テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900589

2014年『巨人軍ドラフト会議』 ⑦

0 名前:匿名さん:2014/10/20 20:36
書き込みペース早いから一応立てておきます。
51 名前:匿名さん:2014/10/21 20:40
個人的にはホームラン数はともかく、
打撃で結果を残せそうなのは岡本よりも中村の方だと思います。
52 名前:匿名さん:2014/10/21 20:48
ロ井上(イースタン) 232打席 .377 14本 OPS1.054

ロッテが岡本取りますかね?
中大なのにこれスルーしたんだよな巨人。やっぱ素行の問題かね。
53 名前:匿名さん:2014/10/21 21:00
ソフトバンクはどうやろか
松田の後釜として獲得してくる可能性が高そうです
54 名前:匿名さん:2014/10/21 21:06
>>52
素行よりも1塁しか守れない事と体重がネックだったと思うけど
55 名前:匿名さん:2014/10/21 21:09
>>53

あそこは王さんの鶴の一声があるからね
今のところの予想は安楽か高橋だけど、CSでの中田を見て心変わりありそう
56 名前:匿名さん:2014/10/21 21:16
ソフトバンクは岡本有り得るよね。

松田の後釜なら2位で清水を指名してコンバートした方が良さそうなもんだが
捕手としてはあんまり頼れそうには見えなかったな。まあ城島もそんな評価だったと聞くけど。
岡本のサードってのもちょっとね
57 名前:匿名さん:2014/10/21 21:22
早大・中村奨吾選手の記が事でましたが、クジがはずれたら 中村1位もアリかも。
前にも書き込みましたが この選手は 即戦力で プロで長く活躍できる選手だと思います。
2塁手でこれだけの選手はなかなかでないし 不動の2塁手になりうる素材だと思います。
58 名前:匿名さん:2014/10/21 21:26
ソフトバンクは一部報道で高橋光成を一位指名
という報道がありましたが
上の方も言ってるように
斎藤や大田の時のように王会長の鶴の一声で急遽変わるということも珍しくないと思われます
59 名前:匿名さん:2014/10/21 22:09
中村は最近不調で評価落としてるからな…

やっぱり片岡、井端がある程度計算出来る以上セカンドは大塁、奥村を育てるのが一番かと

とりあえず安楽、岡本、松本、高橋光、浅間のどれかを獲れたら満足
60 名前:匿名さん:2014/10/21 22:13
島袋を2,3位で獲るのだけはやめてくれ!
他の球団に獲られたらそれでOK。4位なら化ける期待込みでありだが、、
61 名前:匿名さん:2014/10/21 22:15
今年はファームの再建も考えて
1位安楽→岡本→浅間
2位浅間、野間
3位島袋
4位脇本
5位高卒投手

が理想かと
62 名前:匿名さん:2014/10/21 22:17
そうですね。島袋は四位以下でいい。それでプロ拒否するならしかたがない。問題は二位で誰が残ってるかだか、早大中村、浅間、野間、江越、宗のどれか残ってないでしょうか?
63 名前:匿名さん:2014/10/21 22:23
皆さんが言うソフトバンクは確かに巨大戦力なので、数年後を考えた
指名ということで岡本君指名の可能性はありますね。

でも、ソフトの投手陣を見ると、先発のスタン、摂津、中田、帆足、と
ちょっと不安な感じ。来年、大隣がエース的働きをしそうですが、20
代前半くらいの次期エース候補が見当たらない。
先発投手狙いで、有原君・安楽君の競合駆け引きをしているのか、
高橋君で西武との一騎打ちに行くような気がします。

ロッテは53さんの仰るとおりで、井上がいるからマルかぶりの岡本
君はないかと思います。よって、入札なら単独で行けるのでは?

