テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900587

2014中日のドラフトを考えよう(その4)

0 名前:匿名さん:2014/10/18 13:58
2014年最後のドラフトスレ
続きをどうぞ
701 名前:匿名さん:2014/10/25 10:19
友永は工藤とはタイプが違うから、単純比較はできないけど、打力(特に長打力)という意味では友永、石川のが上だと思う。
でも守備は工藤、堂上にはまだまだ及ばないと思う。守備だけなら工藤も堂上もプロの中でもうまい
702 名前:匿名さん:2014/10/25 10:23
まぁ2軍が最下位だから
即戦力指名は間違ってないわ
この9人で3人くらい
1軍で活躍できれば
成功ドラフトなわけだし

ファンとしては、甲子園組を見たかったけど、我慢やね。
不作の年で幸いってとこかな
703 名前:匿名さん:2014/10/25 11:10
最初3位友永にいった時点で失敗と思ったが、なにこれ後からじわじわくる(笑)
そゆドラフトだったのかも知れない。

とりま2位の浜田の投げ方ヤバすぎ。こんなの打者タイミング取れるわけないやん。
新人王候補じゃないの!?
704 名前:匿名さん:2014/10/25 11:35
ジミなドラフトではあったがある意味楽しみ。もしかしたらチームを変えるキッカケになるかもね。
705 名前:匿名さん:2014/10/25 13:35
今ドラフトが成功したら、アナルGMはしばらく君臨するだろうな。
706 名前:匿名さん:2014/10/25 15:51
強くなる事は悪い事じゃないけど
もっと明るく楽しく野球をやって欲しい。
707 名前:匿名さん:2014/10/25 16:37
>>706
明るく楽しくやって万年2位でも満足ですか?

私は耐えられません・・・とにかく勝て!
708 名前:昼から酒気帯び:2014/10/25 16:40
 3位で指名した東芝府中の落合博満って誰だよ?
ロッテのスカウト馬鹿じゃねえの?
そんな俺の知らないおっさんより、なんで甲子園で活躍した○○獲らないんだよ。

 5位で指名した亜細亜大の井端って誰だよ?
そんな華奢な小兵、プロで通用するかよ。
中日のスカウト馬鹿じゃねぇの?
 それより俺も知ってるあの選手・ ・ ・ ・
709 名前:匿名さん:2014/10/25 17:46
フェニックスリーグ観戦記 対巨人戦 ひむかスタジアム
あいにく、今日は出発時間が遅れ、プレーボールに間に合わなかった。球場に着いたとき、ウグイス嬢の声が聞こえてくる「9番レフト赤坂」(今日は赤坂スタメンか?)など考えながら、スタンドに歩いていると、拍手て歓声が聞こえてくる(赤坂ヒット打ったか、巨人がエラーしたのか?)スタンドの階段に足を掛けると「1番セカンド溝脇」バックネット裏のスタンドにやっとたどり着くと、スコアボードに1点が刻まれている。(赤坂がタイムリーヒットを打ったのか)サードランナーは赤坂、そう思った瞬間、溝脇がレフト前に流し打つ、ランナー赤坂ホームイン 2点目続く、三ッ俣 凡退 先発ピッチャーは平良(昨年5位指名)中日の先発は若松 ストレートとスライダーのコンビネーションが絶妙 三者凡退で3回の表を切り抜ける。 宮崎の日中はまだ、暑い 連れを誘って、日陰を探すとライトポール際に少しの日陰を探しだし移動する。しばらくすると、60歳前後の夫婦が後に付いて移動されてくる。日陰の場所が少ないので、弁当を広げた場所を夫婦に譲ろうと「こちらにどうぞ」「いえ、お構いなく」そんな会話のあと私が「どちらからですか?」「天草から来ました」(ここまで片道150キロはあろうか?)「中日ファンですか?」「いえね、昨年 私の甥が3位で中日に入ったんですよ… あの40番」「桂さんですか?」「あの子の母親が私の妹何ですよ」「ご親族がプロ野球選手ってそれは羨ましい。」「頑張って速く上に上がれってハッパ掛けに来ました。」「そうなんですか、中日は捕手が手薄だからチャンスあるかもしれないですよ(ここでこの前の日ハム戦パスポール2個しました。などとは口が裂けても言えない。)」と社交辞令 で話す 回は進んで、若松のキレのあるボールに巨人打線は攻略できない。6回 裏中日 野元、四球のあと、古本ライト線に2塁打(期待の古本がやっと打った)続く松井祐 良いあたりだったがライトフライ 終わってみれば 若松 完封勝利 終了後 フェンスに張り付き 佐藤コーチの申し送りを聴こうとするが聞き取れない。今日はスタンドに向いているので、聞き取れないかすかに「ナイスピッチこれくらいやれると思っていたら取り残される事もある」という声だけは聞こえた。若松 無四球 完封勝利の 勝利でした。以上
710 名前:匿名さん:2014/10/25 18:43
岸本はある意味即戦力の新人みたいなもんだから、若松がもう一つ力強さをつけてくれたら野村らと合わせてそれなりの補強になるかな
711 名前:匿名さん:2014/10/25 19:10
>>709
長文乙いつもありがとう
鈴木に続き若松も好投しかも完封
嬉しいね

