NO.12900596
2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう
0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
658 名前:匿名さん:2015/04/23 13:59
奥村はあんなものなのか?打撃は不調だし、守備もショートは無理だからセカンドかサードばかりなのか?この前1試合だけショート守っていたけど次の試合はまたセカンドかサードだよね。そうなるとドラフトで育成のショートを指名しないといけなくなる。
659 名前:匿名さん:2015/04/23 15:02
奥村は良い選手だよ これでまたピッチャー指名でいけるぐらいだ
660 名前:匿名さん:2015/04/23 17:09
奥村はショートでいけそうですか?それなら前にも書いたんですが、西浦ではなく奥村にショートを守ってもらいたい。西浦の実力は別として大引か森岡が怪我でもしない限り一軍に上がれない現状ではショート育成の妨げになっているように感じます。
661 名前:匿名さん:2015/04/24 10:20
>>657
1.黒瀬健太
2.3.小笠原慎之介と原嵩など左右の投手
4.5.福田光輝と舩曵海など左の内外野
こんな感じでどう?
ウェイバー順で当然変わってくるだろうし。
遊撃手に関しては左打ち優先。
662 名前:匿名さん:2015/04/24 10:31
見た事無いくせに黒瀬黒瀬しつこいな
663 名前:匿名さん:2015/04/24 17:06
>>662
言われたから答えただけ。
もし黒瀬抜きで考えると、
1.高橋純平
2.平沢大河
3.高橋樹也
4.青柳昴樹
5.舩曵海
こんな感じでどうかな?
大砲は余程の素質ある選手でないと要らない。
664 名前:匿名さん:2015/04/24 17:12
>>663
青柳が4位は無理かな?
1.高橋純
2.平沢大河
3.青柳昴樹
4.江口奨理
5.舩曳海
こんな感じもあると思う。
665 名前:匿名さん:2015/04/24 17:17
ただ指名を選定するにあたっては、
将来的なコンバート計画も重要になってくる。
山田はセカンドで通すのかサードや外野を守らせるのか?
原の一三塁はあるのか?
山田のコンバートがなければ、
二遊間は要らないと思う。
666 名前:匿名さん:2015/04/24 17:30
日本文理高校の
星兼太選手をぜひとって
欲しい。活躍する選手でしょう。
667 名前:匿名さん:2015/04/24 17:38
星兼太は実は密かにリストに入れていた選手。
夏に甲子園に出られるかどうか分からんが、
成長を是非見てみたい。
これはどの選手にも言えること。
高校生は夏までにまだ伸びる。
668 名前:匿名さん:2015/04/24 17:40
本当のことを言うと高校生は特に野手に関しては、
甲子園に出ない選手にこそ掘り出し者が居る。
このあたりヤクルトのスカウトはマークできるのかな?
669 名前:匿名さん:2015/04/24 20:03
大砲が欲しい。黒瀬健太、加藤雅樹のどちらかほしい。加藤は大学経由だと横尾みたいになっちゃうかもな
670 名前:匿名さん:2015/04/25 09:54
スカウトは少なくても我々よりは全国の対象者マークしている。
アラシ君は高校生ばかりだね~数年間は現有戦力でやれって事だね。
2軍投手陣を6名増やしても文句言う人は高校生しか認めないって事かな。
チーム状況にしても対象選手にしても現状で話するしかない。
現状の1軍をみると生粋の外野手と左腕(先発+中継ぎ)が不足。
何年もの育成に時間をかけられない。
高校生をたくさん入れて2軍を充実させたいなら育成でたくさん入れれば良い。
671 名前:匿名さん:2015/04/25 09:57
こっち上げるなって
672 名前:匿名さん:2015/04/25 11:32
八重樫、酒井はスカウトとしての
能力はどうなのか。非常に疑問である。
八重樫は、東北ヤクルト販売、仙台営業所
で働いていたほうがよいのではないか。
673 名前:匿名さん:2015/04/25 14:22
別にいいだろ!彼と討論したいからこっちに上げている人間がいたって。あんたのほうがここを見ないで彼抜きのスレに行けよ。だいたい彼一人にしたら今度はそっちのスレに登場するだろうが!
