NO.12900592
阪神タイガースドラフト2014 ⑥
-
0 名前:匿名さん:2014/10/22 21:03
-
いよいよドラフト本番1
ドラフト以外の話題、及び今年のドラフト以外の話題は他でお願いします。
-
580 名前:しりこだま ◆TJ9qoWuqvA:2014/10/25 08:17
-
自分が蒼天さんのブログに書き込んだのをコピペしますね
2014年の感想です
2回外しましたが結果的には良かったですね
やはり山崎康を単独狙いか安楽にいけばさらにいい感じになってた
と思います
そこだけです
選手の選択ミスはなく どこの順位でもベストな
指名をしたと思います
守屋のとこで高木伴という手もありましたが
この守屋というのも真っ直ぐにクセがありかなり
面白いです
1位のとこは風張ではなく横山でいいんじゃないでしょうか、横山の
指名、岩田が指名された年を思い出します
現時点では 竹下や山崎福のほうが安定しておりますがスケールは横山でしょう
岩田=横山 竹下=高宮 山崎福=八木(同年入団左腕)
そうイメージしたりしてます
横山は制球もまだまだなんですが
変化球なげるとき手首がたって腕のフリがバレバレなんでそこの
修正がまず必要かなと思えます
2位の石崎です
ここは祈りました 残ってくれと
自分は1位でも欲しかったですから
真っ直ぐの威力はアマチュア1かもしれません
各所のネットスカウトの阪神評価が高いのもこの2位石崎でしょう
福原と安藤のポイントに代われる投手でしょう
きっとそうなります
3位の江越。蒼天さんも書かれておりますが
今秋になって打撃成績が見れるようになってきた 掴んだものがあるとしたら3位はかなりお買い得な選手ですね 前田大和と争わすのはうってつけの大型中堅の補強でした
僕の中では浅間か江越というのがリアルタイムでの気持ちでした
5位の植田この選手は見せれる守備をしますね
打撃もリストが強くみえます
脚も速くベストな指名だと思います
もうひとり6位で西部ガスの左腕今村あたりを
いってても良かった気もしますが
いずれにしても阪神の指名投手全員でもいいとGMさんは
言っときながら野手2人も指名するとはいい意味で意外でした
-
581 名前:しりこだま ◆TJ9qoWuqvA:2014/10/25 08:40
-
もうひとつ石崎が良く感じるのはキチンと捕手含め野手達と意思の疎通を
はかってるということです けしてスタンドプレーにならず冷静さ地に足着いてる
感じがします
これは 東京ガス時代の美馬学ににた感覚です
-
582 名前:匿名さん:2014/10/25 09:11
-
しりこだまさんや鳴尾浜さんのアマチュア野球の知識すごいです。
時々て^_^良いのでまた情報お願いします。
-
583 名前:匿名さん:2014/10/25 09:56
-
最近はガチで俊足強肩タイプの野手とってくれてるな。
あと外野手に関してはそれプラス長打力って感じ。
そこは嬉しい。
-
584 名前:匿名さん:2014/10/25 11:35
-
あまり守備でポカされても困るしがんばって欲しいけど打撃でいうたらはやたより緒方の方がいいわ。完全に個人のイメージかもしれんけど緒方の方が好き。まあはやたはドラ1やのにものたりんっていうのがあると思うけど。
来年は外野手にいいのが多いみたいやけど。確かに問題はサード。大物がいればいいけど。あとは右の先発ですね。歳内がいけたらなぁ。
-
585 名前:匿名さん:2014/10/25 12:01
-
思い切ってマートン切って、左翼を伊藤、緒方、江越で競わせてみては??
