テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900580

2014年『巨人軍日本一奪回に向けて』 30

0 名前:匿名さん:2014/10/16 09:00
引き続きどうぞ
551 名前:匿名さん:2014/10/18 00:03
金子は欲しくないがFA参戦はして寸前で断られるこれ最高
理由
①巨人が行くことで他球団の条件があがれば獲得しても他チームの補強箇所を
削減できる
②自軍の選手の年俸が抑えられれば不協和音がたまり内部崩壊することを

獲得には参戦という情報を流しまくる
552 名前:匿名さん:2014/10/18 00:09
>>539
CSのルールに文句垂れるならNPBに文句言えよって何回言ったらわかるんだよ虚カス(笑)
負け惜しみ野郎は日本語わからないみたいだな(笑)
553 名前:匿名さん:2014/10/18 00:10
サッカーの制度が進んでるってのは選手の都合にしてはって意味でしょ
それにサッカーの制度に近くした逆指名制度はどうでしたか?

選手に対して都合がいいのがサッカーの制度、NPBに都合がいいのが野球の制度だろ?
サッカーは制度のせいで有望な選手が海外にに流れて国内の人気が下がってるだろ 
そのせいで国内のリーグは野球とは比べられないくらい注目度低いし
554 名前:匿名さん:2014/10/18 00:14
>>553
子供の競技人口は増えてるらしいじゃん・・サッカー。
やる側に関しては戦力均衡とかは関係ないし行きたいとこ行きたい
肝心の選手が集まらなくなる。

野球機構にとっては選手はお金を集めてくれる大事なお客さんということも
言える。 お客の言うことを無視する会社こそつぶれる。

もしドラに高校野球にとり選手はお客さんと言う記述があった
555 名前:まっす:2014/10/18 00:26
CSがどうの、って言っている輩がいるけど、本当に巨人ファンかい?
阿部、長野、坂本、腐ったミカン村田が、必至になってないので、勝てないのが問題なの!制度の問題ではありません。
戦犯4人が、明日はマジでやるのかな?
556 名前:匿名さん:2014/10/18 00:27
子供のサッカー人口が増えてるのはもうしょうがないですよ
一昔前と比べてメディアの露出も増えてますし、W杯はWBCとは比べ物にならない規模ですし、サッカー選手の方が格好良い選手多いですしね
元々世界的な競技人口では野球よりサッカーの方が圧倒的に多いのでそこはしょうがないかと

ただ国内の野球に関してはサッカーより野球の方が人気ですよ 

元々
557 名前:匿名さん:2014/10/18 00:37
元々、PO制度は不人気のパリーグの消化試合を減らすのが目的でできたもの
こんな理不尽な制度を真似しなければよかった
144試合が予選になってシーズンの価値が落ちてる
558 名前:匿名さん:2014/10/18 00:37
プロにいくような子は小さい時から野球やってるんで好きな球団に行けるか、行けないかなんて考えてスポーツ選びませんよ
野球人口が減ったのは間違いなく坊主強制と上下関係が厳しいのがあるかと
中学、高校と多感な時期にずっと坊主は結構ネックになりますね
559 名前:匿名さん:2014/10/18 00:44
今思えば中5日ローテは愚作だった
菅野に沢村賞を取らせたい親心もあったんだろうが、そのせいで靱帯を損傷したし、大竹のルーズショルダーもひどくなった
560 名前:匿名さん:2014/10/18 00:47
やはり短期決戦はベテランの経験は生きるな
西岡や福留なんかシーズン大した活躍してないのに
クライマックスになるとさすがに勝負強いもなあ
そうなると中島や川崎なんかのメジャー組もシーズン活躍しなくても
短期決戦で経験を生かして活躍する可能性は高い
だから中島川崎田中賢などは日本に帰ってくる場合は
当然補強ポイントになるだろうね
とにかく短期決戦男を補強しないとポストシーズンは勝てない
561 名前:匿名さん:2014/10/18 01:04
中6日の余裕のあるローテにするためにはやっぱり金子獲得は必要ですかね…

