テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900596

2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう

0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
608 名前:匿名さん:2015/03/24 10:57
>>606
キ モ チ ワ ル イ 。
609 名前:匿名さん:2015/03/24 11:55
今年は競合覚悟で県岐阜商の高橋で行け!俺は今甲子園観戦だ!今年のヤクルトドラフトは高橋だ!
610 名前:匿名さん:2015/03/24 18:55
いよいよ舩曳の出番楽しみだ。
青柳や山本卓より欲しいと思うが。
611 名前:匿名さん:2015/03/25 17:09
1位高山俊で良いんじゃない?
612 名前:匿名さん:2015/03/26 10:30
>>611
どうしても外野手が居なければ。
だけど田中浩や藤井、荒木のコンバートが上手くいけば、
1位を投手か大砲にして、
船曳や青柳など高校生を下位でとってもいいと思う。

高山1人居ると外野手5~6年な可能性は大きい、
というメリットが計り知れないし、
来年以降確実に外野手は高校生で済ませられる。
高山はそれくらいの選手であることは確か。

ただコンバート組の外野手が、
どれだけ良いパフォーマンスを見せられるか、
それと勿論投手の整備状況も見たうえで、
総合的な判断は今シーズン終盤になってからだと思われる。

俺は当初高山派だったが、
オープン戦で既に上記3人が案外良かったので、
何が何でもという気持ちは薄れている。
ただシーズン全体を通して3選手が駄目で、
しかも上田や川上に限界が見えたら、
外野手の危急性は高まるので、
そうした場合に中途半端な即戦力を取るより、
気持ち良く高山に行って貰いたい気持ちはある。

好投手の即戦力など毎年出るが、
野手の逸材は数年に1人だからね。
613 名前:匿名さん:2015/03/26 17:30
もう他球団のスカウトも好評価している選手に競合覚悟で相乗りしたほうがヤクルトはいいだろう。当たったら大成功で、外れたら大失敗、もうそれしかないよ。全く見る目がないスカウト連中がこんなチームにした最大の要因。即戦力だって育成目的の高卒だって一軍で出場出来るようになるのに2、3年かかるんだからそりゃ高齢者選手ばかりになる。藤井の勢いをかって多少のことは目を瞑るくらいのことも出来ないで結局ユウイチ起用なんてするくらいだから高山を獲得したって直ぐには使わないよきっと。
614 名前:匿名さん:2015/03/26 17:58
舩曳は面白い。肩がもっと強いということなしなんだが。
藤井はサブにいてこその人材。荒木・田中は外野も守れる内野手だと思うけどね。
アテにする方がチョット。だったらセンター山田、セカンド田中の方がマシ。
高橋が数年に1人の存在なら突撃も悪くない。そろそろ当たる?かも。
615 名前:匿名さん:2015/03/26 19:25
セカンド田中笑

何年思考停止してんの笑
616 名前:匿名さん:2015/03/28 17:10
田中浩のセカンドを笑ってはいけない。
これ程守備の素晴らしい選手は全球団探しても居ない。
菊池なんかより遥かに上だろう。
山田がセカンド以外に向いているポジションがあれば、
コンバートはしても良い。
奥村を田中浩の後継者に育てることもできる。

どういうドラフトにするかは、
山田の将来をどう考えるかにかかっている。
このことを俺はずっと言っている。
617 名前:匿名さん:2015/04/01 17:55
ミレッジ離脱。高山論の復活か…
618 名前:匿名さん:2015/04/01 18:59
>>617
そういうのを行き当たりばったりという。

ミレッジがどうであれ必要なら取る。
必要なければ取らない。
619 名前:匿名さん:2015/04/01 20:09
必要なら獲る。必要なければ獲らない。ごもっとも。
高橋も同じだね。今永も同じだね。
620 名前:匿名さん:2015/04/01 20:12
ID:EqBJSweg0は荒らしだよ
621 名前:匿名さん:2015/04/02 10:04
>>619
その通りだが外野手が最優先となるのは余程のこと。

高山が必要な条件は外野手が整備できなかった時。
コンバート組がさっぱりで雄平以外物にならないなら、
1にも2にも取りに行っていいと思う。
でも3~4年我慢できるようなら、
高校生を下位で指名していいのではないだろうか。

