テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900569

2014年福岡ソフトバンクホークス ⑬

0 名前:匿名さん:2014/10/04 03:28
目指せCS突破
目指せ日本一
目指せ常勝球団へ
451 名前:匿名さん:2014/10/11 18:18
>>447
そうそう明日オリが勝てば全然わかんないよ。
先発、リリーフはオリの方が上だしね。
気になるのはぺーニャかな?
どうしたんだろうか?
452 名前:匿名さん:2014/10/11 18:43
ペーニャは大谷に相性が悪いから今日は外れたと思う。
453 名前:匿名さん:2014/10/11 19:14
ハムは強い
この10年間で06、07、09、12年と4回優勝してる
454 名前:匿名さん:2014/10/11 19:15
ハムが来そうな気がするな。
455 名前:匿名さん:2014/10/11 19:44
>>452
それだけじゃないみたいだよ。
楽天との最終戦も出場してなかったし昨日、今日とバッティング練習も
していなかったらしいよ。
456 名前:匿名さん:2014/10/11 19:51
ペーニャどうしたのかね。
457 名前:匿名さん:2014/10/11 20:35
>>444
文句があるならNPBに言えよ。
458 名前:匿名さん:2014/10/11 20:42
>>445
お前はあっちこっちの球団で下らん書き込みしてるな
結局お前は一体何が言いたいんだ。
自分の心配してろよ。
459 名前:匿名さん:2014/10/11 20:50
ほっとけほっとけー

俺たちはホークスを応援してりゃいいよー

変質者はどこでもいるってばwwww
460 名前:匿名さん:2014/10/11 20:58
森脇は、まだ決着はついてない!って言ってるんだからさ
ここは意気に感じて、全力でのオリックス戦が見たいよ。
461 名前:匿名さん:2014/10/11 21:11
明日、オリが勝てば形勢は逆転するよ。
先発、中継ぎ、抑え、すべてオリがハムより上
気になるのがぺーニャの欠場、明日は出場できるのかが鍵
462 名前:匿名さん:2014/10/11 21:57
なんか 創価ハムがきてもねー
是非オリと戦いたい
463 名前:ホークス:2014/10/11 22:03
金子や西ほどハムの投手には苦手ってイメージないから日ハムですね!
打線のいやらしさは正直五分五分かなって感じです
464 名前:匿名さん:2014/10/11 22:53
いや日ハムのほうが嫌な投手は多いと思うよ
ホークス打線は中村勝とメンドーサを金子以上に打てていない
465 名前:匿名さん:2014/10/11 23:20
戦力外予想

投手
江尻 慎太郎・・・引退して球団職員
二保 旭
巽 真悟・・・当然か?
川原 弘之・・・育成降格?
伊藤 祐介・・・育成降格?
P.オセゲラ
E.バリオス

内野手
松中 信彦・・・もういいでしゅ!
李 杜軒・・・守れないし。

外野手
福田 秀平・・・けがが治るまで育成降格

トレード候補
投手
大場 翔太・・・環境を変えたほうがいい
山田 大樹・・・他球団では需要がありそう
高谷 裕亮・・・ドラフト次第


こんなんでどうでしょう??
466 名前:匿名さん:2014/10/12 00:20
>>465
江尻と外人置いといて本当に若手投手の墓場だな。
皆金満補強の蓋されちゃって腐ったんだろうな(笑)
467 名前:匿名さん:2014/10/12 00:22
オリックスより日ハムの方が嫌なイメージがある。
チームカラーが短期決戦に強いし、オリックスは
終盤戦の疲れが抜け切れてないし、一時期の勢いが
感じられない。
心情的にはオリックスに勝ち抜けて欲しいが、
多分日ハムが勝ち上がってくると思う。
468 名前:匿名さん:2014/10/12 00:31
終盤の縺れ具合からしてオリックスに負けるのはしょうがないとしても、
日ハムにだけは絶対負けてはならない。
もし負けたなんて言ったりしたら、俺は怒りの大補強を断固として求めるw
シーズンろくに勝ってない球団に美味しい所だけ持って行かれるのは我慢ならない。
469 名前:匿名さん:2014/10/12 02:53
スタメンを見ればわかるけど、
オリックスは日ハムより外様と外国人に依存しきってる
糸井、平野、ヘルマン、ペーニャ
こんなに中心に外様がいたらチームの結束なんて期待できない
日ハムに負けて当然
470 名前:匿名さん:2014/10/12 03:00
平野は生え抜きだぞ
ってか、糸井と外国人二人以外生え抜きやろ
阪神に比べたら大分まし
471 名前:匿名さん:2014/10/12 08:00
日ハムが優勝したら秋山と小林至の解任を強く望む
472 名前:匿名さん:2014/10/12 08:33
確かに阪神に比べたらだいぶんマシや(笑) あっこは金かけても毎年優勝出来んし外国人四人で成り立っとうて言っても過言やねえしよ(笑) ホークスなら松田今宮本多長谷川柳田中村攝津大隣武田飯田森福千賀森柳瀬とかよ 生え抜きにいい選手おるけ優勝出来る しかしハムは来年強いやろな 若い伸び盛りの選手が多い ホークスの二軍でも野手は毎年着実に伸びとる 猪本や釜元塚田牧原拓也高田なんか 投手は笠原星野上あがってきた飯田もよ アホ山監督にはシーズン序盤はもうちょっと若手起用してほしいの もし来年も監督やるんなら(笑)
473 名前:匿名さん:2014/10/12 10:48
ホークス戦では大谷は投げずに、打者に専念するらしいです。
474 名前:匿名さん:2014/10/12 11:46
ちょっとヒマだったので、2004年からのプレーオフ、CSを調べてみました
1stステージを勝ち上がったら2回出場とカウントしています
ちなみに、2013年までの成績で、今年の成績は入れていません

