テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900566

2014年『巨人軍ドラフト会議』 ⑤

0 名前:匿名さん:2014/10/02 23:49
間近にせまったドラフト会議。今年こそドラフトを成功させましょう。
751 名前:匿名さん:2014/10/12 01:05
菅野の来季は明らかにペースダウン 他は頼りない先発ばかり 有原や山崎を指名したくなるのはわかるが東浜みたいな例もある
752 名前:匿名さん:2014/10/12 01:05
747
下手では意味ないのでは?
腰痛持ちという点もサードだと気になります
753 名前:匿名さん:2014/10/12 01:06
尾花は投手運用ってより、リリーフ育成って感じだと思うが?。
754 名前:匿名さん:2014/10/12 01:06
>>751
亜細亜の山崎は外見も東浜にそっくりですよね…今年のドラフト雑誌見てびっくりしました
755 名前:匿名さん:2014/10/12 01:08
個人的には藤村か大累はトレードで出して、
ドラフトで大社の内野手を取ってほしいですけどね。
この二人がレギュラーに成れる日は来ない気がするので。
756 名前:匿名さん:2014/10/12 01:11
藤村は今年ヤスに代わって1軍行ってたよ。ただ肉離れで早々に離脱した。
大累は弾になるとは思えない。
757 名前:匿名さん:2014/10/12 01:12
>>755
とりあえずそれは来年まで様子見ですかね? 
大塁は打撃、走塁の向上、藤村は人気だけはありますし
758 名前:匿名さん:2014/10/12 01:15
和田恋も厳しそうですね。
この選手は、体の強さや技術というよりも金属バットの恩恵が大きかったです。
759 名前:匿名さん:2014/10/12 01:19
大累は身体能力はあるので努力次第でしょうね。

藤村は致命的にリストが弱くレギュラーとしては厳しい。
ただ人気はあるし、熊工OBだし、やっぱり加速能力は異次元ですね。トレードはう~ん…どっちがいいのかね
760 名前:匿名さん:2014/10/12 01:21
今年のファームの総括も任されましたし、大塁はかなり期待されてるみたいですね
761 名前:匿名さん:2014/10/12 01:22
根本的な問題の解決が先だと思いますよ。
二塁奥村、三塁和田恋、遊撃辻が今後の育成の路線なのかと思いきや、石井や隠善に100打席以上与えてるし。
大累300打席、加治前200打席、立岡240打席、坂口350打席、横川230打席、和田凌が160打席。
大累、坂口はともかく、今年クビが濃厚の加治前、和田凌にどれだけ打席与えてるんだって話。

石井や横川にも与えすぎでしょう。
本格的に育成にシフトするなら、この辺をトレードでもなんでもしなきゃならない。
どんな野手でもいいけど、ある程度打てないと指名するべきではないと感じる。
内野でも外野でも守備で生き残った寺内は下位指名、松本は育成指名だ。
それこそ、岡本でも浅間でも野間でも脇本でもいいけど、1年目から打席をそれなりに与えて、3年をめどに一軍に送る方針をするべき。
今のままじゃ二軍は中堅選手のたまり場。

本当は投手でも打者でも潰しのきく安楽か松本が良いんだけどね。
故障歴を嫌う傾向にあるから指名回避かな…。
762 名前:匿名さん:2014/10/12 01:23
藤村リストってか、スナップスローに欠陥があるんだよね。
ま、巨人には鈴木枠ってのも有るし、普通にトーレードに出して取れる選手に、
巨人の需要が有るとは思えないけどね。
763 名前:匿名さん:2014/10/12 01:30
>>761
凄く分かります。立岡、石井、横山、加治前、隠善、坂口、和田凌
野手の指名を多く考えるべきだったら、この辺りの出場機会をどうにかするのが最優先だと思います

