テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900578

2014年『巨人軍ドラフト会議』 ⑥

0 名前:匿名さん:2014/10/13 06:54
立てておきます。
651 名前:匿名さん:2014/10/18 14:56
まともに捉えた時の飛距離は、今年のドラフト候補でも屈指のものがある岡本和真 。しかし甲子園での岸投手のいる明徳義塾戦でも、ドラフト候補の立田将太の大和広陵戦でも、会心のあたりは1本ずつ。
選抜での田嶋(佐野日大)左腕相手にも1安打に抑えこまれたように、レベルの高い相手になると、持ち前の打力で圧倒できないところが物足りなさが残る。
そう考えると、一年に一人ぐらいはいるスラッガーであり、ドラフトの目玉となると物足りない。
今夏、以前よりスイングの始動を早め対応力重視の打ち方になっていました。
足を大きく引き上げてまわしこんでくるので、速球でも変化球でも幅広く対応。ただしスピードの変化に合わせるというよりは、強く踏み込むために足を大きく引き上げている感じは致します。
そのため始動が早い割には、それほど対応力は高くありません。
真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でも幅広く対応。長距離打者というのは、狙い球を絞って手元まで引きつけて叩くタイプの打者であり、このようになんでも捌きたいという思考の選手はスラッガーになりません。
踏み出した足は、インパクトの際にもなんとか我慢。そのため右方向への打撃も可能ですが、踏み出した時につま先が開いているので、引っ張りたい打者だというのが良くわかります。
打撃の準備である「トップ」を早めに作るので、速い球に立ち遅れる心配は少なくなりました。バットの振り出しも、以前よりもボールを捉えるまでのロスが減り、確実性は増したように見えます。
その分バットの先端であるヘッドが下がるようになってしまい、打ち損じが生じやすい打ち方にはなっていました。大きな孤を描きますが、それほどフォローするーを活かすことは出来ておらず、上手くタイミングが合わないと、なかなか打球は上がりません。
足を大きく上げ下げするので、目線はそれなりに動きます。体の開きは我慢出来ていますが、軸足は前に傾くように突っ込まないように注意したいところ。ボールを手元 まで呼び込み叩く、そういった打撃は基本的に出来ません。

どうもこの選手は完璧主義なのか、どんな球でも打ちたいという気持ちが強いように思います。しかし長距離打者というのは、自分の打てる球が来るのをじっと待ち、そ れを逃さず叩くタイプの思考回路の選手に限られます。そうやって考えると、この選手は長距離打者なのか?という疑問は持ちます。
まして彼の場合、一塁などポジションが限定されるので、外国人に打ち勝たなければなりません。そう考えると、ちょっと心配な部分が残ります。
技術的にもまだ粗いですし、打てる球は限られます。当たった時の飛距離は非凡ですが、木製バットを握った時に、本当に長打力で勝負できるのか?あるいはそうなるように改善できるのか? その辺に疑問が残ります。

この選手がスラッガーではないのでは?というのは、仕掛け・ボールの絞り込み、フォロースルー、内モモの筋力の強さなどのスラッガーに必要な要素を、あまり持ち合わせていないところにあります。中距離ヒッターで勝負するにしても、それほど技術・対応力に非凡なものを感じないので、個人的にはあまり惹かれません。

それでも捉えた時の飛距離とヘッドスピードの鋭さは超高校級であり、そこは貴重な存在であることは否定しません。いずれにしても、プロでレギュラーまで昇りつめら れるか?あるいはそうなるにしても、かなり時間がかかる素材ではないのでしょうか。個人的には、プロが高く評価するほど、彼に特別なものは感じません。その印象は、最後の夏まで変わることはありませんでした。
652 名前:匿名さん:2014/10/18 15:01

