テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900587
2014中日のドラフトを考えよう(その4)
-
0 名前:匿名さん:2014/10/18 13:58
-
2014年最後のドラフトスレ
続きをどうぞ
-
751 名前:匿名さん:2014/10/28 00:49
-
改めて過去のドラフト見直すと、大社出身者のほうが圧倒的に戦力になってる。
高卒で1年目2年目から出てくるのはほんと稀。外れも断然多い。
そう考えると、当たり外れは当然あるけど、今年のドラフトはやっぱり良い指名だったんじゃないかと思う。
十分に若返りも出来てるっしょ。
-
752 名前:匿名さん:2014/10/28 05:11
-
今年のドラフトが成功かは、来年以降しかわからない!
2,3人来年1軍の戦力になって貰いたいが、またには、大物重複でも引っ張って来て欲しいですね。
-
753 名前:匿名さん:2014/10/28 06:14
-
というか今回のドラフトで5人は主力にならんとあかんくらいじゃね?
ってくらいのメンツ
-
754 名前:匿名さん:2014/10/28 06:48
-
12球団で唯一スピードガンをスカウトが持たずにスカウティングしてるって聞いたことある
キレを見るって
今年は吉見もケガ
中田の流出があって、調子悪かったけど、
まぁ、しばらく投手王国だったし、方針自体は間違ってないんじゃない?!
-
755 名前:匿名さん:2014/10/28 07:09
-
アナルがいる限り中日のおっさんドラフトは続くのか?w
-
756 名前:匿名さん:2014/10/28 07:28
-
加藤除く6巡目までの5人は一軍入りは当然である
-
757 名前:匿名さん:2014/10/28 08:35
-
山本雅についてですが… 実際見たわけでは無いですけど 球に力はあると思います。動画や太郎の情報から、解析すると投球フォームのバックスイングが背中に入り過ぎる傾向はありますが、セットアッパーとしては使えるのでは、バッターに向かって行く気迫は感じます。中日では無いけど、指名される可能性はあると思ってました。
-
758 名前:匿名さん:2014/10/28 10:44
-
友永翔太さん、3位で敢えて指名する意味があったのでしょうか?
その時点で、福地も残っていてのに…と思ってしまいますが。
どなたか解説していただけませんでしょうか?
-
759 名前:匿名さん:2014/10/28 12:45
-
友永はショート、セカンドもできるなら3位でもしかたない。
-
760 名前:匿名さん:2014/10/28 12:57
-
知名度はともかく才能はあるからな
-
761 名前:匿名さん:2014/10/28 13:11
-
福地と野村の両取りは会社側から許可が下りなかったか、ノーコンだからじゃないの?
-
762 名前:匿名さん:2014/10/28 13:16
-
野村と浜田をとれたのは大きいと思う。おそらく2位は野間だったとおもうので相当1位をどっちの投手にするか悩んだと思います
-
763 名前:匿名さん:2014/10/28 14:23
-
内野も二人取ってるし、友永はセンター大島の控えじゃないの?
もし七原が志望届出してたら、1位か2位のどっちかでは取ってだろうね。
たぶん野村と七原、地元コンビドラフトだったかな?
-
764 名前:匿名さん:2014/10/28 15:17
-
>>>759
内野をやったのは高校時代でしょう?
もう5年も、6年もブランクがあったらプロでは通用しないと思うよ。
それよりも俊足の外野手として獲ったと思うよ。
内野は石川、遠藤を獲得した。
-
765 名前:ドラクロワ:2014/10/28 15:31
-
762 :3LGjhjJw0
福地と野村の両取りは会社側から許可が下りなかったか、ノーコンだからじゃないの?
かつては、1つの社会人チームから2人の投手を獲得する際にはそのチームの承諾が必要だったと記憶している。
今もそのルールはあるのかどうかは知らない。
764 :B65TGueg0
内野も二人取ってるし、友永はセンター大島の控えじゃないの?
