テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900566
2014年『巨人軍ドラフト会議』 ⑤
-
0 名前:匿名さん:2014/10/02 23:49
-
間近にせまったドラフト会議。今年こそドラフトを成功させましょう。
-
551 名前:ライトライトル:2014/10/10 23:21
-
>>546
1回目の抽選の後とか
有原重複で抽選してその後岡本指名
岡本は2位の前半だという人もいるから、そのへんはザックリで。
-
552 名前:匿名さん:2014/10/10 23:21
-
安楽が素材、実力的には一番なのは分かるんですがうちのユニフォームは似合わないですよね
-
553 名前:匿名さん:2014/10/10 23:27
-
まあ2年前のドラフト直前、会見まで開いてMLB行きます。それ
でも指名したところへ入団。例え密約がなかったとしても結果はあ
ったと同じ。これが許されるなら希望球団があるドラフト1位候補
はその方法を使えばいい。該当者及び該当球団は到底許されない
-
554 名前:匿名さん:2014/10/10 23:42
-
今年の 野間 浅間 来年の 谷田 高山 他に出てくるかもだけど現時点で四人の誰かは絶対獲らなきゃね 原は亀井にこだわりすぎなんだよな
-
555 名前:匿名さん:2014/10/10 23:49
-
ドラフトは本来5年後を考えて指名しないといけない。
ならば、1位は岡本で決まり。
1位はチームの中心になる選手を指名して、その他は2位以下で。
今年は投手に1位該当者無し。
野間は3位4位レベル。良い選手ではあるが、さすがに1位指名したら、他球団が喜ぶだけ。
-
556 名前:匿名さん:2014/10/11 00:07
-
>>555
同意。
野間は打撃がちょっとなあ。
野間を上位で指名するくらいなら橋本、大田を使った方がいいんじゃないか。
淺井の方がインパクトは強い。
来年の谷田は行くべし。
そのためにも投手ドラフトの方がいいと思うけどな。
-
557 名前:匿名さん:2014/10/11 00:07
-
5年後って断定するのはいかにも偏った考え方ですね。チームは数年後という区切りの中では考えることはできますが、5年後に断定して編成するなんて不可能。
-
558 名前:匿名さん:2014/10/11 00:19
-
1位指名する投手がいないというだけで、2位以下で将来性の高い投手を指名すればいい。
来年の谷田は賛成だけど、ちょっと打ち方が気になるかな。
5年後にこだわっている訳じゃないけど、近未来を意識した指名は大事。来年の普通の中継ぎのために1位枠を使って欲しくない。
-
559 名前:匿名さん:2014/10/11 00:49
-
野手の中で1位指名に値するのは中村だけ。
中村→井口
岡本→畠山
浅間→亀井
野間→荒波
中村もいいけど、1位は投手が欲しいので
球界を代表する投手になれる逸材の安楽にいくのがベスト。
-
560 名前:匿名さん:2014/10/11 00:53
-
もうドラフトまで2週間切ったんだね。
今年に関してはCS・日本シリーズよりもドラフトの方が気になる。
「読売、岡本和真」の瞬間を待ちたい。
-
561 名前:匿名さん:2014/10/11 00:56
-
来年は相模の吉田でしょう
-
562 名前:匿名さん:2014/10/11 01:02
-
560
まさに同意見です。
-
563 名前:匿名さん:2014/10/11 02:30
-
>>533,>>550
このあたりが現実的な線だろうね
最近の巨人のドラフトは面白くない
去年は石川も小林も結果的には間違っていなかったけど、有名選手がそこそこいた中での逃げだと思った
クジも「外すだろうなぁ~」って思いながら見てたよ
良くも悪くも、最近の巨人のドラフトは60点のドラフト
大当たりもないが外れもない
特に今年はFAでの補強が出来るんだから、思い切って指名してほしい。
W山崎や高木でお茶の濁されるのは勘弁だ!
-
564 名前:匿名さん:2014/10/11 02:49
-
セリーグは60点のドラフトばかり 巨人に限らず人気も実力も備えた選手を指名してほしい
-
565 名前:匿名さん:2014/10/11 04:15
-
内田さん戻ってくるんだし
岡本 浅間 野間のどれかを指名するべき
-
566 名前:匿名さん:2014/10/11 04:30
-
岡本は地雷だねぇ 同画しか見ていないが プロのボールには適用できないと思うね。
ハーフスピードのストレートを遠くに飛ばせるだけだね。ドラフト指名候補の好投手から打てているのかなぁ?