日ハム(8回出場) 20勝 11敗 勝率645
楽 天(3回出場)  7勝  5敗 勝率583
ロッテ(8回出場) 18勝 14敗 勝率562
西 武(10回出場)14勝 20敗 勝率411
ホークス(10回出場)16勝 23敗 勝率410
オリックス(1回出場) 0勝 2敗 勝率000

こうして見ると、日ハムが短期決戦に一番強いことがわかります
ちなみに、ホークスは過去2度CSでハムと戦っていますが、3連敗、4連敗
と一度も勝っていません(いずれも札幌ドーム)
オリックスはこの10年間で1度だけ(2008年)CSに出場していますが
その際にも地元でハムに連敗しています
データを見る限り、オリックスが上がってきてくれたほうが戦いやすそうな
気がしますが、果たしてどうなりますでしょうか?
475 名前:匿名さん:2014/10/12 12:10
>>471
球団事務所に電話すれば?
476 名前:ホークス:2014/10/12 12:26
昔は日ハムは短期決戦嫌なイメージありましたけど武田勝とかもいないですしメンバーかなり変わりましたしね
やっぱりオリの中継ぎの方が自分は嫌かな
477 名前:匿名さん:2014/10/12 12:48
自分もオリの方が嫌だな
例えば相手に先取点取られた場合、中盤以降になるとオリだと1点が重くのしかかり
試合が重苦しいムードになるが、ハムではそこまでないのでね
なぜそうなるかというと、ウチはオリのリリーフ陣を完璧に打ちこんだ記憶殆どないからね
ハムでは宮西やクロッタ・増井に完璧に抑えられた記憶あまりない
この違いは特に野手陣の心理的影響大きいと思うよ
478 名前:匿名さん:2014/10/12 13:15
自分も日ハム相手の方がやりやすいと思う。
479 名前:匿名さん:2014/10/12 14:06
もう一つ、こういうデータもあります
ホークスから見た今シーズンの対戦成績は、オリックスに12勝11敗1分
日ハム戦は14勝10敗でした。しかし、9月以降に限って言えば
オリックス戦5勝1敗1分、日ハム戦は1勝3敗です

あと、ハムはCSファイナルシリーズに進出した過去5回のうち4回は
日本シリーズに勝ち上がっています(4勝はいずれも札幌、唯一の敗戦は西武D)
対するホークスはファイナル6回のうち1回しか勝ちあがれていません
ヤフオクに限っても1勝3敗という成績

