テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900597

2015年広島カープドラフト予想

0 名前:広鯉:2014/10/23 23:21
2014年のドラフトが終わった今日、早くも2015年予想


1、加藤貴之
2、多木裕史(トヨタ)
3、大城滉二(立教大)
4、朝山広憲(作新学院)
5、小川良憲(近江)
6、安田権守(独立リーグ群馬)
901 名前:匿名さん:2015/08/24 20:37
オコエはカープファンからは不人気ですなぁ。
まあ、補強ポイントからは外れてるし、野間とタイプが被ってますから二年連続はお腹一杯ですよね。

もし万が一オーナー命令発動するなら外れ一位ですかね
902 名前:匿名さん:2015/08/24 20:47
1巡目は、高橋でいくような気がします。外れは、上原と思わせてびっくりオコエもあるかもわからないが平沢や茂木もありえます。
903 名前:匿名さん:2015/08/24 20:54
亜大の藤岡はなんとしても欲しい
来年も梵木村でサード埋まるわけ無いんだからそろそろ本気でサードの後継考えないと
捕手は育成の中村切るだろうし倉も戦力的にはもう考えられないからとるだろうけど、
上原とセットで坂本か来年の山岡に備えて地引あたりを下位で指名すればいい
904 名前:匿名さん:2015/08/24 20:57
原樹里がいいな
高校の時はスカウトも評価してたjけど
1位森下2位原樹里3位藤岡
あとはキャッチャーかな
905 名前:匿名さん:2015/08/24 20:58
山岡はプロで通用するかね?
906 名前:匿名さん:2015/08/24 21:04
>>905
ストレートのノビが並(プロレベルで)大抵のものじゃない
これはプロになってから身につけられるものじゃない天性のものだし、変化球は
スライダーが高校時代エグいキレだった上に、社会人で覚えたチェンジアップが
更に効いてる
心配事といえばやっぱり身長だけど、アマ時代の高身長投手にありがちな角度だけ
で抑えるってことがないだけにプロになってからも拍子抜けってことはないと思うよ
907 名前:匿名さん:2015/08/24 21:33
地引って捕手やってないぞ
908 名前:匿名さん:2015/08/24 21:46
>>888 891
原嵩、朝山、渡辺、吉田も視察あったよ。これで15人?
909 名前:匿名さん:2015/08/24 22:08
地引は中日の杉山によく正捕手勝ち取れたな。
910 名前:匿名さん:2015/08/25 07:36
オコエも外れ1巡目、平沢も一番遅くて楽天2巡目では消えるのでほぼカープとは縁がないだろう。
投手の補強、内野手の補強、捕手の補強、長距離打者の補強
いっていくと全部ですね。1巡目カープファンが選挙したら
高橋、小笠原、上原、熊原、岡田ら誰になるでしょうね?
911 名前:mk:2015/08/25 08:16
大砲を外国人に頼りきる打線を何とかしてほしい。
一昨年はキラ 昨年はエルドレッドの活躍でクライマックスに出られた
みてみたかった黒瀬(初芝橋本) 今年伸びた新井貴浩タイプの
山本武白志(九州国際) 主軸を期待出来る大砲候補を狙って欲しい。
912 名前:難しいドラフト:2015/08/25 09:12
今回のドラフトの補強ポイントが明確でないので難しいドラフトになりそう。補強ポイントダラケなんですね。投手、捕手、打者どれにするか?
913 名前:匿名さん:2015/08/25 21:28
ポジションや年代に拘らないドラフトになるね
914 名前:Aクラス:2015/08/25 22:17
1位 上原
2位 吉田寮
3位 田中か西村の大P
4位 石橋か清水の社P
5位以下で高校生内野手
どう考えても補強ポイントは投手だと思う。先発もリリーフも。野手はサードとファースト以外は固定できそうだから、サードできる外国人を2人補強してほしい。即戦力の野手は、ファームの安部、堂林、下水流、天谷、以上の実力がない限り、高校生の方が良いと思う。木村小窪のFAは気になるけど。でわ
915 名前:匿名さん:2015/08/25 22:19
上原の良さって何?背がでかいだけの木偶の坊にしか見えない
916 名前:匿名さん:2015/08/25 22:22
那須野を思い出すね。
917 名前:Aクラス:2015/08/25 22:55
でも上原は秋に調子を戻せば普通に入札重複する投手でしょ。しかも悪いシーズンて今年の春くらいじゃないですか?それも球速が上がらなかっただけで、成績はそこまで悪くない。少なくとも去年の石田とは比べ物にならない。
918 名前:匿名さん:2015/08/25 23:58