アマで外野をやっていた選手を内野にコンバートするってあり得んと思うけど。
その逆は聞いたことがあるけど。
ロッテの荻野も結局ダメだったし。普通はそのポジションの選手を取ってそのポジションで使うだろうよ。
-
766 名前:匿名さん:2014/10/28 15:38
-
759さん
福地は田辺学、今なら神内と被る位に制球に不安(「やってみなけりゃ分からないだろ!」なんて声がありそう。そう、西宮がやれたみたいに可能性がない訳ではないです。好みや縁の問題でしょう)
福地以外では復調気味な高木伴。でも秋より夏の活躍の方がより有効な判断材料といわれます。高木勇以降で相応しい即戦力系なら瀬川、守屋、土肥、上杉、田中、独立リーグのいずれ辺りでしょうか。しかしこの辺りだと編成の都合、調整、修正によって純粋な力のランキングでない指名が巡ります。
おそらく相当友永を高く評価し友永指名ありきで考えていき、石川もかなり中日の中では評価高く、出来れば内外野を即戦力系各ツープラトン指名で実現させる為、友永をこの巡位にする必要があったのでしょう。
、石川が4位で先に奪われたらもしや上記投手を誰か選び、下で遠藤・阿部両ショートを指名し山本雅か金子を指名から外したのではないでしょうか。
。
-
767 名前:匿名さん:2014/10/28 15:55
-
友永翔太の件、よくわかりました。
みなさんありがとうございました。
-
768 名前:匿名さん:2014/10/28 16:04
-
今回のドラフトは小関に言わせたら、高校生無しで年齢バランス悪いってことだけど
ポジションのバランスは良かったよね。
1,2位左右の即戦力投手
3~7即戦力野手
7位までに各ポジション確保
8,9位でまた投手
中スぽで書いてあった通り、予定通り、4位くらいまでは投手指名で行ってほしかったけど
いい投手が残ってなかったんだろうね、落合らから見て
福地らじゃ物足りなかったんだろう
そして各ポジション万遍なく補強の必要もあったんだろう。
-
769 名前:匿名さん:2014/10/28 16:04
-
しかし、落合もあと2人くらいは指名してほしかったな
-
770 名前:匿名さん:2014/10/28 18:50
-
最後に言わせてもらえば、左腕がもう一枚プラスして欲しかったね。
島袋なんて、SBの5巡目、瀬川も日ハムの5巡目だろう?
JR左腕コンビ(飯田、坂寄)なんて6巡目だよ。
3巡目の友永を1つ下では指名できなかった選手かね?
そんな噂すら出て無かったよな。これも落合の鶴の一声か?!
スカウトの邪魔したね。
-
771 名前:ドラワロワ:2014/10/28 19:35
-
友永なんてどこの球団もマークしてなかっただろ
正直もっと下位でとれただろ
育成1位左藤は掘り出し物かもだぞ。長身で体重もあってストレートもMAX148で若くって伸びしろがある
-
772 名前:匿名さん:2014/10/28 19:36
-
確かに浜田以外の投手は、5人とも右。
もう一人くらい左がいても良いね。
落合は左にこだわらなさ過ぎるな。
小林正、三瀬引退で高橋聡流出なら
左のワンポイント不足に陥るな。
-
773 名前:匿名さん:2014/10/28 19:38
-
左右はあまり関係ない。ようは使えるかつかえないか
-
774 名前:匿名さん:2014/10/28 21:03
-
広島も右しかいないけど先発回ってる。
広島に比べれば中日は左腕多い方
-
775 名前:匿名さん:2014/10/28 21:09
-
佐藤て拒否じゃないのかね?新聞でコメント無し、3者で相談するて何日かかってんだ。
本人は東海大相模で巨人ファンじゃないかな。巨人の育成だったら入団即決定かも。
逆に来てもらいたくないね、そう言うのは。
-
776 名前:匿名さん:2014/10/28 21:17
-
東海大相模だから巨人ファンってのは、思い込みだけだな
-
777 名前:匿名さん:2014/10/28 21:22
-
190センチ前後の右投手でフォークを操れる、コントロールがそこそこ良い。
・・・というタイプが野村、金子、佐藤と続いている。
これは谷繁が佐々木のデジャブを追っているのか???
最近の流行の大谷、藤浪クラスへの大化けの可能性を狙っているのか。
佐藤なんか良いよね。ぜひ入団して欲しい。森野口説けないかな?
-
778 名前:ドラワロワ:2014/10/28 21:30
-
育成だと契約金が貰えんから来たくないって言ってるんかな!社会人か大学に行って活躍してドラフトにかかれば契約金が貰えるからその事を考えてるのかな?