そして外国人の先発か左のセットアッパーを連れてくる。
-
586 名前:匿名さん:2014/10/25 12:02
-
福留の復活に期待を込めての掛けだがね。
-
587 名前:掛布監督:2014/10/25 12:17
-
週末さんしりこだまさん、お久しぶりです、
上のかたも書いてますがまた来てくださいね、蒼天さんもお願いします
-
588 名前:匿名さん:2014/10/25 12:41
-
2年のドラフトで20代前半の左投手3名に右投手2名。左は先発・中継ぎ
2名、1名。右はショートタイプ2名。大学出の捕手に外野手が1名づつ。
高校出の内野手が1名。今年の野手が厳しかったことを加味すれば、ト
ータルでもバランスが取れているのではないでしょうか。
これで、来年に右の先発型、内野手で打てる選手が入れば(一応高卒
捕手も視野)3年をうまく乗り切ったんではないでしょうか。少し年齢が
上がり気味ですから、高校生の指名に踏み込めるかですね。
-
589 名前:匿名さん:2014/10/25 12:50
-
>>585
マートンがそんな簡単に切れるわけないだろ。
ホンマ一部ファンの大和嫌いとマートン嫌い異常過ぎるわ。
一体どんなチーム作って欲しいねん・・・
-
590 名前:匿名さん:2014/10/25 13:21
-
ほんまに笑
普通に考えて来年の開幕はマートン、大和、福留。マートンは決定。大和の打撃、福留の衰えを考えたらチームとしてはこの2人をきっちり超える選手がでて来てくれるのを望むから江越、伊藤、緒方がどれだけオーブン戦でくいこめるかやろ。大和、福留の調子を含めて。今からマートン切る方針とかゲームでもやらんし、現実でやるわけない笑
-
591 名前:匿名さん:2014/10/25 13:36
-
今回3拍子揃った強打者指名である。
将来の中軸候補に育って欲しい。
球団には育成に関するノウハウ等在るのだろうか。
-
592 名前:匿名さん:2014/10/25 13:37
-
きてね!
ttps://twitter.com/tam_shiiiii
ttps://twitter.com/reba__nira
ttps://twitter.com/mushi_puchi
ttps://twitter.com/fukuzukin1
-
593 名前:匿名さん:2014/10/25 13:49
-
掛布さをんがいるうちに、どんどん
好素材の打者指名して育ててほしいわ。
あとはよ元楽天佐藤投手コーチ招聘してくれ。
横山石崎、並の球速の投手にされたら、たまらん
-
594 名前:匿名さん:2014/10/25 14:11
-
大和嫌い&マートン嫌い個人で思うのは勝手だけど、
他人に共感求めたり価値観押し付けたりって行為はやめて欲しい。
だったら大和嫌いが集うスレとか別に作ってそっちで好き放題やっといて欲しい。
-
595 名前:匿名さん:2014/10/25 15:04
-
586 だけど、俺としては甲子園で戦う以上、外野守備に穴を空けたチームは作って欲しくない。
マートンは割と出塁率が低いし、なによりも長打がないので、それなら今のチーム状態なら先発投手が欲しい。
中島が入る可能性高いみたいだし、マートンが年棒でゴネるなら…
-
596 名前:匿名さん:2014/10/25 15:12
-
マートンは必要
解雇する理由はない
本人が大リーグで
やりたいならしょうがないが
他球団て活躍されたらどうする
-
597 名前:匿名さん:2014/10/25 15:56
-
596
中島入る可能性高くなんてないし、マートン年俸でゴネてもいない。
そんな同意する人間も少ない、可能性も低い理想語るだけ無駄。
-
598 名前:匿名さん:2014/10/25 16:07
-
なんでマートンや大和の不要論が出るんだか。
そうやって誰かを切っていく発想は選手層の薄さに直結しとるで。
江越の最初に越えるべき山は大和やマートンじゃなくて、俊介やろ。
その競争に勝って初めてレギュラーへの挑戦権を得る方が健全やわ。
よっぽどでない限り、若手にわざわざ席を空けてやる必要なんてない。
-
599 名前:週末鳴尾浜 ◆24l9DMyeo6:2014/10/25 16:47
-
>>582さん、有難うございます。
掛布監督さんご無沙汰です。
しりこだまさんとは定期的に連絡を取ってますが、こちらには久しぶりです。
今回のドラフトで横山推しでしたから非常に嬉しいんですが、個人的な推しのポイントを述べさせて頂きます。
まず軸足に乗った時の重心の位置、そこから腕をしならせてのリリースまでのバランスが素晴らしいと感じてます。
バランスが良い為球に込めた力が逃げず、良質の球筋に見えます。
球持ちもいいので、打者からするとガン表示以上の体感スピードになっていると思います。
ややアバウトな制球については、高校卒業からの成長曲線を勘案すれば投げ込みと走り込みでフォームを固めていけば改善可能な気がします。
フォームのクセもバランスが良いので微修正で改善出来る気がします。
以上です、ダラダラと長文失礼しました。
-
600 名前:匿名さん:2014/10/25 16:56
-
マートンが簡単に切れて中島が簡単に取れて、
仮に中島取れたとして額面通りに結果出してくれると本気で思ってんのか?
