テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900573

中日ドラゴンズ(日本一)Bクラス脱出に向けて ⑦

0 名前:匿名さん:2014/10/09 22:38
一応、付けておこう!
801 名前:匿名さん:2014/11/30 22:18
若手のチャンスが減る、シーズン0.勝1勝では恥ずかしい。
802 名前:匿名さん:2014/11/30 22:24
山本より川上のほうが問題
803 名前:匿名さん:2014/11/30 22:30
企業努力が足らない、若手を前面に押し出したり、宣伝や企画、グッズの品数や人で溢れかえるような名古屋にして。
804 名前:匿名さん:2014/11/30 22:34
若い社長に変えてほしい、若さと活気。爺くささを脱却
805 名前:匿名さん:2014/11/30 22:36
>>>786
背番号3は周平が着けるそうです
野村は20
他の新入団選手の背番号予想
浜田智    35
友永      9
石川      23
加藤      53
井領      51
遠藤      39
山本雅    58
金子      53

八木      59
亀沢      69
岸本      63

新外国人   42、44、49
806 名前:匿名さん:2014/11/30 22:45
今のままでは12球団一不人気球団
807 名前:匿名さん:2014/11/30 22:47
陰気臭さ加齢臭を脱却して明るく楽しい名古屋のイメージ戦略をすべき。
808 名前:匿名さん:2014/11/30 23:43
高橋周は背番号3でいいじゃない 野村は20 濱田は38の方がいいじゃない47でも 松井雅は39にして 友永は9か 石川の23はいいじゃない 井領の51はいいじゃない 遠藤は35でいいじゃない、 加藤は52 山本雅と金子は空いてる背番号 八木は58 来年はいい背番号が 空くんじゃない
809 名前:匿名さん:2014/12/01 00:13
とりあえず今の所4~5番目の人気球団だから。
ソフトバンクに抜かれて3位の座は渡したが。
今はどれくらいだろう。
810 名前:匿名さん:2014/12/01 00:17
ttp://mgg.mitsuipr.com/mgg/news140310.html

楽天には抜かれたけど4番目の人気球団でしたね。
811 名前:匿名さん:2014/12/01 01:03
今、江川も言ってたよ。「山本昌は練習方法などが若手の見本になるので、球団も現役で残してる。」
812 名前:匿名さん:2014/12/01 01:59
指導者でいいじゃね、選手では1勝するのが精一杯
813 名前:匿名さん:2014/12/01 06:14
昌ができるだけいいコンディションで投げるためだけに他の選手の登板を調整してる特別扱いと老人介護の象徴になっても現役にしがみついてるだけだろ。悪い見本かww
814 名前:匿名さん:2014/12/01 07:56
人気球団にするにはどうしたらいい?
客増員するためには?
意見欲しい!!
ちなみに球場移転なんてのも良いのかも?⇒会社帰りでも球場に行ける
客が入る⇒球場付近に露店があると楽しい!!名鉄沿線 鳴海か豊明らへん 勿論開閉式ドーム+天然芝