岸本は阿久比組がんばれ
小川はもしかしてト・・・
712 名前:匿名さん:2014/10/25 20:02
予想通り、浜田が入り来年7.8は勝つよ。
石川は長野並みの打者。友永、ショートやれるんならレギュラー取れよ
713 名前:匿名さん:2014/10/25 20:29
おっさん組では石川はよいと思うよ。きっと打つ
714 名前:匿名さん:2014/10/25 20:36
出でよ、長野、糸井、柳田級
715 名前:ドラフロワ:2014/10/25 23:11
今年の育成1位左藤は去年のドラフト1位鈴木より能力が上だろ。
去年のドラフト1位はなんだったんや
716 名前:匿名さん:2014/10/25 23:26
友永はショートとして取ったと思う。
実際、アマで井領より上の外野手なんて、野間くらいだろう。
今日東海tvのドラhotに野村、石川、井領が出てたけど、特にエネオスの2人は
落ち着いてしっかりしてた。
この2人の一番いいところは実戦向きで、勝負強いこと。そうとうやるんじゃないか。
717 名前:匿名さん:2014/10/26 06:37
誰永対どのみちか。微妙な戦いだな。ショートは荒木でよし
718 名前:匿名さん:2014/10/26 07:43
友永は小さいけど身体能力高いらしい。ショートできたら最高の補強になるかもしれん。
719 名前:匿名さん:2014/10/26 16:23
フェニックスリーグ観戦記 アイビースタジアム 対 ロッテ戦 中日先発 小熊 ロッテ 植松 今年、最後の観戦記になると思う 1回の裏先発 小熊は 簡単に2死を取った、あと 3番 加藤翔平にライト芝生席にソロホームランを打たれる 140キロ代のストレートと100キロ代のスライダーを投げ分け 調子はそんなに悪くない。 中日は三回の表松井雅がライトに2塁打指名打者、今日は桂がセカンドに進塁打 1番 溝脇 センターに犠牲フライ 同点 続く4回の表 ワンアウト後 4番 福田 ライトフェンス直撃の2塁打 野元凡退のあと6番 古本 4球 7番 松井祐 レフト芝生席に3ランホームラン。 この辺でピッチャー交替と思っていたが、8回まで、続投 中日は5回小熊が投げて 2安打1失点で 6回から西川にスイッチ 西川はストレートが141は出ているが外野に打球を飛ばされている。なんとなく、嫌な予感。9回に試合が動くロッテ9回からピッチャー二木に交替(昨年ドラフト6位)中日打線が球威の無い二木に先頭 松井祐 レフト前ヒット松井雅は凡退後、指名打者 桂に変わり、代打 赤田 ちょこんとライト前にヒット 代走赤坂に交替続く 溝脇 何でも無いサードゴロわ併殺を焦った。サード青松 ファーストにフィルダース チョイス 二者が返り2点追加 9回裏 ロッテ上位打線が西川に襲いかかった。先頭 加藤翔平 レフトフェンス際にヒット 加藤のランニングに見とれていると 野手から返球が返ってこない。赤坂が倒れている。コーチ陣が出てくる(ここまで、頑張って、やっと支配下登録されたのに、私が来る度に必ずヒットを打って、喜ばしてくれた赤坂大丈夫?心配である)加藤はランニングホームラン。続く清田にもレフト芝生席にホームラン
5番 青松 6番 大嶺翔にも連続4球ここで、西川 岸本と交替岸本が最後のバッターを内野ゴロに抑えて試合終了、今年4試合 ドラゴンズのフェニックスリーグ観戦出来た。最後に気になったのが吉川、先週まではチームに帯同していたが、今週は見かけなかった。試合にも出ていない。何事もなければ良いが、それと 赤坂をずっと応援して来たのに、今日の怪我、大した事が無ければよいが 昨日は桂の叔父さんにも会えた 親族は心配するんだぞ 頑張れ 桂 頑張れ赤坂 来年 阿久比がナゴヤで秋季キャンプやれるくらい活躍しろ 今年 最後のフェニックスリーグ観戦記を終えたいと思う 以上
720 名前:匿名さん:2014/10/26 17:17
吉川って、谷繁監督に叱られ、名古屋へ強制送還されたんじゃない?