長くなり過ぎました。
本当に申し訳ありません。
653 名前:匿名さん:2014/10/18 15:03
有原が先発。
中継ぎ待機とはなんだったのか。長いイニング投げられるのか。
654 名前:匿名さん:2014/10/18 15:03
むしろこれからは短期決戦に勝つ長嶋時代の野球(補強ガンガンではなく
一部の主軸で勝負)する野球が主流になるんじゃない??
CSで負ければ優勝してもすべてがパー。 それならシーズンは勝つ時は
少数のエリートを投入でしてシーズンの半ばで意図的に1か月くらい休ませて
3位に滑り込めんでCSで勝てばよい

だから育成枠なんていらんし保有人数50人くらいで一部の主軸に年俸
8億円とか出して他の奴は派遣労働者と変わらないくらいの年俸で
やればよいと思うよ

今回のCSが教えてくれたよ
655 名前:匿名さん:2014/10/18 15:30
>652 何者ですか?どっかの記事のコピペでも無さそうですし、以前も岡本の
内モモ云々を指摘されていましたよね。

私は岡本押しですが、確かに指摘されているように高校でもプロ注目の1段上の
選手から会心の打球、HRは打てていません。
性格的な分析、どのコースもすべて打ちたいという心理等も見ていて感じる部分
ではあります。
しかし中田にしても斉藤祐樹などからは子供扱いされていましたし、そこは同じ
なのかなと、、またバットに関してあくまで本人インタビューですが、金属だと
どうしても飛ばそうとして強引になってしまうところがあるが、木の方が芯に当て
ないと飛ばないので素直にバットが出る。そういう意味では木の方が打ちやすい
と言っていましたよ。
いずれにせよ私も来年から一軍で使えると思っていません。せいぜい中田と同じ
成長曲線を描いてくれれば十分です。内田コーチも入った事ですし、なにより4番
がいませんから。
656 名前:匿名さん:2014/10/18 15:35
>655
確かにそうですよ 僕もCSが始まった頃からそれを感じていました。
要するに、3位にさえ入れば日本一になるチャンスがあり、なおかつドラフトの
指名順も中位程度にする事ができる。3位が一番おいしいんじゃないのって?
でも建前 監督もチームも優勝目指さないといけないし、観客が見に来ている以上
3位狙いで負けるわけにもいきませんからね、、、
657 名前:匿名さん:2014/10/18 15:35
立ち投げの有原、立教岡部にライトポール際にライナーで打ち込まれる。
658 名前:匿名さん:2014/10/18 15:40
>>651
岡本2位かもしれないですね
659 名前:匿名さん:2014/10/18 15:41
二位も入札なら岡本もあり得るがウェーバーでは阪神横田みたいに攫われてしまう
660 名前:ライトライトル:2014/10/18 15:42
有原は今日が勝負でしょう
でも、逃げずにドラフト前に先発してくれたことに好感
661 名前:匿名さん:2014/10/18 15:43
>>654
3位というのはおいておいて・・・。 チーム作りがペナント用でなく
短期で勝つ構成にすべきだということ。

今の巨人野球は不適格。 一部のスターだけ優遇してやればそれでよいと言うこと
長嶋野球の復活で良い
662 名前:匿名さん:2014/10/18 15:55
安楽はひじよりもフォームが嫌い
663 名前:匿名さん:2014/10/18 16:12
有原あんなに立ち投げだったっけ?
664 名前:匿名さん:2014/10/18 16:12
僕は長嶋野球には反対だな。まぁ、正確に言うと長嶋監督が反対なんだけど。
こういう年もあるでしょうよ。試行錯誤しながらオーダー変えて、セオリー無視して…。
でも常に勝利を求められる結果じゃないかな?もし、ヤクルトの山田が巨人に居てもあんな活躍はできないと思う。
そういう起用・育成法が取りにくい球団だと思うから。
だからこそドラフトでは1級品をくじでも積極的に挑戦してほしい。そんな選手なら大義名分1軍で早い段階から試せるじゃん。
日ハムじゃないけどその年一番!をもっと果敢に獲りに行ってほしい。だから最近の巨人は小粒感がするんです。
665 名前:匿名さん:2014/10/18 16:13
有原は高めと低めに抜けた球で147とか出ているが新聞がこれて最速何キロと書くのは納得いかないね。
666 名前:匿名さん:2014/10/18 16:17
有原は元々上体主動で腰高のフォーム。4年の春くらいから低いフォームになった。高校時代のフォームみたい。誤魔化しながら抑えて来たけどチーム打率.250くらいの立教に苦しむのは相当状態が悪いね。投げられているから肘は問題ないだろうけど。
667 名前:匿名さん:2014/10/18 16:20
有原は肘の故障は感じさせないね。制球もいいし…