そうなると球団身売りが必要
スター選手確保、老体選手の解雇
とにかく球場満員にならないと選手に金も払えない
FAにも参加できない 良い外人が取れない
一番は優勝、日本一になれない
みんなはどう思う?
815 名前:匿名さん:2014/12/01 08:27
谷繁も記録達成したら引退するみたいね。
とにかく捕手どうするのかな。
イオリちゃんがなってくれたら良いけど
816 名前:匿名さん:2014/12/01 10:41
>>>814
まず、
①球場の入場料の値下げ
②ファンサービスの充実。
③人気選手を育てる、獲得する。
④監督を華のある人物にする
①はとにかく料金が高すぎる。気軽に行ける値段にしないと球場から
足が遠ざかる。今年の7:30チケットの様な企画はいいと思う
②は球場での個性的なパフォーマンス、イベントを増やす。いつまでもドアラ
人気にしがみついてばかりでは飽きられる。
③これは前から言われていた事。浅尾選手の様な全国区の選手を育てる、
発掘する。今なら高橋周、伊藤準、鈴木翔などのスター候補生を育成する。
ベテランの最年長記録、最多出場などの年寄り記録はもうたくさん
あと、ドラフトでも全国区のスターを指名する。
④は立浪が候補筆頭。色々問題があり、なかなか誕生は難しいが、マスコミ
バッシング覚悟で監督にするのも手。ファンは待ち望んでいる。
他候補では田尾、山崎、山本昌など。田尾は球団との軋轢があり厳しいが
人気は全国区。
817 名前:ドラクロワ:2014/12/01 11:17
800 :oizbNWZQ0
山本昌、川上は、練習への姿勢、調整方法等、若手投手たちの手本、参考になるという意味で、その存在自体が
有形無形の価値があるから、現役でユニフォーム着せ続けて、そのために年俸も支払っているようなもの。

じゃあ、選手じゃなくて、コーチか球団スタッフとして契約したら?
姿勢とかお手本としての選手が必要ということなら、桑田とか、マサカリ村田とか、おしんをやった子役の女優とかと選手契約したら?
818 名前:匿名さん:2014/12/01 11:35
楽天人気ってまー君人気だろ?いなくなっても中日より人気があるの?
むしろソフトバンクや日ハムに抜かれてないか?
819 名前:匿名さん:2014/12/01 11:36
OB会は正しい 監督やるなら専念すべきだ 谷繁は引退しろ
820 名前:匿名さん:2014/12/01 11:40
大島や平田が気持ち良く働かなきゃ勝てないぞ
821 名前:匿名さん:2014/12/01 12:40
あいかわらず木俣は空気を読めんね。
 でもあの人は、近藤監督の劇的な世代交代劇で切られた側。
 想いはよくわかるが、あの年は2年目中尾がそのままMVPまで獲っちゃたわけで、
そんな選手も、それに近い選手も見あたらないんじゃあ・・。
822 名前:匿名さん:2014/12/01 12:45
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/12/01/kiji/K20141201009381510.html
OB会厳し!谷繁兼任監督にまさかの「引退勧告」
現役との懇親会で木俣達彦OB会長(70)はあいさつの席で、プロ野球記録の3017試合出場にあと26と迫っている谷繁兼任監督に言及し「27試合で(記録を)抜いたら監督一本で、いい夢を見させてもらいたいと切に願います」と、シーズン途中での現役引退を勧めた。

この前は落合が交渉の席で「もっと試合に捕手出ろ!お前がマスク被らないからこの成績だ」言ってたが、どう思う?本人らは。落合も心中がどう受け止めたのか。
823 名前:匿名さん:2014/12/01 13:40
報道にあったね。さっさと辞めろと。それより落合が引退するともっと明るくならないか?
824 名前:匿名さん:2014/12/01 14:24
これは致し方ない事だが「星野監督」はイマイチ勝てないけど人を魅了する力がある。

「落合さん」は勝てるけどそのオーラがない。

「谷繁さん」では両方ない。

これでは観客増は優勝しない限り難しい。
825 名前:匿名さん:2014/12/01 18:19
ペゲーロはロースターもれあるんだろうか?
826 名前:匿名さん:2014/12/01 19:07
白井も今年で辞めるんでしょ?週刊誌で見たけど。それでオフは荒れると
827 名前:匿名さん:2014/12/01 19:09
ロースター漏れて期限が4月だろう?日本での補強期間は6月で終わりやで。
星野時代に宣銅烈の後釜のクローザーとして抜擢されたのは、 レッズのロースターから漏れたエディ・ギャラードだ。

