テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900571
巨人期待の若手と将来の構成12☆☆
-
0 名前:匿名さん:2014/10/08 10:38
-
立てておきます。
-
901 名前:匿名さん:2015/01/11 13:31
-
どうせ奥村も吉川も育てられやしない そんな指導力がありゃ藤村、中井、辻あたりが一人前になっている
-
902 名前:匿名さん:2015/01/11 14:08
-
今年は育成枠8人だっけ?選手いすぎだろ。
ある育成選手が言っていたが、正月に地元に帰るのが苦痛だって。
地元では有名な存在だから知らない人からも巨人三連覇おめでとうと言われるって。でも育成選手には三連覇なんて全く実感ないしテレビの中の他人事みたいな感じで苦痛だって。監督も名前さえ覚えてないでしょ。
日ハムは育成枠なしの支配下65人をずっと通して、全選手をデータベースで把握してる。これを育成と言うんだと思う。
-
903 名前:匿名さん:2015/01/11 14:11
-
日ハムはベテランにドライすぎるから感心しないが、若手育成に関しては日本一 プロで飯を食うなら一番安心な職場だね 巨人の層の厚さは強みではあるが、育成が、二の次なのは職場としてどうなのかね
-
904 名前:匿名さん:2015/01/11 14:50
-
ソフトバンクは補強と育成のバランスがいい 若手も次々出てくる 王から学べばいい
-
905 名前:匿名さん:2015/01/11 15:21
-
>>903
ベテランになってから放り出される方が辛いと思うぞ
-
906 名前:匿名さん:2015/01/11 15:25
-
>>905
連投爺さんはスルーでお願い致します
-
907 名前:匿名さん:2015/01/11 15:40
-
鳥谷で買い手が付かなかったなら坂本も生涯巨人でお願いできそうだね
でも坂本は今のままじゃ並みの選手 ヤクルト山田の方が魅力
-
908 名前:匿名さん:2015/01/11 16:08
-
清武が退団してから明らかに若手の育成が疎かになりFA優先になっちゃったな。
-
909 名前:匿名さん:2015/01/11 16:35
-
巨人には、前向きな本人とは真逆の反応が広がった。奥村は一軍出場こそないが、
数少ない生え抜きの主力野手候補だったからだ。高卒1年目ながら二軍ではレギュラーとして
86試合を経験させたのが期待の証し。「粗削りだが、巨人の将来を背負っていく選手」と岡崎二軍監督の評価も高かった。
昨秋に巨人に復帰した内田二軍打撃コーチも、秋季キャンプで目に留まった選手を聞くと、
真っ先に奥村の名前を挙げ「シュアな打撃をしている。まだこれからだが、楽しみだ」と話したほど。
同僚ナインからは「プロテクトしていなかったことが驚き」という声も上がった。
ショックを受けているのは現場だけではない。スカウトの一人は一昨年のドラフトを振り返り「即戦力投手優先の
方針の中、奥村は全員一致で指名を決めた選手。守備は上手だし、打撃が柔らかくてミートセンスが抜群。
今となっては笑えないけど『青木(宣親)みたいな選手になるかも』とも話していた。将来はクリーンアップを
打つでしょう。ルールだから仕方ないけど、まさか2年目の選手を選ぶとは…。未成年は獲得できないように
できないものかな」と未練をにじませた。
-
910 名前:匿名さん:2015/01/11 17:40
-
>>899
監督ってのはどんな手を使ってでもチームを優勝させるのが仕事なんだから、そういう意味では12球団、特にセでは
最も仕事をした監督でしょ。それに、原の場合は2003年オフのトラウマがあるからね。勝つことに貪欲にならざるを得
なかっと思う。
監督交代をしろって意見があるけど、松井以外の人が監督になったところで2~3年契約でしょ。巨人の監督ってのは、
若手が育とうが結局日本一にならなけりゃクビ。新監督も時間的な面から育成より補強に頼ることになるのは目に見え
てるよ。
残念ながら、今のチームのことをよく知っているのは原。俺なら、長嶋の下で原がコーチをして監督を禅譲してもらっ
たように、原からヨシノブに監督を禅譲させるような計画を練る。禅譲までの時間=若手育成とフロントの立て直す時
間にすべきだと思うね。ヨシノブのためだという目的がありゃファンも負けがこんだしても我慢できるし、生え抜きの
エリートにキズを付けさせられないとの思いがフロントにも芽生えるだろう。煮え切らない松井を待つだけだと、この
ままの体制がズルズル行きそうな気がする。
-
911 名前:匿名さん:2015/01/11 23:13
-
今の巨人に必要なのは真っ当なGMを配置することだな
監督に任せると目先の利益最優先になるのはどうしようもない
-
912 名前:匿名さん:2015/01/12 00:33
-
原退陣とともにGM就任だろう
-
913 名前:匿名さん:2015/01/12 03:06
-
今年から中井はサードに専念するらしいけど、個人的にはセカンドも出来れば兼用してほしい。
-
914 名前:名無し:2015/01/12 04:43
-
ショートと投手経由の併殺のとき中井の送球に時間がややかかる!上背があるから仕方ない面もあるが!
