テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900595

2015年中日ドラゴンズドラフト

0 名前:匿名さん:2014/10/23 20:36
今年は野村、浜田と左右の即戦力投手の獲得に成功しました。
来年は誰を指名するでしょうか。
来年は高校生投手に有望な選手が多いです。
やはり地元の県岐商の高橋でしょうか?
1 名前:匿名さん:2014/10/23 21:00
高橋と小川両取り
来季もショートとキャッチャー、4番とバランスよく補強!
ただ落合がいなくなってたら無理だろうね。
今年みたいな大量指名
バランス取れた指名は
2 名前:匿名さん:2014/10/23 21:15
落合は甲子園のスター(になる予想)が嫌いだし、地元とか一切関係ないから、
スルーしそう。
球団にファンの声は届くか?
3 名前:匿名さん:2014/10/23 21:53
アナルいなくならんかなぁ
4 名前:匿名さん:2014/10/23 22:42
再来年は、落合、谷繁、友利、佐伯全て辞めて貰いたいです。

夢も希望もない球団になってしまった。
5 名前:匿名さん:2014/10/23 22:46
本当に落合いらんわ!
6 名前:匿名さん:2014/10/23 22:51
高橋にしても怪物、化物って言うレベルの選手じゃないしなぁ。
小川は毎年いるレベルの指名ラインぎりぎりの選手な気が・・・。
現時点で見る限り、来年も候補者が小粒というか地味。

外野は優先度低いだろうから谷田はないだろうし、トヨタ枠で河合あたりかね?
7 名前:匿名さん:2014/10/23 23:03
高橋はどうかな・・
東海大相模とパイプが出来たのなら吉田投手にいってほしい
8 名前:匿名さん:2014/10/23 23:06
小川が評価が良いのが分からん
9 名前:匿名さん:2014/10/24 01:26
駒大 今永 明大 上原 高橋純平あたりかな
今永は競合しそう。
10 名前:匿名さん:2014/10/24 01:43
落合は甲子園が嫌いってか、高校生そのものが、将来性に興味ないんだよ
勝負師落合は常に勝つことにベストを尽くす。勝利、優勝しか興味がない
落合の辞書に育成なんて言葉はそもそもないのさ
11 名前:匿名さん:2014/10/24 04:44
08 野本 社会人
09 岡田 高校生
10 大野 大学生
11 周平 高校生
12 福谷 大学生
13 鈴木 高校生
14 野村 社会人
15 ?? 高校生
12 名前:匿名さん:2014/10/24 08:39
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2014/news/f-bb-tp0-201410
23-1386304.html

中日落合GMオレ流ドラフト「今年は終わり」
全員、GM自ら足を運んで視察した選手ばかりだ。「これで今年のドラフトは終わり。あとは来年に備えます。入ってくれるかくれないか。入ってくれることを祈りましょう」。育成では高校生を中心に大量4人を指名。GMが存在感を示したオレ流ドラフトになった。
来年に備えますてことは来季も落合ドラフトだな、契約は1年の短年で延長だろう。代わりは星野か野村が良いけどな。あかんわ、現場が落合の手下ばっかやから、全員変えるのは、この時期もう手遅れじゃないか。
13 名前:匿名さん:2014/10/24 09:08
現時点では高校生では
東海大相模・吉田>県岐阜商・高橋純
だと思うが、地元を獲るか実力を獲るか。
まあ、この2人の1年の成長を見てみましょう。
14 名前:匿名さん:2014/10/24 09:34
小川?近江のか?あんなん並みの高校生やんけ
15 名前:匿名さん:2014/10/24 11:04
立教の大城はどうか?ショートが欲しい。
16 名前:匿名さん:2014/10/24 11:13
2年連続準地元の静岡の投手が1位
来年も当然地元でしょう。
今年のドラフトは基本、落合色の濃いオレ流即戦力ドラフトだったのは間違いないけど
落合が強烈に押してた亜大山崎は最終的に1位から外れた
中日にとって落合をもってしても地元・・・そこだけは外せないキーワードなんでしょ
でも地元系1位で観客動員やらグッズの売り上げ、営業的に実際影響ってあるのかな?
まぁタニマチは喜ぶんかな?やっぱ
17 名前:匿名さん:2014/10/24 14:35
一応、高校生は高橋、吉田が今のところ凄いけど、やはり左腕がたりないので明治の上原、駒大の誰だっけ?今永を追いかけて欲しいね。あと来年解禁の社会人はスペックだけみるとかなりの豊作な気がする
18 名前:匿名さん:2014/10/24 22:24
来年も一位二位はむねおで三位以下は落合枠でおっさん軍団だろう。まさに自分良ければすべてよしその場しのぎドラフト アナルは使い捨てが好き
19 名前:匿名さん:2014/10/24 23:08
今年の地元の目玉の野間と栗原が他球団で活躍する様をよくみてほしいね!谷繁&アナル落合
20 名前:匿名さん:2014/10/24 23:28
ヤクルトの小川も地元で完全見逃してる。
21 名前:匿名さん:2014/10/24 23:50
ドラフトフリークには、今年のドラフトは魅力の無いものだったかもしれないが、選手層の薄い現状では今年のドラフトは大正解だろうね。

