テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900587
2014中日のドラフトを考えよう(その4)
-
0 名前:匿名さん:2014/10/18 13:58
-
2014年最後のドラフトスレ
続きをどうぞ
-
801 名前:匿名さん:2014/10/30 14:46
-
入るかどうかは本人の選択なんだから、自分で納得するように決めたらいい。
今入らないのなら、何年か後にもっといい評価がもらえるように成長してもらいたい。
-
802 名前:匿名さん:2014/10/30 15:16
-
相模なら原一族や数多のプロ選手生み出した東海大に進学も楽なんだろうし、選択肢は多いだろうね。
社会人志望なら早くプロになりたいのかな?
単に勉強嫌いなのかもしれんが
独立Lから成功者がどんどん増え、プロからの指名増えたら独立Lに進む選手も増えるんだろうね。
-
803 名前:匿名さん:2014/10/30 15:35
-
佐藤の担当スカウトに責任有りだね。過去にも諏訪部や、もっと遡れば遊学館・小嶋の件も有る。
せいぜい、本ドラフト10位に指名してやれよ。
-
804 名前:ドラクロワ:2014/10/30 15:54
-
佐藤スカウトって、佐藤充?
遊学館小嶋のころって現役で投げてたんだないのか?
せめて10位指名というご意見だが、今年は高校生はなしで、どうしても指名する場合には育成って方針を決めてたんじゃないのか?
-
805 名前:匿名さん:2014/10/30 16:33
-
2軍の対外試合増やしてほしいな
ウエスタンは朝倉、川上、岩田などの調整登板多すぎて若い選手の活躍の場を失ってるからな
岸本のような選手を今後続けて出していくには絶対的試合数が不足してるんだよね
-
806 名前:匿名さん:2014/10/30 17:00
-
今年の中日のドラフトは楽天発足して一年目、二年目のドラフトを思い出す。
共に即戦力野手を大量に指名した記憶がある。
あの中から働いた選手っていたのかな?
あの時の楽天はまともに選手がいなかったからしょうがないけど、
今年の中日は何なんだろ?
理解に苦しむ指名に感じた。
ただ、野村は良い投手ですね!
上手く育てば金子みたいになるかもね。
-
807 名前:匿名さん:2014/10/30 17:55
-
谷繁は岸本の支配下登録をほのめかしてたけど、いつ昇格?
-
808 名前:匿名さん:2014/10/30 18:24
-
今支配下にしてしまうとFAの人的保証で流出してしまうから
-
809 名前:匿名さん:2014/10/30 18:28
-
>>>808
なるほど
-
810 名前:ハンター:2014/10/30 18:30
-
809 :5em5D9Xs0
今支配下にしてしまうとFAの人的保証で流出してしまうから
なるほど!あたまいいー!
-
811 名前:匿名さん:2014/10/30 19:43
-
佐藤よ、入団は止めとけ、暴力2軍やーさん連中だぞ!
とうとう川崎も吉川も第二弾で解雇された、2人も本当は違う球団でやりたいんだろう?
-
812 名前:ドラワロワ:2014/10/30 19:51
-
でも数年後には1、2軍の監督やコーチは変わるやろ。1軍立浪監督2軍山崎武でアットホームなチームに変わるわさ
-
813 名前:匿名さん:2014/10/30 20:55
-
誰が二軍で悪いことしてるん?