どんだけお花畑的な思考してんねん。
-
601 名前:匿名さん:2014/10/25 17:25
-
では思い切って鳥谷を切って北条を、メッセを切って秋山を、呉を切って歳内にしたら甲子園を騒がせたあなた好みの最下位だが夢のあるチームになるんですか?
確かに成長はするでしょうが、私は御免ですね。
-
602 名前:匿名さん:2014/10/25 17:40
-
確かになるべく外野守備に穴を開けたくないのは同意なんですが、
まず、マートンの長打率はチーム内でゴメスに次いで2番目(リーグ10位)。
出塁率は打率の割には低いかも知れないですが、
規定打席到達している中ではチーム内では鳥谷に次いで2番目(リーグ5位)。
守備力があまり高くないことをわかっていながら、打つことに期待して獲得し
実際に打ちまくっているんだから切る訳がないです。
-
603 名前:匿名さん:2014/10/25 18:26
-
586だけど、阪神は外野守備に長年課題あるからさ。ライトが浜中とか桜井とか伊藤とか残念すぎるし。
あと今年マートンのかわりにスタンリッジがいればどうだったかということかな。
-
604 名前:匿名さん:2014/10/25 18:46
-
マートンを切るなんて1ミリも賛同出来ないし、実現の可能性
0%。
ドラフトの話からも離れて行ってるし後は本スルでやってくれ。
補強スレでやってもそれは補強じゃなく補弱だし。
-
605 名前:匿名さん:2014/10/25 20:09
-
横山投手→中澤 ヤクルト
石崎投手→部坂 元阪神
江越選手→甲斐 元阪神
守屋投手→中ノ瀬 元阪神
植田選手→元木 元巨人
-
606 名前:匿名さん:2014/10/25 21:15
-
野球太郎 選手タイプ
横山→能見
石崎→佐藤
江越→長野
守屋→岩隈
植田→菊池
-
607 名前:匿名さん:2014/10/25 22:17
-
植田って近江の監督が言ってたけど盗塁して失敗したのを見たことがないと。
本人いわく盗塁して失敗したのは1回だけだとか。後はすべて成功らしい。
近江の監督いわく守備と走塁はずぬけているらしい。プロにいっても
すぐに戦力になれるだけのものはあるだと。植田の課題は打撃だって
言ってた。久慈の打撃と守備に赤星の足を足したようなタイプ。
-
608 名前:匿名さん:2014/10/25 22:19
-
植田は菊池は確かに近いかも。
-
609 名前:匿名さん:2014/10/25 22:37
-
巨人の鈴木のように
相手にプレッシャーをかける選手になって欲しい。
レギュラーでこんな選手いたら嫌ですよ。
-
610 名前:匿名さん:2014/10/25 22:43
-
10月23日に行なわれたドラフト会議で、81人が指名され、交渉球団が決まった。
投手46人、捕手7人、内野手18人、外野手10人という内訳で、指名はおおむね順調だった。その中でもいい指名をしたと思われるのが日本ハム、楽天、阪神だ。
阪神は有原の抽選で敗れ、外れ1位で入札した山崎康晃(亜大・投手)の抽選にも敗れ「ドラフト下手」の風評が乱れ飛びそうだが、全体的には私はいい指名だと思った。
外れ外れ1位で社会人の本格派左腕・横山雄哉(新日鉄住金鹿島)の交渉権を獲得。ポジションの違いこそあれ、今季のセ・リーグ最多安打を記録した山田哲人(ヤクルト・二塁手)