夢を見るほどの余裕は、今のドラゴンズにはない・・・・、ってこと。
何のためのドラフトかを考えれば、現場の要望やその時のチーム状況に則した選手を調査しピックアップしておくことが、スカウト本来の仕事だと思う。

今回指名した選手や新外国人がチームを活性化してある程度結果が出れば、また将来性重視の指名もあるんじゃないかな。
・・・・っていうか、そうなってもらわなきゃならん。
22 名前:匿名さん:2014/10/25 00:27
2014年度ドラフトの反省
1位:横山か野村(選択が難しいところ、左腕を優先しなきゃ)
2位:浜田(順当)
3位:福地か瀬川(左腕確保すべし)
4位:入野か高木、守屋(右腕確保すべし)あと3と4は入れ替えても良い、
5位以下はドラフト順番が違うよな(3位で永友?どこも狙ってねえよ)
5位の捕手の加藤て必要?枠を無駄にした。FAで炭谷か嶋獲るきないのか?!疑う。
23 名前:匿名さん:2014/10/25 00:33
やっぱり 懸案はサウスポー何じゃ無いかな? 来年 解禁となるサウスポーは少ないから今年も候補であったが、漏れた選手 仲尾次 加美山 今村 は見て行くでしょう。井上が残留せず行く気になるか? まだこの時期はこの程度位しか書き込め無い。それでも地元の選手は追いかけて行くでしょう
24 名前:匿名さん:2014/10/25 12:56
来年は、落合の事だから、大社の左腕だろう・・・
(高橋欲しいけど・・・)

駒大 今永(こっちの方が評価が高い)
明大 上原

あと・・・今年の友永しだいだけど、日生の上西・・・
今年の野間より上か?・・・
25 名前:匿名さん:2014/10/25 20:32
来年は目玉大学左腕がよいね!岐阜の高橋も魅力的だが
26 名前:匿名さん:2014/10/25 20:59
地元重視で高橋確定でしょ。落合が大社がいいとごねても今年の山崎と同じで無駄無駄
27 名前:匿名さん:2014/10/25 21:33
昨年と今年を見ても1位もしくは2位まではスカウトと谷繁の意見を参考に決めている(投手)から
すんなり高橋に決まりそうだけどね
28 名前:匿名さん:2014/10/25 23:12
東海大相模の 吉田凌、小笠原 慎之介も良いよね。
小笠原の方が良いかもしれない。
29 名前:匿名さん:2014/10/25 23:29
来年のドラフトで地元枠は今の所、高橋、上西、河合あたり。
2位でまた左が欲しいところ。
30 名前:匿名さん:2014/10/26 01:12
左腕なら今年残留したかずさマジックの加藤が欲しいなぁ。
31 名前:匿名さん:2014/10/26 01:15
来シーズンの左腕投手陣次第となるけど、雄太や濱田があまり働かなければ明治大・上原を指名した方がいい。

