NO.12900596
2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう
0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
258 名前:匿名さん:2015/02/11 15:18
とにかくヤクルトは当面優勝を諦める
それしかない
即戦力ばかり求めているから
いつまで経ってもヤ戦病院が解消できない
チーム力など二の次で
まず全体的に若返らせる努力をしないと
そうして怪我などビクともしないチームにしてから
初めてチーム力アップに取りかかれる
259 名前:匿名さん:2015/02/11 15:26
1位、2位は即戦力の今年の目玉投手でいく作戦と今年の高校生目玉(ドラフト時高校NO1と呼ばれる)でいくかが希望です。
できれば・・・
日本ハムのようなドラフトして欲しいです。
この10年間見て、日本ハムの補強方法最高です。
260 名前:匿名さん:2015/02/11 15:33
>>259
本当だよ
日本ハムは大引や小谷野を取られてもビクともしない
メジャーから田中が戻ってきたのに果たして出番はあるか
と言ってもいいくらいだ
どう転んでも当面優勝狙えないのだから
高校生中心のドラフトに切り換えた方がいい
投手も高橋を狙った方がいいくらいだ
261 名前:匿名さん:2015/02/11 15:37
今のチーム状況では最下位を脱出できればいいところ
同じ最下位でも若手の多い最下位なら
ファンは希望も持てるが
オッサンばかりでの最下位だと
ファンは離れていくばかりなのだ
そのことをフロントは理解しているのかな
とにかくここ数年のドラフトは酷過ぎる
ドライチ4兄弟をとっていた頃は
弱いなりにも希望があった
だけど今じゃ何の希望もないし
ファンとして本当に情けなくなってしまう
262 名前:匿名さん:2015/02/11 15:48
今の日本ハムの状況があるのは
2000年代後半に優勝した時の取り組みがある
一流の野手が揃っているうちに
高校生野手をしっかり取ったこと
どうせ新入りなど1軍で使って貰えないのだから
2軍でじっくり育てることができた
そして今やその時に入団した選手達が
当時の強力な優勝野手を追い出しにかかっている
ヤクルトも野手に関しては当時の日本ハムと同じ状況にある
だからこそ今しかないチーム立て直しのチャンスなのだ
263 名前:匿名さん:2015/02/11 15:58
いくら若い野手が必要だと訴えられても今年の高校生野手候補に優先すべき選手は居ないな
そうやった固定観念を持ってドラフトに望むことがよけいに崩壊に繋がる。
264 名前:匿名さん:2015/02/11 16:03
>>263
そしたら昨年以前はもっと酷かったの?
ヤクルトはほとんど取ってこなかったからね
265 名前:匿名さん:2015/02/11 16:13
落書き連投は2chだけにしてくださいな
375 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 14:36:44.18 ID:ujoRcqC10
投手はもういい
野手の方が深刻なんだから
まず頭数を何とかしなくてはいけない
1位:センターを守れる即戦力外野手
2位:高卒内野手
このくらいのことをしないと
野手の高齢化プラス頭数不足が解消できない
まず野手の力があるうちに
将来的に永続的な体制を整えないと
投手は頭数が多すぎるくらい多いのだから
現有戦力で使える選手と使えない選手の区分けを
しっかりやること
376 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 14:46:42.02 ID:ujoRcqC10
ヤクルトの選手構成
投手 25以上22名 25未満14名 外人3名 育成2名
捕手 25以上3名 25未満3名
内野手 25以上9名 25未満4名
外野手 25以上6名 25未満3名 外人2名
いいですか
当面の優勝は諦めて
まずチームの再建をしない限り
永遠に春は来ないと思った方がいい
将来的に大丈夫なのはキャッチャーだけ
377 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 14:54:07.65 ID:ujoRcqC10
1位:高校生投手
2位:平沢クラスの高校生内野手
3位:即戦力外野手
これもありだと思うが
3位で取れる堅守型中堅手は誰?
