テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900594

2015年『巨人軍ドラフト会議』

0 名前:匿名さん:2014/10/23 19:05
今年のドラフトはおわりましたので立てておきます。
151 名前:匿名さん:2014/10/30 00:25
>>148
そんな誰もが書き込んでる事を今更熱弁されてもね~。
巨人だってその可能性を理解して指名してるに決まってるじゃん。
おたくよりプロなんだから。
もしファーストしか守れなくても打力にその価値があると判断したんだよ。
そもそも、おたくに岡本がサードが出来ないと見抜ける眼力がおありか?
多くの人(半分は和製大砲を羨むアンチ)も言ってるけど根拠が無いんだよね。
こんな事書き込むと必死こいて理論っぽく←(ここが大事)
出来ないであろう理由を並べてくる素人さんがいるかもしれんけどね。
んで、もう一つそもそも、外人ありきって考えが「どーかしてるぜ!」(ブラマヨ吉田風に)
和製のオーダーとか夢は無いのかね?
本当に打てるならポジションなんて関係無いって!!
>>146
浅間クラスなんて毎年それも複数出てくるから気にしなくて良いよ。
それより栗原は惜しかったよね。
小林との年齢差を考えても最適な指名になりえた。
打撃もシャープだし捕手としても有能に感じてたんだが。
152 名前:匿名さん:2014/10/30 00:38
5位くらいで花巻東の佐藤かな 外野ならね
153 名前:匿名さん:2014/10/30 00:46
>>149
おいおい、岡本は一年目から一軍かい??
そいつはある意味有望だな!
森は内外野守れんのかい?
へ~。そいつは凄い。
理由は?捕手からのコンバートは成功例が多いから?
足がそれなりにあるし、肩も良いから?
それだけじゃ内外野守れる理由にはならんぞ?
それと同様に岡本がサード、外野を守れない理由にもならん。
おたくの147~151の書き込み見てると本当に巨人ファン?って疑うわ。
ま~どっちでも良いけど。
154 名前:匿名さん:2014/10/30 05:02
>>146
浅間が好素材の選手かもしれないけど三巡目まで残った現実、前評判は高かったけど何でも獲っておけばいいもんじゃないしね。
今後なん年かして岡本が球界を去って浅間がハムの主力、そんな日がくるかもしれないけど評価はむずかしいよね。
155 名前:匿名さん:2014/10/30 07:49
①高橋純平②吉田(東海大)③勝俣
156 名前:匿名さん:2014/10/30 11:12
高橋純平って評価高いですが、ダルビッシュ、田中、大谷クラスなんでしょうか?
157 名前:匿名さん:2014/10/30 11:49
高橋は問題起こさなければ選抜確定ですから選抜で好投すれば故障前の安楽くらいの扱いになるでしょう。その間隙を縫って大学社会人の即戦力候補を単独指名すると。
158 名前:匿名さん:2014/10/30 12:21
今のところ今永、多和田、高橋は競合しそう
超目玉不在だけど大社候補は今年より揃ってる感じ
来年は1位はかなりバラけそう
159 名前:匿名さん:2014/10/30 12:53
155、そんなこと言ってたら、ドラフトの評価など、できない。現時点でどうかということ。昨年はあれだけマークしていた関根をスルーして、さぞかし後悔してるかと思ったら、浅間も栗原もスルーで中継ぎ。
160 名前:匿名さん:2014/10/30 13:13
関根をマークってのはブラフでしょ。
栗原なんて間違いなく指名するはずが無いと思ってたよ。
浅間は下位ならありかな?くらい。
自分の希望と球団の考えが著しく異なるからといって、「指名がダメだ」ではお話にならんでしょう。
戸根を指名した時に石崎が残ってたら石崎を指名しただろう。
それほど中継ぎが欲しかったんだよ。
山口の肘痛とか、考えたら当然の指名。
3位の高木の指名もね。
161 名前:匿名さん:2014/10/30 20:22
5位で植田海を指名しといて欲しかった
打撃はわからないけど、守備と脚はプロでも通用する
最悪でも寺内二世になれた
上手くいけばセカンドレギュラー
そんな逸材を5位指名出来るチャンスをスルーとはね
162 名前:匿名さん:2014/10/30 22:37
まあ、終わったドラフトのことで色々言いたくなる皆さんの気持ちも分かりますが
今更どうなるわけでもないです。来年のドラフトに夢を託しましょう!その為の
スレですから。

さて、一位は吉田君(相模)と多和田君(富士大)のどちらか、と提言しましたが、
二位以降は来年の戦いで出た問題次第ですね。

不安要素は菅野投手の肘、山口投手の肘、阿部選手のいなくなった捕手、衰え
が見える村田選手・内海投手・杉内投手。
手術した長野選手、アンダーソン選手。安定しなかった西村投手にマシソン投手。
その他にも色々出て来るかも知れません。

良い誤算も必ず、あるはずで不安要素がそのままになるとは思いませんが、
来年はどんな問題点が出るでしょうか?