ドラフト前だったよ。新聞やWEBにも出てる。
721 名前:匿名さん:2014/10/26 17:25
720
詳しい観戦記録をありがとうございます。
新聞だけでは分からないことが分かり、大変参考になりました。
西川は来年もダメですかね?
吉川は、名古屋に強制送還されています。(やる気なしと判断?)
722 名前:匿名さん:2014/10/26 17:26
友永ショートなら遠藤は開幕二軍かな。守備は即戦力でも打撃はイマイチやしな
723 名前:ドラフロワ:2014/10/26 18:08
西川は全然伸びんよね
あと1~2年して今のまんまなら戦力外やろ
そして鈴木も4~5年して今のまんまなら戦力外
最初から150キロ近くの球を投げれる高校か大学か社会人の投手をとれよ!
724 名前:匿名さん:2014/10/26 18:51
最後に一つ、今日各局のゲストはドラ1位・野村投手が、静岡の高校時代に対戦して、完封(自分も三振だとか)負けさせられた投手だって。
こんなに差が付いてしまった。それが西川投手だったとは。育成できないから来季も落合契約継続で大学社会人だろう。
725 名前:ドラフロワ:2014/10/26 18:54
来期は岐阜の高校の高橋が1位でとるやろ
150キロの球投げれるし!西川や鈴木よりポテンシャルが高い。
726 名前:匿名さん:2014/10/26 20:13
>>723
前評判では西川も鈴木も147キロ投手だったはず。
727 名前:匿名さん:2014/10/26 20:55
鈴木は143だろ
728 名前:ドラフロワ:2014/10/26 21:00
記憶では鈴木は143で西川は140以下だったはず。球のストレートの回転が良いとか投げるフォームが綺麗とかそうゆう理由でとったはず!
729 名前:匿名さん:2014/10/26 22:08
鈴木は138だろ。こんな球速でよくとったな思った。
730 名前:匿名さん:2014/10/26 22:21
はずはずじゃなくて少しは調べようよ
西川は147で鈴木は143だよ
731 名前:ドラフロワ:2014/10/26 22:23
去年のドラフトは森捕手をとるのが正解だった!!
去年は西武が上手いドラフトをしたわ
鈴木とった中日は落とし穴に落ちたってことさ
732 名前:匿名さん:2014/10/26 22:32
もう2年くらい見ないとわからん。覚醒するかもしれん
733 名前:匿名さん:2014/10/26 22:47
高卒を一年で判断する奴にドラフトを語る資格なし
734 名前:匿名さん:2014/10/26 22:54
判断早すぎだろ
735 名前:ドラフロワ:2014/10/26 23:06
中里とか立浪とか高卒一年目でヒカル物があった。中里はケガで結局能力を出せなかったけど
立浪は一年目で新人王になった。2000本安打もした
736 名前:匿名さん:2014/10/26 23:46
野村は3年の春 静清高で甲子園出場 社会人三年目 吉見も3年の春 金光大阪で甲子園出場 社会人三年目 吉見と経由が似てる 野村は吉見みたく活躍する 濱田は3年の春 宮崎工で甲子園出場 野球で無名な大学 大野は3年の春 京都外大西で甲子園出場 野球で無名な大学 濱田も大野と似たような経由がある 上手く育成すれば野村は吉見 濱田は大野みたくなる 石川と井領は上手く 育成すれば活躍できるでしょ
737 名前:sage:2014/10/26 23:49
高卒を一年目で評価するつもりはないが
ここ数年間に取った高卒がほとんど物になってないのが
中日が低迷してる原因になっている
育成方針にも問題が有るのかもしれないが
スカウトが「育てば凄い選手になる(育つとは言ってない)」
みたいな無責任なスカウティングをしてるのが問題
738 名前:匿名さん:2014/10/27 02:44
中日は、高校生は超ぶっ飛びエンジンのある投手の時だけ1位で指名すべきです。