ただ、地元の高橋も注目されているし、外野も井領を指名したけど同じく明治大・高山も3拍子揃った選手だ
から魅力的なんだよね。東海大相模組は東海大への進学の可能性もあるし難しいのでは?
32 名前:匿名さん:2014/10/26 01:18
>>20
創価出身はウチは落合GMがいる限り絶対と言って良いほど指名しないでしょ、地元であっても。
33 名前:匿名さん:2014/10/26 07:01
来年は上原が一番魅力的だな!ただ岐阜高橋の一本釣りを目指すかも
34 名前:匿名さん:2014/10/26 08:05
いや、県岐商はセンバツ確実だから、甲子園で150㎞以上投げようもんなら、一本釣りは無理でっせ。
35 名前:匿名さん:2014/10/26 18:52
>来年のドラフト目玉候補・高橋純平投手が最速152km/hのストレートで、延長10回を投げて7安打11奪三振1四球で1失点に抑えた。
中日の清水スカウトは、「自分が見た中では群を抜いていい投手。来年ドラフトの上位候補になる」と評価

今のとこ1位に一番近いだろうね。当然
36 名前:匿名さん:2014/10/26 19:00
地元、まあ岐阜だが、ドラフト1位を完全に意識できるのは、高校2年時の浜田以来じゃないか?楽しみ過ぎる
37 名前:匿名さん:2014/10/26 23:34
今年は単独指名か 来年は抽選かな 堂上直 野本 高橋周 の野手は引き当てるけど 投手の抽選は 近藤以来引き当ててないね 福谷 鈴木 野村と東海地区出身を三年連続きたから 来年も東海地区出身の選手の 指名か よその出身の指名かな
38 名前:匿名さん:2014/10/27 00:25
問題はあの落合が高卒1位なんて認めるかだが
今年も山崎を諦めたとこみると落合といえども地元指名拒否は無理っぽいね。
39 名前:匿名さん:2014/10/27 01:14
基本は高橋でしょう。県岐阜商に怪物投手がいて故障懸念等がないのにそれを指名せずに他球団で活躍されたら責任問題。
左腕が足りないとか、落合が高校生嫌いとかそういう次元の問題ではないと思う。
高橋の調子・故障有無を継続的に確認し、外した場合の次善策を講じる流れと思います。
40 名前:匿名さん:2014/10/27 01:23
高校生に対する見方がおかしなやつが世の中多いな。夢見すぎ。
そりゃあまだ未完成でよくなることしか考えてないなら宝石に見えわな。
山のものかも海のものかもわからんってのが常識だぞ。大学生まで来ると
外枠ぐらいは出来上がってる製品になるが。
よって来年は上原が良いな。スクリューと長身で球が速い代わりに本家から
制球を引いた山本昌みたいな感じか。今永もいけど藤岡の例があるから東都の
速球は左腕はな。右だけど東浜もいたし六大学よりレベルが高いのは確かだが
東都は最近信用できん。
41 名前:匿名さん:2014/10/27 21:49
>最速140キロのキレのある直球とスライダーが武器で、早くも来年のドラフト候補に挙がる。初戦(対鳥羽)の2安打完封に続き、この日は中日、広島などのスカウトが見守る前で9回を7安打2失点に抑えた。

 ◆坂口 大誠(さかぐち・たいせい) 1997年10月27日、奈良・高市郡生まれ。17歳。小学2年から「高取ホークス」で野球を始める。中学時代は「五條ドラゴンズボーイズ」に所属。180センチ、73キロ。右投左打。