平沢は2位でないと無理だろうね
378 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 14:57:14.51 ID:ujoRcqC10
今年の課題は現有の中継ぎ投手をしっかり整備すること
毎年毎年中継ぎ即戦力ばかり取り続けた結果が
今の惨状につながっている
中位クラスの高校生野手でも
川端や畠山や飯原クラスには育つ
山田クラスなら上位でないと無理だが
379 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 14:58:18.09 ID:ujoRcqC10
結論その1
中継ぎ投手は取らなくていいくらいに現有戦力の整備をきっちりする
380 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 15:01:28.94 ID:ujoRcqC10
結論その2
中位以下は高校生野手を中心にして
2軍でじっくり育てる体制をつくる
レギュラーが一流だけど頭数がいないというヤクルトは
高卒野手こそ育つ土壌があるから
これを活かさない手はない
この機を逃すと将来即戦力野手に頼らなくてはいけなくなる
このことを肝に銘じるべき
381 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/02/10(火) 15:26:30.88 ID:ujoRcqC10
昨年は中元か土肥を7位以下に見送れなかったのかな?
6位なら脇本を始めとした高校生野手が誰か残っていた
そして7位原、8位中元でも良かった
266 名前:匿名さん:2015/02/11 16:35
野手なんて中位以降で3-4人ほど取れば良いと思うけど
レベルを考えずに高卒だから取れとか一位二位で取れってのは同意出来んな
投手補強を怠っていい時なんて無いからね
267 名前:匿名さん:2015/02/11 16:45
>>262 その日本ハムは岡本を早々とドラフト獲得リストから外したみたいだね。
日本ハムが求めている選手像に入っていないから。
実にはっきりしている。
268 名前:匿名さん:2015/02/11 17:03
1位高山、2位唐仁原、3位藤岡、4位石橋、以下高校生。
前にも書いたがミレのかわりと川場の予備は必須だな。
269 名前:匿名さん:2015/02/11 17:56
川場って凄いドラフト候補がいるのか?
270 名前:匿名さん:2015/02/11 18:48
なんか皆さんのコメント見てたら俺もまだまだ高山を1位指名するほど投手陣に余裕がない気がするようになってきました。4、5位ぐらいで法政の畔上か田中あたりを獲得すればいいのかなぁと。高山は素晴らしい選手ですが、まずは守備重視でそこそこ打てるぐらいの選手で十分かと。そして今年こそ下位で育成重視で高校生を投手野手とも数人指名して欲しいですね。
271 名前:匿名さん:2015/02/11 19:06
投手は数だけ増えたけど、怪我人は多いし一軍レベルとなると全然足りないからね。
そもそも投手が足りるなんてことは何処の球団にもあり得ない
野手の一位となれば、高校生なら中田翔、大社なら高橋由クラスの長距離砲。あとは高校大社問わずショート
これくらいなもんだよ。
中距離外野の高山を一位ってのはドラフト戦略として賢くない
272 名前:匿名さん:2015/02/11 19:15
272さんが言いたいこと言ってくれた・・・ありがとう!
今年はアマチュアNO1投手か高校NO1投手に入札して欲しい。
273 名前:匿名さん:2015/02/11 19:20
去年安楽取れなかったし高校生投手(高橋とか)も悪くないかもね
これから次第ではあるが
あとは左に拘るなら大学の上原もありか。
274 名前:匿名さん:2015/02/11 19:25
外野手は3位か4位で獲れるので十分。
ただ守れる外野手が希望。
外野手の良いのが残っていなければ、外野手はオリックスかロッテに頼んでトレードすれば良いと思う。
275 名前:匿名さん:2015/02/11 19:32
去年安楽取れなかったし高校生投手(高橋とか)も悪くないかもね
これから次第ではあるが
あとは左に拘るなら大学の上原もありか。
276 名前:匿名さん:2015/02/11 19:36
投手偏重のドラフトの結果が今の惨状ではないか
高山のような選手が何年に1度も居ないのなら今取にいくべき
こういう選手が1人いたら長く外野の軸になれる
逆に有原クラスの投手なら毎年必ず出てくるのだから
277 名前:匿名さん:2015/02/11 19:48
高山ってそんな何年に一度のレベルかねえ
武内の外野バージョンじゃないの?
