テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900598
2015阪神ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2014/10/24 09:01
-
高校、大学、社会人誰を狙うのか
-
401 名前:匿名さん:2015/01/07 22:35
-
>>399
言い方www
高校生=ミーハー高校生
・・・ダル、マーくん、マエケン、坂本、中田、山田、藤浪、
大谷・・=ミーハー高校生?
-
402 名前:匿名さん:2015/01/07 22:56
-
作新コンビの朝山広憲と法政大佐藤竜一郎はどっちも縁ないかね??
朝山は現在二刀流だけど、野手の方が魅力的っぽいな。ちなみに朝山の父は
元PLのキャプテンで、KKコンビの二つ上。所謂野球エリートかな。
佐藤の方は、甲子園ベスト4の時のレギュラーショートだった。
正直自分阪神ファンであり、作新ファンでもあるのでどちらか獲ってくれれば
文句ないんだけどね。縁があればいいんだが。こんなこと言うのも何だが、
スカウトの方お願いします!
-
403 名前:匿名さん:2015/01/07 23:15
-
高校生の割合が高すぎるのも良くないですが
この3年で指名した17人のうち高校生が4人だけというのはちょっと少なすぎるかと
藤波や北條の下が2人しかいない
あと2人くらい指名した方がよかったんじゃないかなと思います
そもそも保守的な監督が多く1位以外の新人がなかなか使ってもらえないので
レギュラーが高齢化しやすい
-
404 名前:匿名さん:2015/01/07 23:41
-
今の阪神はベテランか若手が主で働き盛りの野手がいない。
それは2010年以前の黒田編成部長の大学生即戦力まがい投手偏重ドラフト
のせいで将来を考えた野手の指名を怠っていたのが要因。
-
405 名前:匿名さん:2015/01/07 23:58
-
鳥谷以降目玉野手が獲れていない。
高山指名してくれないかな。
-
406 名前:匿名さん:2015/01/08 00:10
-
高校生取ってブレイクするのが25、6歳だったら大学社会人取っても一緒。
暴論かも知れないけど高卒は大卒と同じ年代になる4、5年以内に最低でも
一軍順レギュラーぐらいにはならないと意味ないと思う。
立浪や谷繁クラスが理想中の理想だけど。
-
407 名前:匿名さん:2015/01/08 00:23
-
昨年のシーズン中にベテランに怪我人が出ないと若手使わないとか文句言ってるのいたけど、
チームとしては主力に怪我人が少ない方が良いんじゃないの?
それだけ阪神のトレーナー陣が優秀ってこと。
故障者がシーズン終わるまで帰って来ないチームだってあるんだから有難いことだよ。
結局若手がチャンスを得るってそういうことじゃないの?
-
408 名前:匿名さん:2015/01/08 00:49
-
福留が打ててないのに使い続けた。
そりゃ守備も大事なんわかるけどあまりにも打てん時は1度落として若手使った方がいい。いきなりレギュラー奪うのはきついにしても成長の糧になってチームのためになる。
あとその手の話はなぜか和田が褒められてたから。上本しかり、梅野だって西岡か藤井鶴岡両方けがしたから使った。
そもそも西岡はいらんかったし、藤井鶴岡の年齢考えたら体力の問題もあるしいつまでもおらんねんから梅野もうまく使えは藤井鶴岡だってけがせんくてもっとうまくできたかもしれん。
結局和田は若手を使う勇気がない。
けがして使わざるを得なくなってやっと使う。
けがはせんほうがいいがそういう問題じゃなくむしろ体痛めるまで使ったようなもん。
-
409 名前:匿名さん:2015/01/08 00:56
-
連続なるが結局福留は1度落ちてからその後打ちだした。
もっと早く2軍で調整させてたらもっと早く活躍しだしてチームの成績もあがったかもよ。
だめでもベテランは使い続ける。
ほんまひ逆。若手は結果だめでもいいから使う機会を探して経験さすべき。
その上西岡センターとか。
西岡自身も言ってるが二遊間で勝負してあかんかったら控えにする。
外野かショート(センターと比べるとショートは守備が安定してて最低限打てるのがいないから今のところセンターか)は若手を抜擢することでチーム力の底上げとなる。
そもそも西岡センターで守備が安定してるとも思えんし、和田は阪神を何年もかけて劣化させてるだけ。
-
410 名前:匿名さん:2015/01/08 01:04
-
今年のドラフトは当たり前だけど今年のシーズン次第。
藤浪がエースクラスの働きが出来るか?