ファームの投手は魅力的な選手がたくさんいるんですが、野手はほんの少ししかいないですからね…
764 名前:匿名さん:2014/10/12 01:35
762
その通り。岡崎が批判されるのはそのあたり。
来年は怪我なく出続けて欲しい
守備コーチも変えて欲しいわ
765 名前:匿名さん:2014/10/12 01:50
自演まみれで、だんだん気持ち悪いスレ
になってきたな。とうとう大塁賛辞まできたか。
766 名前:匿名さん:2014/10/12 02:03
>>758
プロのコーチが言うならまだしもなぜ素人のお前が金属バットの恩恵ってわかりきったように言うの?
断言するならお前が打撃コーチやって木製バットの扱い方教えてやれよ。
767 名前:匿名さん:2014/10/12 04:00
>>761
ID違ってると思うけど、同じ人です。
清武が昔言っていたけど、大田は3年で500打席、橋本が4年で400打席とか与えるとか言っていたし、
小川が二軍監督だった時代に全選手に平等に打席を与えていても育たない。
畠山とか川端だかに大量に打席を与えていた。

今の状況だったら謎の中堅・ベテラン偏重が改善されない限り、野手の大量指名は無いと思うし、しない方が良い。
768 名前:匿名さん:2014/10/12 04:37
あ、失礼。
3年*500打席で1500打席と4年*400打席で1600打席ね。
大田が400打席の4年で橋本が300打席の5年だったかも。ちょっとあいまい。

というか、今の巨人は似た選手が多い。
横川と隠善、藤村と大累とか。
それでほぼ平等に打席を与えているんだからおかしな話。

さっき挙げた選手(岡本・野間・浅間・脇本)を獲ったって、また平等に打席を与えられるんじゃないかと危惧している。
これらの選手は打撃でも活躍できそうだから、優先的に打席を与えるべきだ。
大田、中井は統一球に翻弄された感じがするので、あまりあてにならない。
769 名前:匿名さん:2014/10/12 04:43
今年の巨人のドラフト会議
僕は、即戦力の中継ぎと左腕の指名をしたほうがいいと思う。
770 名前:匿名さん:2014/10/12 05:40
横川と隠善はタイプが全く違うでしょ。外様で1塁位しかまともに守れないから使いにくいが、ホームラン数を考えれば長距離打者。1年辛抱して使えば、今年の阿部位の成績なら残したと思いますよ。個人的には岡本を指名して欲しいが、守備位置を考えると横川みたいな扱いになってしまうので、皆嫌がっているんでしょうね。
771 名前:匿名さん:2014/10/12 05:54
個人的希望を排除した予想
1位 岡本
2位 戸根
3位 島袋
772 名前:769:2014/10/12 07:20
>>770
いや、言うほど変わりませんよ。
左の打撃型選手。守備もファーストとレフト、ライトを守れるぐらい。年齢も同じ。
ホームランは多いけど、結局一軍じゃ使ってもらえなかった。それじゃ意味ない。
違いと言えば、アベレージ系とパワー系っていう違いぐらいですか。
阿部と同じ成績を残せるって、何を根拠に言ってるのかわからないですが。
だったら常時一軍にいるでしょ。外野も左の代打も慢性的に不足していたんだから。
来年はどっちかを出して、若手のプレータイムに当てた方が良いですよ。
私が言いたいのはそういうことです。正直、横川と隠善の厳密なタイプ分けは趣旨じゃないです。

