NO.12900596
2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう
0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
708 名前:匿名さん:2015/05/06 09:39
ヤクルトの傾向
投手:大社卒に成功例が多い
野手:高卒に成功例が多い
このことの考慮は必要かな?
本当は投手にも高卒が居ないと、
即戦力を毎年に取りつづけないといけなくなり、
野手の1位指名など永遠にできないことになるが。
709 名前:匿名さん:2015/05/06 10:57
もう一度しっかり見て欲しい。
>>581
>>521
何度もやかましく行ってきたが、
5月が始まったばかりなのに、
案の定やっぱり予想した通りではないか。
田中雅と藤井が二軍の内野でフル出場していて、
将来に向けて何の楽しみがあると言うのか。
楽しみどころか怪我の心配の方が大きいではないか。
こんなチームにしてしまったことを、
大いに反省して欲しい。
710 名前:匿名さん:2015/05/06 13:42
意図あるって言うかそのやり方は1軍で活躍するための準備であれば良いと思う。
興行のためのその場しのぎに見えてしまうし、HPも2軍は試合結果だけだし。
何の情報もファンには与えないという意思がみえる。
ただ、ここはドラフトのとこなので
入れ替えも含めて8+育成4名くらいの獲得願いたい。
育成選手を現状の投手2名から数年かけて野手投手含めて10名くらいにしたい。
それで賄って欲しい。
育成:川上(長野日大)、日隈(高知中央)、中道(帝京)、本藤(城西大)あたり。
有名校から育成はどうかと思うけど、一芸の大型タイプ。
711 名前:匿名さん:2015/05/07 09:52
>>710
育成選手が居ないと話にならないくらいだが、
そもそも育成って指名したところで簡単に入団してくれるものなの?
二軍の惨状を考えると頭数すら欲しい。
つまりネコの手も借りたいくらいなのだが。
712 名前:匿名さん:2015/05/07 10:41
sendajukno2さん
ヤクルトの二軍の野手は一軍控えより優秀なのでしょうか
二軍の野手全員にフル出場が課せられているみたいですが、
それだけの体力のある選手が二軍に残り、 そうした体力に自信のない選手を一軍の控えに選んでてるのでしょうか。
713 名前:匿名さん:2015/05/07 11:26
有名校での育成は拒否率アップでしょうね。
去年の中日が名前忘れたけど東海大相模の選手に拒否された気がする。
学校側からしたら推薦するから大学にとかあると思うし。
SBとかは基本的に有名校ではない一芸素材を育成指名しているケースが多い。
去年だと幸山(富山第一)、齋藤(磐田東)あたりかな。
その前が東方だったと思う。あとは覚えていないけど。
中位~下位指名って思っていた選手で漏れた人材がいるしね。
大谷(上武大)とか野平(樹徳)とかの二遊間が漏れたたと思う。
理由があっての漏れだけど、
yukiさんのA評価で漏れた選手あたりが狙い目なのでしょうかね。
714 名前:匿名さん:2015/05/07 11:39
>>713
それが現実なんだよね。
だから育成なんて結局は何だかんだ言って、
金持ち球団が有利な制度なんだ。
715 名前:匿名さん:2015/05/08 08:45
育成制度も貧乏なりに上手く使うしかないでしょう。
今シーズンも始まったばかりだけど田川・平井・ウーゴを育成選手、
中根クビなら4人分くらい出るでしょ。
ウーゴなんてトミージョンしてるから育成契約でも良かったと思うよ。
716 名前:匿名さん:2015/05/09 06:48
単純に考えてあの酷い防御率を1年でどうにかできると思っていること自体楽観的
ただもう少し獲る選手の質を考えた方がいいだろうというのは言えるが
端的に今足りないところは即戦力・大学 将来必要になるのは高卒
基本はこれ
717 名前:匿名さん:2015/05/09 07:07
あと過去は戻ってこないのでじゃあこれからどう戦力を整えていくか
社会人投手でダメなら? 高卒? 大卒? それともタイプをそろえすぎたからいろんなタイプを集める?
