NO.12900596
2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう
0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
558 名前:匿名さん:2015/03/13 18:51
首都圏に本拠地を置く5球団が女性ファン拡大を目指した
共同事業「野球女子倍増プロジェクト」を始めると発表。
高校野球のスター。大学野球のスター(特に東京六大学・東都)を集めないと。
あとはイケメンだな。今年もこの言葉だ。迷ったらイケメン。
スターでイケメンって誰だろうか…まずは注目されないといけない。
559 名前:匿名さん:2015/03/13 20:53
高卒投手がほしいのはもちろんだが、高卒内野手も入れて育てておかないと
ちょっと先にやばくなるのが見えている。
20代後半から30代前半の投手はかなり踏ん張ってもらわないと来年以降の構成
がおかしくなってしまう。
560 名前:匿名さん:2015/03/14 10:04
スポニチ大会で準優勝だったけどHONDAの石橋は良かった。
このまま成長したら上位じゃないと獲れないかもね。
自分は社会人もありだけど、実績と一芸のない選手指名は勘弁。
561 名前:匿名さん:2015/03/14 16:58
竹下ヤバいな。あんなボールじゃとてもじゃないが中継ぎでは使えんぞ
562 名前:匿名さん:2015/03/14 18:22
みんなは東京都民なのかな?
俺は府民だから、周りは黄色い基地外ファンばっかで肩身狭いわ。
563 名前:匿名さん:2015/03/14 22:08
府民でヤ党は貴重だ。頑張ってくれ!
ウチの即戦力投手は開幕に何人入れるのだろうか。
竹下は大卒社会人の1位だ。出てこなきゃ困る。
高津推しの寺田の声も聞かなくなった。
真中もほとんど動いていないね。そろそろ良い気もする。
藤井を含めて足で仕掛ける場面も見ないね。
564 名前:匿名さん:2015/03/15 09:44
高橋の視察情報が出てるね。是非獲得を目指して欲しい。
565 名前:匿名さん:2015/03/15 12:15
高橋に行くことはクジが心配なだけで異論はない。
一応ここ数年はその年の最高の素材にいってることは評価できる。
個人的には素材は今永より魅力的だし、上原よりも実戦的だと思う。
クジで外した時に高山に行くのが良いと思う。
外野が「バレの予備1番手が捕手登録の藤井」って言う事態が寂しすぎるので。
566 名前:匿名さん:2015/03/16 14:33
外野は2位ぐらいで青柳残ってないかね。高山は何となく期待ができない気が
567 名前:匿名さん:2015/03/17 09:14
奥村を二軍から上げて、監督が実践テストするな。結局、予想通りだ。大引
なんて、守備に劣化が見えているから日ハムが残留を強く求めず、FA獲得でき
た。さっそく、1試合2失策。森岡の下手さは知っているから、OP戦でもあまり
守備機会が無い。西浦なんて、そもそも一軍レギュラー構想に入っていない。
今年のドラフトはショートと外野手複数。守備力があり、打力も良い選手だと
上位4人は全て野手。
568 名前:匿名さん:2015/03/17 09:49
本来であれば石橋のような実績実力共に期待できる選手を4位以降で獲りたいところなんだよな
他球団が上位と考えている選手をいかに多く獲るか 結果はともかくこの姿勢は必要
他球団がノーマークの選手を3位以降に獲って喜んでいるのは結果が出てない球団のやることではない
ファンにもっといいドラフトできただろうがと思わせるようでは状況の改善は厳しい
野手はとりあえず強打者を徹底的にマークしてほしい、黒瀬とか 外野は幅広く見て大島みたいな選手を獲れればベスト
569 名前:匿名さん:2015/03/17 10:21
連続最下位の球団がウケ狙い的な指名はちょっとね。
そりぁ隠し玉的な選手獲って誉められたいって言うのもわかるけどさ。
これだけいえるのは上位指名はともかく中位以降の指名で
「まとまっている」選手はプロとしては微妙ってこと。やっぱ一芸ありき。
大卒社会人で長打力って言っても打てるのなら高校・大学の時点で
指名されてる。例出すと上西はバットにあたらないって事でしょ。
570 名前:匿名さん:2015/03/17 11:14
568
お前は戦略室でやれ雑魚
571 名前:匿名さん:2015/03/17 11:16
上西なんてお前の言ってる一芸そのものだが
572 名前:匿名さん:2015/03/17 11:19
大卒社会人で長打力って言っても打てるのなら高校・大学の時点で
指名されてる。例出すと上西はバットにあたらないって事でしょ。
何回も同じこと言わんでも良いよ。嫌いなのはわかるけど
573 名前:匿名さん:2015/03/17 13:02
戦略室って本当に頭悪そうだな
574 名前:匿名さん:2015/03/17 13:36
戦略室は、理論整然で分析能力がある上客のみが書き込みできるスイートなんだよ。ただ、戦力補強のイロハもわからないザッコがあふれているから、たまに来て勉強していけば良いよ。真中監督も、参考にしているに違いないしな、。
575 名前:匿名さん:2015/03/17 13:41
理路整然な
576 名前:匿名さん:2015/03/17 14:07
何の雑誌だか忘れたけど、
選抜に出ない選手の特集をしていた。
ここに黒瀬健太も取り上げられていたが、
初芝橋本に入学した時は全然駄目な選手だったようだ。
それを初橋の監督が目をつけて才能を開花させたらしい。
つまり高校に入ってから急激に伸びたということ。
だから今シーズンどこまで伸びるか楽しみでもある。
夏も甲子園など絶対に出て来る訳がないだろうから、
地方大会からしっかりマークして欲しい。
577 名前:匿名さん:2015/03/17 14:10
>>576
来るなよ荒らし
578 名前:匿名さん:2015/03/17 23:29
その荒らしがロッテドラフトでも荒らしている。
小笠原(東海大相模)をドラフト1位で!!と推している。
小笠原なんて3位で獲れる投手をロッテ1位にゴリ押し中・・・
肘痛に悩まされて豊作の今年、小笠原は3位でいける。
ヤクルトファンとして恥ずかしいね。。。もしかしたら他球団の回し者か?