二位では中継ぎの一芸で石崎君や飯田君が取れると嬉しい。
石崎君の真っ直ぐは動画で見ただけですが凄いと思います。
ただし、変化球でウイニングショットがなさそうなので、二位
終盤まで残ってくれればですね。

三位で将来の一番候補浅間君が残っていたら、最高ですね。
さすがに即戦力度の高い野間君は残ってないでしょうが、打撃
の欠点を指摘されている浅間君は即戦力評価ではないでしょうから。
64 名前:匿名さん:2014/10/21 22:25
確かに島袋はうちじゃ修正出来ない可能性低いんで4~5位でも良いかも
本当に問題が2~3位ですよね 大塁、和田みたいなスカウトの独自路線は博打なのでやめて欲しい
65 名前:匿名さん:2014/10/21 22:28
すみません間違えました
○修正出来ない可能性高いんで
×修正出来ない可能性低いんで
66 名前:匿名さん:2014/10/21 22:29
ロッテは安楽から撤退。安楽以外の即戦力投手を示唆。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000530-sanspo-base

ヤクルトは有原と安楽が軸。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000111-jij-spo
67 名前:ジーコ:2014/10/21 22:43
1位岡本
2位野間
3位浅間
4位島袋
FA金子
外人グリエル、デスパイネ
その他中島
68 名前:匿名さん:2014/10/21 23:02
バッターとして松本は岡本より伸び代があるかも
69 名前:匿名さん:2014/10/21 23:08
足が速いとか守備が上手いとか無視して打撃のみの期待値で行ってみるのもたまにはいいね
70 名前:匿名さん:2014/10/21 23:16
1位は野間を押していたが、岡本なら2・3位か投手でしょう。
2位 高木勇or戸根
3位 島袋
4位 松田
5位 立田
あんまり感動しない指名だけど、現状を考えれば
セットアッパーは必要。
71 名前:匿名さん:2014/10/21 23:21
69
松本と岡本の比較は難しい。
だって松本は投手やるんだから。
もし、野手にコンバートするにしても投手失格の烙印を押されてから。
まぁー早くて5,6年後かな?
現在を野手として比較しても断然岡本の方が上だけどね。
松本が投手をやってるのは打者として評価しているスカウトにとってはマイナスと捉えないんだよ。
逆にプラス材料の一つ。
にも関わらず一位確定は聞かない。
それは全ての球団が投手としての評価であって故障を危惧しているから。
72 名前:匿名さん:2014/10/21 23:24
岡本は巨人に入ると潰れるんじゃなくて
原が監督だと才能を潰されるの間違いだろう

原は我慢して使うことをしないからこれからもキューバ人を獲り続ける巨人では
岡本が根気よく使われることはない
大砲ってのは我慢しないと育たないのは常識だ
73 名前:匿名さん:2014/10/21 23:32
73
それは勘違い。
巨人に限らずだけど、ドラ一とそれ以下はスタートラインが違う。
ドラ一は何とか育てようと必死になるもの。
大田だって2年目くらいから必死にスタメンに定着させようとしてきた。
あまりにも見合う実力が無かったから上手くはいかなかったけどね?
74 名前:匿名さん:2014/10/21 23:38
岡本、大田の3、4番てのもいいね。
大田は足もあるから今の打線より戦略性の高い打線が組めそう。
ただ、左打者も欲しいね。
2位で野間を取るために、中日がねらっている入野指名をほのめかす必要はあるだろう。中日が2位で入野に行かず野間に行けば本当に入野指名すればいい。中継ぎ要員も欲しいところ。
75 名前:巨人ファン:2014/10/21 23:43
ロッテ、ソフトバンクも岡本指名ありそうだね…
単独出来たら良いんだけど
76 名前:匿名さん:2014/10/21 23:44
やっぱり左の野手も必要ですよね
一番は安楽or岡本+浅間獲れたら一番なんですよね…
ドラ2で野間か浅間を獲れる事を祈りましょう
77 名前:匿名さん:2014/10/21 23:45
まあロッテは一軍、二軍ともに防御率がリーグ最下位だし、成瀬が抜けることを考えると投手かな
となると後はソフトバンクだけ
78 名前:巨に斬る:2014/10/21 23:52
  オードソックスな指名予想

1位 岡本(智弁学園高) 将来の4番、スーパースター候補
2位 島袋(中央大)   ポスト杉内
3位 浅間(横浜高)   残っていれば有り難いが
4位 飯田(JR東日本) 山口の後釜
5位 福島(ホンダ)   球に力があり勝利の方程式の一部 