中学時代はドラゴンズ・・・縁があるのかも!?
42 名前:匿名さん:2014/10/27 22:43
2015指名予想
1位:高橋 純平(県岐阜商)
2位:加藤 貴之(新日鉄住金かずさマジック)
3位:上西 主起(日本生命)
4位:河合 完治(トヨタ自動車)
5位:木下 拓哉(トヨタ自動車)
左右投手と捕内外まんべんなく。
43 名前:匿名さん:2014/10/27 23:07
2009年ドラフトは岡田(菊池のはずれ)、小川…、2011年ドラフトは高橋周、西川で、大学・社会人を下位で指名しているから、このパターンもあるかもしれないね。
落合氏は、一年目は大社ドラフトだったけど、かといって高校生を指名しない訳ではない。
以前、T岡田か平田かで変なこだわりがあったけど、変にまとまらずにスケール感のある選手も獲って欲しいもの。
ある程度は、地元重視できくところもあるので、来年は、高橋とか河合も狙って欲しい。
上位でいかないと、即戦力の左腕は難しいので加藤とか残っているのかは?だけど、中継ぎタイプの左腕か、東海大相模の左腕も狙いどころかも。
44 名前:匿名さん:2014/10/27 23:34
>>42
河合4位まで残ってないかも。カープが高評価らしいし。
45 名前:匿名さん:2014/10/27 23:56
高橋と河合は囲い込みをしておけばよい
46 名前:ドラクロワ:2014/10/29 14:59
45 :7ODNsz5c0
>>42
河合4位まで残ってないかも。カープが高評価らしいし。

広島は、2遊間は人材がそろってるのに?
梵、菊池、田中
まだ欲しいの?
47 名前:匿名さん:2014/10/29 16:15
①高橋
②河合
③上原(左腕)か吉永あたり
48 名前:ドラワロワ:2014/10/29 17:43
来年の1位は地元の高橋でいってほしいな。
将来のエース候補として
49 名前:匿名さん:2014/10/30 18:37
そんなことより県岐阜商・高橋を早く甲子園で見てみたい。
怪我だけはしないでくれ。(多少の怪我なら、大野の時みたいに
1本釣りや、浜田の様に2位で獲得できるからいいけど)
50 名前:匿名さん:2014/11/01 23:53
<社会人野球>鮮烈な全国デビュー トヨタ木下が先制2ラン

毎日新聞 11月1日(土)21時39分配信

【トヨタ自動車-日本新薬】五回表トヨタ自動車2死一塁、2点本塁打を放ち、一塁ベースをまわり大きくガッツポーズする木下=京セラドーム大阪で2014年11月1日、西本勝撮影


 ○トヨタ自動車3-0日本新薬●(1日・日本選手権2回戦)

 鮮烈な全国デビューだ。トヨタ自動車の新人の木下が左中間中段に先制の2ラン。公式戦初本塁打で勢いを呼び込んだ。

 飛距離もそうだが、打った場面も驚きだ。五回1死三塁から亀谷の遊ゴロで三塁走者が本塁でタッチアウト。先制機がつぶれそうになった直後だった。慎重になってもおかしくないが、22歳は思い切りよく初球からフルスイング。日本新薬の左腕・榎田の128キロの高めの動く球を、うまく体を開いてとらえた。

 アーチを架けられたのは割り切った考えがあったから。低めに集めて内野ゴロで打たせる投球をする榎田対策としてチームは打ち上げることを徹底。だから木下は2死にもかかわらず「ゴロになるなら外野フライでOK」という狙いで打席に入り、見事にはまった。

 法大出身。田中監督が「当たれば飛ぶ。実力第一で使っている」と評価し、主将の二葉を押しのけて捕手として起用している。この日の3番・河合、5番・瀧野とスタメンの3人が新人だ。2008年にこの大会を2連覇した際、原動力になったのが荻野(ロッテ)、荒波(DeNA)、田中幸の新人トリオ。その再現を予感させる初戦突破だった。【安田光高】

来年が楽しみですね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ >>