テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900573

中日ドラゴンズ(日本一)Bクラス脱出に向けて ⑦

0 名前:匿名さん:2014/10/09 22:38
一応、付けておこう!
901 名前:匿名さん:2014/12/07 01:23
落合年棒5000万 この成績でもダウンせず。
902 名前:匿名さん:2014/12/07 01:57
今季は平田 大島が活躍したんだから 山本昌 川上 和田 岩瀬など活躍しないで記録作りばっかし やるんだから 平田 大島に金額もってこい 山本昌 岩瀬 川上 和田は引退しろ
903 名前:匿名さん:2014/12/07 02:55
出すだろう、ドラフトで渋ってた遠藤だったか、希望に近い金額を出すだろうよ。
希望額弱+出来高でしょうけどね。
904 名前:匿名さん:2014/12/07 12:35
落合は大島で誰を獲得するつもりかな?トレードするならパリーグかな
905 名前:生肉:2014/12/07 12:43
オリックスの武田、若月とセットでトレードできないかなぁ・・・
武田は守備範囲の広い若手の外野手、
若月はU21の決勝でDENA高城を押しのけ先発マスクをかぶった期待の捕手

でも難しそうですかね・・・
906 名前:匿名さん:2014/12/07 12:46
落合は監督には向いていたがGMとしてはどうかな?谷繁解任 落合全権監督が自然な流れ
原対落合 また見てみたい
907 名前:匿名さん:2014/12/07 12:47
二軍体罰事件の当事者たちは退団した?落合が最も嫌う暴力だからね
908 名前:匿名さん:2014/12/07 14:53
大島は落合に使えないと言われたが 荒木や森野やルナだって同じでしょ 和田やエルナンデスはもっと使えないじゃないの
909 名前:匿名さん:2014/12/07 15:15
荒木はいらんな
910 名前:匿名さん:2014/12/07 16:05
やった者は報われる
落合の名言は語り継がれるだろう
911 名前:匿名さん:2014/12/07 18:38
額は出しました、話は聞きません、交渉はしません、額は変わりません。それで人がついてくるとでも思ってんのかこいつ?
912 名前:匿名さん:2014/12/07 18:55
落合は退任したら、二度と球界に復帰しないだろうな。
913 名前:匿名さん:2014/12/07 19:02
>>905
譲り受けたとしても若手軽視のドラゴンズでは育成しないですぐにポイだろ。
914 名前:匿名さん:2014/12/07 20:08
企業イメージがボロボロだよ
915 名前:匿名さん:2014/12/07 21:09
冬の時代ですね(>_<)
916 名前:匿名さん:2014/12/07 22:55
50歳の昌が勝てるかどうかが来季の唯一の楽しみだね
917 名前:匿名さん:2014/12/07 23:12
大島抜きの打線は (中)友永
(二)石川
(一)森野
(三)ルナ
(右)平田
(左)藤井or井領
(遊)堂上直
(捕)谷繁or松井雅
918 名前:匿名さん:2014/12/07 23:43
オリ宮内オーナーの野球熱再燃 ナインは街を歩けなくなる (日刊現代)
<抜粋>阪神のお株を奪う巨額投資だ。
入団が決定した中島裕之(32)の年俸は3年総額14億円強。阪神との争奪戦を制したオリックスは今オフ、目玉の中島をはじめ、FAで前日本ハムの小谷野を獲得。前DeNAのブランコ、前広島のバリントンとの契約合意も間近だ。国内FA権を行使した金子の残留も秒読みといわれ、総額で20億円超の大補強である。
今季は142試合目にソフトバンクとの最終決戦で涙をのんだものの、前年5位から2位に躍進。宮内オーナーの野球好きの血が騒いだのだろう。11月にオーナー報告に来た森脇監督へソフトバンクへのリベンジを厳命した上で、金子の入札制度によるメジャー移籍も認めなかった。
今年は、1試合平均で約3000人の観客動員増を達成。増収も後押ししている。
兵庫・伊丹出身で人気、実力を兼ね備えた中島の加入で、チームの成績も人気も上昇する可能性がある。来年、オリックスの選手は真っ昼間に繁華街を歩けなくなるかもしれない。

金貸しに身売りしたらどうだ。IT企業は相手にされないから、カードローンや、クレジット会社が良いよ。
エディなんかで、楽天で儲けてるしね、IDはNTT系だから地元のユニー系列ユニコなら行けそうだ。
919 名前:匿名さん:2014/12/08 11:10
>>916
またマサに1勝させるためだけの介護ローテを組むのか…
920 名前:匿名さん:2014/12/08 22:25
常勝軍団を作った落合監督は、勝ちすぎてコストが嵩むと切られたが、
負け過ぎてから多額の補強に金使うとのどっちが無駄使いか考えてみよう。
あのままの毎年優勝争うチームで良かったんじゃないな?
今更、何億も不確かなものに費やすのならば…。
921 名前:匿名さん:2014/12/08 22:29
岩瀬、和田、谷繁、川上、小笠原、要らんだろう?

