テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900594

2015年『巨人軍ドラフト会議』

0 名前:匿名さん:2014/10/23 19:05
今年のドラフトはおわりましたので立てておきます。
551 名前:匿名さん:2014/12/21 18:07
アマチュア最高の選手を獲得するためにも巨人の1位は、高山だ!
552 名前:匿名さん:2014/12/21 18:09
日ハムのドラフトは見事だよね
553 名前:匿名さん:2014/12/21 20:43
ハムは市川が正捕手なるとこだしな
巨人でできるメンタリティーは容易ではないってことだ
554 名前:匿名さん:2014/12/22 09:30
555
555 名前:匿名さん:2014/12/22 17:27
クジ運て大事だな
556 名前:匿名さん:2014/12/22 19:10
大事だけど、今年の阪神みたいにハズレが本命より活躍の可能性大だからくじ運より見る目を養うべき。
557 名前:匿名さん:2014/12/22 19:40
557
デイリーの提灯記事に毒され過ぎ。
558 名前:匿名さん:2014/12/22 21:45
巨人ってスカウトの査定やってんの?やってるわけないよな。そんなことしたら部長が辞めなきゃいけないから。
559 名前:匿名さん:2014/12/23 07:34
見る目は当たり前に大事!育成も大事!でも、今のドラフトはクジ運が最も大事!松坂も田中も大谷もドラフト前から大物!
育成がいい?クジ運がいいのが最大の理由!


広島だけはちがうけど。
560 名前:匿名さん:2014/12/23 08:31
>>556

他球団のことながら…阪神ドラ1の横山がハズレに回ったのは、プロでも通用しうる制球力がまだ無いから。また変化球のレベルも有原ほどではない。ドラフト後に行われたU21世界大会を実際見た方によると、対戦相手の多くが日本の高校生レベル。

だから現状の横山のレベルでも十分通用したが、日本のプロにレベルが近い台湾あたりにはまだ通用しない。

有原は制球力では大学時代の菅野程ではないが大学生ではある方。
ただ横山はこの1年で急速に伸びたから、プロでは有原より伸びる可能性はあるが…
561 名前:匿名さん:2014/12/23 11:22
伸びたといえば戸根も4年時で伸びてんだよな。
高木も実績上げた状態でプロ入りだし。
562 名前:匿名さん:2014/12/23 11:38
野手中心で行くのか、投手中心で行くのかで戦略ががらりと変わりますね。

今回のドラフトでは将来のクリーンアップ候補1名と中継ぎ補強をしたのかと。

今、自分が注目しているのは・・・・
投手:吉田くん(東海大相模) →右ローテ候補+甲子園のスターで知名度大
    多和田くん(富士大)  →右ローテ候補+異常な柔軟性で将来性大
    高橋くん(龍谷大平安) →左ローテ候補+股関節の柔軟性とセンス

野手:高山くん(明治大) 外 →左中距離の安打製造機+攻撃的核弾頭
    谷田くん(慶応大) 外 →左中長距離+反対方向への長打力
    大城くん(立教大) 内 →右安打製造機+反応良い守備(遊)。上本(阪神)選手タイプ
    勝俣くん(東海大) 内(外)→柔らかいスイングの中距離。丸(広島)選手タイプ

実際や映像で見た選手の中で選んでみました(有名どころがばかりですが)。もっと凄い逸材
が来年出てくることを願っています。
こうしてまとめてむると、自分は体やプレーに柔軟性がある選手が好みなのだと分かりました。
563 名前:匿名さん:2014/12/23 11:39
>>560
菅野 大学時代 四死球率
【リーグ戦】
1.35
【全国大会】
1.24
【国際大会】
1.64

有原 大学時代 四死球率
【リーグ戦】
2.08
【全国大会】
0.00(登板3イニングのみ)
【国際大会】
落選

菅野と有原を比べるなんて、菅野に失礼だと思わないのか?
564 名前:匿名さん:2014/12/23 17:16
坂本の去就がわからないから
平沢だろうな
565 名前:匿名さん:2014/12/23 20:23
小島圭一を引き抜こう
566 名前:匿名さん:2014/12/23 21:01
坂本と言えば明治の司令塔の坂本は?
567 名前:匿名さん:2014/12/24 00:22
沼田みたいなことが起きないようにルールを確立すべきだ
568 名前:匿名さん:2014/12/24 00:32
谷田が欲しい
569 名前:匿名さん:2014/12/24 00:33
東海大グループは巨人でなきゃ進学って言わせたいね
570 名前:匿名さん:2014/12/24 01:25
>>569
わがまま虚カス君
ご苦労さんw
571 名前:匿名さん:2014/12/24 10:51
有原は悪い時の悪いなりの投球が出来ないから活躍は微妙だろ。
そもそも東京六大学史上最強投手のハンカチ王子でさえ、この問題で1.5軍の投手でそのポテンシャルを発揮出来ないでいるのに
572 名前:匿名さん:2014/12/24 15:31
六大リーグなら明治Pが安全だよな
573 名前:匿名さん:2014/12/24 19:14
益々ロートル化させる巨人スカウト

しかも小粒ばかりを上位で指名。まともな戦力になった選手は皆無に近いドラ2位!
574 名前:匿名さん:2014/12/24 20:36
西村「・・・」
575 名前:匿名さん:2014/12/24 21:31
>>574