誰がどういう理由で欲しいとかがないとまず話にならない
例えば現状の左腕先発と速球派リリーフが足らない 今永と熊原あたりかな もし野手を優先するならタイプを変えるとか
野手を見ると右の外野手がスカスカ あと内野手がいまいちパッとしない なら大型の上西、高校生ならオコエ 足に売りがある吉持とか宇草はどうか
バランスを考えるとこんな感じ 後悔先に立たず
718 名前:匿名さん:2015/05/09 10:33
一芸とかで獲っている訳じゃなく投手・野手ともまとまっているとか
キャプテンシーがあるとかという理由での獲得がこうなっていると思う。
欲が入って迷うなら単純に各代表からチョイス。
高山~吉田(東海大)~藤岡(亜大)~坂本(明大)~今村(西部ガス)
横田(セガサミー)~石岡(JR東日本) ユニバと昨年のアジア代表より。
ここからU18組を入替含めて絡めてゆく。+一芸選手を育成指名。
719 名前:名無し:2015/05/09 12:10
確かに左腕エースと速球派リリーフも足りないけど、野手がもっと深刻だからね。明大の高山あたりを上位で取らないといけないだろうね。投手は、中位で、高橋(平安)、田中(日本文理大)、花城(亜大)あたりを指名して欲しい。前出の今永は、肩を故障しているし、最近の東都のエース(大場・藤岡・東浜)は、プロで苦戦しているからね。どうだろうか?。
720 名前:匿名さん:2015/05/09 13:17
年齢的には大学、高卒社会人が限度。
大卒社会人など絶対に手を出してはいけない。
こんなオッサンばかりでは戦えない。
721 名前:匿名さん:2015/05/09 13:24
ヤクルトの二軍
1番センター 川崎
2番セカンド 田中雅
3番ショート 谷内
4番レフト ミレッジ
5番ライト 原
6番ファースト 武内
7番キッチャー 井野
8番指名打者 山川
9番サード 藤井
こんなオーダ恥ずかしくてとても他球団のファンには見せられない。
しかも控えは川上ただ一人。
いったい誰が一軍に上がってくると言うのだ。
722 名前:匿名さん:2015/05/09 13:27
早い話ヤクルトはもともと原図が酷いのだから、
何をやっても無駄で誰を取っても宝の持ち腐れ。
だったら当面順位争いなどやめて、
一からチームを作り直すつもりで取り組むしかない。
723 名前:匿名さん:2015/05/09 13:36
何百回も同じこと聞き飽きたよ中川さん
ネットでいくら騒ごうが変わらないんだから、引き篭もらずに外に出て行動起こせよ
724 名前:匿名さん:2015/05/09 13:37
ヤクルトは優良助っ人養成機関だから、
オコエ、グルラジャニ、ジュリアス、ラミレスといったところを取る。
725 名前:匿名さん:2015/05/09 13:38
725
ブログでやって
726 名前:匿名さん:2015/05/09 15:54
中川さんって言うんだ
727 名前:匿名さん:2015/05/10 15:24
川上と比屋根を獲得して何故かスカウトで1番の権限を持った八重樫
斎藤元スカウトが浅間をプッシュしたら殴られたらしい
華麗にスルーさせてブサイクの象徴風張獲得・・
こんな編成で強くなるわけがない
728 名前:匿名さん:2015/05/10 15:40
728
ソースは?
729 名前:匿名さん:2015/05/11 04:16
中川、ここの掲示板での活動は諦めなされ
663 : 名無しさん 2015/05/10(日) 21:03:15 ID:e8QzUex60
最近ここで暴れまくってる巨人ファンや
ほぼ全スレに顔出して嫌われまくってるEqBJSweg0に比べたら大した悪事でもなかろうに・・・
コイツらの方がよっぽどイタいぞ。
730 名前:匿名さん:2015/05/11 10:54
外野は高山、内野は川端の予備として茂木か藤岡が欲しい。
早大で言うと丸子ってスタメン4番を勝ち取ってるね。上位は無理でも。
731 名前:匿名さん:2015/05/11 12:15
>>730
高山は1位しかないとして、
茂木や藤岡って何位で取れそう?