後半部分には同意です。指名しても岡本も横川みたいな扱いをしばらくするでしょうね。
それでもって今年は怪我人も多かったとはいえ、下では石井にも130打席も与えているんだもんな。頭が痛い。
773 名前:匿名さん:2014/10/12 08:12
他球団のファンからすると、巨人は1塁と3塁を守る人の守備面ではなく、打撃面で穴があると考えていますので、ドラフト、新外国人も含めてどう変えていくかでしょうね。
774 名前:匿名さん:2014/10/12 08:17
松本は3年目の今年2軍のローテ守ったから来年あたり上でデビューしてくれたらいいよ。
そのときは中継ぎではなく先発だね。中継ぎ適正有るとは思えないから。
1年目のオフ手術、2年目リハビリと思えば今年の2軍ローテで投げたのは大きな成長だよ。
左腕はドラフトで毎年押さえていかないと昔の橋本、中島時代みたいな悲惨なことになるから。
775 名前:匿名さん:2014/10/12 08:26
安楽は12球団OKと言い出したしこれで逆に巨人の目はなくなったかな。
776 名前:匿名さん:2014/10/12 08:49
結構前から12球団OKだった気もするが。
777 名前:匿名さん:2014/10/12 08:51
有原入札→外れで社会人左腕の誰か
今年はこんな流れのような気がする
希望では松本にいってほしいけど
778 名前:匿名さん:2014/10/12 08:51
報知が取り上げたBCリーグの選手を巨人がねらっているということじゃないの。
又吉みたいな選手が何気に隠れていたりするから、バカにはできないよ。
779 名前:匿名さん:2014/10/12 09:02
塹江という高校生左腕をマークしていると報道されたはず。
島袋、野間、浅間とともに2位3位の候補になってくるだろう。
あと、横浜がねらっているという倉本という社会人遊撃手も堅守の左打者で巨人としては欲しいタイプ。村田や坂本のバックアップ要員としてねらっていると思う。

去年報道されなかった奥村もタイプとして欲しい選手の指名だったので、倉本指名もあるだろうと予想する。
780 名前:匿名さん:2014/10/12 09:18
あれだけマークしていて、橋本と
かぶるから、関根スルーってどういうことか?
外野は3人で、脚の早い好打者は必要。
俊足の1,2番は喉から手が出るほしいはず。
それとも、左が続くのがいやだったとかだったら、
アホ丸出し。それで今年浅間も候補って、理解不能。
781 名前:匿名さん:2014/10/12 09:34
1位 岡本、有原、安楽から指名。
2位 島袋
3位 飯田 JR東日本の左腕
4位 吉川、稲垣ら右投げ左打ちの大学社会人内野手
5位 藤井 山陽
6位 吉岡、河野、田村、山本、牛嶋、中島、長谷ら大学生右腕
7位 宮崎 隠善の後輩 左腕
指名予定は4,5人とかいっているが下位で大学生の右腕投手とって8人くらい指名して欲しい。
育成はテスト合格者6人のうち3人とBCリーグの左腕上條と四国の外野手吉村に北之園の
後輩の捕手藤吉、大分商の左腕笠谷ら。
782 名前:匿名さん:2014/10/12 09:55
>>778
結局こうなりそうな気がする
そして浅間や岡本で良かったとなる

それより今の巨人に言うほど即戦力投手って必要か?
菅野、内海、杉内、小山、大竹、澤村と先発はそろっているし、リリーフは整備が必要だが、1順でリリーフ獲るのも馬鹿らしい
最悪FAもあるんだしさ

それよりも今は将来性豊かな選手!
ファーム含めて一体どれだけの選手が将来の巨人を担っていく存在になれるんだ?
783 名前:匿名さん:2014/10/12 09:59
去年もそうですが、今年も競合して獲りにいくような選手はいなさそうですね
やっぱりドラ1は単独で岡本、松本、高橋光を狙う方が良いかもしれません
ドラ2に島袋は同意です。沖縄のファンが欲しいホークスがドラ2、ドラ3で持っていく可能性もありますしね

まあでも浅間が残ってたら優先順位はそっちの方ですが
784 名前:匿名さん:2014/10/12 10:04
浅間はソフトバンクの補強ポイントではないから巨人の2位で残っていれば巨人の3位でも
残っている。ソフトバンクは即戦力、左腕、捕手そして九州出身が補強ポイント。
有原入札で外れれば小野、清水、島袋が候補になる。
島袋を1位入札するほどソフトバンクも優先度高いわけではないから小野や清水に行くはず。
ただし、巨人が島袋を2位で行かなければ2位、3位連続のソフトバンクが清水、島袋と指名する。
785 名前:匿名さん:2014/10/12 10:05
>>782
確かにそうなんですよね…即戦力投手は確かに欲しいですがFAである程度計算できますし、
去年の外れ1位の即戦力投手の出来を見ると、単独で高卒選手を獲りにいったほうがいい気がしますね。
786 名前:名無し:2014/10/12 10:10
先発タイプの投手は何人いてもいてもいいじゃん!
高卒投手は実質六つきましてはくらいから始動だからね!
外野なんか指名したって下手すればロペスまたはねえ新しい外人打者が参戦してくるのよ!
787 名前:匿名さん:2014/10/12 10:13
>>784
確かに浅間はホークスの補強ポイントではないんですが、スカウトが何度も視察に行ってるんですよね…