メジャーリーグの各球団は、どの選手を25人のアクティブ・ロースターから外し、マイナーリーグに降格させるかを決めるに当たって、
好不調や能力とは別に、各選手の「オプション」の有無を考慮する。
これは、日本では「マイナー・オプション」と呼ばれているものだ。.
マイナー・オプションがある選手ならば、球団は他球団に獲得される危険を冒すことなく、保有したまま自由にマイナーリーグへ落とせる。
けれども、マイナー・オプションのない選手を降格させるには、ウェーバー公示を経なければならず、それによって他球団に獲られる可能性が生じる。.
初めて40人ロースターに入った時点から、選手には3シーズン分のマイナー・オプションが発生する。
マイナー・オプションはシーズンごとのカウントなので、1シーズンにおけるマイナーリーグ降格の回数は問われない。

マイナー・オプションが付いてれば、ロースター漏れでも駄目だね。
マイナー・オプションのない選手を降格させるには、ウェーバー公示した時点で獲得できる訳だ。
ぺゲロはどう言う契約になってんのか?!そこが問題。
828 名前:匿名さん:2014/12/01 20:28
828 >>
プロである森ヘッドはそういうことも確認しないで
ペゲーロを狙ったのだろうか
829 名前:匿名さん:2014/12/01 20:31
アナル好きは 落合はなくて 本当は 清原