ホークス的には、第3戦までもつれこんで、投手陣総動員で決着するような
流れを期待しましょうか
480 名前:匿名さん:2014/10/12 14:26
ペーニャ登録抹消だって。
481 名前:匿名さん:2014/10/12 14:33
ハムが2点先制、流れはハムですね
昨日の試合でラッキーボーイだった川端が追いついたように見えましたが
捕球できずに2失点、しかもセカンドの平野も途中交代
明日もどうせ台風でどこにも行けないのでCSくらいやってくれ
482 名前:匿名さん:2014/10/12 15:20
勝己のセカンド送球でランナーがタッチアウトになったプレーは大きいね
この回1点でも取れば流れが変わるぞ
さぁ頑張れ!オリックス
483 名前:匿名さん:2014/10/12 15:51
オリが1点返したな。これで勢い乗れるか?
484 名前:匿名さん:2014/10/12 15:51
最終的にはホークスが勝つとは思いますが?
ハムは今季苦手な中村勝、それから面倒臭いメンドーサを温存している。
救いは後半戦はドンドン調子が良くなっていた大谷が投手としては出て来ないのが救い。
打者としても嫌だけど後半戦の大谷は中々打てないと思う。
485 名前:匿名さん:2014/10/12 16:08
オリックスは佐藤達也がまるっきり力を発揮できなかったね。
ホークスで言うと、森辺りがこんな風にならないかと心配だわ。
逆にシーズン最終盤に背信投球ばっかりしてきた攝津は、こんな時ぐらい結果を出してくれと言いたいね。
どういう使われ方をされるかわからんけど。
486 名前:匿名さん:2014/10/12 16:12
相性なのか疲れなのか佐藤達也がこんな悪いのはシーズン中あまりないのでは?
ホークスはまったく打てなかったけども(笑)
487 名前:匿名さん:2014/10/12 16:16
サトタツはウチに対しては打てれない気がするw
とにかくウチの打線は、オリとロッテのリリーフ陣を苦手にしまくってるからな
オリは何だかんだ言ってもペーニャの抹消は痛いよな
488 名前:匿名さん:2014/10/12 16:18
短期決戦の重圧が一年間の疲労と共に襲い掛かって来てるんだろうね。
日本ハムからすれば失うものがまるでないもんな。
シーズン終盤だって、9月のあの胃が痛くなるような日々とはまるで無縁だったし、
かといって3位争いの緊張感もとうになくなってたし、
そのくせ過去に短期決戦で結果を出してきた自信まで持ってる。しかも稲葉と金子の感動的な引退があって、チームが盛り上がってる。
オリックスが3チームの中で一番精神的にしんどい位置にいるよな。
489 名前:匿名さん:2014/10/12 16:20
>>485
森と五十嵐は心配だね。だけど彼らの代わりはいないし、やってもらうしかない
森福と岡島が神ピッチしてくれたら、そりゃ有難いけど
摂津については、加藤コーチだったか、「5回2失点OK」なんて言ってたぞ
それでエースの投球してくれってw・・・皮肉言ってるように思えるんだがw
490 名前:匿名さん:2014/10/12 16:20
佐藤は登板数が多いからパンク寸前なんだろうな
491 名前:匿名さん:2014/10/12 16:28
ハムで苦手なのは中村勝と後半戦の大谷ぐらいで後はなんとかなる。
メンドーサと浦野はそんなに打てないわけではない。
今日の上沢が第6戦なんかに出て来られると厄介だね。
上背があって角度があるね。
492 名前:匿名さん:2014/10/12 16:29
>>484
中村勝ごときにいつまでやられっぱなしでは、日本一になる、なんて言うの
おこがましいわ。もう何度も対戦してるんだから、対策法わかってるだろうに
あの投手のカーブを気にし過ぎるあまり、大して速くない直球を仕留めきれない
この悪循環いい加減断ち切らな。そんなに恐れるような投手じゃないよ
メンドーサに対しては、球がよく動く投手なんだから、振り回しすぎずコンパクトスイング
足で揺さぶる。木佐貫に対しては、ストライクゾーンを上げて対処する
低めのフォークやスライダーを追っかけずにいたら、カウント稼がれずにすむ
但しシュートの見極めには注意すべし。今までそれらを徹底してないから
彼らに苦しんでる、いわば相手を助ける打撃しない事。そうすりゃ勝手に転ぶ
493 名前:匿名さん:2014/10/12 16:30
佐藤達也は来期に影響あるかもね。
494 名前:匿名さん:2014/10/12 16:34
まあ、何度も言うけど、こんなシーズン中優勝争いとは全く無縁の位置にいたような、
もう諦めて3位狙いに切り替えたようなチームを日本シリーズに出してはいけない。
絶対にいけない。
レギュラーシーズンを冒涜してるこの制度を利用して良い思いをするチームが出せば、この制度考えた超絶的馬鹿が喜ぶだけだからな。
こんなのは一生あっちゃいけないからね。
オリックスが同点に追いついた。いいぞ。頑張れ。
495 名前:匿名さん:2014/10/12 16:38
>>492
そうそう中村勝ごときに何度もやられているようじゃね。(笑)
こういうドロンとしたカ~ブを得意にしている中村勝とか唐川に何度もやられているよね。
という間にオリが執念を見せた。
ハムの雲行きが怪しくなって来た。
でも馬原劇場大丈夫か?
496 名前:匿名さん:2014/10/12 16:46
馬原劇場!
497 名前:匿名さん:2014/10/12 16:46
アシスト安達!
498 名前:匿名さん:2014/10/12 16:47
馬原劇場だね!
499 名前:匿名さん:2014/10/12 16:47
稲葉が代打で出て来た。
いつも思うんだけど、ホークスの小久保もそうだったけど、
レギュラーシーズンの最終戦でわざわざ引退セレモニーやってもらって、CSになってもまだ試合に出て来るっておかしいだろとww
俺だったら、引退セレモニーやるような大打者ならば、それが最後にするけどな。
「CSはもう若い人たちに夢と共に託す」とか言ってCSに出ないわ。
CSに出るんなら、引退セレモニーはファン感謝祭の時にでもやれよと思う。
全く持って違和感ありまくりだし、何かみっともないw
500 名前:匿名さん:2014/10/12 16:58
この緊張感はすごいね
駿太の強肩もすごかったし近藤のスライディングもすごかった
まだ1点差、まだまだわからないね
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。