これは外野手に限ったことではなくて全部門に言える。

>>581
深刻な高齢化

>>521
全く楽しみのない二軍

こういうのを見ると即戦力は本当に必要なところに留め、
できれば下位は高校生をある程度取りたい。
そこで上位は最優先をどこに置くか、
しっかり計画を立てなくてはいけなくなる。

投手が馬鹿げているくらい多いのだから、
現存選手だけでしっかり整備して欲しいし、
それができずに即戦力投手が必要となれば、
益々苦しいドラフトを強いられることになるだろう。
622 名前:匿名さん:2015/04/05 21:31
外野はその余程な状態。だいたい内野手が守ってるくらいだし。
任せられる人材がいないという事。田中・荒木にしても所詮内野手。

2軍の未来と興行というのなら
高校・大学野球のスターを毎年数名獲得すればいい。安楽VS岡本とかみたいし。
それに代表(候補)。わけわからん選手よりはマシ。
1位高橋、2位西村、3位高橋(平安)、4位畔上、5位舩曳、
6位宇草、7位桝澤(亜大)、8位今村(西部ガス)。
623 名前:匿名さん:2015/04/06 13:15
>>622
そんなに上手くいけばいいけど、
下位に残っていない選手が多そうでない?
624 名前:匿名さん:2015/04/06 14:52
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/marcos2008/article/1145

戸根や高木勇は全然考えんかったのかな?
625 名前:匿名さん:2015/04/06 21:36
戸根はうちも取りに行ったでしょう?
意外な位巨人の評価が高かった。
うちに来ていたら”安田猛”2世って言われたのにな!!
たらればは禁物だが・・・。
626 名前:匿名さん:2015/04/07 10:32
高橋(平安)のリストアップ記事が出ましたね。
「県岐阜商の高橋純平もいいが、もう1人の高橋の方が面白い。」とさ。
今年は少ない左を複数名獲りたい。
右投手ばかりのMAX150~の素材が20名くらいいるし。
627 名前:匿名さん:2015/04/07 15:07
>>626
1位が誰になるか分からんが、
もし野手を取るのなら2位のリストには入れておくべき。
正確なところは夏の大会、
そして何より自チーム状況により変わってくるが。
628 名前:匿名さん:2015/04/09 11:19
>>626
書き方まずかったが、
野手を1位でとった場合の2位候補ということで。
629 名前:匿名さん:2015/04/10 10:01
清宮がデビューしました。1塁守ってたけどせめてサードで育成して欲しい。
加藤目当てかもしれないがウチの連中も行ってたみたいですね。
630 名前:匿名さん:2015/04/12 05:19
新記録の14試合連続3失点以下。
これで野手の復活に本気で着手できる。
昨年取った即戦力を2軍に置いたままこの成績だからね。

加藤目当ては本当かな?
黒瀬は捕手枠というよりは大砲枠。
藤井のコンバートを考えたら、
もう1人捕手が居てもいいことはいいが。

清宮は2年後どこまで伸びるか楽しみだ。
631 名前:匿名さん:2015/04/12 05:23
ヤクルトがもし今年最下位なら、
タイミングが合えば舩曵と宇草を3位、4位、
または5位、6位で両取りできるかも知れない。
それくらい大胆なことをしても良い。
632 名前:匿名さん:2015/04/12 13:57
身体能力がバケモノ級がいいね。
ウチはこじんまりとまとまっている選手中心の指名だし。
今年で名前が浮かぶのは上西だけど大卒社会人だけにちょっと不安。
高校生や大学生でいるかな。
633 名前:匿名さん:2015/04/12 16:59
今年は雄平・畠山の年齢と川端のFA(移籍しないことを祈ります)を考えると野手中心になるでしょう。ファームの野手の体たらくを見ると期待できるのが奥村と山川くらい。
634 名前:匿名さん:2015/04/13 23:26
1位 小笠原(東海大相模)
2位 廣岡  (智弁学園)
3位 オコエ  (関東第一)
4位 福田  (大阪桐蔭)
5位 永谷  (履正社高)
6位 舩曳  (天理高校)
635 名前:匿名さん:2015/04/14 14:38
>>634
その順位で取れるの?
二軍のローテが淋しいから投手は必要。
舩曳が6位で取れればいいけど、
たぶん無理だと思う。
もし黒瀬がスペック通りなら、