-
814 名前:匿名さん:2014/10/30 21:45
-
佐伯がくず 選手に手を上げる 相手のベンチの挑発に、まんまとのり恫喝
落合がコーチに1番に求めるのは、選手に絶対に手をあげないこと、例外なく。
落合も矛盾しまくりだわ すぐ解雇だろ 自分にゴマする奴はやっぱり好きなんだな人間だもの
-
815 名前:匿名さん:2014/10/30 22:33
-
野村 濱田は期待できるだろう
友永 石川 加藤も期待してもいいじゃない
特に石川は3年の春 北大津時代 08年甲子園出て 横浜高の土屋(現横浜)からホームランを打った
-
816 名前:匿名さん:2014/10/30 23:16
-
スカウト部との溝 諏訪部事件で表面化 ドラフト直前の指名依頼
この8年間、チーム運営から補強に至るまで、全てのことに落合監督の意向が組み込まれた。当時の西川球団社長から全権を任されたと言い、我が道を進んだ。結果、周囲との溝も見え隠れした。それが表面化した出来事がある。
09年に行われたドラフト会議でのある選手の指名だった。
花巻東高の菊池雄星投手をクジで外し、外れ1位で智弁和歌山高の岡田俊哉投手を指名したあの年、中日は6位でホンダの諏訪部貴大投手を指名している。
だが、その後の入団交渉で決裂。順位が低いという理由で中日では81年以来28年ぶりに入団を拒否された。入念に調査して指名するスカウト部からすれば考えられない出来事だ。ただ、それも無理はなかった。
諏訪部の指名は落合監督から急きょ依頼されたものだった。「諏訪部という投手を指名してほしい」。落合監督がこう口を開いたのはドラフト会議前日のスカウト会議だったそうだ。
諏訪部は当時、いわゆるプロ注目選手ではあったが、スカウト部が作製した約50人もの獲得リストからは漏れていた。落合監督が独自ルートで得た情報で依頼したのである。
スカウト部は「5、6位でもいいですか?」と聞くと「いい」と答えたという。その結果が入団拒否だった。ドラフト補強でも監督の意向が反映されるケースは中日に限らず多い。
落合監督は強い意志で04年のドラフト会議では高校生以外の即戦力にこだわり、05年は平田、08年は野本とスカウト部とは違う1位指名を強行主張した。ただ、これらに関していえば評価の順番こそ違えど、スカウト部も評価していた選手。
ここが諏訪部のケースとは大きく違う点だった。実は諏訪部に限らず、落合監督がリスト外から指名を依頼した選手は他にもいたという。ただ、依頼するのは決まってドラフト会議直前だったそうだ。
中学や高校から追いかけているスカウトと落合監督の独自ルート。どちらが正しかったかは、諏訪部がその後、2度のドラフト会議で指名されなかったことを見れば答えは出てくるだろう。
表面化した諏訪部事件、中日の心臓部といえるスカウト部との溝は深まるばかりだった
-
817 名前:匿名さん:2014/10/31 00:20
-
中日の育成ドラ1の投手入団渋ってるみたいだね。
育成できない球団には入団しない方がいいよ。
社会人行った方がいいよ。
-
818 名前:匿名さん:2014/10/31 01:31
-
>>817
まぁプロになる覚悟が揺らぐなら来なくて結構。
-
819 名前:匿名さん:2014/10/31 08:25
-
ドラフト7位の遠藤も入団を迷ってるみたいだね。
諏訪部の時みたいに評価が低すぎるからなのか、
はたまた、今年みたいに入団2、3年目の選手をバンバン切っていく
のをみて、不安になったのか。
昨日、吉川の首を決めたばかりなのに・・・
大粛清の弊害が出始めたか??
-
820 名前:匿名さん:2014/10/31 09:25
-
佐藤はともかく、遠藤が入団しないと痛いかな。
アジア大会の正遊撃手だし、期待してるんだけどな
落合の構想も崩れるだろうな。入団拒否なら
-
821 名前:匿名さん:2014/10/31 10:07
-
中スポ見る限り遠藤は大丈夫でしょ。
-
822 名前:匿名さん:2014/10/31 10:19
-
そうですね。
そう思いましょう。僕もひそかに遠藤選手には期待しているので。
低レベルなショートポジション争いに活を入れてくれ!