145キロ以上出ないのでは話しにならない!谷繁の一目惚れ鈴木は、中里と全く違って光るものがない。
来年出て来ないと厳しいと思います。
ダル、マーくん、大谷ぐらいの投手の時のみ競合で狙うべきです。全て右と言うのも?ですが日ハムのドラフトを学ぶべきだ
739 名前:匿名さん:2014/10/27 04:37
背番号予想

野村→14
浜田→23
友永→39
石川→35
加藤→52
井領→44
遠藤→53
山本→58
金子→59

朝倉→54
740 名前:匿名さん:2014/10/27 07:42
西川のドラフトレポートは結構凄いけどね。max147キロで釜田より上とか書いてる
741 名前:匿名さん:2014/10/27 09:37
昨日の試合見たかぎりでは、西川は制球も良いし、スピードも141は出てました。少なくとも、四球で崩れるタイプでは、無いと思います。昨日の青松 大嶺への連続四球はフルカウントから粘られて四球出してます。鈴木しかり、西川しかり、身体が出来てくれば、球質も重くなって来るのでは、あと、変化球の精度を上げて行かないと、苦しいのかな、でも、皆さんが思うほど、悪く無いですよ。みんな期待しているだけ 苦言を呈したいのは、解りますが、大丈夫だと思います。阿知羅はウエスタンで、投げていますか?こちらでは、投球練習しか見ていないので…
742 名前:匿名さん:2014/10/27 10:04
もう西川は伸びしろがないのだろうね。球速だんだん落ちとる。
743 名前:匿名さん:2014/10/27 17:02
いくら大社のみとは言え、9人全員に即戦力を求める厳しいドラフトだね。
野村と濱田は3~5年は見てもらえるだろうけど
他は2,3年だろうね。
生き残るためにも1年目から活躍しないと・・・
744 名前:匿名さん:2014/10/27 19:11
山本雅のよさがわからない。何がいいのだろうか
745 名前:匿名さん:2014/10/27 19:35
>744
2、3年で一軍3人使えればあとはクビ。
毎年これを繰り返していくのかね。
計算では5年で15人、
一軍の過半数が新戦力で若返る計算。
毎度毎度の落合流だわな。
746 名前:匿名さん:2014/10/27 20:57
西川の147kmの球速はどこへ行ったんだろう?

プロ仕様の投げ方で失われた、ということですか?
747 名前:匿名さん:2014/10/27 21:40
ピッチャーはキレキレと言い遅い球のピッチャーが好きな中日スカウト?スカウト何か勘違いしてないか?
748 名前:匿名さん:2014/10/27 21:54
落合流即戦力ドラフト毎年繰り返して大社ばっかだと契約金が高校生より高いからドラフトにかける費用高くなるね。
2,3年でダメなのはガンガン切って、繰り返していくと費用対効果は?
2軍の年齢もあがりそ
さらにアマとの関係も・・・
相模と佐藤の件で関係悪化したら、吉田とか小笠原、太田みたいなのが出た時困るかもね。
てか佐藤って結局まだ悩んでるのかな?
報道見ないけど・・・
749 名前:ドラフロワ:2014/10/27 22:27
中日だけなんだよな
球遅い投手を集めとるのは、そのせいで2軍が打たれまくって最下位になっとる。プロは140キロ以下のストレートはうちごろだからね!
750 名前:匿名さん:2014/10/27 22:43
ドラフトでコントロール、切れ重視で投手を選んでるのも
過去に球は速いけどノーコンってのに苦労させられたからだろう。
そして、現時点で最近の上位指名された高卒投手を判断するのは早すぎるだろう。
期待の裏返しだとは思うけど。

ただ、同じタイプの投手ばかりでつまんない。
大物の高卒投手もほしい。だから今年は安楽を指名してほしかった。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。