1位 黒瀬(初芝橋本)
2位 高橋奎
3位 原崇
4位 舩曵
636 名前:匿名さん:2015/04/14 14:41
もし黒瀬が大したことないとすれば、

1位 高橋純か小笠原
2位 高橋奎か小川
3位 宇草か渡邉大
4位 舩曳
637 名前:匿名さん:2015/04/14 14:43
防御率このまま行って欲しいね。
そうすれば投手も高卒を取れる。
638 名前:匿名さん:2015/04/14 15:31
5位や6位で取れる高校生をしっかり探して欲しい。
これこそスカウトの仕事だね。
639 名前:匿名さん:2015/04/14 16:55
>>635
千葉ロッテの脇本がドラフト7位だからね
船曳は6位で充分。獲れなければ獲れる選手を獲るだけ。
一時は巨人のドラ1といわれた浅間ですら日ハムの3位まで残っているからね。
640 名前:匿名さん:2015/04/14 17:25
>>639
どちらにしても夏までどれだけ育つかだね。
また良い選手が出て来ないとも限らんし。

我々が分るのはせいぜい地元と甲子園出場選手のみ。
やはりスカウトがきちんと仕事しないと駄目。
641 名前:匿名さん:2015/04/14 19:42
1位高山
2位吉田(東海大)
3位藤岡
4位畔上
5位船本(JX)
6位今村(ガス)
7位坂口(天理)
8位大関(土浦湖北)
642 名前:匿名さん:2015/04/15 12:13
中村(三菱自動車岡崎)。8位かな。
643 名前:匿名さん:2015/04/15 15:27
大社の野手を取る意味が分からん。
外野が手薄なので高山クラス1人なら分かるが。

ヤクルトに必要なのは次世代の野手。
2軍で3~4年かけてじっくり育てるような。

主力の野手は他に比べて充実しているから、
育てる期間は十分にある。
内野で緊急的に欲しい選手を、
強いてあげるなら畠山の後継者となるが。

それと高校生投手をとっておかないと、
2軍のローテがいかにも淋しい状態。
644 名前:匿名さん:2015/04/15 20:06
高校生が良くて大学生がダメと言うの意味がわからん。関係ないでしょ。
今、バケモノ扱いされてる糸井は?柳田は?
高大社関係なくその年の最高の素材を獲ることが大切じゃないの?
主力の野手が充実?川端は休まず出られていることが奇跡。予備はいるの?
雄平だって31。35過ぎて今のポテンシャルを保つとは思えない。
ある程度体の出来あがっている高素材+実績ある選手も必要だと思うけどね。
大社が悪という安易な考えだね。
ちなみに中村は知ってると思うけど高卒3年目だよ。高校生じゃないけどさ。
645 名前:匿名さん:2015/04/16 13:18
黒瀬の記事が出たね、西武の中村みたいだって。問題は守備かなぁ。今は畠山や中村のようにサードファーストよりも中田や筒香のように外野ファーストのほうが重宝されるからね。俺はまだ青柳推しかな。3、4、
5位ぐらいで宇草と絡めて両獲り出来たらうれしいな。船曳は肩が弱いのがひっかかるんだよね。
646 名前:匿名さん:2015/04/17 10:05
>>644
逆に大社の好素材が下位に残るの?
高校生なら残ることもあり得るが。
下位にも社会人をやたら並べているから。
昨年などその典型で失敗している。
647 名前:匿名さん:2015/04/17 10:20
外野ファーストというと山本卓も居るけど、
サード・ファーストとどう違うの?
捕手ファーストもサード・ファーストのうちなの?