期待順
野村→石川→浜田→遠藤→山本雅→友永→井領→加藤→金子
-
823 名前:ドラクロワ:2014/10/31 11:40
-
822 :qCWyF5QQ0
中スポ見る限り遠藤は大丈夫でしょ。
中スポ見る限り、って。中スポみたいな機関誌だけ見てたらダメだよ。
客観性よりも親会社の意向が強く反映されるんだから。
-
824 名前:匿名さん:2014/10/31 11:55
-
原発事故の影響でガス業界も景気いいらしいな。ドラ7じゃあ契約金、年俸も微妙だしすぐ首になるおそれもある そりゃあ良く考えるわ
因みに落合御用達JR東日本の小山捕手は当時スカウトの指名リストなしのドラフト8位ゴリ押し指名 落合の一声で契約金8000万、年俸1200万
遠藤はどうなるか見もの
-
825 名前:匿名さん:2014/10/31 12:16
-
中日ドラ7遠藤と交渉長期化も
中日ドラフト7位の東京ガス・遠藤一星内野手(25)の入団交渉が長期化する可能性が出てきた。
30日、都内でスカウト陣から指名あいさつを受けて本人も出席。「今後のことはよく話し合って決めたい」と慎重な姿勢を示した。中田スカウト部長は「確かに年齢や順位的なものもある。じっくりと考えてくれれば」と粘り強く交渉する構えだ。
また、育成1位の東海大相模・佐藤雄偉知投手(18)が入団の意思を保留していることも判明した。
[2014年10月31日11時26分 紙面から]
-
826 名前:匿名さん:2014/10/31 12:29
-
遠藤は25歳の年齢を気にしているようだ。
安定した社会人で好きな野球をする、それも彼の選択だからね。
-
827 名前:ドラクロワ:2014/10/31 13:24
-
誰かが書き込んでたように、事前にちゃんと本人側の意思を確認したのか?
指名選手全員入団の予定調和が当然の今どきのドラフトで、入団拒否が2人も出るとしたら大失態。
-
828 名前:ドラワロワ:2014/10/31 15:00
-
2人も入団拒否だと困るだわい
育成1位佐藤だけでも入団してもらいたい
-
829 名前:匿名さん:2014/10/31 17:45
-
2人とも低い評価に不安があるんでしょ?
でもドラフトなんて一部の上位選手以外当日の流れ次第だから、何位までに指名しますとか確約出来ないよね
結局後から金銭をメインにバランス取るしかないのでは
-
830 名前:匿名さん:2014/10/31 17:46
-
>>>826
年齢は関係ないと思うよ。ただ、担当スカウトが代弁して言ったもの
だと思うよ。やはり7位という順位と大量解雇が本人の決断を鈍らして
いるのだと思う。現にドラフト前に残留希望を提出していないので、本人は
プロ入りする意思があったのだと思う。
佐藤は育成という立場なので説得はせず、本人の決断を待つ方針だそうです
-
831 名前:匿名さん:2014/10/31 18:01
-
拒否するやつが出てこないとな、コストカットや早期のクビ切りとまらんわな。
-
832 名前:匿名さん:2014/10/31 18:41
-
吉川 川崎の解雇には少し、驚きです。若い選手だから、森岡や鉄平
みたいに他球団で活躍することを切に願うばかりです、恐るべし、粛清人事
-
833 名前:ドラク◯ワ:2014/10/31 18:53
-
栄で11月1日にコスモジャパンがグランドオープンするぜ。
-
834 名前:匿名さん:2014/10/31 19:28
-
石川と遠藤で第二のアライバができると思うんだがなあ。
堂上なんかよりもマシだろう?
-
835 名前:匿名さん:2014/10/31 19:57
-
遠藤選手はじっくり交渉したいと言うだけで入団難航ではない。
佐藤投手は入団しないほうが良い。指名順位の低さなどでゴタゴタ言う奴は成功しない。
-
836 名前:匿名さん:2014/10/31 20:19
-
佐藤は高校時代も春は出ても打たれたり、夏は登板しなかったり、
評価としては妥当だと思うけど、本人は大学か社会人を経て、
胸を張ってドラフト上位で指名されたいんだろう。
大学・社会人関係者で育成のうまい人が口説いたら、入団拒否しそうだね。
まあ、育成から這い上がるにはかなり根性が要るから、
メンタルが弱そうだったら、やめた方が良いな。
東海大学で修行しなさい。
-
837 名前:匿名さん:2014/10/31 21:32
-
投手で言えば 野村濱田金子活躍してほしい 山本雅はまだ若いからこれから 石川 井領の野手も楽しみだな 石川なんかはすぐに活躍できるんじゃない 友永は東海大学相模 では菅野 田中の一年後輩 大田と同級生か菅野 田中 大田が活躍してるから友永も負けてられないと思う 加藤は上手く育成できればいいじゃない
遠藤と育成佐藤は入団拒否か この順位なら拒否だな
-
838 名前:匿名さん:2014/10/31 23:16
-
>>835
入団難航だろ(笑)
いい社会人なんだから、あからさまには中日はいやですっていえないでしょ
遠藤は東京ガスで働いていれば生涯賃金は3億いくでしょ
D7じゃ契約金が2000万位で下手したら2年で解雇
プロに行きたい夢があっても中日じゃ使い捨てでしょ
ヤクルトみたいにファミリーで解雇後も面倒見る球団じゃないしね
-
839 名前:匿名さん:2014/10/31 23:36
-
アンチが無理やり難航にしているのが笑えるな。
-
840 名前:ドラク◯ワ:2014/10/31 23:46
-
明日栄のコスモジャパンがグランドオープンするぞ!出すのかな!?