-
779 名前:匿名さん:2014/10/28 22:02
-
>779
だと思うよ、自分でもそう思うよ。
本ドラフトならまだしも、育成は安い上限決まってるから。
ただ、今後、諏訪部みたいに指名してもらえん場合が出る。
また、入団しても育成できるか?!岸本は成功したね。
その両方のリスクを検討する必要が有る。
-
780 名前:匿名さん:2014/10/28 22:55
-
まあ佐藤君にはもう少し時間が必要でしょう
実力的には中位クラスの指名があってもおかしくない投手だし
中日が育成指名したことよりも通常指名がなかった事のショックかも
それよりも友永のニュースが一切ない方が気になる
-
781 名前:ドラワロワ:2014/10/28 23:43
-
諏訪部は大失敗したよな
ドラフト下位指名だったから二軍スタートになるとか言って最初から入団拒否して!今ではどこの球団からも見向きもしてもらえなくなった。入団してれば契約金4000万は貰えたのに
-
782 名前:匿名さん:2014/10/28 23:46
-
>>775 何日かかってるんだも何も、まだ球団から挨拶も行ってないんだから。(笑)
確かに育成では迷うと思うから、ソッコーで、できればGMや監督が行ってくれれば
「期待されてるのをを感じる」ということで入団してくれそうなんだけどね。
-
783 名前:匿名さん:2014/10/29 01:16
-
落合はFAとか実績のある人との交渉は行きそうだけど、アマとの交渉はしそうにないよね。
視察は好きそうだけど・・・
谷繁にキヨシのマネはさすがに・・・まぁあれはちょっとやりすぎってかパフォーマンスの要素強いのかな?
1位の選手ならともかく、4,5位の選手まで抱擁って・・・汗
監督が星野なら育成でも会いに行ったかもね。
諏訪部の時も拒否られて納得して撤退だっけ?宗男もミスを認めてたよね。
次の年、武藤を3位で取ってHONDAと仲直り?
今回、もし佐藤が拒否って相模とぎくしゃくしたら、来季は吉田か小笠原とってご機嫌直しだ
-
784 名前:元紳士:2014/10/29 07:06
-
>>781 ドラクロワさん。
そんな言い方、諏訪部に失礼ですよ。
その後の成績考えると、彼の選択は正しかったんですから。
すぐクビになってニートじゃ誰も養えない。
-
785 名前:匿名さん:2014/10/29 08:46
-
諏訪部は社会人時代怪我をし 野球をやめてホンダにいます 諏訪部は性格的に
きびしいと思います
-
786 名前:匿名さん:2014/10/29 11:08
-
ある意味諏訪部は頭が切れたってことだね。
下位で入団して、2,3年プレーして終わるより
優良企業HONDAにいたほうが金にはならないけど、細く長く生きられると・・・
上位じゃなきゃやだ・・・本人からしたらよいやり方だろう。
評価してくれある程度のお金、身分保障はほしかろう、当人からしたら
相模の佐藤もある意味、頭が良いなら拒否だろうね、育成じゃ諏訪部以下だべ
育成なんざ、どうしても子供の頃からの夢プロになりたい選手の為のもの・・・
そうじゃないならやめておくようなシステムじゃろ。
選手にチャンスを与えるシステムだけど、球団にいいように使われるだけだしな
-
787 名前:匿名さん:2014/10/29 11:24
-
諏訪部の選択は大正解だったよ。メーカー系の大企業だしね。
ドラフトの下位で入って、3年で自由契約で放り出されたら、
つらすぎる
-
788 名前:匿名さん:2014/10/29 12:08
-
>>786
個人的には契約金という制度こそやめたほうがいいと思ってる。安すぎる育成も反対。
選手は年俸で評価されればいいんじゃない?