まあ浅間はドラ2で広島かロッテが持っていきそう
788 名前:匿名さん:2014/10/12 10:19
一番怖いのが外れ1位で即戦力の投手を獲って野間口化する事ですよね…
去年の岩貞、柿田、加治屋、杉浦クラスの投手だったら高卒獲りにいくほうがマシですし
789 名前:匿名さん:2014/10/12 10:36
でも今年ほんと難しいですね。不作なので競合で外すとやばいですね。今年こそスカウト力が試される年はないですね。一位は岡本がいい。
二位は誰が残ってるかですよね。
790 名前:匿名さん:2014/10/12 11:16
即戦力投手は否定的だな。
現状のローテーションに加え、宮國、今村、江柄子が控えてるし、田口だって出てくるかもしれない。
新外国人とかも考えると、多すぎて悪いってことは無いけど、必須って感じなのかなあ。

4~5年我慢しても、将来的に巨人の顔になってくれる選手が欲しい。
791 名前:匿名さん:2014/10/12 11:34
皆さん今年は不作だとおっしゃいますが、毎年聞いてるような気がします。
やはり少子化と野球離れが原因ですかね。
来年はどうでしょうか?
792 名前:匿名さん:2014/10/12 11:38
安楽の肘はやはり不安だな バッターでも良いと本人が言ってくれたら価値はある
793 名前:匿名さん:2014/10/12 11:40
けどまだ今年の不作は2008年よりはまだマシかな
794 名前:匿名さん:2014/10/12 11:46
今年は不作というよりは有望な選手が順当に育たなかったイメージですね

高校生は安楽、高橋光、松本、岡本、田嶋って競合級の選手が3年次でみんな故障してますし、浅間、高濱も2年次と比べてあまり成長してる印象はありませんね
大卒では島袋が酷使で潰れたのが痛かったですね…有原と並んで競合する可能性の高かった逸材ですし
795 名前:匿名さん:2014/10/12 12:39
選手層が薄いのはもうこれからも変わりようがない。ただし、去年の捕手、高校生野手、
今年の左腕投手、来年の大卒や大卒社会人右腕のように偏って人材がいること
はあるのでそこを見誤らずに補強することが大事。左腕は去年に比べると数はいるし。
来年は小笠原、今永、唐仁原くらいでしょ有力どころは。今永は横浜が行くだろうし。
唐仁原はソフトバンクが抱え込みそう。小笠原は東海大進学もあるから左腕は来年は厳しいね。
796 名前:匿名さん:2014/10/12 12:41
>795
というよりは、有望選手の怪我と高校生の進学でしょ。
797 名前:匿名さん:2014/10/12 14:03
高校生の進学は今年は比較的マシだと思うな

上位で消える子は1~2人やろうし

まあそのせいで今年は高卒左腕不足のイメージ
798 名前:匿名さん:2014/10/12 14:10
3年後5年後を考えると、1番スケールが大きくなってるのは
岡本かな。先発は宮國・今村がいてるし、もしかしたらマエケンも?
それより救援陣の衰えが気になるので、今年は2位3位で救援陣の
補強がええんちゃうかな。島袋・戸根・風張蓮・田中・石崎あたり?
799 名前:匿名さん:2014/10/12 14:32
同じ智弁グループでポジションも同じ坂口がいるから岡本はない。
九国の清水も河野がいるからない。
800 名前:匿名さん:2014/10/12 14:55
とりあえず
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。