674 名前:匿名さん:2015/04/25 14:35
674
お前みたいなのが何時迄も荒らしを相手するから消えないんだろう
まあお前が知恵袋野郎の自演かもしれんが
675 名前:匿名さん:2015/04/25 16:37
>>670
ヤクルトは長年の糞ドラフトで戦力が既に歪んでしまっている。
だったら当面最下位でもいいから、
シーズン中に二軍から誰か上がる楽しみを、
まず作らないことには話にならない。
そのことを俺は言いたい。
幸い今なら主力選手の力があるから、
二軍で育成する猶予はある。
この機を逃したら即戦力ばかり必要になってしまう。
そうすると永遠に育成する機会が失われる。
オリックスを見るといい。
糞ドラフトの結果主力がすっかり高齢化してしまった。
2~3年前にやっと高校生を取るようになったが、
補強しても主力の経年劣化の方が激しく、
到底戦力ダウンを補えないようななってしまっている。
どこかのタイミングで育成モードに切り換えないと、
永遠にチーム再建などできなくなってしまうから。
育成でと簡単に言うけど、
育成で好素材が残っていたら苦労などしない。
残りカスのなかから果たして何人育つというのだろうか。
二軍専門の頭数と割り切ればいいが、
そういう選手を指名したところで、
何人入団にこぎつけられるか分からないのが現実だろう。
676 名前:匿名さん:2015/04/25 16:56
676
何百回同じこと書くんだよ
うるさい
677 名前:匿名さん:2015/04/25 17:36
>>676
何百回って言われるけど、
言われたことに対して答えているだけ。
678 名前:匿名さん:2015/04/25 17:44
また知恵袋の病気再発か
679 名前:匿名さん:2015/04/25 17:48
>>670
答えていないと言いたいのであれば付け加えるが、
昨年のドラフトで大社投手を5人もとった。
これで投手が整備できないのだとしたら問題であり、
どうしても整備できなければ即戦力が必要なだけのこと。
左だって竹下など来年に使えるようになる。
生粋の外野手に関しては俺は拘らない。
実際に田中浩などいい動きをしているのだし、
上田がまあまあになってきて原も居る。
即戦力をとったところで、
高山クラスでない限り、
これらの上を行くと自信を持って言えない。
むしろ内野手の方が高齢化の心配をしなくてはいけない。
奥村一人では全然足りない。
俺が高校生を並べたのは、
戦力の歪みをまず正すことを急ぎたかったから。
つまりは今年高校生でいけるくらいに、
しっかり現存戦力を整備して欲しい、
という希望をもっている。
逆に整備できなければ大社も致し方ないが、
そうせざるを得なくなればそれだけ、
チームの再建は遅れてしまうことになる。
とにかく今のヤクルト程、
楽しみのない二軍はどこにもない。
2011年の再来になることが目に見えているのだから。
680 名前:匿名さん:2015/04/25 17:51
680
迷惑
管理人に注意されたんだから少し改めろ
681 名前:匿名さん:2015/04/25 17:58
そうやって過去に掲載したことをまた長々と書くから嫌われるんだよ!過去に書いたからそれを読んでくれで十分だよ。
682 名前:匿名さん:2015/04/25 18:07
3000万円で取れる外国人とか一塁かレフトがせいぜい。
一塁は畠山、レフトは外国人2人のどちらか。怪我はしているが。
バレミレが今年絶望と言う訳ではないのだから、レフトしか出来ないような外国人は要らない
広島に途中から入ったライトの外国人は1億超えてる
安い投資では無理。
ミレッジが二軍で復帰してるから、それ待つしかないよ
683 名前:匿名さん:2015/04/25 21:55
ミスター知恵袋
sendajukno2さん
たぶん無理だと思います。
それは主力の代わりになるべく実力の有無以前に、
深刻な問題がヤクルトという球団にあるからです。
今のヤクルトは野手に怪我人が出た場合、
頭数が全然足りませんから、
2軍に控えを置く余裕がない状態です。
すると2軍のレギュラーは、
全試合フル出場を課せられることになりかねません。
その場合はお年寄りにはそれができませんから、
フル出場できる体力のある奥村や川上は、
どうしても2軍に置いておく必要があるのです。
684 名前:匿名さん:2015/04/26 14:01
黒瀬の視察情報が日刊に出てたね。羅本がコメントしていた。スワローズはどうするかね?獲得を目指して欲しい。
685 名前:匿名さん:2015/04/26 17:12
>>684
観に行っていることが分かっただけで俺は一安心。
羅本を信じて欲しいと思えば取りにいけばいいし、
要らないと判断されたなら取る必要はない。
それだけのこと。
686 名前:匿名さん:2015/04/26 17:31
知恵袋はよくもまあ見たことも無い黒瀬とか絶賛できるな
687 名前:匿名さん:2015/05/01 18:46
今更何を言っているのだろうか。
昨年のドラフトのことで以下のことは分かり切ったこと。
風張→淺間
寺田→香月、桑原
中元、土肥→飯塚、脇本
淺間を取っていれば高山などに目を向ける必要などなかった。
風張は無理でも上記高校生1人とったところで、
投手1人を8位で誰かを取れただろう。
8位はウエイバー順で最初なのに、
取る選手が居なかったところに負け組ドラフトぶりが現れている。
688 名前:匿名さん:2015/05/01 19:16
今更何を興奮しているのだろうか知恵袋野郎は
689 名前:匿名さん:2015/05/01 19:56
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/marcos2008/article/1175
今年は左打者が豊作の為、
淺間を見送ったととある。
いったい誰が居るの?