ただストレートの質がよくないからストレートでファールや空振りがほとんどとれない。1位競合する程のピッチャーに見えない。
668 名前:匿名さん:2014/10/18 16:25
有原は要らないよ
669 名前:匿名さん:2014/10/18 16:31
安楽を打者一本でという案はないですか?
670 名前:匿名さん:2014/10/18 16:39
670さん
本人が投手一本って言ってるわけだしないと思う
671 名前:匿名さん:2014/10/18 17:05
そもそも安楽はドラ1に値する打者ではない
672 名前:匿名さん:2014/10/18 17:57
1位は野村で良いよ
673 名前:匿名さん:2014/10/18 18:22
このCSを見ればドラフトにも影響するのは間違いなく、即戦力だろな
674 名前:匿名さん:2014/10/18 18:24
有原6回4失点
プロのスカウトがどう判断するのか
今年は1位指名が最初から複数人に分かれそう
675 名前:匿名さん:2014/10/18 18:25
又吉を見出した中日が野村を評価は気にはなる。
676 名前:匿名さん:2014/10/18 18:40
最近、野村が浮上しているけど、
野村もクジになるんだったら、今年一番の有原に行ってほしい。
677 名前:匿名さん:2014/10/18 18:47
各球団野村1位で考えてるんだろうだろうか

先日の山崎福のカーブとか一級品だったし、山崎康も駒大戦好投したからな
678 名前:匿名さん:2014/10/18 18:51
よう!セリーグ2位球団(笑)
679 名前:匿名さん:2014/10/18 18:54
2位どころか1番弱いんじゃない?

解体するほどの出直ししなきゃ立て直せない。
680 名前:匿名さん:2014/10/18 19:00
打線作り直せよ。相手にリードされる無抵抗で淡々と流す無気力打線。
681 名前:匿名さん:2014/10/18 19:04
安楽はインタビューではっきり「MLB」を目指すと言っているので、巨人は絶対に指名しないでしょう。

巨人の戦士として既に失格です。
682 名前:匿名さん:2014/10/18 19:12
今年は4番候補の岡本をとり、来年は1位で東海大の吉田と2位で真の由伸2世東海大菅生の勝俣をとる。再来年は小林と競わせるために1位で大城をとり、2位で東情大から日生に進む小林をとる。
683 名前:匿名さん:2014/10/18 19:22
来年、小山はローテーションで使えないだろ。

即戦力投手を獲るのが普通。
684 名前:匿名さん:2014/10/18 19:28
坂本があのザマだし、野手陣で「中心」となれる選手が必要

1位は岡本。2位以下で投手を獲る。
685 名前:匿名さん:2014/10/18 19:31
>>683 安定感から言って、来年小山はローテーションの3番目位でしょ。即戦力投手は外国人とFAの方が確実。それよりも、CSで1点、2点、2点、2点のポンコツ打線を何とかするのが普通でしょ。
686 名前:匿名さん:2014/10/18 19:45
小山より上をとるのは難しい。今年は中継ぎ投手を取ればいい。
2軍は今村が好投。打線は相変わらずのダメっぷりで4安打。辻も和田もスイングが鈍すぎ。練習軽すぎるから練習中に笑っていられるんだろ。
687 名前:匿名さん:2014/10/18 19:47
初戦で初回に内海が打たれたのと、阪神は広島に競り勝つて体が
温まった状態で試合できたのが勝因かと。

