テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900594
2015年『巨人軍ドラフト会議』
-
0 名前:匿名さん:2014/10/23 19:05
-
今年のドラフトはおわりましたので立てておきます。
-
51 名前:匿名さん:2014/10/27 10:25
-
巨人はおそらく明治の高山は獲れないよ。確か明治との関係が悪くて出禁みたいだからね。
かなり出禁多い学校あるみたいだから、獲れるところが限られてる。
-
52 名前:匿名さん:2014/10/27 10:54
-
>>52
出禁一覧がほすぃ
-
53 名前:匿名さん:2014/10/27 11:39
-
>>52
横浜高・大阪桐蔭・早大・明大・東海大甲府は悪いみたいね。
東海大甲府は、原と村中監督が仲が悪いって言われてる。
後は、選手OBの扱いじゃないかな?
横浜高…斉藤宜
巨人…越智・仁志
明大…古川・柴田
大阪桐蔭…辻内
出禁は巨人だけじゃないけどね。他球団もあるから。
-
54 名前:匿名さん:2014/10/27 11:59
-
>>51
近年だと古川や柴田もとってるから、今は何の問題もない。スター性も考えて谷田になるとは思うけど。
-
55 名前:匿名さん:2014/10/27 12:02
-
横浜はあるかもしれないが明治は就職先がなくて島岡御大に泣きついてツテで当時の沢田スカウト部長に頼み込んで巨人に入団した福王がいるから問題ない。一場事案で一時最初に金を渡した阪神、横浜とともに出入り禁止になったが。早稲田は桑田の件で出入り禁止になったが今はない。応武が入学前のキャンプで潰して4月になってすぐ退学した岐阜城北の左腕を巨人が育成で指名したことを逆恨みしたことはありが奴も辞めたので関係ない。ただ早稲田は巨人が望む何処にしか行かないとは選手に言わせない方針。東海大甲府はそもそも縁がないだけ。
-
56 名前:匿名さん:2014/10/27 12:09
-
>>55
どこまで影響あるかはわからないけど、越智や柴田は今年戦力外だから関係がまた悪くなる可能性もなくはないと思うよ。
あくまで学校や企業側から見て大事に育てた選手をどうとらえるかによるけどね。一瞬で信頼を失うこともあれば、信頼を取り戻すこともあると思う。
-
57 名前:匿名さん:2014/10/27 12:10
-
横浜の場合も斎藤がいたころは外から取りまくっていて選手を育てる気がないなら指名しないで欲しいと疎遠になっただけで出入り禁止なわけではない。テスト生とはいえ田原が入団しているしね。
-
58 名前:匿名さん:2014/10/27 12:43
-
ドラフトを現場に任せることが、
そもそも間違い。そりゃ監督は
来季勝負だから、即戦力思考に
なる。理想は日ハムや昔の西武
のようにフロントが長期的に
考えて指名すべき。よく日ハム
のように人気優先はどうかと
負け惜しみ言う人いるけど、
人気あってのプロ野球だから。
勝ちゃいいって言うけど、毎年
勝てるわけではないから。
球場に足運んでも見たい選手が必要。
2位で中継ぎ取ってるようじゃ何の
魅力もない。明らかに広島とはドラフト
の差を見せつけられた。
野手だけで見ても、菊地、丸、
田中、鈴木、高橋、野間。ここ3年で
立場は逆転するでしょう。巨人は
相変わらずFA頼み。統一ドラフト以降
結果出てないのに毎年好評価のコメント
ばかりしてるオメデタイファンばかり
だから、仕方ないけど。
-
59 名前:匿名さん:2014/10/27 13:08
-
>>58さんに同意。
巨人のファームの現状見れば、わかるよ、現場がドラフトに関わると、投手が飽和状態で野手は枯渇している。20代の期待できる若手野手は大田と橋本しかいない、今回ドラフトで指名権獲得した岡本です。野手枯渇しているのに、岡本以外投手ばかり指名している。ドラフト戦略がないんだよ。
-
60 名前:匿名さん:2014/10/27 13:23
-
でもそれは「優秀」なフロントありきだろうなぁ。巨人の場合は事例は少ないが現場が介入して指名が成功したケースもあるわけで。とにかく昔の阪神横浜ドラフトは勘弁。
-
61 名前:匿名さん:2014/10/27 13:36
-
戸根 高木 田中って全部中継ぎ候補なの?