732 名前:匿名さん:2015/05/11 12:18
>>731
知恵袋で質問しなさい
733 名前:匿名さん:2015/05/11 13:29
野手は酷いが投手も酷い。
このままだと経年劣化していく選手ばかり。
だから順位相応の高校生を揃えんと、
将来的に先細りが否めないと俺は言っている。
高山は欲しいかも知れんが、
一方では高橋純のような投手が欲しいことも確か。
野手だけが問題なら高山をとってもいいが、
投手のことも考えると高山をとる余裕はとてもないのでは?
734 名前:匿名さん:2015/05/11 13:35
中川しつけえよ
735 名前:匿名さん:2015/05/11 23:43
ID:EqBJSweg0によると、高木勇は中澤レベルらしい。
どうなるかね
巨人のゴールデンルーキー・高木勇人は、交流戦で、パ・リーグの強打者相手でも通用しますか?
sendajukno2さん
ヤクルト中澤の二の舞になると思います。
パリーグの打者に打たれてから、
セリーグでも勝てなくなりました。
パリーグは初物に弱いという感じがせず、
むしろカモにしてしまうくらいかと思います。
736 名前:匿名さん:2015/05/13 09:55
藤岡3位、茂木4位くらいじゃないの。
1位以外の先発左腕で考えると唐仁原の状態と順位が気になってる。
他は社会人で野田、清水、加藤、今村、井上、福ってとこでしょうか。
737 名前:匿名さん:2015/05/13 20:58
残念ですが、やはり清田は良い選手でした。
身体能力が高いし頑丈。走塁はイマイチだが足も速いし、元投手だけあって強肩。
使えば絶対に打てると思っていました。
もう村中程度では獲れなくなってしまったのでドラフトで外野手は絶対欲しいですね。
738 名前:匿名さん:2015/05/13 21:01
738
荒らしのスレ上げるなよ
739 名前:匿名さん:2015/05/14 19:02
野手はボロボロで投手崩壊の兆し。
こんなチームもうどうやっても無駄だから、
二軍から何とかしていくしかない。
今の一軍以上の即戦力なんて、
ドラフト上位でないと取れんのだし、
取ったところで無駄になるだけ。
どんだけ戦力を加えても経年劣化の方が、
年々激しくなっていくのだから。
それが現実ではないか?
740 名前:匿名さん:2015/05/16 10:34
結果はともかくまずは1軍の不足パーツをドラフト・FA・戦力外・トレードで
補っていくことが優先。ドラフトを全員育成型というならその他で補う事。
お金をもらって興行している以上は1軍の充実。
数年捨てろという気持ちもわからなくはないがそれは第三者だから言える事。
まずは1軍の不足パーツの補充。そのあとに身体能力抜群選手の育成。
現状は球団が判断した即戦力”級”を年齢に関係なく指名している感じがする。
741 名前:匿名さん:2015/05/16 12:41
>>740
不足のパーツを補い切れるのであればそれでいいが、
今のヤクルトのようなチームにしてしまったら、
それができないから困るのではないか。
伸びる選手が少なくむしろ劣化する選手が多い。
こんなチームにしてしまったら、
不足を補っても劣化の方が激しく、
とても補い切れるレベルでなくなってしまっている。
つまり何をやっても無駄な状態。
即戦力をとっても最下位確定。
だったら同じ最下位なら将来性ある最下位の道に、
舵を切るしかないのではないだろうか。
742 名前:匿名さん:2015/05/16 12:51
選手層の薄さは、やはりドラフトの失敗が大きいでしょう。
特に八重樫がひどすぎる。ヤクルト乳酸菌のほうに、転職したほうが
よいのではないか。使い物になるかどうかわからないが。
743 名前:匿名さん:2015/05/16 15:39
ここ数年のヤクルトのドラフトは補強でなく補充だからね。
根本から見直さないとヤバイよね。ローテの谷間や
敗戦処理レベルのしょぼピッチャーで投手の枠は一杯だ
744 名前:匿名さん:2015/05/17 03:04
斉藤をコーチじゃなくてスカウトに戻したほうが良いと思う。
745 名前:匿名さん:2015/05/17 12:16
ここでどれだけドラフトの事を語っても・・
Yahoo!トップでも連敗の情けなさがニュースになってるのに
スカウト達は相も変わらず、他球団の下位指名予定を上位指名してドヤ顔予定!
今年も来年も再来年も八重樫がミラクルドラフトを虎視眈々と画策している・・
ヤクルトファンが嘆くのが八重樫ほかスカウト達の喜び
ヤクルトスカウトの仕事=カスを集めて毎年最下位にして人件費削減すること
それを止める可能性のあった高田をヤクルトファンが追い出した
もう永久にドラフトは失敗&最下位が確定している
746 名前:匿名さん:2015/05/17 12:41
ここはドラフトのスレだから語ってる。それにコピペしてまで書き込むなよ。
747 名前:匿名さん:2015/05/17 13:03
今年は豊富と言われているが実際にはどうなんでしょうか?
重複・単独・ハズレの12名、2位の13~24名、なかなか名前がパッとしない。
特に12前後がわからん。2位で先発左腕欲しいけどこのクラスがいない気がする。
唐仁原・加藤がジョーカー的な感じ。高橋(平安)も2位クラスなんだろうか。
748 名前:匿名さん:2015/05/18 12:09
この時期に独立所属の外国人外野手の左打ち優先?なら高山ですね。
茂木も4位くらいでと思ったが3位で獲れたらラッキーになってきた。
捕手も中村・西田にもう1枚と言う事で坂本。代表の正捕手。
じゃぁ、2位は代表の投手で吉田。
よって、高山~吉田~茂木~坂本の代表カルテット。
以下は育成、
渡邉(アルビ新潟)、川上(長野日大)、本藤(城西大)・堀の愛媛西条。
日隈(高知中央)の沖縄出身。地味に地域性も考えたぞ。
749 名前:匿名さん:2015/05/19 17:12
平沢がリストアップか。
いいことではあるが、
何位で取るつもりだろうか。
750 名前:匿名さん:2015/05/20 13:00
八重樫のスカウティングが酷いと思っているのは俺だけじゃない事が分かりホッとした。
751 名前:匿名さん:2015/05/20 13:25
二位以上の指命選手を見てみても、なんでこんな上位で指命するのか分からない選手が多すぎる。
竹下、西浦、川上、木谷、七條、加藤、鬼崎、高市、武内、山田祐司、梶本、平本、野口、石堂、牧谷、三上、アキラ、
ついでに、今や作戦コーチ三木。
彼らは活躍出来なかった結果論だし、他球団が指命する可能性を踏まえての上位指命だろう。
他球団にとっては、とってくれてラッキーだろう。
即ち、見る目も戦略もないということになる。
せめて、この中から五人戦力として定着すれば、かくし球とか有能なスカウトと言えるがな。
外す確率大きすぎ。
752 名前:匿名さん:2015/05/20 16:14
かっては西崎幸広スルーして近大の西岡剛、最近では宮國スルーして七條とか。
結果論いっても仕方ないけど、毎回同じパターンだもんな~
今回の竹下&風張はものになって欲しいな。
753 名前:匿名さん:2015/05/21 19:32
鬼崎入れてるなら西崎・松井・川端・上田・斉が入るよ。分離で複雑だけどさ。
七條は広島がハズレ1位として狙っていたくらい即戦力として評価は高かったよ。
ウチの即戦力は1軍で投げることだからね。
今年はそこまでたどり着いたのが8球退場の風張。これが出世頭だね。
754 名前:匿名さん:2015/05/21 21:58
他球団のドライチみてたら二軍でも全く通用してない竹下の酷さが際立つな
755 名前:匿名さん:2015/05/21 22:48
ファンは別に高田を追い出してない。
ファンが辞めろといったからってすんなり辞めるほど風通しのいい世界じゃない。
高田が辞めたのはあれだけ負けたから。当たり前。
756 名前:名無し:2015/05/22 01:23
このスレで、今さら高田の事を言っても仕方ない。
757 名前:匿名さん:2015/05/22 11:26
竹下、西浦、川上、木谷、七條、加藤、鬼崎、高市、武内
とりあえず分かる範囲で分析
竹下 加藤 武内 は1位でないと獲れなかった選手
西浦 七條 鬼崎 高市 3位くらいで狙いたかったけどやむなく上に繰り上げた選手
川上・木谷 そもそも上位候補ではない
ヤクルトのドラフトを見てて思うのは本当に欲しい・または絶対に必要と思った選手を獲りに行ってるのかなということ
ドラフトでチームを強くする気があるのか疑問に思う