まあ運もあるね成功するかは。
ほとんどおまけで獲った新井になぜか多くのチャンスが
与えられ、はるかに学生時代成績のよかった松本奉や
わざわざ3位で獲った比嘉にはほとんどチャンスが与えられなかった。
919 名前:匿名さん:2015/08/26 09:06
私も1位上原じゃないかと。それは単独いけそうだから。力的には高橋、小笠原の方が上だと思うけど、上原の成長にかけてみるのもいいと思う。
2位は大社投手。残ってそうなのは小畑、横山かな?3位は高卒野手。勝俣か渡辺。4位は難しいけどFA組の動向が心配なので大社内野手。吉持残ってるといいんだけど、残ってなければ王子の西川を。
5位は高校生投手。内沢、山田あたり。育成で原。捕手は石原の無事、会澤の成長を祈り今回は見送りで…。
視察情報ないけど、白樺の河村って抑え適性ありそうだからできれば獲得してほしい。
920 名前:匿名さん:2015/08/26 13:31
920
もう1人左スラッガータイプの選手とるといいかも。なかなかいないけど…。2位に茂木残ってたらいいね。3位そのまま、4位で大社投手で、狭間あたり残ってそう。5位もそのままで、6位で西川ならとれそうじゃない?
921 名前:匿名さん:2015/08/26 14:35
一位上原健太でもOKではある。成績はそこまで悪くはないんだね。ただ、上原の単独獲得は今の時点では不透明だね(当然か)。投手も先発でもマエケン・黒田が近年中にいなくなる事は確実だろうし、先発は絶対的に足りなくなるしクローザーも。内野手も層が厚いとはいえんし。投手と内野手中心で指名していくべきなのかな?一つか二つのポジションに絞って指名するか?それとも去年と同じで万遍なく指名するか?
 一位上原健太(明大)として、二位も投手で行くべきかなと思う。ただ社会人投手の横山や近藤は2位では獲れないと思うし、小畑か狭間くらいになりそうだなぁ。三位は大社高に問わず内野手、三塁手か遊撃手。4位は即戦力リリーフかな?
 個人的には投手だと江口昌太(JX-ENEOS)が欲しい(寒い時期で140km中盤出せるのは良いし、コントロールそれほど酷くない)と思うし、捕手は會澤がいるからというが、やはり倉の引退や磯村の伸び悩みから考えても捕手も必要かな?
となると、上位では木下(トヨタ自動車)で中位で残ってたら宇佐見(城西国際大)が欲しいかな?
922 名前:匿名さん:2015/08/26 15:18
>>921
1位 上原 2位 小畑、狭間 3位内野 4位即戦力リリーフだよね?なら捕手はどこにいれるの?
あと、江口は4位?
923 名前:匿名さん:2015/08/26 16:26
上原(で)良いと思ってる人は彼の何を評価してるの?出身高校?
924 名前:匿名さん:2015/08/26 17:47
高身長左腕
925 名前:匿名さん:2015/08/26 17:49
 >>922さん。
 捕手もほしいのが本音ですが、會澤がしっかりなっているのなら下位中心もしくは中位で。會澤と第二捕手石原に不安があるのなら上位で捕手指名の方が良いかと(字数制限があるので、削らざるを得ませんでした)考えます。誤解しないでほしいのはあくまでも希望なので、2位で捕手を獲るべきなのなら、2位は捕手を含めた野手でもよいかと(誤解を招きすみません)
 會澤がいるから、この考えには否定的な意見が多いのでしょうけども。
 江口は4位辺りで欲しいですが…。江口は社会人からの実績が少ない分、プロスカウトは誰もコメントを発表していないです(ひょっとしたら掘り出し物かも)。それか会社側が事前に指名させないとか?江口の指名が出来なければ、石橋(Honda)辺りを4位で、難しいですかね?。
926 名前:匿名さん:2015/08/26 17:50
上原は現チームで中村恭と同レベルの印象を受ける。絶えず相手を圧倒するパワーピッチャーでなく、同レベルのピッチャーが増えるのは、チーム構成としては第一選択でない。外れ一位としてなら考えられるが、秋の調子を見てない現段階では高橋・小笠原・熊原の3択と思う。現在の調子と評価は今日のU-18との試合に出れば分るかも......。
927 名前:匿名さん:2015/08/27 01:14
上原見たけど、現状即戦力ドライチじゃないな。素材型2位って感じ。球は走ってないし、制球バラバラ。球威も?だった。秋でまた変わるのかもしれんが。
あと細かいけど気になったのは、東海大相模の豊田が打ったボテボテのファーストゴロをカバーリングが遅れて内野安打にしたところ。まんま那須野みたいで地雷臭はでてるなと感じた。
928 名前:匿名さん:2015/08/27 02:37
1位高橋→森下、岡田
2位木下、宇佐見
3位井上 
4位勝俣、遠藤、渡辺巧
5位奥村、江口、竹安
6位社会人内野手