まだ高卒3年目と言う人が多いが1軍に定着して3年目、
今年辺り「これは!」って結果が欲しい。エースで10勝は物足りない。
エースになりえるのはチームに藤浪のみだと思うし。
横山も良いが負け数が多そうな投手だしね。
藤浪が今年も10勝程度なら高橋純平1択で。
打線においては若手が数だけはいる。
隼太・緒方・中谷・一二三・横田・北條・陽川・江越。
何人かはもう見限ってるがこの中から将来二人スタメン入れれば最高ですね。
とりあえず数はいるので今年は中位か下位で1人ぐらいかな?
野手で1位なら谷田の1択かな?
緒方、隼太、横田、江越といるが谷田と打撃力で勝負出来るのは上手く育成出来た場合の横田くらい。
とにかく、投手なら高橋純平、野手なら谷田で。
-
411 名前:匿名さん:2015/01/08 01:10
-
チャンスを与えてもらって結果を出せない若手が悪い。
芸人や俳優が売れる過程と一緒。
わずかなチャンスをモノに出来ないのを上の人間せいにしている限り下から這い上がってるのなんか無理。
芸人や俳優は売れないのを事務所や会社が悪いなんて言ってるか?
-
412 名前:匿名さん:2015/01/08 01:18
-
会社でもたまにいるよね。
「上司にさえ恵まれたらちゃんとやれるのに」とか、「上の人が仕事くれないから」とか、
「社長がしっかりしてればこの会社は···」とか抜かす若手社員。
俺から言わせりゃそんなヤツはクズだけどな。
大体そういう奴は1年2年で会社辞めて行く。
-
413 名前:匿名さん:2015/01/08 09:18
-
高橋投手は阪神ファンなのか
-
414 名前:匿名さん:2015/01/08 12:11
-
高橋も阪神ファンみたいですね、今年なら高山も
できれば阪神ファンの選手を獲ってほしい
しかし球団は森とか田村とかスルーしてしまう・・
-
415 名前:匿名さん:2015/01/08 12:20
-
>>413、>>414
ファンなんか関係ない。選手にとってプロ野球は働き場所。
藤浪は巨人ファンだった。
-
416 名前:匿名さん:2015/01/08 12:33
-
自分は高校生野手は今の一二三、中谷、北條、西田らに何らかの答えが出るまで待ったほうが良いと思う。
ファームの肥やしばっかり取ってもしょうがないし、
そんなにたくさん抱え込んでも育て切れん。
もしこの4人に見切り付ける様な事態になったら取る選手の基準根本的に見直した方が良い。
上辺の実績や知名度よりも体感や筋力、体のバネと言った基礎能力重視にして欲しい。
日ハムの陽や西川みたいな選手が理想。
-
417 名前:匿名さん:2015/01/08 12:45
-
>>410
おっしゃる通り。
藤浪は今年14.5勝を期待したい。
それが出来たなら野手一位指名を考えても良いのでは?
自分も高山より谷田が希望ですね。
強打者の雰囲気プンプンしますよね。
間違いなくやるのは高山でしょうが高山はプロで二桁打てないでしょ。
>>416
こちらもおっしゃる通り。
411さんも触れてますが若手野手は数はいるんですよね。
獲っても試合で使えなきゃしょうがないですもんね。
今年、野手を獲るなら1.2年目から一軍で使える選手が良いでしょうね。
大卒といっても陽川や江越のような高卒に毛が生えた程度の打力じゃいらんわ。
-
418 名前:匿名さん:2015/01/08 12:57
-
高校生に限らずだけど阪神って他所と比べて若手の前途の見切りが際立って遅いでしょ。
正直、いつまで置いとく気なのかと判じかねる選手が多過ぎるわ。
特にドラ1や逆指名系は本当に見切りが悪いよ、結果仮に芽を出すににしても総じて他球団
のそれより2年ばか遅くなんだよ。
-
419 名前:匿名さん:2015/01/08 13:59
-
丸や柳田と伊藤隼太…
同じ左の外野手なのに全然違うのは誰が見ても分かるよね。
やっぱり取る選手の基準根本的に間違えてるような気がしてならない。
-
420 名前:匿名さん:2015/01/08 14:32
-
一二三にしろ北條にしろ結局は「ドラフト候補として有名だから」、「甲子園で活躍したから」って理由で取ってるんでしょ?