-
62 名前:匿名さん:2014/10/27 13:44
-
清武GM時代はドラフト戦略はあったよ 人間としては屑だけど。
山下スカウト部長は縁故主義と投手大好きなんだよ、チーム事情が野手枯渇していても 関係ない 投手しか頭にない 私なら大森ファームディレクターをGMにして編成を任せる。
-
63 名前:匿名さん:2014/10/27 14:18
-
横尾や藤岡ってどうなの?
-
64 名前:匿名さん:2014/10/27 14:39
-
来年は、圧倒的な素材の高橋(県岐商)。
彼を指名出来る環境が、来シーズン作れるか?
外野で大田・橋本が完全にレギュラーを取り(高山・谷田不要)、
先発ローテーションが盤石となり、かつ松竜・今村・宮国の誰かが一本立ち(今永・上原不要)する
どれとも、即戦力が必要なチーム状況になるのか?
ま、普通に考えると、また即戦力を指名となりそうだが・・・
-
65 名前:匿名さん:2014/10/27 14:46
-
1位即戦力先発投手で2位以下は全員高校生野手でいいと思う。
-
66 名前:匿名さん:2014/10/27 15:03
-
高橋投手は確かにすごいけど、今年の東海には
ひと冬越したら楽しみな投手結構いっぱいいますよ(^O^)
-
67 名前:匿名さん:2014/10/27 15:06
-
内田コーチ来たことだし高卒野手大量指名でいいだろ
岡本とったからって満足してはいけない
-
68 名前:匿名さん:2014/10/27 15:26
-
高校生だったら高橋純平、大学生だったら富士大多和田はレベルが違う。競合は確実だね。来年は勝負してほしい。
-
69 名前:匿名さん:2014/10/27 15:26
-
高橋はでも直球とスタミナだけで、変化球と制球はイマイチみたいな噂あるけどな。
-
70 名前:匿名さん:2014/10/27 15:44
-
59
それが毎年勝ってるんだよなあ
巨人ファンは負けるのが許せない老人層の声が大きいからしょうがないんじゃないの。オーナー自体そうだし。
日本の保険や年金制度と同じじゃないの。破綻してようが老人を今さら切れないでしょ。よく知らんけど笑
-
71 名前:匿名さん:2014/10/27 16:17
-
来年のドラフトに原が参加するならダメだと思う
亀井の邪魔になりそうな選手は指名しないとかね
-
72 名前:匿名さん:2014/10/27 18:07
-
来年の一位指名は、高山一本釣り!
.
