テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900571
巨人期待の若手と将来の構成12☆☆
-
0 名前:匿名さん:2014/10/08 10:38
-
立てておきます。
-
601 名前:匿名さん:2014/12/18 08:01
-
>>597
世界三振記録更新するよ
-
602 名前:匿名さん:2014/12/18 08:51
-
太田のレギュラーは危険を含むで。
他球団は春先活躍してくれるのを祈ってるんじゃないかな。
原が固執してきたら儲けもん。
-
603 名前:匿名さん:2014/12/18 09:12
-
大田を本気で中心打者に育てたいのなら、ミート重視じゃなくて、三振数に拘らないでフルスイングを心がけさせて、より多くの打席を経験させることですね。
大田は身体能力や潜在能力は高いが野球センスや器用さは余り感じない。
こういう選手は頭で覚えるんじゃなくて体で覚えないといけないから、経験を積まさないと伸びていかない。
原監督が大田を辛抱強く使い続けることが出来るか、他の選手との兼ね合いで使わざるを得なくなれば飛躍の可能性大だと思います。
巨人でレギュラーを取れる選手と逃がす選手には、実力とは別にアクシデント等の不確定要素もありますからね。
-
604 名前:匿名さん:2014/12/18 09:59
-
原が使いさえすれば大田はレギュラーだよ 村田や阿部くらいの打率は残す
-
605 名前:匿名さん:2014/12/18 11:24
-
大田最初は三振王でも良い
2割5分 20本 60打点 20盗塁で合格
シーズン通して使うべき
-
606 名前:匿名さん:2014/12/18 11:35
-
>>605
変化球投げらたら三振だから、年間200三振は確実だね
東大の0勝投手のカーブに尻餅ついて三振だよ!
-
607 名前:匿名さん:2014/12/18 11:54
-
昔、在籍していた大型扇風機トマソンより三振するのは確実
それなら岡本に経験積ませたら
-
608 名前:匿名さん:2014/12/18 12:42
-
大田は、変化球打ってるけど。
-
609 名前:匿名さん:2014/12/18 12:44
-
大田2割8分20本塁打70打点
-
610 名前:匿名さん:2014/12/18 12:44
-
今年の大田は出塁率が打率の割には良かった(IsoD.092は打席数こそ大きく異なるものの阿部とほぼ同じ)
こういうところは成長していると思うし、来年は打率.250でもいいから出塁率.350を目指してほしい
-
611 名前:匿名さん:2014/12/18 13:20
-
>>608
それって、最初から変化球待っていた時だけじゃん
真っ直ぐ待っていて変化球が来たらお手上げ
-
612 名前:匿名さん:2014/12/18 14:15
-
.235 17本 52打点 18盗塁
-
613 名前:匿名さん:2014/12/18 20:14
-
>>611
お前みたいな偏屈な奴はファン辞めるといいよ
-
614 名前:匿名さん:2014/12/18 20:32
-
成る程、余計な球を振らなくなったのか。そして変化球を打てるようになれたと
-
615 名前:匿名さん:2014/12/18 21:42
-
大田がマツダSで打ったホームランは、直球ねらいで変化球打ったよね。
-
616 名前:匿名さん:2014/12/18 22:56
-
>>611
大田ストーカー君に情報だけど、変化球を待っていてストレートに対応できるバッター(またはその逆)はプロ全体の1~2割(by野村克也)。
プロの多くのバッターはそれが出来ないから配球を読むことの重要せいを訴えているわけだ。
あとそれとは別として、大田の課題はストレート待ちで変化球を打つことじゃないよ。変化球を打とうとして本来自分が打てるはずのボールを打ち損じていたこと。大魔神佐々木も桑田も大田は変化球を意識し過ぎて、打てるはずのストレートに振り遅れている点を指摘していた。
でも今年の終盤は明らかに自分の打てるボールをミスショットする確率が減った。甘いストレートはほぼ確実に捕えているよ。これは明らかな成長。今までは甘いストレートを見逃すか打ち損じた上、絶対打てない外角のスライダーを空振りしていたからね。
フル出場して150三振、200三振。別にいいじゃない。三振を恐れてヘタに振ってくるバッターより、三振は多いけど失投を確実に持っていくバッターの方がピッチャーにとってはよっぽど脅威だよ。
レッズなどで活躍したアダム・ダンは毎年150三振はしていたけど、「三振を減らせ」って言われていたか?