それ以降が…だよなぁ
576 名前:匿名さん:2014/12/24 21:59
>>573
君は、大田が直球しかホームランしてないとかウソこいたのがばれて逃げた子だね。
577 名前:匿名さん:2014/12/25 06:07
立岡、育成の高橋、長江、北之園が外野手登録に変更。大田とかみても内野でダメなら外野手が巨人だからそれこそ高橋クラスの大物でないかぎり外野手の上位指名はないだろう。
578 名前:匿名さん:2014/12/25 07:28
①高橋純平②平沢大河③P④P⑤山下翼
579 名前:匿名さん:2014/12/25 08:06
>>576
大田は真っ直ぐ待ってスライダーが来たらお手上げだよ

良く見ろや。高校時代とまるで変わらない
580 名前:匿名さん:2014/12/25 08:39
>>579

>577さんは「大田は直球待ちで変化球が打てるようになった」なんて書いてないんだが…

「広島戦で打った逆転ホームランは明らかに変化球だったけど」の書き込みに君がレス出来なかったのは事実じゃん。

そもそもこのスレで大田の成長を「大田は直球待ちで変化球を打てるようになった」としている人はいないよ。
「技術的には以前とそれほど変わっていない」と考えている人の方が多いよ。

ただ「打てるはずのない外角のスライダーにバカみたいに手を出さなくなった」

「変化球を意識し過ぎて打ち損じていた甘いストレートを確実に仕留められるようになった」といった点に成長を感じているんだよ。
ここでは無い他のサイトでも「以前に比べると大田は球の見逃し方が格段に良くなった」と書きこみは多く見掛けるよ。

大田の成長について、君がなんで「大田は直球待ちで変化球を打てるか否か」の一点だけに拘るのかがわからないのだが…
581 名前:匿名さん:2014/12/25 08:49
大田は我慢して使えば20本塁打くらいは打てるよ。
582 名前:匿名さん:2014/12/25 12:46
ラミレスの甥は将来性ありそうだが
583 名前:匿名さん:2014/12/25 13:15
>>572
一場「呼んだ?」
584 名前:匿名さん:2014/12/25 13:54
20本じゃ困るよ。40本40盗塁OPS9割
585 名前:匿名さん:2014/12/25 22:21
>>584

それは贅沢と言うモノ。40本塁打はパワーとセンスの両方を兼ね備えた選手でないと記録出来ないよ。
586 名前:匿名さん:2014/12/25 22:25
>>585
そんなことないよ。大田が目指すのは和製マークレイノルズ
587 名前:匿名さん:2014/12/25 22:48
ちなみにマーク・レイノルズの凄い成績。
2009年。
打率260、OPS892、本44、点102、盗塁24、三振223
↑大田の目指すべき数字
588 名前:匿名さん:2014/12/26 11:12
>>587
こうなってくれればいいですが、ヘタすると達成するのは三振数だけに
なる可能性も高そうですね
589 名前:匿名さん:2014/12/27 08:38
日ハムの山田GMが退任したが、巨人のスカウト陣も怪しいので、招へいしてはどうか。
590 名前:匿名さん:2014/12/27 09:11
いくらコーチ陣変えてもスカウトが
これじゃ、未来はないよ。ひどすぎる
でしょ。
591 名前:匿名さん:2014/12/27 14:51
>>589
今は分からないが、当時菅野の指名をした後、日ハムとの関係が
かなり悪くなったから招聘はおそらくない。
冗談かは不明だが山田も菅野を指名した時、読売に喧嘩を売りたくなった
みたいなこと言ってるし。
592 名前:匿名さん:2014/12/27 18:20
>>589
ちゃんとニュースを見ようね。
配置転換しただけよ。
593 名前:匿名さん:2014/12/28 08:06
1位熊原
2位谷田
とくれば一番いいのだが世の中そううまくいかないのが現実
594 名前:匿名さん:2014/12/28 13:28
スカウト査定のない巨人じゃ
何やっても同じ。失敗しようが
査定には一切関係ないからね。
査定あれば、この体制維持できるわけない。
595 名前:匿名さん:2014/12/28 22:59
594さん

その指名が今の巨人には一番いい気がする
二人とも良いね
596 名前:匿名さん:2014/12/28 23:02
来年の一番の目玉は熊原になると思う。すごいスピードで伸びてるし、経験が更に飛躍につながる。
21Uでも、151Km出てたし
597 名前:匿名さん:2014/12/29 06:17
日刊スポーツによれば中日は岐阜商業高橋を1位筆頭候補にして徹底マーク。競合でも行く模様。
巨人は単独狙える東海大相模原吉田を1位で指名するんじゃないの。2位も東海大の吉田、3位で東海大菅生の勝俣。
岡本をかつての原のように吉村故障のあと、サポートする選手が打線におらず原だけをマークしておけばいい状態にしてしまった過ちを繰り返さないためにも勝俣は必要。
598 名前:匿名さん:2014/12/29 07:13
広島は上原徹底マークの記事も以前出たし、Softbank、横浜は今永狙い。中日が高橋とこの辺は怪我などのアクシデントなければ、ほぼ行くか。
599 名前:匿名さん:2014/12/29 08:17
600
600 名前:匿名さん:2014/12/29 08:57
>>595
巨人の1位は熊原指名だろうけど、2位で谷田外野手は無理だろうね。1位で消える選手。高校生野手。敦賀気比の平沼あたり、外野手で面白いと思うけど。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。