NO.12900596
2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう
0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
108 名前:匿名さん:2015/01/11 19:55
吉川はやっぱり練習態度が悪いという情報がネックになったんだろう。巨人だって吉川が入団したから奥村が溢れたわけだし。大引次第でベテランの内野手をトライアウトで獲得したかもしれないが、大引が獲得出来てまた内野手を一人二軍にまわすことが出来たんだから、それに今度は田中も二軍在住もあり得るからな。
109 名前:匿名さん:2015/01/11 20:08
そうなんだよね、他球団は手術なんかして時間のかかる選手は育成契約にするんだけどヤクルトはやらないで頭数に入れるからね。それでギリギリの65人にするから選手層が薄くなり、故障選手も中途半端で起用するから再発したり過去のように活躍出来ない。
110 名前:匿名さん:2015/01/11 23:21
簡単に育成に落とさない所がアマ球界に好印象与えられればそれはそれで良い
と思うけどね。安心して入団できるとか。甘いかな。
111 名前:匿名さん:2015/01/11 23:24
>>110
ケガで2軍の試合すら登板できない状態の選手に甘くしてやる必要は無いと思うぞ。
館山などの功労者やドラフト1位とかは別だけど。
112 名前:匿名さん:2015/01/13 21:30
野手なら武内川崎川上あたりは今オフやばいと思う。
今年も1位指名は投手かもしれんけど、外れたら高山あたりは考えても良いかも
113 名前:匿名さん:2015/01/14 09:17
投手優先も状況しだいでは高山の一本釣りでも良いかもしれない。
バレのフォローを考えたらまずは足・肩あって守れる選手が必要だし。
守備はライト中心だけど、走攻守のトータルで考えると実績も断トツだと思う。
クジで当たる気もしないしさ。とにかく上位は実績のある選手の指名を願うよ。
114 名前:匿名さん:2015/01/16 10:18
今週の週ベはドラフトの特集ですね。
ウチは外野がヤバイって話。おススメは高山だそうです。
他球団は今永ですね。そりゃぁ左の先発で安定感あるからね。どこも欲しいよ。
外野で騒がれているのは他に吉田、谷田。その次が畔上、神里。
あとは海部、山下、坂口(福岡大)と高校時に騒がれた大向、鈴木塁、泉澤。
社会人だと上西、中嶋、影山、大城戸、小川ってとこか。
2位以降なら吉田の守備力と谷田がとれるのかってとこでしょうか。
115 名前:匿名さん:2015/01/17 06:52
まず即戦力投手
2番目に将来性のある投手(なるべく頑丈そうなの)
3位でセンター候補を獲る感じか
116 名前:匿名さん:2015/01/17 15:58
かずさマジックの加藤貴之投手(左腕)は
ここの「2015ドラフト番付」(初場所)で、前頭7なんですね。(そんな訳ないと思うけど)
もし、2位で獲得できたら、超ラッキーだと思いますよ。
117 名前:匿名さん:2015/01/17 21:38
今年も投壊なら即戦力投手
ある程度、現有戦力に目処が立てば久し振りの高卒の高橋、野手一番手評価高山
118 名前:匿名さん:2015/01/20 10:27
即戦力左腕欲しいけど集中する。クジであたる気もない。
左腕に関しては高校生を毎年1名は指名して大きく育てた方が良い気がする。
中継ぎ左腕って言ってアラサーソコソコ選手獲るなら、育成で3年みても良いのでは。
育成だと支度金300万・年棒300万×3年で1200万円。毎年1名で3名いても3600万円。
今年の中元で言えばドラフト5位、契約金3500万円・年棒800万で4300万円。
食費とかその他の費用はかかるけ3名で700万円としたらどどっちが得なんだろうと思った。
119 名前:匿名さん:2015/01/20 10:45
クジ当たるか当たらないかなんてわからんが、逃げる必要は無いよ。
まあただ、今永はヤクルトの近年の駒大関係の希薄さから無理な気はするが
120 名前:巨人ファン:2015/01/20 10:48
>>119
今頃起きてきたのかカスニート