も外れ外れ1位での入団なので、がっかりすることはない。
ストレートは140km台中盤が最速と平凡だが、これを速く見せる変化球のキレが真骨頂である。さらにボールの出どころが見えにくいという長所がある。バント処理で見せる
フィールディングの動きもよく、すべてのプレーに神経が行き届いているのが魅力。
2位の石崎剛(新日鉄住金鹿島・投手)も横山と同じチームの所属で、こちらは完成度の高さより短いイニングを150km前後のストレートで押しまくるパワーピッチングが持ち味だ。
茨城・三和高校時代もドラフト1位候補だったが、社会人入り後、故障などで低迷、ようやく出場し出したのが昨年から。もともとの素質が違ったということだろう。上手を横手に変えても
ストレートの迫力は変らず、今年の都市対抗に富士重工業の補強選手として出場、準優勝に大きく貢献した。
さらに即戦力の魅力に富んでいるのが、3位の江越大賀(駒澤大・外野手)。アスリートタイプ特有の走る姿(俊足)と投げる姿(強肩)の美しさを備え、この部分はプロの中に入っても
間違いなく上位。課題はバッティングの安定感だけだったが、この秋は打率.357(リーグ4位)を記録して駒大の13年ぶりの優勝に大きく貢献、3回目のベストナインに輝いた。
-
611 名前:匿名さん:2014/10/26 00:03
-
植田、桑原、香月だったら誰が一番いいかな?
-
612 名前:匿名さん:2014/10/26 00:18
-
ドラ1横山は完成度は高いけど伸び代がないイメージ
ドラ2石崎はなんであれ程の才能があって横手投げになったかが気になる
ドラ3江越に関しては完全な地雷タイプやと思うぞ 数年前の大田みたいな感じ
まあ阪神が大好きな名前獲得
あと今年の阪神のドラフト褒めてる安倍さんの目は節穴で有名やで
前にドラフトの捕手の評価してたけど横浜の嶺井、オリの伏見は大絶賛 特に嶺井は「田渕以来45年振りの捕手の新人王になれる」って評価
それに対して巨人の小林にはドラ3~4位の評価やった
-
613 名前:匿名さん:2014/10/26 00:23
-
植田は出来れば巨人寺内、SB明石のようなスーパーサブorユーティリティープレイヤーになって欲しい。
そういう選手チームに1人2人は必要。
-
614 名前:匿名さん:2014/10/26 00:25
-
マートンは時々やらかすからイメージ的に守備が悪く見える。実際は普通だが。
大和はいらないというより、彼がレギュラーなことがレベルの低さを証明してる。例えば巨人の控えの松本連れてきたら負けちゃうレベル。それに体力がないから完全UT向きの選手
-
615 名前:匿名さん:2014/10/26 00:26
-
まあ江越は甲斐になる可能性もあるからね。
期待6:不安4と言ったところか。
過度な期待はしない方が良いかも。
俊介より上に行ければ十分合格。
-
616 名前:匿名さん:2014/10/26 00:27
-
>>612 横山が伸びしろないって一体どこのファンだ?
-
617 名前:匿名さん:2014/10/26 00:29
-
>>614 寺内ってショートの守備力あるのか?盗塁は?明石もショートでどうなの?