278 名前:匿名さん:2015/02/11 19:58
1.2位で取れる投手+3位の即戦力外野手>>>>>>高山+2.3位で取れる投手
誰かも貼ってたけど、外野手の一位って本当に当たらんからな
外野手ってだけでそもそも評価上がらないんだから一位で指名するのは早漏すぎ。
279 名前:匿名さん:2015/02/11 20:03
野手が足りないって下で育成したい選手が奥村くらいで若いのが足りないのと、守備の上手い外野が居ないことだろ
正直こういう所は中位下位で揃えるべきだと思うんだけど
280 名前:◆tgFlFr4srs:2015/02/11 22:05
高山大好きくん2chも散らかしてるねw
素材なんて下位で未来の大物とるのがおいしんだよ
だから上位は活躍が確約されてる選手を取って下位はどっちに転ぶかわからない選手をとる
要するに大社の活躍してる選手が上位、高校生の素材が下位これでいんだよ
問題はスカウトの目なのよ~ん
281 名前:匿名さん:2015/02/12 01:03
将来の4番候補でも無い限り外野は上位で指名する必要無いわな。
ヤクルトが欲しいのは守備上手い俊足強肩タイプだし。
昨年で言えば江越浅間で3位、脇本で7位?だっけか
結構騒がれてても外野手なんてこんなもん。
外野手の補強は必要だけど外野一位はやはりナンセンス。
282 名前:匿名さん:2015/02/12 02:23
1位吉田侑樹2位猿川拓朗で正解
283 名前:匿名さん:2015/02/12 02:29
>>282の逆神の指名入っちゃったから残念
呪われちゃった
284 名前:匿名さん:2015/02/12 11:20
週ベは高山1位がおススメだったけど、ナンセンスってことか。
ここの管理人は横綱にしていて即戦力で10年間3番センターを任せられるかもって話だけど。
ここの管理人もナンセンスってことか。
それに高山は俊足強肩だと思うけどね。
それにずっと注目されてきて記録を狙えたり
大きな怪我もなく試合に出ていることが凄いと思うけどね。
江越は昨秋に打率残しても4年間で.236だよ身体能力あっても
バットに当たらなきゃ意味がない。育成が必要でしょ。
まっ、西浦は.240で2位だけどさ。これでも将来確約されてるのさ。
投手もそうだけど、大社の上位は結果出していない選手は厳しいよね。
高校生の天然素材を中位以降で獲る→育成→数年後に主軸。
一番の楽しみは確かです。
285 名前:匿名さん:2015/02/12 13:19
高山はこれまでの外野手のなかでもモノが違うのでは?
滅多に出ない逸材と言える。
好投手なら毎年必ずいる。
ましてや当面最下位のヤクルトならドラ2も期待できるのだし。
3位はキツくなるのは仕方ないが、
それで昨年山川を取れたのはラッキーだった。
286 名前:匿名さん:2015/02/12 13:21
高山のような選手が一人居れば、
以降のドラフトが非常に楽になる。
287 名前:匿名さん:2015/02/12 14:58
三拍子揃ったなんて外野こそ毎年必ずいるタイプだと思うが。
高山が良い悪いとかじゃなくて、高山一位でそれ以降投手よりは一位投手でそれ以降に外野の方がトータルで見たら良いよってことなんだけどな
288 名前:匿名さん:2015/02/12 15:14
即戦力ピッチャー不在の年に馬鹿みたいに即戦力ピッチャーを乱獲し野間浅間のような未来のスター候補をスルー
即戦力ピッチャー豊作の年に微妙な外野手を上位指名する間抜け球団め
289 名前:匿名さん:2015/02/12 15:17
>>288
その一言に尽きるね。
メンバーを見たらどうやっても当面最下位確定的なのだから、
100敗するつもりで一からやり直すくらいのことを考えるしかない。
斉藤と塩見でもし当たり籤引いたらどうなっていたか、
想像するとぞっとする。
290 名前:匿名さん:2015/02/12 15:18
三拍子揃った外野手がどれだけいたとしても、
高山は他に比べてモノが違うのだから。
291 名前:匿名さん:2015/02/12 17:17
へえ
なら尚更高山なんて辞めて即戦力投手を上位で固めて外野は中位以降で取るべきだね
292 名前:匿名さん:2015/02/12 18:40
去年のドラフトは、打者はリーグ1位での打撃コーチの監督昇格だから投手さえなんとかすればCSぐらいはいけるだろうというドラフトだった。投手ばかり獲得したが結局は高齢者ばかりで付け焼き刃感は拭えない。素材的に素晴らしい高校生投手だって1位か2位で指名しないとババをひくことに。高山をというよりまだまだ野手を1位指名するほど投手陣に余裕がない。投手中心でチームを創っていくのがセオリーだからね、高校生を含めて上位三人は投手でいってほしい。ただ大学卒社会人投手はもう要らないね、天井が見えてるからあくまで育成も加味してほしい。
293 名前:匿名さん:2015/02/12 19:08
高山が由伸クラス(3割30発)なら1位でいくべきだろう。
高山は伊藤隼太、喜多隆志、松本啓二朗(2割7~8分、10発以下)なら辞めるべきと思います。
294 名前:匿名さん:2015/02/12 20:15
高山は3割20本ぐらいでしょう。ただ皆さんが欲しがってる外野手は打撃よりもきちんと守備が出来る野手、特にセンターを安心して守らせることが出来る外野手を求めているから下位での獲得で十分だと言っているだろう、打撃は二の次なんだよね今回は。三拍子揃ってるドライチ候補より守備だけは凄いドラ4か5の外野手が要望なんだよ、残念だけどね。
295 名前:匿名さん:2015/02/12 20:15
ドラフト候補がプロでどのくらいやれるか、明確に見通せるなら苦労せんよ。
古田や岩村がプロ入り前にあそこまでの強打者になると想定できたかね?
