テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900571

巨人期待の若手と将来の構成12☆☆

0 名前:匿名さん:2014/10/08 10:38
立てておきます。
451 名前:匿名さん:2014/11/28 14:09
岡本は大道を目指せ
452 名前:匿名さん:2014/11/28 14:24
グリエルが来たらサードに中井がいるので村田は不要 横浜に返してあげて
453 名前:匿名さん:2014/11/28 15:01
岡本は原2世や。
454 名前:匿名さん:2014/11/28 15:07
岡本は物凄く楽しみ!
455 名前:匿名さん:2014/11/28 15:17
キューバの亡命メジャーの年棒を考えると巨人ソフトバンクにそろそろ10億円プレーヤー誕生の時期かも
456 名前:匿名さん:2014/11/28 15:23
韓国のポスティング メジャーは一億二億程度の入札みたいだね 韓国リーグはレベル低いのかな? 金額がこのレベルなら日本に来る韓国選手はいるだろう
457 名前:匿名さん:2014/11/28 15:29
イタルとタイシを開幕スタメンで使わなきゃ また使えるようにきちんと教えろ
458 名前:匿名さん:2014/11/28 18:06
グリエルが来たら村田片岡不要論高まる 本当に欲しい選手だけに声をかけないからこうなる いなきゃ困ったろうって? 育成せんかい!
459 名前:匿名さん:2014/11/29 15:04
日ハムやソフトバンクみたいに育成のうまい球団はコーチを揃えている 巨人にはそれが不足 やっと内田が来たけど
460 名前:匿名さん:2014/11/29 15:09
アジアの選手は外国人枠から外して何人でも取れるようにしたいね 韓国台湾 これからは中国からも選手が来るかもしれないが、アメリカ選手に出番奪われ、二軍で終わるケースが多過ぎ
461 名前:匿名さん:2014/11/29 18:17
全日本を組んでみてもやはりパリーグが投打とも優れていてどうしてもパリーグ選手が主体になる セリーグはこれでいいのか? 巨人も責任を負えよ
462 名前:匿名さん:2014/11/29 18:26
イチロー メジャーで契約できずに帰国もあり得るかな
463 名前:匿名さん:2014/11/30 08:18
スター育成は投手も野手もまず数多く試合にでること。DH制なら投手は劣勢のとき、代打で降板させないし、野手は守備がダメでも打撃があれば出場機会は増える。打てなくても、守備と走塁のスペシャリストは下位打者で先発可能!


セ・リーグは実施しないね。
464 名前:匿名さん:2014/11/30 09:13
セリーグに危機感がないのが理解できない もともと貧乏球団の集まり ナベツネが1リーグにしたいのも理解できる
465 名前:匿名さん:2014/11/30 09:15
来季の夏にはこんな打線が嬉しい
7長野 9橋本 6坂本 3阿部 5グリエル 8大田 4中井 2小林
466 名前:匿名さん:2014/11/30 09:20
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
ttp://oilpeak.exblog.jp/20216160/
ttp://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
467 名前:匿名さん:2014/11/30 11:04
>>465
4中井は無理
膝とひじの故障で、セカンドなんてとんでもない
1ヶ月も経たずに故障再発で故障者リスト入りだよ
サードも危なっかしい
レフトでは、もうかつての強肩は見られない
結局ファーストで使うしかないんだけど、
ファーストは阿部が居るから出番なし
468 名前:匿名さん:2014/11/30 14:43
凄く急激に子供の数が減っていきます。野球界も、サッカー界も、ヤバイです。1リーグ制も時間の問題ではないでしょうか?
469 名前:匿名さん:2014/11/30 15:11
プロスポーツだけじゃなく大学スポーツも大変なことになってる 少子化は大問題だ
470 名前:名無し:2014/11/30 18:16
サッカーのほうが寿命が短い(プロ)のに野球より人気なのは何故か!
上下関係が厳しいからか!
先日対外試合の禁止になった高校(名前忘れた)!
なんと後輩に灯油を呑ませていたという悪質を越した異常に苛め社会ではね!
471 名前:匿名さん:2014/11/30 18:22
471
少し大人しくしてろ
472 名前:匿名さん:2014/11/30 19:31
さすがに上原監督はないな
473 名前:匿名さん:2014/11/30 19:37
中井はファーストの控えなら打力を阿部並にしないとね
現実的には代打だな
474 名前:匿名さん:2014/12/01 11:30
ハンドゥソルのケースはドラフトにかけて獲得するの?外国人枠になるの? 杉内みたいらしいぞ
475 名前:匿名さん:2014/12/03 01:46
ジョーンズだったらアンダーソンも同じ
476 名前:匿名さん:2014/12/03 03:51
こうやって、スマホいじる暇あったら、野球やったり、スポーツに時間を費やす時間もあっただろうから、そりゃあ野球する人口も減るだろ。悪く言えば、今は野球以外にも楽しみはあるからな。もちろんテレビ中継にしてもさ。
477 名前:匿名さん:2014/12/03 07:58
>>474
「選手契約締結以前に、日本の中学校・高等学校・短期大学(専門学校を含む)などに通算3年以上在学していた者」は日本人扱いでドラフト指名できるので3年間は社会人野球で鍛えられるのでしょう。
478 名前:匿名さん:2014/12/03 15:21
橋本はセカンドも練習してほしいわ 原と亀井の愛には勝てそうもない
479 名前:匿名さん:2014/12/04 07:57
>>478
セカンドを練習したけどダメだったんだよ。
480 名前:匿名さん:2014/12/04 09:27
480
唯一原が育成した亀井は使いたいだろうし亀井がセカンドにまわればOKだな
481 名前:匿名さん:2014/12/04 11:33
実は鈴木尚も原が見いだした件
482 名前:匿名さん:2014/12/04 12:21
使い勝手の良い選手になりたい
もはやそのレベル
もちろん内野のレギュラーを目指す
無理だな すでにチャンスを逃してる
ケガが悔しい
ケガって言ってもあの状況じゃ同情の余地はない
藤村君 応援していたけど 今となっては
483 名前:匿名さん:2014/12/04 12:27
打率250の村田を脅かす存在になりたい
中井君 何年プロやってるの?
入団時に打撃センスを見込まれていて結局2軍の四番かい
484 名前:匿名さん:2014/12/04 12:53
グリエルがダメなら亀井や橋本のコンバートも有りかね? 巨人は人はいても使えるのは少ない 遣り繰りが大変だよね
サムライジャパンはパリーグばかりとの批判もあった 使える選手が揃わなきゃ日本シリーズにも勝てません
485 名前:匿名さん:2014/12/04 14:41
482
鈴木は自分で努力したんじゃない?

