NO.12900596
2015年東京ヤクルトスワローズのドラフトを考えよう
0 名前:小川淳司:2014/10/23 20:54
2015年は逸材ぞろいですね
308 名前:匿名さん:2015/02/14 11:54
>>305
野手は一ポジション一人でも一年乗りきれなくはないが、投手は15人も20人もいないと乗り切れないんだよ
頭おかしいのかお前
309 名前:匿名さん:2015/02/14 12:43
投手を上位で固めて、その後に守備型の外野を取るのがどう考えても賢いと思うけど…
310 名前:匿名さん:2015/02/14 14:29
310さんの意見に賛成!!
311 名前:匿名さん:2015/02/14 15:29
高山取って一位投手捨てるか、一位投手取って高山捨てるかの二択かー。
個人的には投手で入札して欲しいが。
他球団見ても外野の即戦力欲しい所見当たらないし、慌てないでも外野手はそこそこの選手取れそうだけどな。
外野手専任はドラフトで人気になりにくいし。
312 名前:匿名さん:2015/02/14 16:00
投手が豊作の今年だから投手で行くべき。
はっきり言って、どうせ今年はウエーバーで2位指名が4番目くらいだろうから、16番目までに2名の即戦力投手が獲れるチャンス。
守れる外野手は探せば、今年のオリックス8位小田みたいな掘り出し物がいるはず・・・掘り出し物の投手はなかなか見つからない。
313 名前:匿名さん:2015/02/14 16:46
313さんの言うとおり!投手に余裕のあるチームなら外野手一位も
あるが、うちはねー。今年の投手はほんとに豊作だね。
去年なら一位という投手が15人くらいいる。
314 名前:匿名さん:2015/02/14 17:39
シーズンも始まってもいないのに掘り出し物ねぇ。
315 名前:匿名さん:2015/02/14 21:28
309
1位を高山って言ってるだけで投手はいらないって言った覚えないよ。
今のここで話している論点は1位を高山か投手かという事。
その話をしていると思っていたよ。
なんか一人だけアホな事を言ってるね。
他のコメントもみて一度理解してから書き込んでくださいね。
バカかお前というわりには知能低いね。
316 名前:匿名さん:2015/02/14 21:37
316
確かにそうだな。
神宮のスター逃すのは勿体ないよな。
317 名前:◆tgFlFr4srs:2015/02/14 23:10
勝手に個人的10選
高橋奎二 龍谷大平安
平沢大河 仙台育英
オコエ瑠偉 関東第一
上原健太 明治大
西村天裕 帝京大
川越誠司 北海学園大
重信慎之助 早稲田大
石橋良太 ホンダ
関谷亮太 JR東日本
影山潤二 JR東日本
ほんとはこういうのバカ丸出しだからやりたくなかったんだけどなw
まあ予想やら意見を主張しあうのが醍醐味なんだからいくらでも叩いてくれw
数年後が楽しみやねぇフフフ
318 名前:匿名さん:2015/02/15 01:48
先発投手は外国人補強が難しいから、ドラフトでローテ担えそうな選手は取っておきたいんだよな。特に今年の候補は魅力ある投手多いし。
例外もあるけど、やはり将来の先発投手はドラフト一位でないと取れないかと。
319 名前:匿名さん:2015/02/15 02:51
ドラフト1位、2位で竹下より良い投手が2枚獲れそうな気がする。
今年のドラフトが投手ドラフトと見れば、去年のドラフトで野手を獲ったチームはドラフト巧者だな。
320 名前:匿名さん:2015/02/15 02:58
>>316
そんなゴミみたいなことにとらわれて選手を選ぼうとするのは最低カス発想じゃないか
321 名前:匿名さん:2015/02/15 12:36
1位高山で2位投手でいい。
高山のような外野手は10年に1人出るかどうかなのだから。
こういう選手が1人入るだけで、