121 名前:ID:aLXkkBjk0を追放する会会長:2015/01/20 11:10
>>120
お前が言うなよ
122 名前:匿名さん:2015/01/20 20:36
<現在の希望について>
1位.多和田真三郎(富士大)右腕投手
2位.加藤貴之(かずさマジック)左腕投手
3位.吉田正尚(青山学院大)外野手、右投げ左打ち
1位と2位は、先発投手候補。3位は、期待の外野手
青学の吉田選手は、シャープなスイングですね。また、バットコントロールもいいとの事。
(若松二世に成りそうな選手ですね。)
理想的だけど、不可能な指名でしょうね。
しかし、各球団のチーム事情、及び隠し玉の指名などもある為、可能性は、少し有ります。
(去年、日ハムが獲得した浅間君は、3位の指名でした。非常にラッキーな指名でした)
123 名前:匿名さん:2015/01/20 21:04
長距離砲でも無い外野手の浅間なんて3位でも高すぎるくらい
まあ全体的に去年は不作だったからな
124 名前:匿名さん:2015/01/20 21:10
加藤は2位では残ってないでしょう。
125 名前:匿名さん:2015/01/22 10:13
高山単独。去年雄平が一人立ちして嬉しかったが年齢的にはね。
センター・ライトは守備が出来ないとレフトで打つ専門を使えない。
1位高山で明治の先輩の中嶋が下位で獲れたらと思います。
話変わるが
野球太郎のアプリみてたけど、その中で順位予想の座談会があって
即戦力について定義で①1軍で使う②実際に成績を残す。
と言うのがあった。ウチは①の方。考え方なんだけどさ。
126 名前:匿名さん:2015/01/22 10:27
高山1位はありかもね
ただ投手陣にある程度目処が立つことが条件じゃないかな
127 名前:匿名さん:2015/01/22 11:00
高山が右打ちだったら賛成ですね。
左打ちなので2位なら欲しいが、それなら社会人NO1の加藤(かずさ/左)を獲って村中⇔清田くらいのトレードでこと足りると。
どうも高山は伊藤準くらいかな・・・2位なら良いが1位では・・・と思います。
右打ちの強打の外野手なら1位に推しますが。
128 名前:匿名さん:2015/01/22 11:50
当然だけど、今年の指名も今シーズンの成績次第だよな。
下位に終われば、ここ数年と同様に大社の即戦力中心にせざるを得ない。
もし、上位に行けば、1位で大社の即戦力、2位以下は思い切って全員高校生でもいいんじゃないか。
129 名前:匿名さん:2015/01/22 13:19
>>127
おいおい、流石に先発で投げられる村中を放出して外野の守備要員を取るのなんてトレードはナンセンスすぎるだろう。
活躍出来るかもわからん加藤を当てにするのも変だし。
外野手は高山谷田なら1位を考えなければいけないが、他なら3位あたりで充分取れるのだから。
130 名前:匿名さん:2015/01/22 13:47
>>129
外野の守備固めを村中を出してまで取るくらいならならトライアウトで取ってるでしょう。
131 名前:匿名さん:2015/01/22 13:54
外野手で若手と言えるのが川上と原だけですからね。
高山か谷田の指名は考えないと。
132 名前:匿名さん:2015/01/22 14:23
投手は高校も大学も面白い選手が多いので、これからの状態を見ながら1位で取れたら。 外野は日本生命の上西あたり2位で取れたらラッキーだが。
ライトが主ではあるが。
133 名前:匿名さん:2015/01/22 15:18
谷田は高校時はすげーと思って欲しかったが、4年経ったら1位じゃないと取れないなら諦めがつくな。
逆に高山はセンター守れるし守備走塁もレベル高い。
六大学では通算6HRだけど高校時代は30本以上打っているはずなので、長打を期待できないわけではないだろう。
だけど単独入札できるなら妙味あるが、新記録達成したら競合必至じゃないかな。
134 名前:匿名さん:2015/01/22 19:57
橿淵さんがスカウトに昨年シーズン中に戻ったってことは明大の高山、上原に
密着に◎をつけて練習態度等見ているのでしょう!
高山がうちに来てくれたらうれしいですね!
そういう意味で今季は外野の一角に現状戦力の底上げに期待したい。
どこか一角狙えるポジションがあることで新しい戦力が出てきやすくなる。
巨人が谷田にいくかな?
