テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900578

2014年『巨人軍ドラフト会議』 ⑥

0 名前:匿名さん:2014/10/13 06:54
立てておきます。
501 名前:匿名さん:2014/10/16 23:20
>>496
正確にはイチロー 糸井 柳田から長打力をなくした選手だと思う
502 名前:匿名さん:2014/10/16 23:25
1位 岡本 だわ。
使えん即戦力より、今の貧打なんとかせんと、無理。
503 名前:匿名さん:2014/10/16 23:28
野間人気すごいね。
実際はどうなるか分からんけど、広島、中日も狙ってる様子。
巨人の2位では残ってないかも。
504 名前:匿名さん:2014/10/16 23:34
左打ちの選手はもういらない
505 名前:匿名さん:2014/10/16 23:37
とりあえず野間か浅間どちらか二位に残ってればOK。
506 名前:匿名さん:2014/10/16 23:43
左打者が補強ポイント。むしろ右打者がもう要らない。左で可能性のある若手は辻と奥村だけ。橋本はやはりレギュラーの力がない。一軍みると高橋、阿部、亀井と左は引退間近のおっさんしかいないし。
507 名前:匿名さん:2014/10/17 00:07
岡本、野間両方ほしいが、最近の野間人気で無理だね。岡本、野間、野村どれかの単独狙いでいきそう。
来週が楽しみになってきた。
508 名前:匿名さん:2014/10/17 00:10
今日の試合見て野間1位ありだろうね
1番野間がカーンと右中間破って楽々3塁打取ればまず先制点が取れる
走っている姿でチームに活気を与えられる貴重な選手だよ
足でかく乱できる選手は短期決戦で使える選手だからな
509 名前:匿名さん:2014/10/17 00:11
左打者が補強ポイントなのは賛成、前から思ってました

1位に安楽、岡本、松本で
2位に浅間、野間のどちらかは欲しいですね
3位は熱心な島袋辺りかと
510 名前:匿名さん:2014/10/17 00:12
社会人の有望選手の名前が挙がり始めた いよいよ本番だなって感じる
511 名前:匿名さん:2014/10/17 00:18
広島スレで野間が菊地みたいとの評があったが、ベースランニングの躍動感のことかな。
たしかに見ていて気持ち良い。
512 名前:匿名さん:2014/10/17 00:36
岡本選手の長打力も魅力でしょう?
日ハムの中田のCS3試合連続の一発は試合の流れを引き寄せるには、
十分。岡本選手にそこまでの力は
ないと言われるでしょうが、潜在
能力はあると。野間選手もあくまで
現状のレベルでの話やし。
513 名前:匿名さん:2014/10/17 00:38
野間が1位は少しリスクはあるかも
即戦力だとしても外野だったら初年度の長野レベルじゃないと難しいですし、下手したら隠善、横山クラスの野手をドラ1で獲る事になるかもしれない

それなら優先度的には浅間じゃないですか?
514 名前:匿名さん:2014/10/17 00:46
横山て誰やねん。岡本も坂口以下の可能性あるよ。
515 名前:匿名さん:2014/10/17 00:51
アンダーソン、高橋由伸、亀井、橋本、長野、大田、中井の層を考えたら即戦力の外野手は補強ポイントじゃないかと

有望な高卒選手か即戦力投手じゃないとドラ1は厳しいですね
516 名前:匿名さん:2014/10/17 00:56
外野手は今は要らないでしょ
余程のスーパースターじゃなきゃ
517 名前:匿名さん:2014/10/17 00:58
すみません横川です、間違えました

さすがに岡本と坂口を比べるのはアレかと、実績が段違いですし
うちの育成のせいでそうなるって可能性は否定しませんけどね
518 名前:匿名さん:2014/10/17 00:59
>492
CSなんて本来おかしいと思いながら、客は満席になるし球団経営陣から
すればウハウハ、こいつらの金儲け以外の理由はない。
それより 野手のレベル低下が顕著になってきてるんだし、CSよりもDHを
セリーグにも導入して欲しい。明らかにパの方が打者のレベル高いし
それに伴い投手もレベルアップしている。交流戦みれば一目瞭然。
しかし巨人の選手は松井、高橋、阿部の次の本物といえる打者がいないね。
他チームの主力は毎年のように成長が見て取れるのに、長野にしろ坂本に
しろ下手になってるんじゃ?って思うほど成長がないね、練習してるのか?
坂本2世と言われて入団してきた、YS山田に全ての面でごぼう抜きされて
悔しくないのかと言いたい。
519 名前:匿名さん:2014/10/17 01:02
野村と野間 2人のうちどちらかだな
520 名前:匿名さん:2014/10/17 01:04
>483
U-18 日本代表チームの打撃コーチ(現中京大中京)がいうには、岡本は
長打力があるのに柔らかく対応力が高いとの事。
高校時代の堂林も見てきた人で、堂林はアベレージタイプだが、岡本は30本
~40本打てる選手になると言っているそうです。
521 名前:匿名さん:2014/10/17 01:07
岡本は欲しいよ 問題はポジション
サードなら大歓迎
522 名前:匿名さん:2014/10/17 01:12
>>517
甲子園でのインパクトは坂口のほうが上だね。
523 名前:匿名さん:2014/10/17 01:18
野間の足と肩で隠善くらい打てるならセンターレギュラー確定ですわ