来年以降のドラフトが随分と楽になる。
多和田程度の投手なら毎年必ず出るし、
最悪外れ1位や2位でも今年なら取れる。
投手が豊作の年だからこそできること。
高山を他球団に取られるとかなり痛い。
野手は毎試合だからね。
322 名前:匿名さん:2015/02/15 13:00
10年に1人は大袈裟だね
323 名前:匿名さん:2015/02/15 13:25
高田氏の記録を更新しようとしているセンスは10年に1度なんてもん
ではない。
高山はもちろんだが下位で取れるなら大城も注目の選手である。
324 名前:匿名さん:2015/02/15 13:25
個人の見解の違いなだけ。
322さんは高山は高橋由伸クラスで10年に一人の逸材。
狭い狭い神宮で20発も打てる大砲らしい。
自分から見たら、長谷川(専大⇒バンク)くらいと思うのだが・・・
=長谷川は2006年の分離ドラフト5位指名・・・実質の6位か7位。
角中=長谷川=高山・・・良い選手だが1位で??????と言う感じ。
高山が良い外野手と言うのは解るが、今年みたいなローテーションを回せそうな投手が1位2位で獲れる年に1位で行くべきか?と思う。
狭い狭い神宮を本拠地にして30発打てる由伸クラスなら1位で行くべき!
狭い狭い神宮を本拠地にしても20発打てないなら1位2位は投手で!
自分は投手の良い広い広いパ・リーグ球団で7~8発、狭い狭い神宮を本拠地にしても15~16発の中距離打者と思っているので、1位で指名する程か??
と思っている。長谷川みたいに分離ドラフト5位以下だったら笑える指名だな。
325 名前:匿名さん:2015/02/15 15:11
1年目からローテ回せるやつを2枚取れるほど豊作じゃないだろ…
326 名前:匿名さん:2015/02/15 15:21
東京ヤクルトスワローズですよ・・・・
ソフトバンクやオリックスじゃない投手陣という現実を理解していますか?
ソフトバンクやオリックスの10番手でもヤクルトに来れば先発確定です。
他球団の中継ぎがローテできる球団ですよ。即戦力と言われる大学社会人1位2位なら去年のロッテ石川の様にヤクルトならローテです。
327 名前:匿名さん:2015/02/15 19:28
投手を1位指名でと言っている人達は誰を指名するのか?名前を挙げれば高山1位指名派も納得するんじゃない?俺は同じ明治の左腕を1位指名で、外れ1位に東海大の吉田か高山かな。
328 名前:◆tgFlFr4srs:2015/02/15 19:59
投手の1位候補なら左右で上原西村推しとく
329 名前:匿名さん:2015/02/15 20:04
まだまだ即戦力投手が必要なのは判っているが、今年こそ2位迄に去年の安楽や高橋のような前評判がある有望な高校生右腕投手を獲得してほしい、2、3年で一軍で投げられるような投手を。下位までいくとめぼしいのはなかなか残って居ないからね。
330 名前:名無し:2015/02/15 21:38
1位今永投駒大
2位高山外明大
3位石橋投ホンダ
4位大城戸内ホンダ鈴鹿
5位尾田投エネオス
6位杉本外JR西日本
331 名前:匿名さん:2015/02/16 14:07
外野手について下位指名して活躍した選手を出してきて1位と比較されてもネ。
投手についても同様の事が言えるし。結果論でしょ。
高山は野間、上原は山崎福(結果は山崎の方がでてるし)の結果が物差しになると思う。
高山~唐仁原~西村~宇草~舩曳~渡辺圭~船本。
1位が上原なら6位に影山。
332 名前:匿名さん:2015/02/16 14:36
外野なら一位でなくても、それなりのが残っているということだよ
外野専はそこまで人気しないからね
333 名前:匿名さん:2015/02/16 14:57
まあ怪物以外は外野一位は中々当たらないからな
中位で取っても変わらないってのはあるだろう
334 名前:匿名さん:2015/02/16 15:26