次の監督が誰かの方向性によるでしょうね!(先輩の高橋も候補だし・・・)
松井や桑田なら高卒に行くだろうし・・・。
135 名前:匿名さん:2015/01/22 22:46
1位 吉田(投)東海大
外れ 猿川(投)日立製作所
2位 青山(投→外)トヨタ自動車
3位 球の速い中継ぎ型右腕
4位 内野手
5位 左打ち外野手
136 名前:匿名さん:2015/01/22 23:19
>>132
上西なんてもっと下でとれるでしょ。ドラフト雑誌でも評価は高くない
137 名前:匿名さん:2015/01/23 03:30
>>
138 名前:匿名さん:2015/01/23 03:31
>>135
当たらないんだから無駄
139 名前:匿名さん:2015/01/23 09:45
さすがに加藤は諦めたか
140 名前:匿名さん:2015/01/23 18:35
過去4年間のドラフト
投手19(右13、左6)、野手8(捕3、内2、外3 右8、左0)。+人的で奥村。
141 名前:匿名さん:2015/01/25 17:59
大学社会人の外野手って中位以降の選手の方が名選手多いよな
ヤクルトで言うなら青木あたりもそうだし
逆に一位で大物って高橋由くらいしか浮かばない
142 名前:匿名さん:2015/01/25 18:41
1位高山外明大
2位石橋投ホンダ
3位井口投東農大
4位山田外桐生第一
5位田中投英明高
143 名前:匿名さん:2015/01/26 17:02
長距離砲じゃない外野手の1位はどうも良いイメージが無い
144 名前:ななし:2015/01/26 20:05
8高山
5川端
4山田
7バレ
9雄平
3畠山
6大引
2中村
145 名前:匿名さん:2015/01/26 21:16
交流戦の結果でウェーバー決まるみたいね。
リーグ全体の勝ち星が関わるからな
5割で行けたら良いが…
146 名前:匿名さん:2015/01/28 09:44
杉浦や竹下が活躍してくれたら上位で野手にも行きやすいけどね。
横浜・松本啓や中日・野本など、確かに1位外野手はいいイメージない。
対してうちの青木や中日・大島など、下位からでも十分すぎるほど戦力になっている。
個人的には1位高山というのは胸躍るが、上位投手中位~下位で野手というスタンスは常套手段だと思う。
147 名前:匿名さん:2015/01/28 09:59
その常套手段で良いと思うよ。
今年は投手の候補は去年より揃っているし。
1位は競合するような投手、2or3位で外野手1人。
148 名前:匿名さん:2015/01/28 10:08
投手力も実際まだまだだし、1位は投手。外野は欲しいけど2位以降で。
投手が足りるなんてことは何処の球団も無いだろうし、ウチは投手力はまだまだ上げてかないとダメだと思う
149 名前:匿名さん:2015/01/29 09:58
上原×→高山>谷田が個人的な基本線。
高山はバレのカバーと打つのも期待できる即戦力選手ってそうはいない。
青木は即戦力ではないし、松本はあてるだけ、野本は打つだけの選手。
今年で言うと吉田(青学)は打つだけ、上西は打ててればプロに入ってる。
ただ、上原は数年後を考えると大きな柱となる感じがするので捨てがたい。
先発型の左も欲しいしね。
150 名前:匿名さん:2015/01/29 10:03
バレのカバーってそんな酷くないぞ。バレなめすぎだろ。
151 名前:匿名さん:2015/01/29 12:15
まあ高山1位はギャンブルだよね。
投手1位で良いと思うが。
外野なら2位より下でも代わり取れるし。
152 名前:匿名さん:2015/01/29 14:57
2位で行くなら1位で行ってもいいと思うな。
確かにギャンブルではあるけど、ハマったときはバレンティンがいるうちに優勝できるかもってなる。
その場合は2~4位で小川を探すってことになるだろうね。
俺としては1位2位でスーパーとまではいかなくてもエースを見込める投手を指名し、3~6位で野手3投手1でも可。
153 名前:匿名さん:2015/01/29 15:14
今年は補強したけど、全然投手足りないと思う。
石川の後釜対策に加えて、由規はまだしも館山はほぼ無理だと思うし。
まだ外野を1位で行く余裕は無いかな。
外野手ってだけで残りやすいもんだし、一位は勿体無い。
154 名前:匿名さん:2015/01/29 15:17
松本啓とか野本の系統か
ヤクルトで言うなら武内が足速くなった感じか?
まあ外野の1位ってのは怪物クラス以外あまり気が進まんな。
155 名前:匿名さん:2015/01/29 18:17
武内晋そいえばガチガチの一位でしたね…現役の早大先輩達からお墨付きもらってたけどあの様ですからね
確かに野手の一位は難しい
156 名前:匿名さん:2015/01/29 19:23
何せ、川上は外れとはいえ高校生外野手のドラフト1位だからな…
よっぽどの化け物でないと勇気がいる。
山田も高校生野手1位だが、ショートと外野では意味合いが違う。
川上のあの体たらく…スカウトの失敗?育成の失敗?
157 名前:匿名さん:2015/01/29 19:36
1位はいつも通り抽選覚悟で投手で良いでしょう。
今永はやはり駒沢がネックで見送り。上原or高校生で高橋。
正直、まだまだ投手陣の層は薄い。投手優先。
2位以降で取れそうで守備が良い外野が優先。
となると上西とかかな?取れるなら高山でも良いが少なくとも外れで消えそう。
吉田は守備がイマイチで除外。