岡本はソフトバンクの動向によるがおそらく単独指名になると思う。
今年はリリーフ陣が総崩れだったので先発1人+リリーフ2人を獲っておかないと
いけない。
去年は即戦力投手を1人も獲ってないし。
有原に関してはウチは投手の抽選が極端に弱いし、クジ順が1番最後なので
当たる確率は0%に近いだろう。
79 名前:匿名さん:2014/10/21 23:59
>>78
島袋2位は色々と難しいね。
2位で浅間or野間が残ってたらそっちにいくと思う。
浅間・和田・大田・岡本の打線は夢がある。
80 名前:匿名さん:2014/10/22 00:01
>>72
長く続いた原政権も来年で終わるだろうから大丈夫だよ。
81 名前:匿名さん:2014/10/22 00:23
松本の打者としての伸び代は岡本を上回るかもとか書いてる方がいたが今の巨人にもトンデモな隠れたスラッガーがいるんだよな。自分はフリーを偶然にも二回見たが確かに凄まじいの。ベンチから歓声上がって何だと思い見たら強烈…柵越え連発。
高木京だった。フォローとか今でいうとSBの柳田かよ、みたいな感じ。
あれ勿体ないよなぁ。
彼は今の便利屋で終るんかね。
まだ25くらいだよ確か。
82 名前:匿名さん:2014/10/22 00:34
ロッテは安楽から撤退!右肘不安はぬぐえず… スカウト会議で結論
サンケイスポーツ
ロッテは21日、QVCマリンで伊東勤監督(51)も出席した全体スカウト会議を約5時間かけて行い、23日に迫ったドラフト会議で
1位指名候補の投手、野手を7人に絞り込んだ。故障した右肘の状態が懸念される高校生ナンバーワン右腕・安楽(愛媛・済美高)はこの“7人枠”からは外れた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000530-sanspo-base

安楽は状態悪そうだね
83 名前:匿名さん:2014/10/22 00:34
島袋 6回7四球 制球難は治りませんね。2位3位指名なんて考えられません。育成で十分だと思います。
84 名前:匿名さん:2014/10/22 00:43
島袋はムチャクチャだな。打撃投手にもならんぞ。
これまでコントロールが最悪だったのはヤクルトにいた平本だと思うが、それに匹敵するかな。
85 名前:匿名さん:2014/10/22 00:46
ソフトバンクは高橋光成 前橋育英 ですよ。チーフスカウトが海外のタイまで見に来ている 西武のなべQの二人だけだ。
86 名前:匿名さん:2014/10/22 00:46
74
簡単なことも分からんアホかw
足があって外野も守れる大田だから使われてんだよ