-
618 名前:匿名さん:2014/10/26 00:30
-
江越大賀選手の解説
181cm83kgの身体で高校通算26本塁打、大学でも3年までに9本塁打を放つなど長打力が魅力だが、50mを5.8秒で走る足を持ち、3ベースヒットもたびたびマークする。遠投120mの強肩もある3拍子揃った選手。
ホームランも打った瞬間にわかる特大弾が多くスラッガータイプで、本人も大学で20本塁打を打ちたいと目標を持っている。
課題は打撃の確実性で打率はまだ低い、しかし長打を狙い続けて欲しい将来の日本の4番候補。
長崎県出身で小学校2年生からソフトボールをプレーし、西有家中学校では野球部に入り野球を始めた。
海星高校に入学すると最初は投手だったが2年生となった2009年に外野手に転向、夏の長崎大会では11打数7安打5打点、ホームランも1本放っている。3年生となった2010年の春に行われたNHK杯では大村工戦では130mを越える場外弾を放った。
夏の長崎大会は初戦の清峰戦で12球団のスカウトが見守る前でホームランを放ち話題となったが、その後は19打数3安打と調子が上がらず10四死球と勝負を避けられて、準決勝で長崎日大に敗れた。高校通算26本塁打。
駒大に進学すると1年生の春季リーグ戦開幕カードとなる中大戦でレフトで出場すると、初安打がバックスクリーンへの特大ホームランだった。このシーズン2本塁打を記録したものの打率は打率.135、秋季リーグ戦でも打率.163と確実性に課題を残した。
2年生となった2012年の春季リーグ戦では開幕カードの亜大戦では3ベースヒットを放つと、2戦目は九里亜蓮投手からホームランを放った。
中大戦では2-2と同点の8回裏に監督からホームランを狙っていいと言われて決勝のホームランを放った。
-
619 名前:匿名さん:2014/10/26 00:33
-
>>617
巨人のショートは坂本に完全固定だからそこは測る必要はない。
-
620 名前:匿名さん:2014/10/26 00:39
-
江越大賀
身体能力抜群のアスリート型のスラッガー。守備範囲の広い守備、強肩、ツボに入ればスタンド上段に持っていくパワーは必見。最終学年はリーグ優勝に貢献する活躍を見せて、有終の美を飾った。
植田の売りは脚力とプロでショートを守り続けられる守備力。
-
621 名前:匿名さん:2014/10/26 00:45
-
大和の打撃は(#)Д`;;)…ヒドイヨ…
左打ちになって270、30盗塁したらええけどな
工夫が無いやん
-
622 名前:匿名さん:2014/10/26 00:47
-
植田はプロに入ったら足を生かす為にスイッチにしたら面白いと思う。
-
623 名前:匿名さん:2014/10/26 00:53
-
623さん、素晴らしい考え!
植田君は守備もさることながら、走塁の意欲が凄いみたいです。
赤星さんを招聘してください
-
624 名前:匿名さん:2014/10/26 00:54
-
なんちゃってスイッチなんて今の時代もはや成功しないし、
菊池や山田らがショートで期待されてセカンドに落ち着いてるのを見ると
植田もショートとして通用するかどうか。
結局はセカンドに落ち着きそう。
ショートは今宮みたく地肩の強い投手を転向させるのが最も成功し易いかと。
俺は個人的にSB松本のショートってのも見たいと思ってる。
たぶん松井カズオクラスのショートになれるよ。
-
625 名前:匿名さん:2014/10/26 00:59
-
中日吉川や巨人立岡もスイッチに挑戦してるが、
正直「やめとけ」って思うのばっかりだね・・・
西武の金子侑とかも右に統一した方が良い様に思うけど。
-
626 名前:匿名さん:2014/10/26 01:00
-
たぶんショ-トは
無理ですね
外野やろね
背が高過ぎるでしょう!
-
627 名前:匿名さん:2014/10/26 01:02
-
容易にスイッチ出来ると思ってるのが凄いわ 絶対野球やった事ないだろ
-
628 名前:匿名さん:2014/10/26 01:06
-
工夫をせなアカンと言いたいだけ!
頭を柔らかくしてもらわな
-
629 名前:匿名さん:2014/10/26 01:09
-
江越には甲斐の二の舞は御免ですね。
甲斐はあとはバッティングだけと本人が言っていたが、
八木がタイミングの取り方のイロハにまで立ち戻って指導し、確か
2年以内で見放した格好だった。結果は、ますます悪化してしまったのじゃないかな。
八木は今でもコーチだね。もちろん、八木のために一方的な見方はいかんだろうが、
江越は任せろ、とは言わないだろうし、言ってもらいたくはないな。
とにかく、素質は申し分なし、でも育たなかった…は絶対やめてもらいたいよ。