大森がスカウトなら とらないと思うよ。
-
567 名前:匿名さん:2014/10/11 04:57
-
1位 岡本
2位 横山
3位 野間
4位 島袋
5位 石川
-
568 名前:匿名さん:2014/10/11 06:06
-
報知によればヤクルトはヤマハの左腕竹下を上位指名。中日は全体指名7下位か8人。捕手、内野手、外野手を1人ずつ指名他は投手。上位で栗原指名。1位投手、2位栗原、位で名前の出た社会人内野手か。
日刊によると阪神もスカウト会議で60人の指名候補と1位を12人に絞る。
しかし、巨人の記事は出ないね。今日の日刊の巨人の記事は原監督朝食の薦めだし。
-
569 名前:匿名さん:2014/10/11 06:10
-
それ言い出すと岡本より浅間の方が神奈川予選で青島の速球とスライダーに遊ばれた時点でプロの球はきついと思うけど。
-
570 名前:名無し:2014/10/11 06:43
-
ここ数年巨人のドラフト直前の話題は少ないじゃん!
それも戦力の一つと考えれば納得かなあと
-
571 名前:名無し:2014/10/11 06:52
-
×戦力
○戦略
失礼しました
-
572 名前:匿名さん:2014/10/11 07:02
-
日刊によるとオリックスは指名候補を約40人に絞る。1位は有原筆頭に佐野、明治山崎が候補。オリックスも菊池のときみたいに直前回避が多いチームだから佐野、明治山崎の一本釣り狙うか。しかし今年は志望届提出増えたのに候補人数はどこも少ないね。
-
573 名前:匿名さん:2014/10/11 07:10
-
駒大今永は亜大との初戦に肩と肘に違和感を感じて途中降板も昨日の第3戦目は完投。こうやって3年時に無理して4年でぐだぐだになる投手が多すぎ。
-
574 名前:匿名さん:2014/10/11 07:13
-
①安楽②野間③田中英④古澤⑤島袋
-
575 名前:匿名さん:2014/10/11 07:29
-
高橋が来季から兼任コーチになることを考えると来るべき高橋監督の時に4番がいないのはまずいと考えて岡本指名となったのかもしれない。
ttp://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140901-00000025-dal-base.html
-
576 名前:匿名さん:2014/10/11 07:40
-
来年は東海大と東海大相模のW吉田がいるが高校生の吉田は小笠原とともに大学に行ってもらおう。1位は東海大吉田、2位で谷田。高山は1位でないと取れないが谷田は現状2位でも早いくらいの成績。打者は大城、北村もいるし。どうせ来年も投手狙いが増えて社会人の横山、小野、関谷、猿川、大学の今永、上原、西村、多和田、唐仁原、笛田、桜井、熊原らに人気が集まる。高校生も平沼、谷川高橋純らがいる。
-
577 名前:匿名さん:2014/10/11 07:52
-
島袋はドラフト終わって巨人の2位指名が確定した途端、コントロールがよくなる
予感。
-
578 名前:匿名さん:2014/10/11 07:53
-
岡本は代表で150近いストレートをしっかり捉えてる。
相手投手に合わせてコースではなく球種にヤマを張るタイプ。
浅間の件は相模戦は青島良かったよ。
特に浅間にはボールでいいって感じで投げてた。
少し早打ちが目立ったのが惜しいが
それが浅間の良さ。
-
579 名前:匿名さん:2014/10/11 07:54
-
広島が有原の指名を決定したみたいだ。
そして中日は安楽、有原を回避するとか。
意外と高卒の選手が一本釣りで獲れそうな予感がする。
岡本、浅間はほぼ確実に一本釣りで獲れるだろうし、高橋光、松本あたりもいけそう。
もしかしたら安楽も集まらないかも。
去年も高卒で競ったのは松井だけだし。
-
580 名前:名無し:2014/10/11 07:55
-
あまり上背がない杉内を手本にすればいかなあと!島袋は!
調子が悪いのは一時期的なものかどうかかなあ!