そんな基準でミーハー目線で取ってる限りダメだと思うけどな。
そんなんやってる限り丸や菊池や柳田や陽みたいな素材を見落とすことになると思うけど。
-
421 名前:匿名さん:2015/01/08 15:57
-
272 :名無しさん:2014/12/08(月) 14:34:07 ID:eDqDKoNg0
>>270
何かあったらすぐにいらんいらんって言って5月の交流戦の頃から監督辞めろ辞めろで騒ぎ出す
ここの住人に我慢なんて出来るわけない。
===
ウダウダグチる前に伊藤隼太にも我慢したら?
-
422 名前:匿名さん:2015/01/08 17:16
-
古い話だけど、1992はワクワクしたもんだ。
高卒の生え抜きエースでローテ回して
4番は外人も、脇は生え抜きズラリ
また夢見させてほしい( ・∇・)
身体能力抜群の選手、一芸に秀でた選手
多かったよ当時。
そういう選手指名して。
-
423 名前:匿名さん:2015/01/08 17:29
-
>>421
甲子園で活躍しただけで取ってるわけではないぞ。
「甲子園で活躍した」って部分は一つの要素にすぎない。
-
424 名前:匿名さん:2015/01/08 18:13
-
>>422
守備(一芸)に秀でている大和が批判されるのが現実の阪神では、一芸選手は無理。丸、柳田みたいな三拍子そろった選手をたくさん指名して、使える選手が出てくるのを待つしかない。
-
425 名前:匿名さん:2015/01/08 19:18
-
一芸に秀でた(完璧な選手ではなく評価が低い)を獲得してから
入団後、弱い部分を鍛えるのが理想、その点、赤星なんかは理想的やな。
それに比べて、大和は打が弱く、走力の割に塁が盗めないな。
外野手としては批判されても仕方ない。
ショートなら、もうちょっとのとろまで来てるよ。ジーターとか鳥谷ではないからな。
-
426 名前:匿名さん:2015/01/08 20:26
-
赤星は打力はちゃんとあったからな。大和は捕手レベルなんだから批判は当然。プロは打ってナンボの商売
-
427 名前:匿名さん:2015/01/08 21:43
-
>>426
赤星に、打力がちゃんとあったって、プロの結果を見て言ってるのと違うか?
アマチュア時代の評価を知ってるのか?
俺の記憶では、赤星は一応ジャパンに選ばれた時、選抜された選手が各プロチームに
研修?で派遣されたのが偶々阪神だったため、近くで品定め出来た様に思うが、
その時点で打力があれば、社会人で”ドラ4”はないやろ。
-
428 名前:匿名さん:2015/01/08 21:45
-
一芸について、全ての能力が平均点以上でうち一つの能力が秀でてるのと、
他の能力が全然ダメで一つの能力が突出しているのとでは解釈が全然違う。
カン違いしてる人が多い。
-
429 名前:匿名さん:2015/01/08 21:50
-
又、アホが絡んでくるだろうから言っておくが、キャンプに参加と云う事な。
-
430 名前:匿名さん:2015/01/08 22:02
-
>>422
92年って中村が監督3年目で和田がベストナイン&ゴールデングラブ取った年だよね。
それでその2人が率いてる今の体制にはケチつけるってか。ww
-
431 名前:匿名さん:2015/01/08 22:07
-
しかもその年のドラフト1位は安達智次郎。
何を誉めるところあるんだか。w
-
432 名前:匿名さん:2015/01/08 22:28
-
>>379
毎日のようにいたずら電話やカッターの刃が入ったふぁんれたーもどきが送られてくる球団の監督なんてやりたかないだろ。
-
433 名前:匿名さん:2015/01/08 22:34
-
>>432 いつの話言ってんだ(笑)
-
434 名前:匿名さん:2015/01/08 22:36
-
>>433
どんでん談だからそう古い話ではない
-
435 名前:匿名さん:2015/01/08 22:46
-
高校生が良くて大社が駄目とか、ドラフト候補として有名無名とか、甲子園で活躍したしていないとか、そんなんにこだわってるから小川や則本や菊池や柳田みたいな逸材を見逃す結果になる。
毎年ドラフトの時期だけ出て来て有名高校生取らないとキレまくるヤツに至ってはホンマにアホみたい。www
そういう眼鏡なんか取っ払ってドラフト見ないとイカンわ。
-
436 名前:匿名さん:2015/01/08 23:05
-
今日黒瀬の記事あったのに黒瀬の話ししてないんだな。
-
437 名前:匿名さん:2015/01/08 23:14
-
>>435
阪神に入ったら、どんなにかいい選手でもだめになる。
阪神ファンの選手が活躍しないのもそうだが、タニマチが可愛がりすぎて、野球をおろそかにし、腐っていく。
生え抜きで成功しているのは、求道者タイプの性格の持ち主しかいない。鳥谷、能見、藤浪…………。
逆に外様は成績を残して初めてタニマチがよってくるから、思わぬ掘り出し物が出てくることがある。
-
438 名前:匿名さん:2015/01/08 23:41
-
>436
そのくだり、もういいわ!