問題点が小さければ、将来を見越したチーム作りを断行してもらいたいです。

ずばり二位以降でレギュラーに食い込める左打者の獲得ですね。

谷田君(慶応大)が今のままの成績(3割前後、3~4本塁打)ならば
二位でいける可能性はあるかも。しかし、短期のリーグ戦とは言え、
大した成績を上げられないのでは、プロレギュラーには不安が残ります。

高校生の金属バットは岡本君みたいな逸材を抜かせば、どうなるかは
素人目では全く予想付かないですね。

二位以下が、問題点の解消になるか、将来に向けたチーム作りを進め
ることになるかは来年の戦い方次第ですね。もちろん、将来に向けてチ
ームを作っていける余裕があることを願います。
163 名前:匿名さん:2014/10/31 03:20
熊原がいいよ!まだまだ伸びそう!スターになりそうだし
164 名前:匿名さん:2014/10/31 03:28
152

禿同。
165 名前:匿名さん:2014/10/31 03:34
154

これも禿同。
166 名前:匿名さん:2014/10/31 09:25
162
植田なんていらんよ。
あの打力じゃプロでは無理。
167 名前:匿名さん:2014/10/31 12:41
いや、植田は獲っても良かったと俺も思う。
168 名前:巨人ファン:2014/10/31 14:39
俺が俺が巨人のスカウトに為りたい。
絶対良い選手を獲れる自信がある。
良い選手を見分ける目は持ってるつもりです。
169 名前:匿名さん:2014/10/31 21:28
>>162
高校生はU18の木製バットへの対応で
ある程度見極めが出来る
U18の成績が翌年(高卒1年目)の2軍成績になるケースが多い
170 名前:匿名さん:2014/11/01 01:11
山口の右肘痛ありなしにしても2.3位は即戦力投手
一位が岡本なんだし当然じゃん
高校生が~とか言ってるやつは馬鹿丸出し
171 名前:匿名さん:2014/11/01 07:46
>>170
仰ることは同じなんだが、山口の場合、右肘が痛くても問題なし。
172 名前:匿名さん:2014/11/01 10:08
昨年と違って今年はドラフト以外での投手補強が難しいと判断しての大・社投手3人の指名だったんでしょうね?
来季若手投手と新人の中から何人か一軍の戦力になる投手が出て、投手陣の層が厚くなってくれら、来年のドラフトは投手・打者・即戦力候補・将来性重視等々臨機応変な指名が出来るんですがね…。
173 名前:匿名さん:2014/11/01 10:18
>>172

Χ 層が厚くなってくれら

〇 層が厚くなってくれたら

「た」 が抜けてました。
すみません。
174 名前:匿名さん:2014/11/01 14:48
高山(明大)は青木(早大⇒ヤクルト⇒ブルワーズ⇒ロイヤルズ)に
プレースタイルが似ている
1番、3番を任せられる。
ホームランも年間15-20本は期待できる。
175 名前:匿名さん:2014/11/01 15:00
161と171はいつもスカウト
フォロー大変だな。批判
出るとすぐ否定しなきゃ
いけないから、大変だろ。
今年も頑張れよ。ドラフト
成功し、選手出てきてるから
、野手も心配ないけどな(笑)
その調子で今年もフォロー宜しく。
176 名前:匿名さん:2014/11/01 15:30
高山ほしいけど競合避けるだろうな 原と亀井の絆がある限り左打ちは獲らんかもな
177 名前:匿名さん:2014/11/01 17:49
来年も野手は一人でよい。

No.1野手 明大 高山を 単独1位指名したい。


.
178 名前:匿名さん:2014/11/01 18:03
多和田とか高校の時は育成レベルと言われてて結局指名漏れでしたよね?
それが大学進学して一年の時から結果を残してる。
大学の指導者が優秀なのか?
本人が指名漏れの悔しさをバネに相当努力して伸びたのか?
各球団のスカウトが素質を見抜くだけの眼力がなかったのか?
昨年巨人が入札した石川も一昨年は指名漏れだったし…。
こういった後のドラ1候補になるような優秀な素材の選手を見極めれる眼力を持ったスカウトがいて、上手くスカウティングしていけばチームは強くなるしドラフトの失敗も減るんですがね…。
昔は地元の野球通に情報を得たりするスカウトも多く、思わぬ逸材を発見出来たこともあったみたいですが…。
有力チームの選手や有名選手を追い続ける余り、地方の隠れた逸材を見逃さないようにして欲しいですね。
179 名前:匿名さん:2014/11/02 10:53
当時ドラフト上位候補だった多木(現トヨタ)も4年の春までにヒットの本数を稼いでおり大引(現日ハム)の記録は間違いなく抜けるだろうといわれていた
が春のリーグ戦になるとスランプに陥り自信もなくなってしまい志望届け出さないということもあるので高山も油断はできない来期以降は主軸としてチームの柱になるわけだし・・・
個人的には海部に頑張ってほしい・・・
180 名前:匿名さん:2014/11/02 11:36
JR東日本関谷が乱調で2回持たず打たれたあとを受けて飯田がここまで5回3分の1、5安打8奪三振。やはり飯田は指名して欲しかった。
181 名前:匿名さん:2014/11/02 11:37
イニングは6回3分の1の間違い。
182 名前:匿名さん:2014/11/02 12:16
飯田?亜大出身の左投手ですか?

