NO.12900570
2014年ソフトバンクホークスドラフトを考えよう! ②
0 名前:匿名さん:2014/10/04 08:32
27日運命のドラフト。ホークスは誰を指名するのか?
819 名前:匿名さん:2014/10/24 18:36
江川、高橋徹、高橋秀、定岡のドラフトとか大成功と思ったけど
今では失敗に近いし。。
江川が一軍定着してくればそれで成功なんだけどね。
こればかりは10年後の評価ですなぁ
和己、松本、土井、サクモトなんかの時も和己だけで大成功だよね。
今年も松本次第。
10年後にどうなっているか。。
820 名前:匿名さん:2014/10/24 18:38
ひじの故障は手術すれば治せる時代らしいから期待しましょう。
安楽も松本も10年後に
821 名前:匿名さん:2014/10/24 19:28
松本は右肘靭帯の炎症だから手術するまでもないみたいですね。
822 名前:匿名さん:2014/10/24 19:47
ドラフトで、3年内に指名選手が二人以上一軍に定着出来れば、
その年のドラフトは成功だと言えるでしょう。
そしてその選手が10年以上活躍出来れば、大成功だと
言っても過言じゃないでしょう。
それ位ドラフトは難しい。
スカウトたちの仕事は今日から来年に向かって
始まってるんでしょうね。
823 名前:匿名さん:2014/10/24 19:48
栗原を指名出来たのが大きい。清水より栗原の方が早く出てくると思う。
リーダーシップもあるらしいので、期待してます。
824 名前:匿名さん:2014/10/24 20:35
僕は競合を避けるなら松本より小野で行ってほしかった。
地元西短付属やし。あと野球太郎によれば古澤は元ホークス→メジャー→ロッテの井口
のようになる可能性を秘めた遊撃手らしいので楽しみ。
825 名前:匿名さん:2014/10/24 21:14
捕手は清水より栗原が上と確信していましたが
おもしろいもので先に清水の方が指名されてしまうと
隣の芝生みたいなもんで
清水のほうが良かったのかと思ってしまう。
栗原には頑張ってレギュラーとってほしい。
826 名前:匿名さん:2014/10/25 08:32
>>825
それは自分にもある
有原と安楽は故障持ちだから、避けるべしとここでも書いたけど
いざハムと楽天が交渉権獲得したら、ちょっと羨ましいと思ってたりもしたから^^
もっとも故障持ちといえば松本もそうだけどw
栗原は北陸に住んでるのに鷹ファンだし、相思相愛という事でいいんじゃないですか?
打撃だけでなく肩・フットワーク・リード・リーダーシップ等々、総合力では栗原の方が上だと思いますよ
自分も清水を押してたけど、それは地元の高校だからというのもあったので
827 名前:匿名さん:2014/10/25 09:25
来年は今永なんでしょうか?左腕は今年2人獲ってるし、そろそろ次代を担うスラッガー
に行ってほしい。本当は岡本に行って、松田の後釜として育ててほしかった。
谷田とか、九州では神村学園の山本が体格も良くて狙い目だと思う。
828 名前:匿名さん:2014/10/25 09:51
栗原と古澤は期待できるでしょう。
やはり松本がどうなるかと、島袋の再生にかかっていると思います。
829 名前:匿名さん:2014/10/25 10:04
安楽、高橋、松本を比較するとこんな感じな?
球速 安楽>高橋=松本
制球 松本>安楽>高橋
変化球 松本>高橋>安楽
830 名前:匿名さん:2014/10/25 10:22
昨年は何で福大の梅野を下位指名しなかったのか不満だったが栗原を指名して納得した
巨人の小林に強打をプラスしたキャッチャーみたいだ。
3~5年後が楽しみなキャッチャーだ。
831 名前:匿名さん:2014/10/25 10:49
岡本がいいのはわかるんだけど
ホークスの外野、一塁は今後もなかなか空かないと思うねぇ。。
サードやセカンドを守れる?古沢でよかったのでは?
あと育成で
一芸指名しているからね。
幸山だっけ?