人それぞれの意見書くとこだろ!
正解とか間違いとかあんのか?
高校生にいい選手いる年もあるだろ。
おんなじ奴が毎年とにかく高校生って言ってたら、
そいつに突っ込めばいいんじゃないの?
だいたい、高校生が良くて、大社が駄目なんて書込み、見たことないけどな。
-
439 名前:匿名さん:2015/01/08 23:45
-
何かこんなとこでわざわざネガキャンしてるやつ本当のファンか?
-
440 名前:匿名さん:2015/01/08 23:49
-
タニマチという話でいうなら、ありそうなのは、ベテラン選手を下げたら
文句言うのがいてそうで中々世代交代しにくいとか考えられそうな気はする。
そのしがらみに屈しない監督がいいかもね。岡田なんてタニマチとずぶずぶそう。
だからベテラン固定で下げない感ありかな。
-
441 名前:匿名さん:2015/01/09 00:10
-
二流しかいなかったんだから育つわけないでしょ。中村が来てから一流素材入れはじめて変わったけど。
-
442 名前:匿名さん:2015/01/09 00:14
-
>>419 あなたにとっての獲る基準ってどんな選手か教えて。
今年のドラフトならどの選手が推すめでどの選手が駄目ですか?
後の結果言うんじゃなくて、教えて下さい。
この選手はスルー、この選手は獲ればいい。教えて下さい。
-
443 名前:匿名さん:2015/01/09 00:35
-
>>438
俺らからしたら高校生取るのがロマンとか何とか言ってる方がもういいわ。
高卒だろうが大社だろうがプロに入って活躍さえしてくれたら何だっていい。
-
444 名前:匿名さん:2015/01/09 03:42
-
阪神ファンの高橋純平はドラフトイヤーにかける強い決意も示した。「できればドラフト1位で、1軍のローテに入れるような投手になりたい」。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/08/kiji/K20150108009593020.html
やはり今季の一位は 野手じゃなくて 投手で高橋がいいかも・・・
-
445 名前:匿名さん:2015/01/09 07:15
-
小川→おそらくノーマーク。指名予定無し。
則本→日本生命との関係悪化を恐れて指名回避。
ある意味楽天だからできた指名ともいえる。
菊池→雄星のことだったら、阪神も指名してる。
柳田→リストにも載ってたはずだし、スポ紙にもたびたび名前が挙がってた。
指名はしなかった。
あと、よくアスリート系を指名しろ的な意見があるけど、甲斐雄平や黒田祐輔(投手としてだが)を指名してる。
モノになってはいないが。
-
446 名前:匿名さん:2015/01/09 07:18
-
アスリート系は指名はしている、投手としてだが、アホか
-
447 名前:名無し:2015/01/09 08:21
-
鳥谷が残留したので、ドラフトの方針を野手指名から投手中心の指名に替えるかもしれませんね!
-
448 名前:匿名さん:2015/01/09 09:27
-
鳥谷が残留しても、即戦力の遊撃手を獲る可能性が減っただけで、
投手中心になるわけでもないと思うわ。そん位、野手の層はまだ薄い。
高山・谷田の外野の目玉は勿論、二・三塁の即戦力、じっくり育てる
ポスト鳥谷、捕手……今年のドラフトに限らんけど、狙えるなら狙うべき。
一位は高橋を筆頭に右腕と、高山・谷田をマークしていく方針やと思う。
現状は高校生ながら総合力の高い高橋を徹底マークすべきやと私は思うけど。
-
449 名前:匿名さん:2015/01/09 09:58
-
↑「高橋を狙うべき」とかいう言い方はあんまよくないね。
現状は高橋の方が魅力的やと思う、っていう個人の感想やから
訂正するわ。すまんね。
-
450 名前:匿名さん:2015/01/09 12:38
-
鳥谷残留で、明らかに二遊間の優先順位は下がったでしょう
外野も優先順位はそれ程高くないはず
今の所は、高橋投手が最有力候補と思われる
まあ、まだまだドラフトは先ですが
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。