因みに広沢は巨人で外野守っていたね。
648 名前:匿名さん:2015/04/17 12:22
大社指名は悪か…
一つの都合良い例を出されてもねぇ。
過去10年で良いからみんなが納得するデータをだしてくれよ。
649 名前:匿名さん:2015/04/17 12:33
 大卒か高卒が良い悪いかは、取る選手の質によるので論争は無意味。ただ、
現状、球団が野手をどのように育ててきたのか、チーム体質で考える事は可能。

 スタメンを見れば、雄平、山田、川端、畠山、中村と野手の主軸は高卒が活躍。
過去の例を見ても、ヤクルト野手で特出した働きをしたのは岩村、池山がいる。
もちろん、過去に青木、広沢、宮本と大学社会人も活躍した野手は要るので一概に
決めつけはできないが。言える事は、ヤクルトはスラッガータイプの野手を大学・
高卒ともに指名した数が過去10年で少ない方と言う印象がある。

 川上、比屋根、西浦も打力よりは肩や足、守備を評価された面が強い。そもそも
野手の上位指名が少ない球団。折れは高卒でも大卒でも社会人でも良い。とにかく主軸
を打てるパワーヒッターが欲しい。西武のように、浅村、中村、森と高卒スラッガーを
スタメンにそろえる球団に魅力感じる。そこに山川、木村、長打力のある外人野手が
組まれた打線となれば、それだけで球場に行きたくなる。
650 名前:匿名さん:2015/04/17 15:04
黒瀬をコンバートさせる前提で話してなかった?捕手は今年は指名しないんじゃない?広沢のように出来れば問題ないよ、畠山や過去にいたデントナだっけ?ファーストしか出来ないと外国人と巧く噛み合わないからね。あくまでも俺は黒瀬のことは見たことないから、貴方がファーストかサードにと言っているのをみて書いただけだよ。
651 名前:匿名さん:2015/04/18 10:54
>>648
大社指名が悪という訳ではない。
本当に必要な選手が居れば取ればいいと思う。
これは投打ともに当たり前のこと。

今のヤクルトは実際に主力は充実しているのだし、
主力より落ちるとは言え西浦や谷内や松井、原も居る。
高山クラスは別にしてドラフト下位の即戦力で、
これらの選手を超える見込みがあるの?

ヤクルトの問題点はファームで将来的に育てる選手が居ないこと。
投手は児山、野手で奥村と山川くらいで、
川上すら将来を嘱託する選手に含めないといけないくらいに、
人材不足であること。
これを解消しない限り強いチームなどできない。
二軍が一軍控えの寄せ集めで、
いったい何の楽しみがあるのだろうか。
652 名前:匿名さん:2015/04/18 17:43
黒瀬が1位候補にならない程度の選手ならば、
高山1位は考えられる。
こういう選手が1人居るだけで、
将来に渡ってセンターが安泰になる確率が高い。

ただその場合2位と3位は左右の高校生投手にしたいのと、
原のファーストへのコンバートは必要になってきそう。
4位で青柳や坂口、山本卓、勝沼の誰かが取れれば、
原は外野のままでいいかも知れんが。
653 名前:匿名さん:2015/04/20 12:53
昼休みに考えた。
1位高山、2位大城、3位高橋(龍谷大平安)、4位上西、
5位福(JR九州)、6位渡邉(専松)、7位福本(名電)、
8位望月(横浜創学館)、9位本藤(城西大)
今年の即戦力投手?5名がちょっとは頑張ると思うので育成型左腕中心。
福・福で福を呼ぶ。
野手は東京六大学のスターの1、2番で集客。(高山・大城・川端・山田・雄平~)
KかHRのバカ身体が8番も面白い。
渡邉はじっくり育てて山田のようになれればもうけもの。
本藤は原の内野手編+愛媛。
来年の田中正義らの速球派右腕がたくさん+去年獲り過ぎを考慮し
投手は育成左腕中心、野手は現状のポイントの外野から埋める。
654 名前:匿名さん:2015/04/20 14:30
将来性から考えると、小笠原、高橋、福元どれが魅力的かなぁ?3、4年後には一軍で先発出来れば大成功なんだけどな。
655 名前:匿名さん:2015/04/21 11:23
>>653
上位で選ばれそうな選手を下位に並べられてもな。
656 名前:匿名さん:2015/04/21 11:58
>>655
知恵袋から出てくるなよ
657 名前:匿名さん:2015/04/21 17:38
上位で選ばれそうって何?あんたの基準だろ。
渡邉だって足が速くて4番ショートってだけで実績では無名だろうが。
他の人材も素材だけで実績ないだろ。
今までのここの掲示板に福とか福本とか望月って言った人がいるの?
まぁ、自分の意見が絶対で他人の意見は「バカじゃね」って感じなんだろうね。
先週とかじゃなくて今の意見で良いから1位からならべてみろよ。




必須