岡本はファースト専任だからチャンスはさらにない
ドラ1とか関係ない、外国人と競争するポジション
87 名前:匿名さん:2014/10/22 00:55
個人的感覚だが松本のセンスと野球脳は今年の候補の中で軍を抜いてる。
夏の甲子園時、肘に痛みがあり投球に影響があったのは見ての通りだが、
打撃に関しても思い切り引っ張るようなフルスイングはできていなかった。
それでも相模の投手の速球が速いと見るや明らかに狙い済ますように3塁線
への流し打ち、それもちゃんと芯で捕らえた打球。>72のいうとおり本人が投手
大好きだから難しいが、プロで最初から野手として本気で取り組んだら高橋
由伸になれるくらいのセンスと長打力がある。
現時点では岡本の打力が上だろうが、松本が野手1本でやれば2、3年で
追いついてその先追い越せると思う。予選でのインハイを引っ張って130m級の
HRはプロでもできないうち方だった。
Fs大谷といい本来凄い打者になれる選手が投手をやりたがる最近の野球は
勿体ないと思ってしまうね。それだけ投手は楽しいんだろうね。
>82それは見た事がないが、本当ならもったいない事だね。投手では中継ぎ
レベルだし、本物なら周りが指摘しないとな、、、
88 名前:匿名さん:2014/10/22 01:00
87さんに全くもって同意。
89 名前:匿名さん:2014/10/22 01:08
82
確かに高木京は高校時代から打撃凄かったね。
大学で投手を選択したことに驚いたよ。
ただ、終盤からCSまでの投球見た?
明らかに何か掴んだよ。
一年目よりも良かった。
74
アホは無いでしょ?
ケンカ売ってるわけじゃないんだから。
因みに大田と岡本の比較なんてしてないよ。
90 名前:匿名さん:2014/10/22 01:13
>>86
74の人の肩持つ訳じゃないけどドラ1は大きく関係してくるよ。
特に野手はなるべく使おうって考えになるもんだよ。
編成や球団からも言われるし。
それと74さんの文章ちゃんと読んだ?
よっぽどあんたの方がアホだぞ?
足があって外野守れる大田がどうした?
そんな事関係ねーだろ?
大田を入団から原監督は頑張って使おうとしたって事を言ってんの!
見当違いな事言ってんな!
それと何で外国人がファーストって決めちゃってんの?
確かに打てるけど守れないって選手が3Aクラスには山ほどいるね。
それでも、サードや外野で探せばいいだろ?
そもそも、和製の打線とかって夢は無いのかね?
91 名前:匿名さん:2014/10/22 01:15
私も以前に指摘していたが、島袋の最近の不調は大学野球で鍛え体が出来た事で、
高校時代と同じ投げ方をしているつもりでも感覚のズレが生じ、フォームを崩した
と解説の元YB野村が分析していた。更に野村が言うには筋力がつく事で逆に体の
柔軟性が失われている状態なので、プロに入ってから柔軟性をあげるような
トレーニングをしていけば、昔の感覚を取り戻す事もできるのではとの事だった。
怪我等で痛くていい球が投げられていない訳ではないので、頭と体が一致するよう
になれば輝きを取り戻す可能性もある。問題は巨人のコーチにそれができるかだ?!
92 名前:匿名さん:2014/10/22 01:17
まあ元スカウトで有名な方も岡本は外野出来ると言ってたので選択肢は一つではないかと
93 名前:匿名さん:2014/10/22 01:24
岡本の外野って、ラミレスとどっちが上かな?
94 名前:匿名さん:2014/10/22 01:29
大田はむしろ守備に手間と時間とられたんだよ。最終的にイップス手前になって外野コンバートでしょ?

ほんと見極め悪いよね。岡本も3割30本期待して取るわけだからファーストでいいんだよ。打てなきゃどこ守らせたって不良債権。1年間打てない阿部見てたら共感していただけると思うのですが。
95 名前:匿名さん:2014/10/22 01:35
岡本は言う程鈍足じゃないし、肩は144キロ投げる位良いぞ

東京ドームのレフトだったら無難にこなすだろ
96 名前:匿名さん:2014/10/22 01:44
松井を即コンバートさせた長島

対して大田は指導に全く恵まれなかったね。使おうとしたってそりゃ無理だよ。育成がおかしい。
97 名前:匿名さん:2014/10/22 01:47
戦略的には投手をとった方がいいんだろうけど、高校生のスラッガーを1位指名するというのはやっぱりワクワクするねw
98 名前:匿名さん:2014/10/22 01:47
90さん。
高木京はツーシーム覚えた模
99 名前:匿名さん:2014/10/22 01:50
最終戦の高木京良かったよね
最後の直球なんか146出してたし
今までだったら140ギリギリ出すので精一杯だったイメージ

バッティング見たいから先発で見てみたいかも
100 名前:匿名さん:2014/10/22 01:52
さすがにラミレスよりかはマシだろう
ラミレスは鈍足に加えて弱肩がな

でも岡本が下手くそなサードや外野を守るとして、3割20本打てなきゃ元が取れないわけだし、それほど打つなら10年間ファーストで離脱なくやってもらった方がよっぽどチームに貢献するんだが

外野なんかやったら3年と足が持たないだろう
ヨシノブが怪我しなかったらどれほど打ったことか。松井もずっと膝痛と戦ってたし、そのせいで幾度となく成績を落とした。上手いならともかく下手くそを外野やらせるメリットが見つからない。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。