中井はスーパーサブとして生き残るしかない
-
915 名前:匿名さん:2015/01/12 04:45
-
915
お前が決めることじゃねえから
-
916 名前:匿名さん:2015/01/12 05:11
-
916よ、われこそ出てくなどアホ
-
917 名前:匿名さん:2015/01/12 06:51
-
大田、中井がレギュラー獲れたら、ガラッと変わるけどなー。
-
918 名前:名無し:2015/01/12 06:55
-
誤解しないでください!勝負強い中井は個人的に応援してますが・・・・・・・
-
919 名前:匿名さん:2015/01/12 07:21
-
>>902
>日ハムは全選手をデータベースで把握している
巨人でも清武はこれをやっていたんだよね。一軍はもとより二軍にもスタッフを常駐させて、育成全選手を含めた二軍選手のスタッツを作って定期的に報告させていた。
これは清武の著書にも書かれていたし、テレビでも取り上げられていた。
いろいろ批判も多い清武だけど、「育成の巨人」を本気で目指していたのは事実。
-
920 名前:匿名さん:2015/01/12 08:09
-
>920
たしかに育成の巨人を目指していた清武は評価できる。
ただ、数うちゃ当たる的な感じで育成選手を取りにまくっていた点は
評価できない。
-
921 名前:匿名さん:2015/01/12 08:17
-
GM就任を含めて本当に原に巨人を任せて大丈夫なのだろうか
-
922 名前:匿名さん:2015/01/12 08:39
-
バリカン星人阿部 菅野にバリカン入れられるかい
原一族に手は出せまい
-
923 名前:匿名さん:2015/01/12 09:27
-
巨人に入団し注目され、他球団から引っ張られ活躍して、FAで晩年を過ごして、
引退後も巨人OBで人気というのが理想的なプロ人生でしょう。
-
924 名前:匿名さん:2015/01/12 09:31
-
原がGMになれば今以上にやりたい放題やろ。
FA、コーチ陣、ドラフト。
-
925 名前:匿名さん:2015/01/12 15:12
-
原GMでは松井は受けないか
全権監督
-
926 名前:匿名さん:2015/01/12 19:28
-
過去はいざ知らず、巨人の現在の育成は機能していない。8人が多いとも思えない。猪本、塚田などソフトバンクの育成を見うべき。育成に関しては、清武時代に戻すべき。
-
927 名前:匿名さん:2015/01/12 19:35
-
>925さんへ、それは言えるけど、落合みたいな若手への規定ギリギリでの
減俸のようなことはしないだろう。落合の反面教師として、信賞必罰方式だろう。
高い年俸をもらっている選手には当然厳しくなるし、それに見合った活躍
出来なければ大減俸か、最悪戦力外通告もある。期待の若手には、
よほど練習態度など悪く、改善の見込みなしとか、技量などの面でも
見込みがない状態でもない限りはひどいことはしないだろう。
原勇退したら、則GM昇格して欲しい。他球団の監督などやらないで欲しい。
巨人一筋のスーパースターだったから、巨人以外では現場どころか、
フロントなどもされたら困る。監督辞めても、巨人球団内でいるべき。
-
928 名前:匿名さん:2015/01/12 20:33
-
原さんは将来のGM候補でしょ。
-
929 名前:匿名さん:2015/01/12 20:50
-
どこの宗教やねん
-
930 名前:匿名さん:2015/01/12 21:34
-
将来有望な若手に和田恋と吉川以外に誰かいますか。
-
931 名前:匿名さん:2015/01/12 21:45
-
二軍成立のために契約してる選手の多いことに驚く 相撲の十両みたいな巨人二軍
-
932 名前:匿名さん:2015/01/12 22:22
-
原監督は監督辞めたらゴルファーでもよい
-
933 名前:匿名さん:2015/01/12 23:03
-
原も勝つなら勝ち切らないとね 適当に勝ったが特筆すべき成績とは言えなかった 若手育成も半端だった十年だった
-
934 名前:匿名さん:2015/01/12 23:49
-
だから育成枠とかいらない。脇谷とか中村紀とかワケわからん育成枠もあったし。
育成枠から戦力になったの何人いる?