2軍では田口、平良の有望株もいますがローテに入れるとなるとあと1~3年は必要になるかと

まあ宮國、今村、松本竜 この3人のうち誰かが7~8勝できる投手に育たないと厳しい
562 名前:匿名さん:2014/10/18 01:07
巨人ファンとかやないがシーズン優勝チームは今年なんか特に調整難しかったやろな 勝ち上がってきた相手待つまでよ ゲーム勘多少狂うよな 純粋にセ・リーグじゃ巨人が一番強いチームって思うしもし日本シリーズ出場逃してもそれは変わらん 頑張って意地見せてほしい
563 名前:匿名さん:2014/10/18 01:08
このままあっさりなら菅野は来年大丈夫だし、大竹も間に合うだろう
杉内内海大竹の衰え、小山の経験値リセットが怖いが

とりあえず今年の数字だけで6人並べると 菅野 杉内 内海 大竹 小山 澤村
そこに宮國・今村
でFAで金子、それと新外国人?
564 名前:匿名さん:2014/10/18 01:21
阿部は配球DATAを研究され尽くされてる。その裏をかくリードを毎年せなあかん。今日の序盤はさすがだと思ったけどな。
小林はまだまだ若いよストライクをボールと取られるとカーッとなる。審判と戦っちゃったからな。澤村はあれで詰まってった。あの日の彼のキラーボールは外低目真っ直ぐだった。
リード自体は阿部が上手いよ。
565 名前:匿名さん:2014/10/18 01:24
>>563
来期は杉内抑え・内海中継ぎ案はどう??
566 名前:匿名さん:2014/10/18 02:03
澤村は中継ぎ転向でいいかと…ルーズショルダーもあって酷使は出来ませんがある程度の計算は出来ると思います
もし先発としてローテに入るならカウントの取れる変化球に緩急の使えるボールが投げれないと2巡目には対応されますね
567 名前:匿名さん:2014/10/18 02:30
まあ“7ゲーム付けた相手に4連敗する”ようでは、
CSが無くても、日本シリーズで勝利は愚か、善戦できたとも思えません。
568 名前:匿名さん:2014/10/18 02:42
ソフバンも日ハムに負けそうな勢いだね
4対12でボロ負してたよ
しかもソフバンはエース摂津で。
569 名前:匿名さん:2014/10/18 02:42
明 日 で 終 戦 (笑)
残 念 !
570 名前:名無し:2014/10/18 03:59
短期決戦には流れがあるね!パ・リーグはまだわからないけど。でも今宮の逆転タイムリーエラー。
うちでいうとセペゴンのゲッチュウ!
今回は阪神のコーチが一生懸命やってる!まあうちのコーチの無能さが浮き彫りになったのが明らかになったのはいいじゃん!
シーズンバカバカ併殺を増産した無能な打者連中が粘って粘って反対方向に犠牲フライ!なんてないじゃん!
うちの18番はただ変化球を引っ掛け併殺!そしてまた併殺!
571 名前:匿名さん:2014/10/18 06:13
原のバカはここにきても何の根拠もなく遊び呆けて調整失敗の長野、坂本が爆発するとかほざくか。爆発するやつは初戦からそれなりに打っているだろ。まともにバットに当たらないのは調整サボって遊んでいたから振り抜けないんだろ。
572 名前:匿名さん:2014/10/18 07:26
今年は期待しない方がいいというぐらい、CSではひどい。戦う前から、
やるべき事を怠っているとしか言いようがない。首脳陣のボタンの掛け違いが
全て。短期決戦の前、いつもはチーム合同合宿を行った。アドバンテージ
なしの時代での2007年だって、合宿せずに自宅通いOKとした。
今年は例年になく疲れが出ていると思っての処置だろうけど、合宿を
行っていないから、チーム一丸になれない。やってはいけない事を
おかしたと言うよりは、やるべき事を怠っている。特に監督は反省
しなければならない。リーグ3連覇2度した原監督の驕りとしか思えない。
大事なことは続けさせないと駄目。戦いは下駄を履くまでわからない
世界だけど、やるべき事を怠ったり、やってはいけない鉄則を犯したら、
特に短期決戦では、戦う前から勝負ある。明らかに監督の管理不足と
言うより、驕りとしか言いようがない。どういう采配をするとか、どういう
調整をしているかなど問題ではなく、チーム全体で合宿を行わなかった
ツケである!!やるのは選手だけど、チームの責任は監督にある!!
今年は辞任はないけど、来年で勇退だろう。原監督には、これからの
重要なポストの座を用意しよう!!GM業で、チーム編成など全面的に
運営する責任がある!!
573 名前:匿名さん:2014/10/18 07:57
今日の試合で意地を見せるかこのまま負けてしまうのか分からないが、小山には成長してる姿を見せてもらいたい。昨日も長野の好プレーなんかあったけど追加点がとれなかったのが痛かったな。
574 名前:匿名さん:2014/10/18 08:04
もう少し楽しみたいけど、今日勝てば変わりますかね…?祈るしかないか。
あとはドラフトを含めた補強で成功してくれれば良いのですが。
575 名前:匿名さん:2014/10/18 08:33
今日も先制点取られてやる気の感じられない無抵抗試合で淡々と流れて終わり。
576 名前:名無し:2014/10/18 09:05
昨日亀井の一発でみんな安心したベンチ!
とにかく早打ちやゲッチュウを繰り返し相手にその気をさせてしまう!ついでに勝呂信号機も手伝って!
犠牲フライのは難しいならばできるまで練習しないと!
藤村や松本哲ができないならば叩きつける打球はセフティやるとか努力や試行するしない!
すべて本人任せ!
577 名前:匿名さん:2014/10/18 09:53
取り敢えず、勢いの無い選手を外さないと運が巡ってこないですね。
名前を挙げると長野、坂本、村田、橋本。
外野は、大田、亀井、アンダーソンで、内野はロペス、片岡、井端で固めていくと
流れが変わるかもしれませんね。まあ、スペシャル・ワンの坂本と阿部は外せないですが。