吉見、浅尾も壊れかけやで~

早く新生ドラゴンズを作らなきゃ!

大島で10勝できる先発投手とトレードはいかが?

平田はそろそろ契約交わしそうだよな。
922 名前:匿名さん:2014/12/08 22:34
投手は何人いても良い。

落合はセンターラインを作り変えるつもりだろう。
そのプランに大島はいない。
俊足好打で強肩の中堅手を、
英智みたいなのを作るつもりでしょう。

二遊間も第二のアライバ作りしかない。その候補が今年のドラフトから始まる。

候補が決まってるのは周平だけだな。
923 名前:ドラクロフ:2014/12/08 23:06
噂だけど
楽天と中日で大型トレードをするとかいう話が出てるな‥
924 名前:匿名さん:2014/12/09 02:02
英智?守備固めの控え外野手やんけ。12年やって300安打も打たなかった選手を「好打」とか言われてもな
大島がいらんのなら代わりのレギュラー作れや。毎年英智の3倍くらいはヒット打つやつ。
925 名前:匿名さん:2014/12/09 03:17
>924
多分、嶋捕手だと思う、炭谷が駄目だったんで、デーブと仲悪い、嶋獲得で大物との交換がある。
それが、大島か平田+投手かは不明。あくまでも噂だからね。
926 名前:匿名さん:2014/12/09 03:19
楽天捕手少ないのに嶋放出とか無理やって
927 名前:匿名さん:2014/12/09 03:33
じゃあ、地元の左腕・長谷部+小山捕手と、堂上+朝倉+田島+武藤でどうだ?!
大島や平田クラスなら嶋だろう?
928 名前:匿名さん:2014/12/09 08:16
人数だけの大型トレードはいらないでしょう?
929 名前:匿名さん:2014/12/09 09:06
落合が嶋の守備を評価していないからね
名のある捕手なら炭谷の一択でしょう
930 名前:匿名さん:2014/12/09 10:48
>>>927
長谷部は故障がち、小山は元々ドラゴンズから好意で出したようなもの。
この2人で4人出すのはこちらが損でしょう。
931 名前:匿名さん:2014/12/09 11:38
来年は優勝できます。理由は言うまでもなく落合GMが優勝に導いてくれますからね。大丈夫です。
932 名前:匿名さん:2014/12/09 16:53
優勝できなきゃおちしんは全員来季粛清だ
933 名前:匿名さん:2014/12/09 19:04
監督時代の落合に恥かかされたとかいう東スポが中日OBと組んでの落合攻撃記事は
むちゃくちゃだな。 いわく
 「あちこちでGMバッシングが起きている」
 「落合GMへの逆風はすさまじい」
 「失礼極まりない・・辛辣な声のオンパレード」
 「中日OBはカンカン」
 「一体どうなってしまうのか」
 内容はチンピラの因縁つけだ。私の知る限り名古屋はとっても静か、球団内は良くも悪くも和気あいあいだが・・。
934 名前:匿名さん:2014/12/09 22:31
今オフのFA戦線での巨人の動きだ。巨人が獲得した相川亮二、金城龍彦両選手は、ご本人たちには申し訳ないが大物とは言い難い。巨人は今オフのFAの一番の目玉と言われる金子千尋投手やメジャー帰りの松坂大輔投手の獲得にも動いたというが、提示額が低くて勝負にならなかったと言われている。

「松坂への提示はソフトバンクの半分以下だったそうで、今の巨人はマネーゲームには勝てない。

週間朝日一部抜擢
935 名前:匿名さん:2014/12/09 23:59
>>931
何寝言言ってんだお前(笑)
936 名前:匿名さん:2014/12/10 04:19
天下の読売でも資金難なら中日はもっと資金難なんだろうな
937 名前:ドラクロワ:2014/12/10 13:03
934 :9FNb7IjU0
監督時代の落合に恥かかされたとかいう東スポが中日OBと組んでの落合攻撃記事は
むちゃくちゃだな。
内容はチンピラの因縁つけだ。
私の知る限り名古屋はとっても静か、球団内は良くも悪くも和気あいあいだが・・。

そうかな?
それとも別の意図が?
938 名前:匿名さん:2014/12/10 19:04
平田の二度目の契約更改は終わった 平田は来年 活躍するんじゃない あとは大島か 平田 大島 友永の外野陣は完璧だと思うがな それに井領や藤井や古本や松井ゆうもいるしね
939 名前:匿名さん:2014/12/10 20:21
明日は新人入団か、ライブ映像が有線で観れるらしい。
もう68人埋まったよな?
岸本支配下っていうかシーズン中の有事に備えて1枠空けとくのは常だから実質あと1人しかとれない
金子かキューバくじで終わりか?
キューバの投手ってキューバリーグも投げて日本で投げて大丈夫なんかい
940 名前:匿名さん:2014/12/10 20:23
落合GMの大ネガティブキャンペーン、滑稽だな。
そんなことやっても、世論もGM自身もびくともしないだろうな。