打線は外国人補強で投手をドラフトFA補強
先発不足で中継ぎ不安後ろ3枚勤続疲労なら
ドラフトは投手中心
688 名前:匿名さん:2014/10/18 20:08
ドラフトで野手を穫るとしても、
ゴメスやマートンみたいに一塁や左翼は外人で補える。
なので、岡本よりは浅間、野間、古澤のような他のポジションを守れて打撃も良い野手を穫って欲しい。
もちろん2位以下で。
689 名前:匿名さん:2014/10/18 20:21
>>681
岡本も同じこと言ってました。
690 名前:匿名さん:2014/10/18 20:30
①野間②宗③古澤④山川⑤佐藤ゆういち    FA金子 林 山井

解雇 越智 須永 井野 石井 加治前 横川 太一(育成)
691 名前:匿名さん:2014/10/18 20:30
>>681
巨人もメジャーに行かせればよい。 だから坂本のように夜遊びとかするんだよ
田中やダルはメジャーいきたいからタイトル取りまくっても向上心もった

巨人の連中は国内の成績で満足してるからこうなる

>>688
その考えはだめ。 マートンやゴメスが何年持つのかな??? 安定した
チーム作りなら岡本指名。 それに打者の大物は投手のそれにくらべて
メジャー行きのリスクがない
692 名前:匿名さん:2014/10/18 21:05
692
岡本は守備が悪いし、頼みのバッティングもかなり時間がかかりそうなうえに、1位でしか穫れないので
欲しいとは思わないし、安定した成績を残せるとも思えないです。
また、プロ入り前の選手をメジャーに行くかどうか考えてもしょうがないと思います。
そんな制限を設けずに、一番良いと思う選手にいってほしいです。
693 名前:匿名さん:2014/10/18 21:10
確かにプロ入り前にメジャーとか言っても現実味がないよね。

よっぽど実力が飛び抜けていたら別だけど…
694 名前:匿名さん:2014/10/18 21:19
>>692
やはりホームランが重要
695 名前:匿名さん:2014/10/18 21:26
1位 岡本
外れ 浅間
2位 風張(とられたら横山)
3位 石崎or香月(大阪桐蔭)
4位 戸根or島袋
5位 幸山or田中(国学院大)
696 名前:匿名さん:2014/10/18 21:48
1位野間か中村 2位岡本か浅間
697 名前:匿名さん:2014/10/18 21:49
個人的には岡本。ただし、即戦力ではないので、打線はロペス、セペタを切って、3Aあたりから1塁の4番候補と中島を獲得。阿部、村田はスタメン保証なし。ローテーションピッチャーは新外国人とFAで、ドラフトでは中継ぎ補充を2位以降ですればよいのでは。
698 名前:匿名さん:2014/10/18 22:12
村田クラスなら控えに回さず放出してあげた方がいい。
思い切ってポジション空けて新戦力使うもあり
阿部はキャッチャー以外はベンチ。打てない走れない
ベテラン一塁手はマイナスでしかない
岡本とるなら坂本みたいに我慢して使い続けないと
坂本はまだ守れたし走れた。岡本は一塁?
阿部を一塁で使う必要もなくなったしある意味チャンスかも
699 名前:匿名さん:2014/10/18 22:23
もう夢を見ようよ
今年は岡本でいって3年後和製ベーブルース清宮幸太郎君を引き当てて
3番大田 4番清宮 5番岡本の和製アーティスト最強クリーンナップを作ろう
このクリーンナップは東京ドームにホームランの雨を降らす恐怖のトリオだよ
700 名前:匿名さん:2014/10/18 22:55
今年は夢見て安楽→岡本のくじでええよ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。