-
73 名前:匿名さん:2014/10/27 18:43
-
>73
同意。
投手の主戦候補は揃ってるけど、
野手の主軸候補はまだまだ少ないので。
-
74 名前:匿名さん:2014/10/27 19:02
-
来年人材が偏るのは先発型右投手。ここを厚めに。今年比較的候補がいた左腕は来年は候補が少ない。
1 東海大 吉田
2 勝俣 東海大菅生 左の長距離打者。8日の神宮での準決勝は注目。
3 ポジションに関係なく残っている中で一番の選手
4 佐藤 山形中央の左腕
-
75 名前:匿名さん:2014/10/27 19:24
-
沖縄振興策を実施中なので、
中部商の前田は、狙い目。
選抜はXだったが、夏に甲子園に出てくるようだと、
3位では獲れないかも・・・
-
76 名前:岐阜びと:2014/10/27 20:07
-
>70
高橋純平は、制球力もいい。
さすがに精密なコントロールはまだないが、四死球は1試合に1個出すか
出さないかというレベルで安定している。
変化球もカーブ、スライダーの他にスプリットも持ち球としているみたい。
ピッチングスタイルですが、ランナーがいない時は140㎞前半のまっすぐと
変化球を中心に、ひとたびランナーが出たりピンチになると一気にギアチェンジ
し、150㎞超の快速球で抑える感じ。
イメージで言うと、全盛期の江川のようなピッチングをする。
高橋の場合は、高卒として見るよりほぼ即戦力として見てもいいんじゃないか
と思う。
-
77 名前:匿名さん:2014/10/27 20:10
-
>>61
その通り
今年の大社投手に即戦力の先発候補は居なかった
有原は福井レベル
成績もよく似ている
-
78 名前:匿名さん:2014/10/27 20:15
-
谷田君は長打力ありそうですが中距離系で一発も、というタイプかと。
これで打率が良ければよいのですが、リーグ戦では好結果が続かない
ような気がします。一位入札にはインパクト不足(これで足、守備があれ
ば良いですが、プロに混ぜると平凡かと)。
投手で多和田投手(富士大)の動画を見ました。低く沈み込み柔らかく
するどい横上手の投げ方で、藤川投手(元阪神)みたいな感じ。
スピードガン以上に伸び上がる系のスピン多め?投げ方通り、変化球は
横継投(スライダーなど)が恐ろしく曲がるタイプです。
低い姿勢の横上手で、ボールに角度がないのと投げる体力が足りないのか?
調子が悪いときは被打率高いですが、真っ直ぐが伸びる日は手がつけられ
ない快投。
体力が付いて、真っ直ぐの調子が良い状態が続けば、藤川投手や金子
投手になれる逸材だと思います。右打者のアウトコースに放射線状に
決まるボールは凄い武器になると。
吉田君や高橋君、高山君に指名が集中して、二球団競合くらいなら行
っても間違えはないかな?
皆さんも一度、動画を見てみて下さい。実際に見に行きたくなりました。
-
79 名前:匿名さん:2014/10/27 20:54
-
高橋純平か多和田いきたいが、東海大吉田、相模の吉田の単独狙いの方が無難かな。
-
80 名前:匿名さん:2014/10/27 21:03
-
1位吉田
2位吉田のW吉田で話題引きたい
-
81 名前:匿名さん:2014/10/27 21:05
-
小関は高校生を一人でも指名したら悪くいわない唯の高校生好きのおじさん。安倍は自分の決めた補強ポイント通り指名しないと全否定する男。14日にJスポーツで放送された野球好きのドラフト特集での安倍が決めた巨人の補強ポイントは即戦力の先発投手と捕手。巨人は安倍が決めた巨人の補強ポイントを無視したのでぼろくそに言われる。
-
82 名前:匿名さん:2014/10/27 21:30
-
ソフトバンク1位の松本は靱帯痛めていたみたいですね。だから巨人の最終4人に松本が入らず安楽、有原、岡本、山崎に
なったんですね。そういえば山下は故障のことを聞きたいがなかなか本当のことを話してもらえない。本当のことを知る機会が
欲しい。みたいなことなにかの雑誌でかかれていたね。逆に最後まで残った有原、安楽は問題ないということか。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00010001-fullcount-base&p=2
-
83 名前:匿名さん:2014/10/28 00:11
-
さすがに来年の一位は投手だと思うよ。
小林、岡本ときて更に野手は考えにくいかな。
左打の外野手は補強ポイントではあるが、
今年の浅間同様二位で獲れる。
さずがに高山は無理でしょうけどね。
来年は一位投手・二位外野手・三位以降はポジション、年齢共にバランス良くお願いしたい。
投手四人、野手三人、捕手一人の計八人の大量指名を希望。
来年は豊作と言われてますが超が付く大物はいないと思う。
競合が少ないバラけた年になると予想。
-
84 名前:匿名さん:2014/10/28 00:28
-
来年は熊原か高橋純が一位じゃないかな?