579 名前:匿名さん:2015/03/17 23:32
連投キチガイまだ居るのに、こっち使うの?
580 名前:匿名さん:2015/03/18 12:21
選抜で注目したいのは
投手:W高橋、小川。
野手:平沢、宇草、坂口・舩曳、青柳、山本。
581 名前:匿名さん:2015/03/19 18:08
【右投手23人】
36ロマン
34館山
34新垣
32松岡
31バーネット
30七条
30オンドルセク
29山本
29山中
28古野
27寺田
26石山
26大場
25由規
25秋吉
25木谷
25徳山
24小川
24土肥
23杉浦
23平井
22風張
20田川
【左投手13人】
35石川
30中澤
29成瀬
28久古
27村中
27江村
26中元
25ウーゴ
24竹下
24赤川
24八木
23岩橋
19児山
【捕手右打ち6人】
33田中雅
31井野
26星野
24中村
22西田
18山川
【捕手左打ち1人】
26藤井
【内野手右打ち7人】
32田中浩
32畠山
30大引
27荒木
24谷内
23西浦
22山田
【内野手左・両打ち6人】
31武内
31三輪
30森岡
30今浪
27川端
19奥村
【外野手右打ち7人】
31飯原
30バレンティン
29川崎
29ミレッジ
27比屋根
22原
21川上
【外野手左・両打ち4人】
34ユウイチ
30高井
27松井
24上田
支配下登録人(投手36人、野手31人)
DeNAのファンに倣って細分化してみた。
全体的に高齢化していてどうしようもないが、
特に左打ち野手が高齢化しているのが分かる。
582 名前:匿名さん:2015/03/19 18:09
582
ブログとかでやりなさい
583 名前:匿名さん:2015/03/19 18:17
やっぱりこっちのスレ使わない方が良いんじゃないの?
トレードスレ、戦略室スレとかみたいに荒らしのID:EqBJSweg0はこっちに置いといてさ
584 名前:匿名さん:2015/03/19 19:37
チームの弱点を真剣に知って欲しかったから、
グレード・アップしたリストを作ってみた次第。
こういうのを作らずして、
どうしてまともなドラフト戦略を立てられるの?
戦略室で誰か言っていたが、
役に立たなそうな川上でさえ、
チームに置いておかなければいけない、
放出など絶対にあり得んという馬鹿げた有り様なのに、
即戦力投手ばかりまた掻き集めろと言われるのだろうか。
585 名前:匿名さん:2015/03/19 19:40
そんなどうでも良いリストより、ID:EqBJSweg0が消えてくれればそれで良い
586 名前:匿名さん:2015/03/19 20:36
ttp://www.hb-nippon.com/interview/1343-intvw2015/6812-20150319no277
587 名前:匿名さん:2015/03/19 20:44
しかし、管理人さんに注意されたのに相変わらずだね。
少しは改めたり、謝罪でもしたら?
588 名前:匿名さん:2015/03/19 21:34
EqBJSweg0は安倍晋三総理B型と同じ匂いがする、人の意見に聴く耳がないみたいだ。
589 名前:匿名さん:2015/03/20 18:39
竹下やばいな~あれ使えないぞ。何もいい所がない
590 名前:匿名さん:2015/03/20 19:32
ヤマハの右島監督は岡林スカウトと専大で同期。これ豆知識。
591 名前:匿名さん:2015/03/23 16:35
>>580
左の方の高橋は敗退しちゃった。
592 名前:匿名さん:2015/03/23 20:38
1西村天裕 投手 帝京大
2多和田新三郎 投手 富士大
3畔上翔 外野手 法政大
4河合完治 内野手 トヨタ
5金沢一希 投手 道都大
6春野航輝 内野手 智弁和歌山
7中道大波 外野手 帝京
8猪又弘樹 捕手 青学大
9吉越亮人 投手 ホンダ
593 名前:匿名さん:2015/03/23 20:39
大学生社会人の名前出すと、また荒らされるよ
594 名前:匿名さん:2015/03/23 21:06
>>592
本気とは思えんからね。
それより早く天理を見てみたいな。
楽しみ楽しみ。
595 名前:匿名さん:2015/03/23 21:08
結局、自分の意見押し通すだけしか能のない荒らし
596 名前:匿名さん:2015/03/23 21:31
595
じゃあ高卒中心に考えればいいの?