確かに欲しかった。
人数4はFA獲得での影響があるのでは?
183 名前:匿名さん:2014/11/02 13:51
やはり日本選手権は都市対抗に比べると扱いが小さい。補強選手のある都市対抗は地域代表の色合いが強く、単独チームの日本選手権はクラブチーム1位決定戦なんだが。
184 名前:匿名さん:2014/11/02 14:34
巨人ドラフト視察情報では谷田(慶大)、熊原(仙台大)、勝俣(東海大菅生)、小笠原、吉田(東海大相模)ぐらいしか知らない。
巨人は社会人の誰をマークされてますか?教えて下さい。
185 名前:匿名さん:2014/11/02 17:48
【1】高山
【2】小笠原
186 名前:匿名さん:2014/11/02 19:06
拓大からHONDAの石橋もいい投手になったな。来年は大学生だけではなく大学から社会人の右腕投手にも指名候補が多い。左腕は寂しいけど。
187 名前:匿名さん:2014/11/02 19:07
今日の早慶戦を観戦したが、谷田は最終年にかなり伸びないと上位はないよ。
左のスラッガーだから伸びてほしいが。
188 名前:匿名さん:2014/11/02 19:42
>>187
私もテレビで早慶戦見ました。左腕大竹君の変化球はヒットにしてましたが
速球派左腕竹内君の直球には完全に振り遅れて空振り三振。
解説の方が「前までは打ちに行く時、かかと足に重心がかかっていたが
(多分それだとスイングすると後ろに倒れるように開いてしまうという意味?)、
つま先体重で打ちにいける(多分、踏み込める?)ようになった」と言っていま
した。

それでも外角速球に振り遅れる(そう言えば先日、明治の上原投手の
速球にも振り遅れ、当てただけのショートフライ打ってました)。

大学生の速球に振り遅れては、もちろんプロは厳しいですね。つま先
体重になったお陰で、レフトへ流して大きいのが打てるようになったと
思うので、あとは筋力アップでスイングスピードの向上やタイミングの
取り方などを工夫して速球対策ができないと、上位指名は難しいです
よね。

でも改善の余地があるのは伸びしろがあると捉えて、期待しています。
189 名前:匿名さん:2014/11/03 09:39
少なくとも谷田か高山のどちらかは欲しいなぁ。。。
由伸が谷田を指導することになったら面白いし、大いに期待しますけどね。
190 名前:匿名さん:2014/11/03 09:46
下手くそスカウトの視察の話なんて
どうでもいい。
191 名前:匿名さん:2014/11/03 09:49
次期監督が由伸なら谷田を指名するだろう 次期監督が松井なら高校生になるんじゃないか
192 名前:匿名さん:2014/11/03 09:58
谷田も現状は中位くらいの選手。慶應ブランドで1位とかばからしい。
来年のドラフトは10月22日か。日本シリーズ日程が発表されればその前々日の木曜で確定するが。
193 名前:匿名さん:2014/11/03 10:03
谷田が二位で残ったら嬉しいね
194 名前:匿名さん:2014/11/03 10:11
谷田はハヤタ二世
広島やロッテが謎指名をしなければ、
2位後半~3位前半で消える選手
195 名前:匿名さん:2014/11/03 12:50
高校時代に凄かった選手が六大学で錆び付いた 彼らの評価って難しいね
196 名前:匿名さん:2014/11/03 12:52
結局有原安楽松本らの故障の具合はどうだったんだろう 今年はそこの情報が難しかったね
197 名前:匿名さん:2014/11/03 12:55
少子化にスポーツの多様化
メジャー志望の増加
なかなか良い素材はいないし、巨人の取るべき選手を見つけることは大変だ
すごい選手は取ってもメジャーに行くしね 半端な選手の集団ではつまらないし
198 名前:匿名さん:2014/11/03 12:56
清宮獲得のウルトラCを今から考えよう 彼の行方で今後の球界のリーダーが決まる
199 名前:匿名さん:2014/11/03 12:59
次のスカウト部長は長谷川か大森か
大切なポイントだ
200 名前:くまさん:2014/11/03 18:13
一位指名使ってでも、明大 高山を獲得してほしい。

慶応 谷田よりも確実性がはるかに高い。守備力・足・肩も上だ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。