阪神が3位で木下か宇佐見にいきそうなので先に2位でとるのもありだと思う。
929 名前:Aクラス:2015/08/27 08:46
僕は上原を推してたけど、確かに微妙でしたね。ただ、それでもドラ1は大社Pを希望です。上原じゃなければ熊原かな?でわ
930 名前:匿名さん:2015/08/27 09:21
上原がものたらないのは今始まった事じゃないし、その上原みてて苑田さんは1位評価してるから、
やっぱり可能性はあるよ。有原、森外した時の外れ1位で懲りてるだけなのかもしれないけど。
昨日の試合後でコメントあるといいんだけどね。1位候補3人投げてるんだから。あと昨日平沢が株上げた
事で楽天が平沢にいけば熊原案外空くかもね。
931 名前:匿名さん:2015/08/27 12:34
懸案のサードだけど、勝俣ってサードできない?昨日の一塁の動きはまあまあで、肩は文句ないと思うんだけど。新井の時よりいいかも......。
932 名前:匿名さん:2015/08/27 12:41
苑田ってここ最近上原についてなんか言ったか?
誰でも褒めたコメントしてる印象なんだが?
933 名前:匿名さん:2015/08/27 13:00
昨日は井口もよかったなそういや
中継ぎの即戦力として欲しいわ
934 名前:匿名さん:2015/08/28 08:02
>>932
何も言ってない
上原自体、積極的にコメント出すような投球見せてない
935 名前:匿名さん:2015/08/28 12:18
まあ現状の上原は大学代表に選ばれてることが場違いだからなあ
実際他の面子に比べたらショボさが際立ってしまう
936 名前:匿名さん:2015/08/28 12:38
大学代表で投げた投手の中では上原が一番ヘボかった
937 名前:マエケンの穴:2015/08/28 12:42
マエケンの後のローテピッチャーを
938 名前:匿名さん:2015/08/28 14:46
今年の成績次第では、上原一本釣りだろうな。ただ広島で大成した左腕て大野まで遡るんじゃ。育てられるのかな?てか球団史上活躍した左腕て大野川口だけじゃないのか?
939 名前:Aクラス:2015/08/28 16:26
清川も案外良い投手だった。
940 名前:匿名さん:2015/08/28 23:06
捕手は宇佐見が欲しいな
941 名前:匿名さん:2015/08/28 23:49
宇佐見はシュート回転した送球ばかりなのが気になる
942 名前:匿名さん:2015/08/29 00:13
 そういえば、うちの東北・北海道担当は、中村恭平を獲得して以降、全く仕事させて貰えてないんじゃない?
 まぁ、獲得してきたのが佐藤剛士やら仁部智といった、投手指名してきたから、スカウトとしてまるで結果が出ていないからなぁ。スカウトの間でも相当下の立場なんだろうね。
 今年のドラフトは比較的東北・北海道地域に良い素材がいるのに。北海道出身は緒方佳紀、現スカウト以来獲得していないんじゃあ?(まぁ、北海道出身だろうが良い選手が来るならどこ出身でもよいけども)
943 名前:匿名さん:2015/08/29 23:24
岡田希望
944 名前:匿名さん:2015/08/30 10:28
東北担当はメリーちゃんの後の近藤スカウトかな....。
岡田は競合回避指名に挙がるかも。外れ一位でも競合するんじゃない。取るなら初っ端で入札しなきゃ取れない。
945 名前:匿名さん:2015/08/31 00:13
今年は、鞘師スカウトの年になりそう。
1巡目は、高橋・小笠原・上原・熊原・岡田の5人に絞っており
外れ1巡目も近藤が最有力だ。
2巡目も当初・投手を予定していたが内野手の茂木と吉持が残っていれば指名する事になる。
高校生投手では、森下・小澤
高校生野手では、平沢・オコエも高い評価をしているが縁はなさそう。
946 名前:匿名さん:2015/09/01 08:09
中日高橋純平回避か
ここしかないな
947 名前:匿名さん:2015/09/01 09:22
U-18見てると・・・森下投手はちょっと疑問符がつきますね。

ストレートのほとんどが130キロ台。
伸び、キレもさほど感じられません。

逆にあまり評価の高くなかった佐藤世那投手を見直しました。
アーム投法気味ですのでプロの評価は難しいでしょうが、
フォークボールはプロでも通用しそう。
948 名前:大丈夫か?:2015/09/01 09:49
森下投手より佐藤投手を評価している方は勉強不足だよ。どちらにしてもどの高校生投手にしても即プロ通用はいませんからプロでの伸び代が大事。ちなみに森下君はソフトバンクが指名予定であります。
949 名前:匿名さん:2015/09/01 10:18
U18では森下が一番良いとみた 将来性ストレートの質が良い フェイスも

ソフトバンク ドラ1で頂
950 名前:匿名さん:2015/09/01 12:16
今年、各球団のトライアウト組や戦力外→移籍組の活躍みてて、ウチの佐藤は別としてかなり戦力になっている。
補強部分が多い分ドラフトと兼ね合わせて補強していってほしい。
捕手、中継ぎ、もしキムショー、小窪が抜けた場合の内野の控えは他球団戦力外から補強し、
ドラフトでは先発候補、抑え候補、ポジション関係なしのスラッガー、サード又はショートのレギュラー候補
の4ポジションを獲得でいくといいのではないだろうか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。