-
841 名前:匿名さん:2014/11/01 00:05
-
結局、3位友永の選手を繰り下げ、本ドラフトの下位で佐藤を指名すれば良かったのを、誰か知らんけど無視したんだろうね。
これは責任問題だろう、誰だろう?!外野手なんて後回しで十分。新外人も外野手だろう?
-
842 名前:匿名さん:2014/11/01 00:06
-
今日の中スポだと、遠藤、竜の新星になる!谷繁の言葉にビビット来て…相思相愛の言葉が並ぶのだが。
下位でも、社会人なので、契約金は4000万円近く(普通の社会人の20年以上分の貯金分)はもらえると思うのだか。
まぁ、飛び込んでするか後悔するか、何もせず後悔するかは、本人次第なので構わんがね。
-
843 名前:匿名さん:2014/11/01 04:33
-
広報誌、大本営、中スポは中日に甘すぎるから信用できんよ、しょせん
-
844 名前:匿名さん:2014/11/01 06:14
-
普通は担当スカウトが何位までなら入団とか、育成なら拒否ってわかるけどね
日ハムの大谷、オリックスの新垣みたいなのは博打だから納得だが・・
中日のスカウトって下調べはしないのかな
本人は無理だが関係者を当たって調査可能なんじゃないかな
前にも前科あるから入団しないとスカウトの責任問題だな
-
845 名前:匿名さん:2014/11/01 06:28
-
中スポも諏訪部の時ははっきり難航と書いていたしな。普通に遠藤は入団するよ。
ダメなのを無理やりOKとは大本営でも書く訳ねえだろ。ドラフトの日刊と自慢していた
のに2年連続外れさせられたから落合に対して面白くないからこういう記事を書いたんだろうが
その日刊でも難航とは一言も書いてない。アンチが面白がって叩きに使っているのがバレバレ。
-
846 名前:匿名さん:2014/11/01 06:38
-
遠藤は多少難航しても金積めばなんとかなるだろう。
本人もプロ志向あるんだし
佐藤は相手任せだから断られたらそれでしまいだろうけど
落合も育成の、高校生にはこだわりはあるまい
-
847 名前:匿名さん:2014/11/01 09:00
-
昨日ラジオにも出演していたけど、ドラフト8位の山本雅はかなり期待が
持てそう。今のドラゴンズにないハングリー精神を持っているし、マウンド度胸
もよさそう。もしかしたら一番の掘り出し物になるかも。
-
848 名前:匿名さん:2014/11/01 09:30
-
>>847
素質はあるけど、球速は並だし独立リーグでは入野、篠原、寺田が
3本柱で山本はまだ若く制球力がない、これからの伸び次第かな
入野は最速153キロでクローザーの即戦力で一番
-
849 名前:匿名さん:2014/11/01 09:36
-
>>845
考え方がおかしいよ
いくら予想が外れても根に持って飛ばし記事を書くなんてありえないだろ
考えが馬鹿すぎる、何でも悪く言えばアンチ扱いかよ(笑)
おまえ、性格に問題ありか、頭がおかしいんじゃないの?
いずれにしても成り行き見てればわかることだろ
-
850 名前:匿名さん:2014/11/01 09:51
-
遠藤には上位クラスの契約金を出してすんなり入団すると思うけどなぁ。育成の佐藤は社会野球に行きそうな感じだけど。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。