333そんと334さんは冷静に評価できているよ。
あのメジャーリーガー青木宣親だってドラフト3位でしょ。
334さんの言われる怪物(由伸クラスの30発打てるやつ)ならドラフト1位は分るが、青木タイプ(3割10発レベル)はドラフト3位以降で充分でしょ。
中位で取っても変わらない。
高山を3位で獲得するなら賛成。
335 名前:匿名さん:2015/02/16 15:31
必死だな
336 名前:匿名さん:2015/02/16 15:49
>>330
そんなドラフトを毎年続けているから暗黒期に突入する。
今の野手は力があるのだから高校生主体でいくべき。
即戦力など取っても出番はない。
337 名前:匿名さん:2015/02/16 16:07
高山が欲しいと言ったり、即戦力の野手は要らないと言ったり滅茶苦茶やな。
338 名前:匿名さん:2015/02/16 16:31
滅茶苦茶やからチーム編成が滅茶苦茶になるんや。
プロテクト28名以外に他球団が欲しがる選手が居ない球団ってヤクルトくらいやろ。
本音言えば先発投手が3人欲しい、将来性豊かな若い投手が3人欲しい、内野手の若手が2名ほど欲しい、守れる外野手が2名は欲しい。
この10人が欲しいんや。
ドラフトは他球団からトレードで獲れない補強点が優先・・・・優先順位からドラフト1位2位は先発投手。
339 名前:匿名さん:2015/02/16 16:48
必死だな
340 名前:匿名さん:2015/02/16 18:14
高山3位なら欲しいとか、それは高橋純を2位なら欲しいって言ってるのと似たようなレベルなんだけどな
341 名前:匿名さん:2015/02/16 18:22
1位2位では要らないレベル(中距離砲)と言っているだけだろ。
342 名前:匿名さん:2015/02/16 19:11
せっかく打てるセカンドが育ったのにとか
コンバートして打撃に悪い影響を与えたくないという声が出るだろうけど
山田をセンターにコンバートすれば
1位で高山指名ということはなくなり問題が解決するのでは
山田のセンターの守備が仮に上田、比屋根レベルだとしても
打撃ははるかに上だから問題なし
ひょっとしたらもっとうまいかも。
捕手 中村、西田、井野、雅彦、星野、藤井、山川
一塁 畠山、武内
二塁 西浦、谷内、浩康、奥村
三塁 川端
遊撃 大引、森岡、今浪、三輪
343 名前:匿名さん:2015/02/16 19:14
>>337
高山はいい。
外野の即戦力1人は必要だから。
だけど大城戸は取る理由が分からん。
取るべき内野手は高校生。
黒瀬は1位で出ていくかな?
ヤクルトなら一塁か三塁で使える。
岡本なんかかなりより上だろう。
投手も高校生が何人か必要。
1位か2位黒瀬だとしたら、
外野手は高校生で我慢するしかない。
船曳か山田知あたり3位に残らないか。
当面現有戦力でがんばってもらう。
3位4位で黒瀬とどちらかの外野手は、
いくら何でも取れんだろう。
344 名前:匿名さん:2015/02/16 19:18
>>342
畠山も川端も年だからな。
FAも控えているし。
だからこそこの2人が健在なうちに黒瀬を取る。
どちらかが出て行ってから慌てて即戦力をとっても、
ロクなことはない。
345 名前:匿名さん:2015/02/16 19:20
>>343
野手ばっかそんなに要らない
346 名前:匿名さん:2015/02/16 19:21
>>342
山田の弱点は送球だから外野は向かない。
雄平が健在なうちに外野をやるメリットがない。
コンバートするならサード。
川端は怪我が多いから当てにならない。
347 名前:匿名さん:2015/02/16 19:31
>>345
野手こそ必要。
内野13人で外野が11人。
こんな人数で戦うから怪我ばかりする。
これ以上減らせないのに、
畠山や川端がFAになったら大金を積むの?