ここまで、ダメだったので、何かを変えなければ、勝敗も変わらず今日で敗退しそうです。
578 名前:匿名さん:2014/10/18 10:02
世代交代に失敗してるんだからしょうがねえんじゃねえの、この結果は。

オガラミスンヨプ・グライシンガークルーンこれだけ補強して若手育成の
時間稼ぎと言っておきながらまたFAで獲ってきている。

阿部35歳村田34歳、来期以降またさらに落ちるのは、みえている。
1軍は、若手の育成の場ではないって言ってる場合じゃねえだろ(笑)
579 名前:匿名さん:2014/10/18 10:06
まだまた勝負はこれから って
世界で原だけ
580 名前:匿名さん:2014/10/18 10:10
もはらクライマックスシリーズ云々より菅野に投げさせようとする愚行に関心がある
581 名前:匿名さん:2014/10/18 10:26
選手の体たらくもさることながら、原の采配の問題だよ。
原の野球は戦力が整ったチームがやる横綱相撲なんだよ、今の2流選手
の集まりとなった巨人ではできない。
いつまでセペダの思い出作りやってんだ、、そして膝が硬く腰高で高めに
抜けた球しか打てないロペスをメッセ相手に出すとか正気か?
ドラフトで投手中心とか岡本、浅間、野間がいるとか言う前に若手を育てて
こなかったチームは世代交代のできる選手がいなくて、全ての補強が必要
な状態じゃないか、、自分の世代だけ勝って名将と呼ばれたい。
その弊害が今の巨人のチーム状態だよ。
582 名前:匿名さん:2014/10/18 10:35
正直 SB工藤監督とか羨ましいよ、チームのスカウト、補強、育成機構もうまくい
ってるし。
今日負けたら辞めてくれないかな原さん、、、松井までの繋ぎで桑田あたりでいいよ。
583 名前:匿名さん:2014/10/18 10:35
ベンチも選手もやる気のないCSシリーズですね。これだけ無気力感が漂うCSは過去にもないのでは。とにかく戦犯だらけなんだから、勝てっこないですよ。
584 名前:匿名さん:2014/10/18 10:38
>>581の言う通りだろ現状は。
585 名前:匿名さん:2014/10/18 10:45
>>583
文句あるなら、もう見るなよゴミ屑蛆虫
586 名前:匿名さん:2014/10/18 11:25
すべては第①戦7回裏「代打・死宝」の“無死満塁ゲッツー”で決った。
587 名前:匿名さん:2014/10/18 11:43
短期決戦ですから、負けるときはあると思います。
それよりも、この常識では考えられないCSを
考えた方を許せない。
いろんなスポーツの中で、ここまでひどい運用してる
スポーツあるのかな?
日本のスポーツの恥。ペナントなんて真剣に中4,5日で無理
させる必要ない。抑えも酷使する必要なし。
588 名前:匿名さん:2014/10/18 11:47
第1戦に内海を持って来た事が、
一番の敗因でしょう。普通なら
杉内でしょう。
589 名前:匿名さん:2014/10/18 12:58
一部報道では優勝決定後、坂本と澤村が夜遊びを繰り返していたらしい(いつでもかもしれないけど)
他の88年組に比べたらあまりにも幼稚すぎる
今回の結果は「成るべくして成った」のかな
590 名前:匿名さん:2014/10/18 13:17