竹原みたいなタイプらしいからうまくポジションをつかめば大当たりになるのでしょう。
832 名前:匿名さん:2014/10/25 11:11
古澤は3年生になって急激に伸びた選手ですよね
スイングスピードが速いし広角に打て、リストも強いのか長打も打てるし
楽しみですよ
833 名前:匿名さん:2014/10/25 11:17
幸山って外人並みの191センチの大型選手だっけ?
間違っても神戸みたいにならないようにしてもらいたい。(笑)
神戸は確か今年自由契約でしたっけ?
834 名前:匿名さん:2014/10/25 11:22
古澤を井口タイプと言ってた評論家?がいたけど
自分が見た限り西武の浅村をイメージしてる
とにかく思い切りが良い。井口はどちらかといえば待ちのタイプで浅村は積極性タイプ
古澤は後者だと思うなあ。浅村を参考にしてほしい。但し守備は参考にしなくていいよw
835 名前:匿名さん:2014/10/25 12:22
出身地関係なしなら、栗原と清水はどちらが将来性あるんだろうね?
現時点でほぼ同等?。ハムはどうして清水獲ったんだろうね。
836 名前:匿名さん:2014/10/25 12:42
>>835
正直ハムが清水を獲りに行くとは想定外だった
あるとしたらオリかなと思ってたんだが。穿った見方すると、ハムはホークスが清水の2位指名を予想して
鶴岡獲った仕返しに先に清水を指名したんじゃないかと思えてくるwまああくまで個人的な感想ね
だけど栗原が獲れたんで、何の問題もない
清水も栗原も両方将来性ありますよ。二人ともチームの主将でまじめだで向上心ありそうだし
837 名前:匿名さん:2014/10/25 13:09
>>836
そんなことあるわけないじゃん
と思いながら
実は自分もずっとハムと楽天には
そんな印象を持っている。
まあハムは陽、榎下、くらいだけど
楽天にいたっては森、榎本、三好、小関、辛島
今回の小野と九州の選手ばかり、
嫌がらせみたいに指名してる気がする。
それだけ九州にいい選手が多いということなんだろうけどね。
838 名前:匿名さん:2014/10/25 13:15
個人的に古澤はヤクルト山田みたいなタイプかなと思う(そうなってほしい)
中距離打者で広角に打ち分ける打撃センスでヒットを量産していく将来の1番候補
839 名前:匿名さん:2014/10/25 13:15
鶴岡の鶴の恩返しに清水か?
面白い見方だね。(笑)
ホークスが日本一になれば細川を刺激したという意味においては鶴岡を獲って正解にはなるが
是非、細川と力を合わせてホークスを日本一に導いて欲しい。
840 名前:匿名さん:2014/10/25 13:19
>>838
少なくとも今の今宮のバッティングでは不動のショートとはいえない。
秋山政権の時はバンドと守備を高く評価されていたが工藤政権ではどうか?
古澤が今宮を刺激してくれれば良いと思う。
841 名前:匿名さん:2014/10/25 13:29
ハムファンの情報によると、
チームの内情的に、より打撃のよい捕手が欲しかったらしい。
ホークスは総合力の高い捕手が必要だったからこれで何ら問題ない。
842 名前:匿名さん:2014/10/25 13:33
今宮の守備があって、今年は.240だけどバンド、盗塁はあるし
不動のショートでしょ。.220とかだと考えるけど。
843 名前:匿名さん:2014/10/25 13:35
川﨑の復帰の確率はどのくらいあるのか。
そして佐藤さん、新監督による先発投手陣の底上げに期待。
844 名前:匿名さん:2014/10/25 13:44
2010年の山下斐紹、2014年の栗原陵矢。
高卒時の評価は山下も良かったけど、今後ホークスの正捕手はどうなるんだ?
845 名前:Sh:2014/10/25 14:07
山下は「5年ぐらいで頭角を現したい」と入団時に言って、
王会長に「5年では遅い。3年ぐらいで出てくるように」と言い直させられていた
来年5年目だけど、山下の言葉を信じたい
846 名前:匿名さん:2014/10/25 14:47
古澤は気持ちが前に出る攻撃的な選手らしいのでプロ向きですね。
栗原は親戚が福岡にいて、ヤフオクドームで観戦してファンになったそうです。福岡に縁がある選手で期待してます。
847 名前:匿名さん:2014/10/25 15:00
>>834
井口はすごくリストが強いので差し込まれてもはじき返せる。
だから待てるんだね。
松田も同じようにリストが強いんだけど、彼の場合はできるだけ前でボールを迎えにいって手首の強さでヒットにする。
松田も井口的な打法に一時期とりくんでたけど、マッチしなくてあきらめたんだよな。。
古澤は浅村タイプということは初級からがんがんふるんだね?