山口、松本、山田、国吉?
-
935 名前:匿名さん:2015/01/13 00:40
-
>>934
ロッテ岡田
-
936 名前:匿名さん:2015/01/13 00:51
-
>>930
残念ですが、私がみた中では、野手で唯一モノになりそうだったのは、奥村だけだった。
-
937 名前:匿名さん:2015/01/13 00:56
-
>>930
田口、平良
-
938 名前:匿名さん:2015/01/13 01:20
-
>>933
十年?
第二次だけだと9年
第一次は2年、合計11年だよ
てか9年間で6度リーグ優勝して中途半端ってどんだけハードルが高いんだ?
-
939 名前:匿名さん:2015/01/13 04:57
-
原さんも本音では若手を我慢して使って育てたいでしょ。でもまずペナント優勝が伝統的に最優先。ベイ中畑みたいにAクラスに入ればおめでとうみたいにはいかない。
補強が相川、金城、井端で若手を取られたら現場もたまったもんじゃない。
-
940 名前:匿名さん:2015/01/13 06:08
-
あの内田コーチが岡本を見て「今まで携わってきた高校生でトップクラス」と言った。かなり期待できそうだな。
-
941 名前:匿名さん:2015/01/13 06:13
-
巨人ドラフト1位の岡本(智弁学園)が、新人合同自主トレ初のマシン打撃を絶賛された。
詰まらされる打球も多く、本人は「駄目でした。全然タイミングが合わなかった。体が開いてヘッドが出てこなかった」と分析。しかし、広島で江藤、前田智ら、巨人で松井らを指導した内田2軍打撃コーチは「携わった高校生でトップクラス。無駄な動きがなく、始動もスムーズ。いいバランスで振っている」と称えた。
-
942 名前:匿名さん:2015/01/13 09:54
-
巨人監督は日本一の回数が問われている 落合や星野のポジションならリーグ優勝で絶賛されるが
-
943 名前:匿名さん:2015/01/13 13:55
-
岡本はイ・デホみたいなバットコントロールだな。率残すだろうよ。ただし、筋力がまだ足りないせいか、スイングスピードがないので1年目は振り負けると思う。筋トレするらしいが、バットの振込みしないとあかんな。
-
944 名前:匿名さん:2015/01/13 14:17
-
しかし大田ね
188センチ、95キロの恵まれた体格で、力まなくても飛距離は出る。長年、どうしても余計な力が入ってしまい苦戦したが・・・
こんなん1ヶ月、いや、半年、いや情けで1年でもいいわ。誰でも思いつくだろ。大田は7年も思うだけでかかったw
-
945 名前:匿名さん:2015/01/13 15:23
-
岡本は単なる長距離打者ではなくて、率を残せるというのが素晴らしい。何年かぶりで楽しみな選手が巨人に入団してくれたな。
-
946 名前:匿名さん:2015/01/13 16:19
-
中田みたいに4番になってくれたらええよ
-
947 名前:匿名さん:2015/01/14 00:02
-
原退陣後は横浜と日ハムが監督として狙っているとのネタ あるかな?
-
948 名前:匿名さん:2015/01/14 00:05
-
原はキッパリサードで育てると明言してるから、岡本に守備の不安があるとは言えないのでは?
今更だがサード大田は魅力的だったね
-
949 名前:匿名さん:2015/01/14 00:11
-
先発ピッチャー5人でまわすんだっけ?ビッグネームは外さないだろうから若手がローテに入るのはあり得ない 谷間にヒョッコリだろうけど
打者同様ピッチャーも新顔が欲しい
-
950 名前:匿名さん:2015/01/14 00:29
-
先発5人で回すようなこと言ってたけど、結果的に6人で回してほしいな。宮国、今村にも頑張ってほしいが今年はどこかで松本竜も1軍で経験させてほしい。徳光のインタビューで原監督の口からも松本竜の名前が出たしね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。