-
581 名前:匿名さん:2014/10/11 08:04
-
中日が野村亮介投手の上位指名を検討
例年通り各球団、即戦力投手を軒並み上位指名するだろうな
巨人の2位までにめぼしい即戦力投手が余っているのか微妙だな
-
582 名前:匿名さん:2014/10/11 08:12
-
小山が今年出て来てくれたからよかったけど
全体的にみると投手陣はもう少し厚みがほしいと思う
やっぱり上位は投手指名じゃないかなあ
-
583 名前:匿名さん:2014/10/11 08:29
-
意外と各球団競合さけて単独狙いで選手を取りそう。それだけ不作なんだろう。巨人の二位にはいい選手残ってるんだろうか?巨人が狙ってる選手はいつも広島に先取られてるイメージ。今年も野間取られそう。
-
584 名前:匿名さん:2014/10/11 08:31
-
将来性なら断然 高橋光だと思う
-
585 名前:匿名さん:2014/10/11 08:46
-
「3球団以上が」競合した「ドラフト1位」で交渉権を獲得したのは松井と原だけ。
なるほど、巨人が人気銘柄を避けるのも頷ける。
今年の有原も是が非でもって選手ではないし、避けるだろうね。
しかし、今年もドラフトに観客入れるんかい。
菅野の拍手の件と言い、阪神の和田が引こうとしている時にギャーギャー騒ぐのと言い、あまり好ましくないのだが。
-
586 名前:名無し:2014/10/11 08:57
-
原監督も後三年も四年先なんか考えるだろうか!現場サイドの意見が優先されるだろう!投手部門だと川口や尾花とか!
島袋を指名前提ならば年が近い投手で即戦力とか!(高卒の社会人投手)
-
587 名前:匿名さん:2014/10/11 10:09
-
>464 外人の話しが絡んでたからクリンナップを打てる長距離打者の話しを
しているんだと思いました、勘違いだったなら失礼しました。
ただ巨人のスカウトがまともな外国人を連れてきたのを見た事がないから
私の中では日本人打者でチーム構成するしかないという頭があります。
それゆえに日本人で長打と確実性を兼ね備えている岡本は希少価値が高い
と考えています。来年の谷田を取ればいいという人もいますが、欲しい選手は
他のチームも欲しい訳ですから当然競合となる。加えて相模の吉田、小笠原も
います。相模は基本高校→プロとなる可能性が高い。今年の島袋もそうだが
変に進路に関わると、調子を落としても指名しないといけない十字架を背負う
事にも否定的です。今年単独でいける岡本をまずは確保する事が重要だと
思いますけどね。どんな選手でも100%主力になれるなんて保障はない、可能性
にかけて「伸びシロのある選手を指名する」事が重要。
-
588 名前:匿名さん:2014/10/11 10:18
-
>>587
まあ、高校時点で1塁専の岡本が、阿部やアンダーソン級の打者を
上回る打撃を出来る選手に育つまで、我慢して1軍のファーストで使えるかって話だわな
-
589 名前:匿名さん:2014/10/11 10:24
-
巨人が抽選から逃げているというのはその通りでしょう。
戦略ですから仕方のない部分はあるが、ならばそれなりの選手を一本釣りできるよう
情報戦をするのもスカウトの仕事。
去年であれば石川を単独で取らなければいけない。それが出来ないならNo1選手を
正攻法で獲りにいくべき。あとクジは原が行けよ!
-
590 名前:匿名さん:2014/10/11 10:29
-
>589
個人的にはまずはサードで鍛えるべきだと思う。投手で140km出せる肩もあるので
フットワークと補給を練習していけばサードの資質はある。本人も守備に苦手意識は
なく、サードも出来るように練習するとインタビューで答えている。
それが出来れば体に切れも出て打撃の切れにも繋がるでしょう。
-
591 名前:匿名さん:2014/10/11 10:39
-
岡本
昨秋19打数12安打4本塁打夏奈良大会18打数10安打3本塁打
U1819打数9安打5打点
有原外して中途半端な投手に行くくらいなら岡本入札でいい気がしてきた。2位3位で島袋、飯田を取れればいいや。
去年もだがどこも投手狙いでくるから有力投手の情報操作は厳しいよ。ガチガチにした菅野ですら日ハムが特攻してきたしね。澤村みたいに上手く行くのはまれだよ。使える投手は菅野外したときみたいに短いイニングで使える投手を指名するしかないね。中継ぎ強化も戦力的に重要だからね。指名を4とか5人とかいわずに8人くらい指名して4位以降で社会人の荒西や大学生の長谷、田村、河野、中嶋らを確保して欲しいね。
-
592 名前:匿名さん:2014/10/11 10:46
-
>>590
大田が高校時代超高校級のショートって言われたの知ってる?