296 名前:匿名さん:2015/02/12 20:36
>>295
それ言い出すなら話も指名も出来ないじゃん。
それに岩村は高校全日本の4番だし古田も都市対抗で打ってた。
297 名前:匿名さん:2015/02/12 20:57
297
296は294に対してのレス。
喜多や松本啓がそのレベルだってわかってたならそりゃロッテや横浜も指名してないよってね。
もちろん高山がそのレベルだってわかってるなら、やめるべきってのはそりゃそうだろうって話で。
298 名前:匿名さん:2015/02/12 21:38
今年久しぶりに補強したから投手力上がったと勘違いしてる人も居るのかな?
今の戦力じゃあまだまだ投手力弱いよ。まだまだ投手力整備には数年かかる。
ここ最近その年の1番手を取れていないのだから、まだまだ投手指名してかないと。
他球団の戦力になると言うのもマイナスになるわけだから。
だからと言って外野が要らないと言ってるわけでは無い。
外野手と言うのは3位程度でも充分に良い選手が取れるわけだから。
今年は昨年より投手の候補が揃っているし指名に行かないのは損
299 名前:匿名さん:2015/02/12 21:55
高山がよそで大活躍ってのはマイナス計上しなくていいの?
300 名前:匿名さん:2015/02/12 23:28
外野くらいドラフトの真ん中や下で何とかしてくれ
守備固め出来るレベルで良いんだから
打撃は時間かかっていいから
301 名前:匿名さん:2015/02/12 23:51
中距離の外野の一位で当たりとか殆ど居ない
302 名前:匿名さん:2015/02/13 09:34
ヤクルトは神宮をホームにして、狭い狭い横浜、ホームラン製造球場ドームランを大量生産する東京ドーム・・・はっきり言って神宮を本拠地にして20本じゃドラフト1位として無駄。
去年みたいな不作の年なら一歩譲って1位でも・・・と考えられたが、今年は大豊作の年ですよ。
3位以下で高山が獲れないなら要らない。
守れる外野手は下位で充分。
303 名前:匿名さん:2015/02/13 10:32
毎年首位打者争いしたり200本ぐらい打ったりしたら1位でも大成功だけど
ね。Dの大島やOBの青木タイプとか。まー高山がそうなるかはわからんけど。
自分は山田も中距離打者だと思っているけど打撃コーチ次第では本塁打量産可
能だと思う。
304 名前:匿名さん:2015/02/13 10:37
高山は空振りが多いのがきになる。阪神の伊藤もそうだった。
ただ走攻守とも伊藤より上なんで、ドラ1はまちがいないかな。
305 名前:匿名さん:2015/02/14 00:05
毎年首位打者争いしたり200本ぐらい打ったりしたら1位でも大成功って?
じゃぁ、投手なら毎年最多勝で200イニング投げたら1位でも良いって感じかな。
今回のドラフトが大豊作って言うのならその大豊作の中でも
yukiさんの評価は高山がとっぷだけどね。
目玉を確実に獲得した方が得策だと思うがね。
306 名前:匿名さん:2015/02/14 00:21
そんな逃げのドラフトをしてたらいつまでもBクラスのまま。
中距離外野ってだけで投手や大型ショートや長距離砲より評価が下がるのも当然
307 名前:匿名さん:2015/02/14 11:04
何が攻めなのかな?即戦力と言って大社投手を5名獲ること?
意味わからん。
その中距離外野が目玉なんだよね。しかも、ウチの補強ポイント。
投げるだけが0点に抑える方法じゃない事くらいわかってもらいたいよ。