その代わり支配下600万、一軍2,400万位を最低にすればいかがでしょう。
金額もドラフトの順位できっちり決めたほうがいいと思います。
評価が低くて拒否する人はすればいい。自分の人生なんですから。
-
789 名前:匿名さん:2014/10/29 12:57
-
ごめん、少しドラゴンズのドラフトとは少しずれるけど、
今年の新人で活躍する選手、期待はずれの選手を予想してみた。
成功(来年、即活躍する)
有原(F-①)、野村(D-①)、野間(C-①)、横山(T-①)、佐野(L-②)
福地(De-④)
将来成功(来年以降活躍する)
高橋(L-①)、岡本(G-①)、松本(H-①)、浅間(F-③)、古澤(H-①)
小野(E-②)、浜田(D-②)、佐野(B-③)、脇本(M-⑦)
失敗
安楽(E-①)、中村(M-①)、山崎(B-①)、山崎(De-①)、栗原(H-②)
石田(De-②)、田中(M-②)、江越(T-④)、島袋(H-⑤)
即戦力選手はドラフト直前になって評価をあげた方が成功している傾向
が強い。高校生は各球団の育成能力も加味しての判断。
-
790 名前:匿名さん:2014/10/29 13:58
-
友永って大丈夫なの?友永、加藤、佐藤あたりは結構怪しい気がする
-
791 名前:ドラクロワ:2014/10/29 14:45
-
諏訪部って、あのドラフトの年の夏ごろ、1位候補って記事を読んだことある。
どのメディアもドラフト候補としてはあまり取り上げてなかったので、変な感じがした。
都市対抗の試合なんかを見たら、確か抑えピッチャーで体もごつくて威圧感があったので、
岩瀬の後釜として1位指名するのか。それにしても独自路線だな、と思ってた。
ふたを開けると下位指名で入団拒否。翌年は後輩に武藤は指名されたが諏訪部の名前はなく、そのまま消えていった。
指名候補に挙がったのも、当時の落合監督の強いプッシュがあったそうな。
編成部との交渉で落合側が折れたんだろね。大野を1位指名した年だっけ。
落合さんのプッシュの理由が宗教がらみだってウワサもあった。
でもそれで本人が舞い上がって、自分の実力を見失って、夢だった(はずの)プロ入りが閉ざされたのなら罪作りな話だよね。
-
792 名前:ドラワロワ:2014/10/29 17:52
-
今日世界の怖い夜にエレキテル連合の二人で出るぜよ~
幽霊は怖いぜよ~)゚0゚(ヒィィ
-
793 名前:匿名さん:2014/10/30 10:25
-
>>>790
怪しいって何が?
入団するかってこと?友永選手なら昨日ラジオに出演していたし、
加藤選手も今日の新聞い記事が載ってた。
入団しない選手が地元のラジオ局に出演しないと思うよ。
佐藤投手だけはその後の情報がないけれど、球団を迷ってるみたいな
コメントでも出してるの?みんな推測で物を言っているような気がしてならない
育成枠だし、正式な挨拶等はドラフト指名選手の後になるはず。
入団拒否ならそこで、姿勢を示すはずだよ。それまで待とうよ。
-
794 名前:匿名さん:2014/10/30 12:09
-
育成の佐藤は入団拒否の可能性があると記事が出てたね。
もちろん確定ではない。
-
795 名前:匿名さん:2014/10/30 12:48
-
>>>794
本当ですね。球団は本人の決断待ちとのこと。
しかも、難色を示しているのは監督の方みたいだね。
なんとか入団してもらいたいですね。岸本の様に覚醒するかも。
(そのためには岸本を一刻も早く支配下登録するべき)
-
796 名前:ドラクロワ:2014/10/30 13:34
-
東海大相模で140kmの球投げるってことは相当プライドが高いはず。
今回の育成指名はその鼻をへし折られた。
まあ、チームが甲子園は出たものの初戦完敗で自分たちの実力が全国レベルではどうかということが分かったはずだけど。
その試合のは当人は出てないこともあって、自分を客観視できないんだろね。
本当に実力があるのなら、育成入団してもすぐに支配下登録されるはず。
それとも単にスターとして扱ってほしいだけ?
まあ、入る入らんはどっちでもいいわ。特に欲しくはない。
-
797 名前:匿名さん:2014/10/30 13:38
-
有名な相模なら門馬監督が有名社会人でも6大学東都とか押し込めるからその方がかしこい選択かな、育成よりは
佐藤の入団の可否より、今後の相模との関係のほうが心配だよ、個人的には
来年からは事前にちゃんと育成指名するかもしれないけどいいですか?
とちゃんと聞いてOKか否か確認しておけよ、宗男、落合
相模みたいによくドラフト候補生出すチームと揉めてもいいことなし
-
798 名前:ドラワロワ:2014/10/30 14:13
-
育成1位佐藤には入団してほしい
体格も良いしストレートもMAX148で楽しみだからね。契約金0だから入団を嫌がるのかな?
-
799 名前:匿名さん:2014/10/30 14:21
-
自分が醜いやつほど他人を卑下する
-
800 名前:ドラクロワ:2014/10/30 14:22
-
785 :元紳士:TzWj2mv60
>>781 ドラクロワさん。
そんな言い方、諏訪部に失礼ですよ。
その後の成績考えると、彼の選択は正しかったんですから。
すぐクビになってニートじゃ誰も養えない。
その書き込みは、ドラクロワじゃなくて、ドラワロワ !
よく見てください。書き込み内容の質とセンスが違うでしょ!?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。