これでも考えた方だよ。
バランス考えて。
597 名前:匿名さん:2015/03/23 21:35
>>596
彼とマトモに渡り合おうとするのは無駄行為だよ。
598 名前:匿名さん:2015/03/23 22:11
>>596
まず即戦力がどうして必要なのかが問題。
そしてどういうビジョンでそうするのか。
投手に関しては既存の整備で本来は何とかしたい。
昨年即戦力を5人取ったのにまだ足らんなんてふざけている。
シーズン終わった結果投手を整備できなかったら、
即戦力に頼らざるを得なくなるが、
それでは何の希望も生まれない。
だから即戦力にむ頼らなくても良いようにするのが、
本来のあるべき姿。
内野手で即戦力を求めるのは理解ができない。
レギュラーはどの球団よりも素晴らしいのだから、
今のうちに高卒を育てるべき。
どうせ即戦力を獲得したところで、
当面二軍暮らしさせなければいけない。
同じ二軍暮らしさせるなら、
高卒を育てた方がいいんじゃない?
外野手はまだ即戦力を取る意味があるが、
取るとすれば守備型。
雄平に両外国人では心許ない。
ただ田中浩や藤井、荒木の守備を見ると、
そこそこ素養があり即戦力外野手をとったところで、
これらを上回る保証がない。
だったらこれらの選手が使えるうちに、
高校生を育てた方がいいのでは?
>>581
これを見た通り全体的に高齢化が著しい。
>>521
それ以上にこちらが問題。
じっくり育てる選手が居ない二軍は実に淋しいし、
何の楽しみもない。
即戦力は本当に必要だったら取る必要があり、
取る必要がないようにシーズン中に戦力を整備するのが、
球団として本来の姿なのではないだろうか。
俺はそういうことを丁寧に説明してきた筈。
なのに反論などひとつもなく、
「荒らし」だとかそういう文句しか聞こえてこない。
理論的に何か反論してくれただろうか。
599 名前:匿名さん:2015/03/23 22:19
>>521
このリストに日本ハムをあてはめるといい。
こういうチームはドラフトなどに頼らなくても、
シーズン中に次々と二軍から選手が上がってくる。
だから例えチームが低迷したとしても、
シーズン終了までファンは何かと楽しみで仕方ない。
ヤクルトの場合はどうだろうか。
シーズン中に上がってくる選手などいないから、
こんな時期にドラフトでの楽しみだけになっている。
この差が何なのかを真剣に考えて欲しいね。
本当に人気のあるチームはいかなるものかも。
600 名前:匿名さん:2015/03/23 22:21
まず、自分が何故こんなにも皆から色々言われるか、管理人からも注意を受けるか、まずそこから考えたらどうでしょうか?
これだけ書き込みするくせに、自分の都合の悪いことは全てスルーでは説得力が無いね
601 名前:匿名さん:2015/03/23 22:52
115回書き込みあるけど、同じこと100回以上書いてる
どんだけ命かけてんだ
602 名前:匿名さん:2015/03/24 04:01
>>601
数えたんだ
おつかれ
603 名前:匿名さん:2015/03/24 04:03
IDの横に書き込み回数あるけどな
604 名前:匿名さん:2015/03/24 06:39
600回程度の内、115回も書き込みがあったのか。。しかも、長文もある?それだけ
ヤクルトの補強編成に危機感を感じている事だろう。ヤクルトの松井も見習っても
らいたいものだな。
ここはドラフトスレだから言うけど、バランスの悪い獲得してきたから、補強ポ
イントが、外野手、遊撃手、三塁手、捕手と野手だけでセカンド以外全て野手が必要。
捕手に関していえば、山川は今年から2,3年はファームで育成だろう。中村が今年に
成長したとしても、むしろ捕手に関しては社会人出身の即戦力捕手を獲得しても良い。
一塁だって居ないんだぜ。畠山がFA残留するかなんてわからないし、OP戦で1塁田中な
んてあったけど、2割6分本塁打5本程度の打者が配置されるポジションじゃないしな。。
605 名前:匿名さん:2015/03/24 06:43
605
自分で自演で書き込んだんだろうに
606 名前:匿名さん:2015/03/24 10:52
谷内、西浦が居なかったら奥村を2軍のショートに固定して、
畠山や川端の後継者にすべく一三塁を、
2軍で育てるというプランも生まれるのだが。
ヤクルトの内野手の構造は実に歪過ぎる。
・年齢は高い。
・絶対的な人数は足りない。
・それでいてポジションに偏りがある。
いったいどうすりゃいいの?
607 名前:匿名さん:2015/03/24 10:56
ここや知恵袋で何千回、何万回書き込みしても変わらんよ
そんなにストレス溜めてまで野球観るくらいなら他球団ファンになった方が早いと思うけど