それか関谷
2位以降で即戦力打者じゃないかと思います
-
85 名前:匿名さん:2014/10/28 01:42
-
即戦力野手はいても即戦力打者って1位でもなかなかいないもんだよ。
田中広輔も3割くらい打ったけど前半は結構酷い数字だったしな。巨人じゃアウトだったかも。
その意味では小林は最初からかなり異常に打った部類。来年は打率落とすだろう。
何かっていうと2人とも守備がいいから打撃に目をつむってもらえるんだよな。
打撃が良いとわかってても守備が悪けりゃ結果を出すまで待ってもらえない。
-
86 名前:匿名さん:2014/10/28 02:34
-
菊池 丸 筒香 梶谷 は羨ましい 巨人も成績残せる若手選手作らないとどんどん追い抜かれるな 来年は橋本 大田は積極的に使ってほしいわ 中井はセカンドじゃないと出る幕なさそう
-
87 名前:匿名さん:2014/10/28 02:42
-
うん。熊原くんがいいな
-
88 名前:匿名さん:2014/10/28 06:22
-
山下のネガティブな情報の入手の話はアマチュア野球だった。去年の杉浦、今年の松本と直前まで評価していて巨人が手を引くのは怪我の状態の情報を入手したからか。
-
89 名前:匿名さん:2014/10/28 09:52
-
ソフトは松本だめでも栗原とれたから全然OKでしょ。栗原は、数年で球界を代表する選手になるよ。20年に一人もでない逸材。うちが見す見すスルーしたのが大失態だということがそのうちわかるよ。
-
90 名前:匿名さん:2014/10/28 10:33
-
>>89
栗原は打撃がアウトだからどうかな
3日に一人レベルかもよ
-
91 名前:匿名さん:2014/10/28 12:59
-
多和田は確かに球がキレそうだな、、最近の投手でここまで体を沈み込ませる
投手は珍しくなった。昔は膝に土がつくかどうかで調子がいいとか悪いとかいう
投手がいたもんだが、、槙原とか。
でも身長も181と並だし、それだったら純即戦力で若い高橋純平のが上だろうね。
バックスクリーンからの映像を見てみないと球のキレが分かりずらいけど見当たら
ないね。ただ、一昔前は長身投手は体を使いきれていなかったが、大谷、藤浪を
代表するように最近はガタイと身体能力が比例してきた。特に投手は長身で腕の
長い選手の方が絶対有利。
現時点では多和田よりも吉田(東海大)のが上では?
-
92 名前:匿名さん:2014/10/28 13:03
-
吉田は東海大仰星でモロ地元大阪出身だから
多和田と吉田だったら吉田の方選ぶでしょう。
阪神と東海大系列どこまで縁あるか知らないけど。
-
93 名前:匿名さん:2014/10/28 13:04
-
93あ、スイマセンスレ間違えました・・・
-
94 名前:匿名さん:2014/10/28 13:35
-
阿部コンバートで巨人と西武のチームカラーがトレードって感じだな
阿部=森
小林=炭谷
打の捕手から守の捕手に代わる巨人 守の捕手から打の捕手に代わる西武
炭谷が移籍すればの話だが
-
95 名前:匿名さん:2014/10/28 14:10
-
今の時代はもう守れない打つだけの岡本みたいな野手は厳しい
一軍に残ろうと思えばある程度は守れないと
-
96 名前:匿名さん:2014/10/28 15:21
-
そんなこと言ってるから若手が育たないんだよ。岡本が一塁守れれば他で外国人も獲得出来んじゃん
-
97 名前:匿名さん:2014/10/28 15:39
-
岡本が三塁だろうが一塁だろうが今の中田翔ぐらい打ってもらわないと 内田さんがなんとかしてくれるやろ
-
98 名前:匿名さん:2014/10/28 15:49
-
原は東海大閥を巧みに利用すべきだ
-
99 名前:匿名さん:2014/10/28 15:53
-
明治の高山は野手No.1だろうし日ハムに獲られそうだな あそこも左の外野手欲しいだろうし
-
100 名前:匿名さん:2014/10/28 15:53
-
そもそも外国人に頼らない打線を作ろうよ。
大砲は外国人だよりじゃ野球人気は低下する一方。来年もNO.1野手を
とるくらいの気もちが必要だぜ!!「
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。