-
617 名前:匿名さん:2014/12/19 00:57
-
個人的には巨人の勝負けも大事だけど、それと同じくらい大田が見たい。だから少々結果が出なくても辛抱して使ってほしい。
-
618 名前:匿名さん:2014/12/19 08:04
-
>>616
右の大型扇風機トマソン二世は無理。高校時代とまるで変わっていないぞ!直球待って変化球に対応できる打者が2割みたない?ガゼ情報もほどほどにな
-
619 名前:匿名さん:2014/12/19 08:21
-
>>618
では、何割以上居るのか教えてくれ
-
620 名前:匿名さん:2014/12/19 08:25
-
ナベツネやシライシから坂本長野の続く若手の成長を促されたんだからゴチャゴチャ言わずに大田を使って育てたらいい 半端な選手をチマチマ使っていても野球がつまらない 大田はとりあえず楽しい
-
621 名前:匿名さん:2014/12/19 08:27
-
617,まっすさん、文章長いよ。
-
622 名前:匿名さん:2014/12/19 08:29
-
ガラケー二台で自演なんかしねえだろ
-
623 名前:匿名さん:2014/12/19 08:30
-
王!王!三振王!と野次られながらも水原はルーキー王を使い続けた
むしろ大田も一年目から原が一軍で使い続ける選手だった 江川が大田指名の時に、一軍に置かないと一軍のスピードやパワーに慣れない と言っていたのを思い出す
-
624 名前:GM希望:2014/12/19 09:56
-
確かに若い選手は早めに1軍に慣れさせる必要あるかもね。
大田は1年目はともかく2年目からとか。
中井も実は平成生まれで初めてホームランを打った選手(中田翔より早い!)。
彼は怪我が痛かったなあ。
この部分は日ハムの育て方は参考にすべきと思う。
(チームのあり方とかDHとかはありますが)
-
625 名前:匿名さん:2014/12/19 09:59
-
江川ヘッド案を潰した清武 判決が出た おかげで江川のユニフォーム姿は見られなくなった愚かな行為だった
-
626 名前:匿名さん:2014/12/19 10:03
-
中井のケガがなきゃ片岡獲得も無かったろう セカンドは中井 寺内 藤村で争う理想的な形だったはず
-
627 名前:匿名さん:2014/12/19 10:05
-
何年も脇谷を見せられ松井稼や井口を逃した
-
628 名前:匿名さん:2014/12/19 12:28
-
大田は昔いた井上並みのポテンシャル当たり年12本くらいじゃね?
-
629 名前:匿名さん:2014/12/19 12:29
-
ひどいね。
BwVoaL92Oの話はウソばかり。
-
630 名前:匿名さん:2014/12/19 15:36
-
大田はフルスイングしなくても跳ぶということに気がついたから良くなったんじゃないか
-
631 名前:匿名さん:2014/12/19 17:35
-
亀井より大田使うとか 原が言うわけないよな~
-
632 名前:匿名さん:2014/12/19 22:23
-
>>618
大田ストーカー君へ、(by野村克也)と書いているだろう。
あと、大田について、「直球待ちで変化球が打てるようになった」とは書いてないぞ。
「今まで打ち損じていた甘いストレートを確実に捕えられるようになった」と書いたんだけど。
直球待ちで変化球が打てないのと、甘いストレートをミスショットせず捕えることと、どう関係あるのか是非伺いたいものだ。
-
633 名前:匿名さん:2014/12/19 22:47
-
大田ストーカーってまだいたのか。
懲りないね。
-
634 名前:匿名さん:2014/12/19 23:54
-
相川獲得で確実に出番が少なくそうな、河野や鬼屋敷を一軍で起用するのか来年注目してます。競争が横一線って事は2人にもチャンスはあたえると言うことだと思うので2人には頑張って、相川の座を奪ってもらいたい。
-
635 名前:匿名さん:2014/12/20 02:07
-
キャッチャーの一軍登録は二人 非常時は阿部がキャッチャーをやる だから相川小林がケガでもしない限り出番はない
-
636 名前:匿名さん:2014/12/20 02:22
-
635
左打の河野は打撃がイイなら使うんだろうけどな 今んとこ特徴もないし 広島の會澤ぐらい打てればな
-
637 名前:名無し:2014/12/20 03:56
-
河野あたりはリードで打撃まで手がまわらないだろう!