風俗の子に 直接 聞いたから 間違いない

アナル清原
830 名前:匿名さん:2014/12/01 20:51
OB会で谷繁 引退勧告出されたね それはOB会の言う通りだ 谷繁引退勧告もそうだけど山本昌 和田 も引退勧告だ
831 名前:匿名さん:2014/12/01 21:20
>829
考えが甘かったんじゃないかな?ロイヤルズが簡単に出してくれると思ったんだろうけどね。
結構、代理人がクワセモノみたいだから、なかなか、簡単には出さんぞ。
832 名前:匿名さん:2014/12/01 21:23
しかし、投手が全然出てこんな。中継ぎが一人名前が出たが、どうなったんだ?
見当違いなものばっかだな、先発2枚が欲しいし、野手は大砲だろう。
833 名前:匿名さん:2014/12/01 22:28
>>832
中日の場合ベテラン優遇若手軽視だからなかなか難しいね。
12球団1育成に向かない環境だな。
834 名前:匿名さん:2014/12/02 00:52
ナゴヤドームの場所が不入りの原因なのか?地味なチーム構成が問題なのか?名古屋に野球熱が足らないのか?
835 名前:匿名さん:2014/12/02 00:56
まだ始まったばかりだが、落合が復帰して行ったのは人件費抑制だけ
中日がかつての輝きを取り戻せるよう願いたい
劇的にチームを変えるなら星野の方が向いている 楽天と五年契約だから中日本社に政変があっても復帰はないけど
836 名前:匿名さん:2014/12/02 09:36
ポストおちしんは星野GM、立浪監督かな。
837 名前:匿名さん:2014/12/02 09:55
837さんのが理想だね
でも客集めるには選手が地味すぎ
和田が主砲とかあり得ない
838 名前:匿名さん:2014/12/02 11:59
友永に背番号1やるみたいだね
保留組へのあてつけか?
839 名前:匿名さん:2014/12/02 12:40
落合組を追放せんとどうにもならんね。
ついでに白井も。
840 名前:匿名さん:2014/12/02 12:44
神のドラフトを成功した落合は素晴らしいよ!?
841 名前:匿名さん:2014/12/02 17:57
619 名前:名無しさん 投稿日:2006/11/23(木) 12:54:56 [ BGxNJUI6 ]
ことしのドラフトは満点でしたよね。
あとは、この中からレギュラーに定着する選手がでてほしいです。
一塁・・新井、二塁・・森岡、三塁手・・堂上、外野・・平田、中村(公)、堂上(兄)
捕手・・田中or福田or前田、あと春田の打力を生かすポジションで。
こんな風に将来の中日のレギュラーに定着してくれたらうれしいですよね。
842 名前:匿名さん:2014/12/02 18:41
ほぼ全滅w
843 名前:匿名さん:2014/12/02 18:56
堂上直は背番号三度目変更 兄がつけていた背番号63か 再出発してレギュラー奪取だ 平田も40に降格になった時もあったから また再浮上だ 友永はいきなり背番号1は大丈夫かね 堂上 平田 野本背番号変更三度目か 森野は六回目だよな 堂上直は昔の森野みたく活躍すればよい 野村は20 友永は1 濱田 石川 井領は 何番つけるでしょう 背番号3は今年 空きか 来年は背番号5空くでしょ ひょっとしたら2も空くでしょ 堂上や福田や溝脇は チャンスでしょ
844 名前:匿名さん:2014/12/02 19:13
3は周平くんですよ
845 名前:匿名さん:2014/12/02 19:42
中日がキューバから亡命のバルデス獲得
なおペゲーロは断念した
846 名前:匿名さん:2014/12/02 19:46
>>845 ソース
ディリースポーツl
847 名前:匿名さん:2014/12/02 22:31
来年は必ず中日ドラゴンズが日本一になります。落合GMが着々と最強チームを作り上げていますからね。ドラフトも完璧でした!
心配御無用!大丈夫ですよ。
848 名前:匿名さん:2014/12/02 23:01
高橋周が背番号3 友永が背番号1か 堂上直は希望して兄貴の分まで頑張って 背番号63か 兄貴がいなくなるから堂上直はやるでしょう 高橋周は背番号3になったから9が空くね誰がつけるのかな 高橋周も三度目の背番号変更 野村は背番号20 トライアウトで獲得した八木は58 濱田 石川 井領など 背番号はどうなる 9 23 35 39 44 47 5051 52 54 59 62など 空いてる 来年は5 11 13 27 34が空くでしょ ひょっとしたら2も 空くね 大島を放出によって 8も空くかもね
849 名前:匿名さん:2014/12/03 04:40
マルコス・マテオ(中継ぎ)はどうなった?!
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140701-1326598.html
当初はキューバからの獲得に消極的だった。情報量の少なさや万が一の亡命の可能性などがネックだった。だがドミニカ共和国や米国ルートを探しても、望む先発投手は見つからず。そこで個々が高い身体能力を持ち、人材の宝庫と言われる野球大国に目を向けた。
同国の国内リーグ「セリエ・ナシオナル・デ・ベイスボル」は11月に開幕し、4月で終了。現在はオフ期間。そこで球団は力量をはかるため、現地でのテストも検討。すでに複数の選手をリストアップしている。
★ヨスバニ・トーレス(33=ピナール・デル・リオ所属)今季15勝3敗でリーグ最多勝右腕。MVPも獲得。防御率1・78も4位。
★イスメル・ヒメネス(27=サンクティ・スピリッツ所属)昨季まで2年連続などリーグ最多勝3度の右腕。09、13年WBCの代表エース格。今季10勝8敗、防御率2・51。
★ウラジーミル・ガルシア(26=シエゴ・デ・アビラ所属)今季5勝4敗も防御率2・19。最速150キロの直球を武器に、毎年奪三振王を争う右腕。
現在担当者が情報収集中で、中日でプレーする可能性を探っている。日本の補強期限は今月末。望む選手と合意すれば、即獲得に動く。チームは3位
投手では上記の一人だな。日刊は当てにできんけど。野手のナイータと投手のバルデス(左腕)は決定。
お残り全部獲っちゃへ。
850 名前:匿名さん:2014/12/03 07:53
955 :名無しさん:2008/10/31(金) 23:06:26 HOST:p57f277.gifunt01.ap.so-net.ne.jp

しかし落合監督も理解してか直前で「左の外野手が必要だ」と現実的に考えて
野本獲得に向かったのはナイスですね。一番良い「オレ流鶴の一声」でした。
しっかり将来性のある伊藤、高島といった投手と井藤外野手を獲得したのも
満足ですね。
来年は無理したしスカウトに一任の形になるんですかね。現場の声もしっかり
取り入れて今年のようなドラフトになれることを期待しますね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。