もっとチームの為になることをやってほしいよな。
選手のトレーニングや来季の抱負の取材とか。。。
941 名前:匿名さん:2014/12/10 22:27
今年は森野 大島が ゴールデングラブに 選ばれたが そのうち 平田 堂上直 友永あたりもゴールデングラブ取れるんじゃない 期待できるんじゃない 外野陣は平田契約更改でサインしたし 平田 藤井 友永 井領古本 野本 工藤 松井ゆう 赤坂などいい外野手陣揃っている 特に左打者は
942 名前:ドラクロワ:2014/12/11 10:02
941 :GbUQ.VE.0
落合GMの大ネガティブキャンペーン、滑稽だな。
そんなことやっても、世論もGM自身もびくともしないだろうな。
もっとチームの為になることをやってほしいよな。
選手のトレーニングや来季の抱負の取材とか。。。

… 
選手のトレーニングや来季の抱負 ねえ…
943 名前:ドラクロワ:2014/12/11 10:06
平田は結局2回目の交渉で陥落、か。
それにしても平田の会見は解せない。あんな矛盾に満ちた説明で本当に平田は納得したのか?
発言に奥に秘めた本心は別のところにあるのか?
これで残る大島は孤独の戦いになった。
みんなはどう思った?
944 名前:匿名さん:2014/12/11 11:24
6500万とか堂々と言ってたのは一体何だったのかよくわからん。彼の頭の中はどうなってるんだろうか。
945 名前:匿名さん:2014/12/11 11:39
あがれば儲けもの、それと○○したらあがると言う確約欲しかったんじゃねーの?
946 名前:匿名さん:2014/12/11 11:40
平田の笑顔が謎
947 名前:匿名さん:2014/12/11 12:26
平田は、自分の成績をちゃんと理解しただけ。
4番を期待だけでまかされて、本当の四番打者と勘違いしちゃった感じの痛い保留だった。
ネットで落合の成績と比較して、俺保留できるようなタマかって気がついたんだろ。


大島はまだ分かるよ。
ちゃんと186本もヒット打ってるからね。
チームの成績不振の責任をどこまで納得出来るかにつきる。
中日ファンはしばらく野球全然楽しめてないからな。そこらへん大島がどう思うか。
来年優勝して、200安打打って三倍とったるみたいな気持ちになれるかどうか。
948 名前:ドラクロワ:2014/12/11 13:07
平田が更改交渉の後の記者会見で、彼が「納得した」という球団の説明は以下のようなもの。
すなわち、
チーム成績が不振だから、個々の選手の好成績が必ずしもアップの上昇にはならない。

これは明らかに矛盾している。すなわち、
①チームの成績不振が理由で選手の年棒を押さえているとしているのは中日以外には見当たらない。
②年棒査定基準が不透明。非公開なのは当然だが、今回の中日の契約更改全体を見ても首尾一貫した「基準」というものが全く見えない。印象としては、最初のころに交渉した選手には甘く、順番が後の選手ほど厳しく(途中で予算がなくなった?)、若手と超ベテランには甘く、ほとんど働いてなくてもアップした選手もいる。反面中堅には厳しい。
③チームの成績不振は、働いた選手のせいではなく、働かなかった選手に起因していると考えるべきで、そうすると、今回の契約更改は全体としては全く不公平である。
④また、チーム成績は個々の選手のみの働きによるものではなく、球団としていかに補強、チーム作りに取り組んだか?ということが反映される。したがって、チーム不信の責任をより多くとるべきである監督、コーチ、GMはじめフロント、球団役員等についてはより大きなペナルティが課されるべきである。ところがそういった動きは全くない。
処遇(年棒 選手の地位等)は来季以降のインセンティブ(やる気)の源であるべきだが、このような矛盾した契約更改により、
①40歳前後以上の選手はますます現役に固執する。
②中堅若手はこのチームでのやる気をなくし、むしろ他チームへいかに有利な条件で自分を売り込むか?ということでやる気を出すだろう。
という結果になってしまった。
③他チームのFA選手は移籍先候補としてこのチームをまず除外して考える傾向になるだろう。
949 名前:匿名さん:2014/12/11 13:36
5億の内訳
1億…外国人獲得資金
1億…森繁の懐へ
3億…落合の懐へ
落合も谷繁も外国人見てこいよ、動けよ!脳足りんが!
950 名前:匿名さん:2014/12/11 13:40
若手よりベテラン、野手より投手に査定が甘い印象はあるけど、
チームの成績が不振で上昇幅が優勝時やAクラス時と差が出るのは当たり前だろ。
あとベテランに甘い球団をFA選手が敬遠するかな。単純に交渉時の提示額で劣ってるってことだよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。