森への未練でしかない。
結果的に大瀬良が一昨年のNO.1だったのは紛れも無い事実。
外れ1位が怖いのなら最初から競争率の低そうなのをあえて狙っていけばいいけど
それはその年一番ではない。
それに高校生野手を上位指名して育てること自体がリスクだし。
萩原中谷野原みたいに育てられなかった時のダメージが大社に比べてとてつもなく大きい。
-
946 名前:匿名さん:2015/01/25 12:40
-
もうその年一番を取るべきとかいう理論は今後2度と辞めてくれ。
外れが怖いんだったら競争率の低い2番手3番手をあえて狙っていけば良いんだよ。
-
947 名前:匿名さん:2015/01/25 12:47
-
森は阪神だったら1、2年目はファームだし最終的にはファーストか外野でしょう。
関川、北川、狩野、中谷と確かな実績と傾向がある。
今年谷田高山取りに行くのと結果的には変わらない。
そして942みたいに出てくる頃には森への熱はすっかり冷めてる。
それでかつて森で発狂的になってた連中は満足?
-
948 名前:匿名さん:2015/01/25 13:22
-
別に年齢が若いから保有ってのは、あまりにも引退しそうなのが多いからね。20人も30人も補強出来ないし
-
949 名前:匿名さん:2015/01/25 13:46
-
例えそうだとしても軽々しくクビで良いとか使えやいとか言う奴は許せんな。
自分が職場でそう言う風に言われてみろってんだ。
-
950 名前:匿名さん:2015/01/25 14:07
-
誰が直接言うやつがいるんだ。いらんもんはいらん。阪神ファンはそういう感情だからいるいらないを見分けられない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。