内田コーチお願いだね!打撃よくなった外野でもいいじゃん
-
638 名前:匿名さん:2014/12/20 09:51
-
和田恋についてだけど、結局捕手転向は断念になったのも、捕手以外の
野手希望なので仕方ない。仮に、捕手でやったとして、打撃が良くなっても、
小林には勝てないだろう。送球の速さはずば抜けているので、外野へ
転向させるべき。右翼とか左翼あたりで使ってもらいたい。三塁では
もったいないと思うので、外野でレーザービームを見せて欲しいもの。
辻は坂本のFA流出になってもいいように、二軍の遊撃でずっと使い続けて
欲しいもの。貴重な左の強打者なだけに必要である。
岡本は1年目は二軍で年間通して活躍出来るように体力作りして欲しい。
数年後にはクリーンナップ、あわよくば4番で。三塁でも一塁でも左翼でもいい。
-
639 名前:匿名さん:2014/12/20 12:23
-
和田の捕手転向はスローイングの才能もあるけど活躍の場を与えたいという親心もあったんだよな。
別に捕手が困っているわけじゃないのだから。
それをフイにしたのだから、よほど頑張らないと将来はないよ。
-
640 名前:匿名さん:2014/12/20 22:52
-
キャッチャーは小林がレギュラーになるわけだから控え捕手を目指すしかない 恋だってやる気は出ないよ
しかしサードは岡本が来たからなあ
-
641 名前:匿名さん:2014/12/21 07:28
-
和田は出世コースから外れそうだね。思えば、原監督が岡本を選んだのも和田の体たらくがあったからかと。捕手転向を薦めたのも、もう来年はファームのサード空いてないよというメッセージだろう。
大田のように自力で何とかして監督にアピールするしかない。
-
642 名前:匿名さん:2014/12/21 13:02
-
恋について考えていくとこの一年間は何だったのか 体力作り? 守備強化? 打撃力向上? 雰囲気慣れ?
岡崎に問いたい
-
643 名前:匿名さん:2014/12/21 13:07
-
長島村山 王江夏 田淵堀内 掛布江川みたいな対決 もう日本じゃ見られないかな
-
644 名前:匿名さん:2014/12/21 13:08
-
腰回りが鍛えられ打球が力強くなったならよかったじゃないですか
-
645 名前:匿名さん:2014/12/23 10:17
-
吉村と栄村の激突は松井メジャーと同じくらいの衝撃だったね
進学絡みで吉村はドラフト3位 巨人の四番を打てた選手だった
そんな選手をまた指名育成してほしい
-
646 名前:匿名さん:2014/12/23 10:44
-
江柄子はおぼっちゃまなの?三平が言っていたよ 期待もデカイみたいだが
-
647 名前:匿名さん:2014/12/23 10:46
-
徳光が金城が何故突然巨人に来たかわからないって笑っていた 長野のアシストだけじゃないだろ
-
648 名前:匿名さん:2014/12/23 10:48
-
水野が相川が来たのは嶋が取れなかったからだと言っていた 炭谷じゃなく嶋が狙いだったのかね 嶋や炭谷は小林と年齢が重なるよね 相川の方が良かったかね
-
649 名前:匿名さん:2014/12/23 10:50
-
先乗りスコアラーだった村田良則がチーム付きスコアラーになるそうだね 小林育成のためだろうが松井招聘のためでもあるのかな?
-
650 名前:匿名さん:2014/12/23 11:09
-
善則な。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。