岡本はファーストでいいなら
サードできたら最低3球団は競合するでしょう
524 名前:匿名さん:2014/10/17 01:19
516
外野は長野しかレギュラー居ないじゃん アンダーソンは来年一塁の方が多くなる 由伸は代打 大田亀井中井は1年もたない 橋本は来年使われるか分からない 十分外野も補強ポイントでしょ
525 名前:匿名さん:2014/10/17 01:26
野間って長打力ないの?
526 名前:匿名さん:2014/10/17 01:37
野間と谷田で鉄壁の外野を形成してほしいね
527 名前:匿名さん:2014/10/17 01:48
岡本は捉えたときの飛距離は凄いけど、将来的に考えても
ホームランバッターには成れない気がします。
スイング始動のタイミング、狙い玉の絞り方と内ももの弱さがホームランバッターとは違います。
よっぽど良い指導者に巡り会わない限り巨人の主力になるのは厳しいかなと思います。
528 名前:匿名さん:2014/10/17 01:59
大阪桐蔭の時から中田はホームランバッターとして本当に理想的なバッティングをしていました。
中田の高校時代と比べて、技術もパワーも岡本は中田の足元にも及んでいないと自分は思っています。
529 名前:匿名さん:2014/10/17 02:10
岡本はプロのスカウトも皆が絶賛しる打撃を持っています。中田とは同じホームランバッターでもタイプが違うように思います。また性格も中田とはまるで違います。
プロで更に大きく伸びるでしょう。
530 名前:匿名さん:2014/10/17 02:22
原や山下より長嶋や大森の意見を聞いて決めてもらいたい
531 名前:匿名さん:2014/10/17 02:22
岡本の飛距離より大田の方が上かと。柵さえ越えれば○だからミートの精度は如何なるものか。小林くらいあるのかね。
そうでないなら現状から素材より必要を優先させるだろうな。
532 名前:匿名さん:2014/10/17 04:27
高校の指導者はアピールのために遠投や50mの数字は平気で盛らせるから信用しない方がいい。代走の鈴木の高校時代の遠投は120mだったしな。逆にアマチュア野球の50m6.5秒の岡本や夏の予選で50m5.8秒はともかく遠投95mと書いてあった宗は正直な数字かもしれない。50mの数字は手動時計の記録だからあくまで参考程度にしないとカタログスペックに騙される。遠投もその位置から投げるのと助走つけて投げるだけでも変わってくるしね。
533 名前:匿名さん:2014/10/17 04:34
即戦力投手ではなく、プロでは一球も投げていないのだからあくまで即戦力「候補」投手。無理に順位繰り上げて獲得した投手は永遠に候補でかつての横浜の2軍みたいになり結局毎年投手を取り続けて野手が衰えてチーム力が低下するだけ。
534 名前:匿名さん:2014/10/17 05:23
報知によれば日ハムはスカウト会議で1位候補に安楽らをリストアップとのこと。安楽が出ているところを見ると日ハムは安楽か。報知は今日からドラフト候補紹介の連載開始。第一回は松本。プロで打席に入ったらガンガン打席で振り回したい。打撃のいい投手って桑田さん、松坂さん、川上さんとかわくわくしますよね。クールなイメージと違って実際は野球大好きな無邪気な感じ。
535 名前:匿名さん:2014/10/17 06:21
日刊だと日ハムは有原に一本化の記事。日ハムは有原か安楽か。さて。
536 名前:匿名さん:2014/10/17 06:21
cs見てるとやっぱ投手1位でしょ
結局、菅野以外には完全に信頼して勝ちを計算できる投手がいないんだよね
537 名前:匿名さん:2014/10/17 06:38
信頼できる打者はもっといない。投手が打たれるより打者が打てず無抵抗で終わる方がストレスは溜まる。
538 名前:匿名さん:2014/10/17 06:40
松本1位は規定路線だと思っている。
539 名前:匿名さん:2014/10/17 06:47
来年は1位東海大吉田、2位勝俣、再来年は1位大城。大城クラスで社会人未定はプロ入り見送りが急なことだったからだろう。昨日の島袋は巨人のスカウトだけコメントあり。巨人2位だろう。
540 名前:匿名さん:2014/10/17 07:03
①安楽②野間③高木伴or石田
541 名前:匿名さん:2014/10/17 07:11
アドバンテージのおかげでスイープ扱いにはならないが明日でCSも終わりだから日曜の紙面当たりからドラフトの記事は出るか。
542 名前:匿名さん:2014/10/17 07:29
野間は野本、野村は高崎、浅間は上林をイメージ。どれもアマチュア時代の実績は先人が上。野間が長野クラスなら1位も納得。長野1位に決めた時は長野がいるせいで同じ年の目玉にいけない、長野なんて1位の器ではないとかここでボロクソだったが。長野クラスの打者を単独でいけるのはラッキーだと書いたけど。
543 名前:匿名さん:2014/10/17 07:32
将来的に4番を打てる素材である岡本をとってほしい。
二軍に内田さん戻ってきたから、指導者はいるし。
544 名前:匿名さん:2014/10/17 07:32
>>522坂口は大学でさっぱりだったから、ドラ5ですよ。強かった時代の智弁和歌山だから、甲子園の実績はあるが、高校時代の成績なら岡本の方が上ですよ。
545 名前:匿名さん:2014/10/17 08:33
坂口や法政の伊藤のように高校時代の実績に比して大学で低調な選手は金属バットの特性を利用して振り抜くことを怠ってきた金属バッターなんだろう。金属バット自体はイーストウッドのスカウトの映画でアメリカの高校生も使っていたから振り抜くことをしていれば問題ないんだろう。
546 名前:匿名さん:2014/10/17 09:39
CS敗退となるとドラフトにも影響しそう。岡本取って育てるとか余裕なくなり、野村か野間即戦力にいきそう。
547 名前:匿名さん:2014/10/17 09:39
補強ポイントは絶対的エースと4番。
それは今年の戦い方を見てもわかる。
エースは菅野の成長で何とかなるだろうけど、4番は大田が育つかと言われれば微妙。
エース的観点なら安楽、松本。あくまで4番を育てるなら岡本。
特に投手2人は打者としての魅力もあるから、投手駄目なら野手転向させればいい。