690 名前:匿名さん:2015/05/02 20:04
結果論。自分も浅間は欲しかったけど13番目では投手に行かなくてはいけない状況。
安楽だったけど普通に考えたら1位2位の即戦力候補の投手指名は妥当。
今の投手成績が良いこと、即戦力と言って未だ戦力になっていないことも結果論。
外野で言うと1位指名の川上がレギュラーに近いなら騒いでいないでしょ。
691 名前:匿名さん:2015/05/02 23:20
去年、浅間指名してほしいって書いたらプロじゃ活躍できないみたいなこと言
われたのを覚えてる。スワローズファンだったし勿体なかったですね。
692 名前:匿名さん:2015/05/02 23:24
まだ活躍したわけじゃないけどね
693 名前:匿名さん:2015/05/02 23:43
691氏の言う通りですな
694 名前:匿名さん:2015/05/02 23:45
浅間は近い将来レギュラーになるのは確定的だな。
695 名前:匿名さん:2015/05/03 00:41
浅間君は、将来、非常に有望な外野手です。
(上手くは行かないものですね)
将来有望な外野手を、今年は獲得して欲しいのですが
浅間君レベルの選手となると、1位か2位の指名になりそうですね。
696 名前:匿名さん:2015/05/03 00:44
荒らしに釣られて上げるなよ
697 名前:名無し:2015/05/03 13:59
1位高山外明大 谷田外慶応大
2位近藤投パナソニック 小畑投大阪ガス
3位井口投東農大生産学部
4位上西外日本生命
5位大城戸内ホンダ鈴鹿
698 名前:匿名さん:2015/05/04 15:32
雄平まで怪我しちゃったし、
単なる一軍の控え待機にしかなっていない二軍では、
代わりに上がってくる選手の楽しみもない。
こんなチーム状態をいつまで続けるつもりなのだ。
ファームとは育成の場の筈なのに。
699 名前:匿名さん:2015/05/04 16:54
大社の野手ってどの程度見込めるの?
川崎、西浦、谷内、
更には田中浩、荒木と見てもその程度にしか思えんが。
山田は勿論のこと川端、畠山など、
時間をかけて大成するのは高卒では?
700 名前:匿名さん:2015/05/04 18:06
>>690
そういうのを「結果論」で片付けた結果が今のチームの惨状にある。
風張と淺間のどちらがチームに必要だったかは見ての通り。
しっかり補強ポイントを見て計画的にやっていれば、
今度のドラフトで上位に対して外野手などに目を向ける必要がなかった。
投手の逸材は毎年必ず居るが、
野手の逸材はそう何人も居ない。
701 名前:匿名さん:2015/05/04 22:15
つまらないとか楽しみが無いなら他球団の応援をどうぞしてください
こんな所に何百回と投稿したって変わらんし、そこまでストレス溜めてまで見るならヤクルトファンなんか辞めるか他球団応援した方が良いと思いますが。
そもそも、趣味の世界でマジになりすぎ
702 名前:匿名さん:2015/05/05 15:04
大引まで怪我して野手はほぼ瀕死状態なのに、
まだ目が覚めん人達ばかりで困ったものだ。
703 名前:匿名さん:2015/05/05 17:00
結果論ばかりの評論家ばかり、結果論ならだれでも言えるのです。
よく経済評論家にも結果論をもとにインチキ理論を繰り広げる先生が
いらっしゃるがそれと同じですよね。
704 名前:匿名さん:2015/05/05 17:03
帝京大学の西村投手については、最近名前が聞かれないのですが
詳しい方様子を教えてください。
705 名前:匿名さん:2015/05/05 17:36
>>702
口だけで成績が伴わない大引なんか元々いらねえよ。
706 名前:匿名さん:2015/05/05 19:17
>>705
二軍の頭数として非常に貴重。
怪我したらそれにもなれない。
707 名前:名無し:2015/05/06 07:41
今更、去年までのドラフトをどうこう言っても仕方がない。とにかく、今年は野手層を厚くするドラフト指名をして貰いたい。