畠山や川端に40までやらせるの?
もう限界に来ている。
根本的に野手が足らんのに、
「投手」「投手」「投手」いい加減にせい。
70人中40人も投手が居る球団などどこもない。
防御率の悪さだって投手だけが原因ではない。
控えにロクな選手が居ないものだから、
試合の終盤に打つ手がない為に、
中継ぎに余計な負担がかかっている。
延長戦にでもなろうものならば、
12回で引き分けに持ち込めるかどうかの戦いになる。
それがヤクルトというチームの現状。
だって何一つ打つ手がないチームなのだから。
投手で必死につなぐ戦いしかなく、
勝ち越す為の手立てがない。
こんなの中継ぎが潰れて当たり前。
野手をこのまま放置して投手力を揃えたところで、
延長は引き分けに持ち込むだけの、
何の希望もない戦いしかできないのだ。
つまり諸悪の根源は野手不足に尽きる。
348 名前:匿名さん:2015/02/16 19:36
ID:EqBJSweg0
連投辞めろ。
以降は自分で立てた戦略室ってスレでやってね
349 名前:匿名さん:2015/02/16 19:39
ID:EqBJSweg0
350 名前:匿名さん:2015/02/16 19:40
ID:EqBJSweg0は2ちゃんでもここでも必死に何度も書き込みしてるね
351 名前:匿名さん:2015/02/16 19:40
ヤクルトは投手の頭数が桁外れに多いのだから、
今年はその整備に全力を注ぐべき。
もしそれができれば今度のドラフトは、
野手不足の解消に着手することができる。
もしそれに着手できんようだと、
永久にチームの浮上などあり得ん。
そのことを肝に銘じるべき。
今のところ野手の即戦力は高山以外に要らんが、
このまま放置して今の野手が高齢化したら、
今度は野手まで即戦力が必要になってくる。
そうなったら目も当てられなくなるから。
万年最下位が決定的になるということ。
そうなってから目が覚め、
100敗するくらいの覚悟をもって5年計画で、
日ハムのようなドラフトをやっていけば、
それがチーム再建の一番の近道になるのだが、
それまで果たしてファンは待ってくれるだろうか。
352 名前:匿名さん:2015/02/16 19:43
言っておくが内野手の頭数不足を解消せん限り、
優勝など絶対にあり得んのだから。
2011年にどうして優勝を逃したのかが全てを物語っている。
どんなに頑張ったところで終盤に息切れ。
だから優勝など夢見とらんと、
優勝できる下地を作った方がいいんじゃないの?
353 名前:匿名さん:2015/02/16 19:48
>>338
本心はそれに同調したいが、
有能な野手などそう何人も居ないのだから、
出てきた時に確実に逃さないことに心がけるしかない。
焦点を絞って内外野1人ずつ取れればいいところだろう。
ただ7位か8位で指名できる選手を探すくらいの、
スカウト活動をして欲しい。
そうすればチームの状況を改善する期間が短くなる。
昨年は脇本や高濱が7位で残っていたのだから、
こういう選手は駄目元で頭数に加えていい。
354 名前:匿名さん:2015/02/16 19:48
何度も書かんでも、あんたの言いたいことは分かったから、これ以上はブログか何かでやって
355 名前:匿名さん:2015/02/16 20:20
左の先発と右の本格派のどちらを指名すべきだと思いますか?
356 名前:匿名さん:2015/02/16 20:45
>>355
どちらも欲しいが強いて言うなら左かな。
石川の後に続くのが八木だけでは淋しい。
ただこれも今年どれだけ投手陣が整備されるか、
またそれ以上にシーズン中にどれくらい成長するか、
それを見極めるまで何とも言えない。
357 名前:匿名さん:2015/02/16 21:27
石川の前に成瀬がいるぞ。