2位以降は左のオールラウンダーと投手が欲しい。
外野なら野間、浅間、脇本辺り。上であがってる宗を外野にしても面白そう。
脇本、宗は4位でも行けるかもね。
投手は残ってる奴で。島袋はどうにもなあ。
548 名前:匿名さん:2014/10/17 11:30
それにしても弱いね、、、一昨日のノーアウト満塁、昨日のワンアウト満塁で点が取れてない
からね。どう考えても軸となる打者が必要、今の巨人は阿部を除くと1番、6~8番打者タイプ
しかいない。そして坂本、長野の成長は完全に止まってしまった。このまま2流打者で終わり
そうだし、どう考えても主軸となる打者は必要。
とにかく競合さけて使えない中途半端な大、社選手の1位指名だけはさけて欲しい。岡本を
入札しないなら正々堂々有原を競合しても取りに行くべき。
安楽は色々見てると、今年の正月の時点で恒例の父親とのキャッチボールができないほどの
痛みがあったようだから、リスクが高すぎるね。ケガが大丈夫なら当然1位でもいい選手だけど
、、野間は巨人の2位なら残っていると思うよ、どのチームも投手優先だから、、、島袋は最新
の試合でMAX144キロ程度 フォアボール連発だったから3位以降でしょ。
549 名前:匿名さん:2014/10/17 12:34
CS敗退ならむしろドラフトで取れる投手では勝てないと判断してFAに全力になりそう。前から日本一になれば補強しない逃したら補強しかないみたいなチームだし。
550 名前:匿名さん:2014/10/17 13:00
巨人の2位って一番最後だよ
野間が残ってるはず無いでしょ
他球団は1位では行かないかもしれないけど2位では消える
取るなら1位のみ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。