そういう性格はプロ向きだね。
848 名前:匿名さん:2014/10/25 15:03
山下と拓也なら拓也のほうが一軍に近いような。
849 名前:匿名さん:2014/10/26 16:49
来年は高山一本で行ってほしい。
850 名前:匿名さん:2014/10/26 16:53
高山は長谷川みたいになるかもね。
851 名前:匿名さん:2014/10/26 17:04
古澤は松田みたい選手と福山スカウトがコメントしてた。期待できるね。
852 名前:匿名さん:2014/10/26 17:41
今年はかなりいい指名した 松本は変化球のキレがいいしスピードもコントロールもありフィールディングもいい 度胸もいい 栗原は走攻守のバランスいいしリーダーシップある 古沢も走攻守揃ってスイングスピード速いし広角に強い打球打てる 速い真っすぐにも強い 将来見据えたセンターラインのいい素材確保したな
853 名前:匿名さん:2014/10/27 18:37
今年のホークスのドラフトは、珍しく頓珍漢な指名が
無くてまあまあ納得できるドラフトだった。
今オフ戦力外になった南とか伊藤とか、毎年首を
傾げる指名があったけど、今年は順当な指名だった。
854 名前:名無し:2014/10/27 22:36
26日のフェニックスリーグで、牧原が外野(左中右)を
守っていた。
外野にコンバートするつもりか?
855 名前:匿名さん:2014/10/27 23:03
2位、3位は野手の指名だったし、よかったと思う。岡本をとれなくて残念な人もいると思うが。
856 名前:匿名さん:2014/10/28 08:34
>>854
牧原は内野守備ヘタだからねw
それと川崎の宗さんホークス復帰の目処だったから?(牧原出場機会求めて外野転向?)
857 名前:匿名さん:2014/10/28 20:23
牧原は何とかセカンドで、本多の後継者として
育てて欲しい。
あのバッティングと俊足を生かす起用を願いたいね。
858 名前:匿名さん:2014/10/28 20:52
山下に期待してたのに、栗原取るし
859 名前:匿名さん:2014/10/28 21:19
>>858さん
山下に危機感与える為にも栗原とって正解だと思います。
860 名前:匿名さん:2014/10/28 21:40
3年過ぎても危機感なし?
そんな選手いらんわ
861 名前:匿名さん:2014/10/28 22:20
雁の巣での山下の練習態度は真剣さが見られない。
それに比べ拓也は練習から全力で好感が持てた。
さすがに栗原が入って来ると、山下も拓也も緊張感を
持って切磋琢磨出来るんじゃないかな。
862 名前:匿名さん:2014/10/29 09:55
>>860
お前がいらんわwww
863 名前:匿名さん:2014/10/29 10:07
まだ山下に期待している奴がいるのか
4年やっても目が出ない奴はたいしたことないぞ
才能溢れるある奴は2年目には頭角現すから
今後山下がでてきたとしてもせいぜい高谷程度にしかならない
864 名前:匿名さん:2014/10/29 12:58
>>861
目つきからして素行に問題ありそうだからな
山下は関東出身だから、横浜の高城とトレードしてくれないかな?
右投げ左打ちの捕手は栗原指名出来たし
865 名前:匿名さん:2014/10/29 15:02
山下は才能はあるんやけどな。
866 名前:匿名さん:2014/10/29 20:30
山下本人は4年後に一軍と考えていたみたいだから順調と言えば順調だな
867 名前:名無し:2014/10/30 10:01
ファーム秋季キャンプおよび練習試合に、加治屋蓮が参加しているが、
来期は期待して良いのかな?
868 名前:匿名さん:2014/10/30 10:11
去年のドラフトあまりよくみてなかったけど、他球団やスポーツ紙での加治屋蓮の評価ってどうだったの?
2位候補だったとか、スポーツ紙で言えばAランクとかBランクとか。