>590 プロは数字が全て、それさえ残せばいくらでも遊べばいい。
許せないのはこの程度の成績で満足して、もっと上を目指さないプロ意識の
欠如。今日負けたら大幅減俸してやればいい。
坂本なんかデビュー当時のセンスを見れば、今頃毎年320 20本打てる選手
になってなきゃダメ。完全に成長が止まってしまった。
591 名前:匿名さん:2014/10/18 13:23
負けたら、高校球児みたいに、みな坊主にしろ、色気付いた気持ちを捨て修行僧になってもらいます。
592 名前:匿名さん:2014/10/18 13:46
むしろ敗戦によって、金子、成瀬、グリエルの総取りに向かう
いい口実ができるのでは。
日本一になって、これやったらさすがにバッシングでしょうか、
来年の日本一奪還のためという大義名分が出来、フロントも本気になると思います。
593 名前:匿名さん:2014/10/18 13:49
今日負けたら全員、去勢だな。
594 名前:匿名さん:2014/10/18 13:49
>>587
負けたら制度のせいにする馬鹿また発見。
巨人が勝ってたら何も言わないんだろ(笑)
制度に文句あるならここに不満ぶつけないでNPBに文句言えよ。
みっともない馬鹿が(笑)
595 名前:匿名さん:2014/10/18 14:10
このCSで敗退すればいろんな意味でのチームの改革が進むでしょうね。ここまでくるとそれの方が楽しみですね。
596 名前:匿名さん:2014/10/18 14:16
>>587
ありません。 MLBのワイルドカードは地区にわかれてるから地区ごとの強さも
あるその補正にワイルドカードがある。 サッカーのチャンピオンズ
リーグもリーグのランクごとに出場できる国が決まる。
この前ミランのえらいさんがレジェンド枠設けて出場させろと要求してた

日本野球はドラフト制度と言い選手に犠牲して護送船団をもちいらなければ
発展しないカス団体なんだよ
597 名前:匿名さん:2014/10/18 14:36
確かにCSという制度がある以上それに文句を言うのはお門違いだな。

ただし今のシステムは改善の余地がある。
たとえばペナントを前期、後期制にしてそれぞれ1位を決め。
そのチーム同士でリーグ優勝を賭けて戦うとかしたら、一応どっちも
優勝チーム同士の戦いとなりいいのでは?当然前期、後期両方同一
チームが勝てば、完全優勝となりそのまま日本シリーズへ。
それに前期優勝したら、後期に選手を育成目的で使うとかいう余裕も
生まれるし面白いのでは?
598 名前:匿名さん:2014/10/18 14:38
江川や桑田に監督やらせてみたいね 勝たない原野球はつまらないだけ
599 名前:匿名さん:2014/10/18 14:38
>>597
それ佐々木信也がさかんに言ってた。 自分はCSには反対しかしどうしても
やりたいなら前期後期制を復活すればよいって。
大差で負けたチームが勝つなんておかしいって
むかしのパリーグですな
600 名前:匿名さん:2014/10/18 14:41
賛成だ
どうしてもやりたいなら前期後期優勝チームの対決がより正しい選択 日ハムや阪神が日本一なんて納得できない
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。