原が監督やってたら生え抜きの新しい選手は出てこない
486 名前:匿名さん:2014/12/04 17:53
>>484
人はいても?
支配下枠の人数は他球団と変わらないよ
487 名前:匿名さん:2014/12/05 01:58
平均的な選手はたくさんいても決め手になるような中心選手がいないという意味です
488 名前:匿名さん:2014/12/05 02:13
孫正義や宮内の金の使い方をみるとセリーグはしょぼい 貧弱リーグだから優勝できて嬉しいには違いないが、盛り上がりの意味ではリーグ再編でパリーグ球団と手を組んだ方がいいだろう 12球団を上位リーグと下位リーグに分けて6位と7位が入れ替え戦なんてことが有り得るかも
489 名前:匿名さん:2014/12/05 10:33
FAだけじゃなくトレードもするんだろうね?ヤクルト由規や西武大石、日ハムハンカチとか声をかけてみたら?
490 名前:匿名さん:2014/12/05 10:35
巨人以外のセリーグにもソフトバンクやオリックス並の補強をやる球団が出て来ないかな セリーグがパリーグに劣るイメージがドンドン定着する
491 名前:匿名さん:2014/12/05 10:54
選手会がセカンドキャリアの支援をソフトバンクグループと結んだ ある球団の企業に依頼するのは如何なものか
492 名前:匿名さん:2014/12/05 11:03
東京ドームが読売グループでないのは有名だけど、読売は何故企業合併しないのかね?
493 名前:匿名さん:2014/12/05 11:11
FAでベテランを取り若手放出

この10年ドラ2位で満足に活躍した選手は皆無
494 名前:匿名さん:2014/12/05 11:14
>>492
何の話だ?
スレタイ読めないのか?
495 名前:匿名さん:2014/12/05 11:28
>>493

統一ドラフト後の2位(()内は指名順)
2008(11番目) 宮本武文
2009(11番目) 鬼屋敷正人
2010(7番目)   宮國椋丞
2011(8番目) 今村信貴
2012(11番目) 大累進
2013(12番目) 和田恋
2014(11番目) 戸根千明

宮本・大累は論外として、それ以外はおかしな指名になっていないと思うけどね
宮國・今村はローテ争いに食い込んでいるし、鬼屋敷もここにきて球団に目をかけられ始めた
まあ、勝ち続けているといずれ不利になるという、ドラフトの本質が機能しているといえるよ
496 名前:匿名さん:2014/12/05 17:44
同感!
ドラ2指名は他球団より順番が後ろの方だからね。ドラ2同士比べたら不利だね。
比較的早めの指名である宮國や今村は成功でしょ。
497 名前:匿名さん:2014/12/05 17:49
順番の問題じゃないと思う
単に順番の問題なら他球団のドラ3より活躍してないとおかしい
498 名前:匿名さん:2014/12/05 17:51
大累.和田のトラウマでしょ。
499 名前:運動したい:2014/12/05 20:49
公文は必要ですな。
500 名前:匿名さん:2014/12/05 21:05
公文はクビコースに乗ってる
プロテクトもされないし、ヤクルトも取らないでしょう
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。