その大田がショート失格、サード失格で外野守ってるんだが 因みに大田はチーム1の俊足
去年の2位の和田は高校時代サードでレギュラーだったが、プロでは守備ボロボロ
高校時代からファースト専の選手がプロでサードのレギュラー取った例を俺は知らんなー
-
593 名前:匿名さん:2014/10/11 10:47
-
一位有原と安楽はどうせくじでハズレるから浅間or野間or岡本
二位島袋
三位投手
になればいいんじゃない 他の球団に獲られる前に獲らなきゃいい選手持っていけないね
来年高山か谷田狙ってんなら岡本でもいい気はする
投手は金子千尋獲れて 奇跡で新外国人が当たればなんとかなるでしょ 逆になれば最悪だがな
-
594 名前:匿名さん:2014/10/11 10:47
-
岡本は一塁しか守れないのがなー
一塁しか守れないようだと、坂本や橋本や一時期の藤村のようにのように育てながら起用ということができない。
一塁だったらFAやブランコのような他球団の契約の切れた外国人を取れば良いだけの話しだからね。
サードを守らせれば良いという人もいるけど、プロのサードってそんなに甘いものじゃないでしょ。
岡本よりも方もフットワークの良いハムの中田がサード失格になったわけだし。スカウトも野球雑誌もサードは厳しいと言ってるしね。
もし岡本クラスがサードを守れるとスカウトが判断してたら、今頃ドラフトの目玉だったよ。
守備良い強打者が来年のドラフトにいるなら、若い三拍子揃った外野手とか将来性のある先発投手とか他のウィークポイントを埋めた方がいいと思うけど。
-
595 名前:匿名さん:2014/10/11 10:49
-
一塁すらまともに出来ずマイナーに落ちたサンドヴァルが今ではメジャーで三塁やっているんだから本人のやる気次第だね。
-
596 名前:匿名さん:2014/10/11 10:55
-
>>587
こちらこそ誤解を与えてしまい、申し訳ない。
それが活躍するかどうかは別にして、外国人連れてくるとしたら一、三塁か両翼でしょう。
岡本の場合は一塁のみだから、打てなくなったら終わりで、そこに外国人ですぐに置き換えられる可能性もあります。
来年、谷田を確実に獲れるっていうんなら、岡本もありだとは思いますけどね。
大田、中井と右のクリーンアップ候補はいますし、岡本獲得は急務だと思いますか?
それよりも将来性のある高校生投手の方が必要だと思いますが。
それで2位で野間(残っていれば浅間。)
-
597 名前:匿名さん:2014/10/11 10:56
-
やらせてはみるけど、
サードができるようになるのを期待して取るのは間違い
ファーストでいいという覚悟ができる球団が指名すべき
-
598 名前:匿名さん:2014/10/11 11:01
-
個人的に野手をドラ1で取るなら外野手だと思うけどね。
・橋本と大田が大成する可能性
・アンダーソンのような外人をまたスカウトが連れてくする可能性
・亀井が安定して今期のような成績を残す可能性
上記のことを考えた時に、2年後にレギュラークラスの外野手が長野しかいない可能性だって十分ある。
野間と浅間がドラフト1位にふさわしい選手かと言われると微妙だけど、ウェーバー順を考えるとドラフト1位で彼を取りにいくのもありだと思う。
-
599 名前:匿名さん:2014/10/11 11:02
-
今日の明治対法政は田原の同期柳と法政は石田が先発。初戦を任せられない山崎と不調の石田。
山崎はどこかの意を受けて後ろで起用している可能性もあるか。
-
600 名前:匿名さん:2014/10/11 11:09
-
石田も去年は145以上出て荒れていたが、今年は荒れていない代わりに140出ない。なんか引退前のベテラン投手みたいな緩急投球は速球見せ球に変化球で抑えていた東浜みたい。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。