テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900565
2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画
-
0 名前:匿名さん:2014/09/30 12:33
-
そろそろ2014シーズンも終わりなので、来シーズンに向けての話はこちらでお願いします。
本スレはペナント&CSの話メインで、出来れば2014シーズン終わったら終了で。
-
751 名前:匿名さん:2014/11/16 19:49
-
藤浪って、なんか伸びしろ感じられんな。
高校の時は、ダルや田中クラスかと思ったけど、涌井レベルにもなれない。
大谷と格が違う。
-
752 名前:匿名さん:2014/11/16 19:56
-
優勝はしてませんが広島・日ハムはドラフトで選手を獲って
自前で育成するという明確なビジョンがありますね。
人気球団阪神ではマスコミ・ファンがうるさいので
悠長なことを言ってられないというのは理解はできます。
しかしそれは公平な競争があってのもので、海外組の口説き文句で
‘’ポジションを確約する‘’などと間違っても言っていけないし、
そんな契約はもってのほかです。
戦力が手薄で心配だから、どうしても実績のある選手を入団させるんだ
と言うのならお客さん扱いしないで堂々と競争させるべきなのです。
-
753 名前:匿名さん:2014/11/16 20:05
-
>>752
同意。
-
754 名前:匿名さん:2014/11/16 20:32
-
>>752
どこをどう見たら海外組にポジションを確約してるんだ?
上本はしっかり結果出したから、西岡をベンチにさせたりコンバートさせるまでになった。
外野手なんて誰使っても打撃も守備も皆、福留に全く力及ばず。
そして福留が日本人で一番本塁打数が多い事実。
ただ単に若手や生え抜きを使えば良いとか思ってる馬鹿が多すぎるな。
-
755 名前:匿名さん:2014/11/16 20:40
-
そのとおり
-
756 名前:匿名さん:2014/11/16 20:56
-
>>754
最後の文は余計だよ。
753さんそんなことは一言も言ってないものな。
-
757 名前:匿名さん:2014/11/16 21:01
-
757さん ありがとうございます。
-
758 名前:匿名さん:2014/11/16 21:07
-
ポジション確約とかただの妄想に過ぎないな。
結果出してる奴は出てるし、出てないやつはベンチな二軍
-
759 名前:匿名さん:2014/11/16 21:16
-
>>752
契約書を見て確認して書き込んだんだろうね? まさかマスコミの飛し記事を鵜呑みして偉そうに書き込んだじゃないだろうね。
-
760 名前:匿名さん:2014/11/16 21:24
-
飛ばしにしても来てほしいんだからそれなりのいい条件は出してるでしょ
西岡はポジションの確約はいらないと断ったんでしょ
-
761 名前:匿名さん:2014/11/16 21:28
-
>>760
書いてること全部妄想だな
-
762 名前:匿名さん:2014/11/16 21:28
-
>>759
面倒だが・・・(笑)
『間違っても」あってはならないと言っている。
それが「鵜呑み」とはならんよ。
-
763 名前:匿名さん:2014/11/16 21:39
-
>>762
そんな心配は別に要らんな。
想像の域を出ない話でしかないし
-
764 名前:匿名さん:2014/11/16 21:47
-
どーせ西武に帰るだろ
-
765 名前:名無し:2014/11/16 21:56
-
阪神タイガースは、今日の日米野球を見ても補強頼みのチームという事が分かるね。
阪神タイガースは、野手がカスばかりで、魅力がないから日米野球にも選ばれていない状況だから阪神の未来は暗いね。
しかも、ヘボ浪らしいヘボは投球を見せていてはエースにはなれないな。
-
766 名前:匿名さん:2014/11/16 21:57
-
ポジション確約どうこうは別にしても、夏場打率が身長に満たないレベルでも使い続けられる福留を見れば、誰もが首を傾げるはず。
守備に難はあったが緒方の見切りが早すぎた感はある。
-
767 名前:匿名さん:2014/11/16 22:04
-
U21台湾戦見てるが北條守備ひどくないか?
セカンドであれでは、ショートなんて無理に思うが・・・
-
768 名前:匿名さん:2014/11/16 22:06
-
自分の雇用契約書や保険の契約書を他人に見せびらかすバカなんていない。
ポジション確約なんて周りの勝手な妄想。
-
769 名前:匿名さん:2014/11/16 22:16
-
>>766 ファンが守備をつつきすぎるから若い野手がでてこないからくりに
気ついていない気がする。守りがいいから使うというならこじんまりとした
あてにいく選手しかでてこれないよ。
中心を打てる選手をつくるには多少守備を我慢してでも使いながら守備を
上達させるやり方でないと。
守りがいいけど非力な選手が将来中心を打てる選手になるより、中軸を打てる
素材の選手を守備を鍛えて我慢して将来育てる方がいいように思う。
-
770 名前:匿名さん:2014/11/16 22:19
-
ファンがつつくから、そこそこ守れて、あてにいくようなこじんまりとした
野手になっていく。真弓は監督の時そのような事を言っていた。
ファンにたたかれにくい選手、そこそこ守備いける、打つ方は三振しないが非力。
こういうタイプがたたかれにくい。そんな野手魅力ない。
-
771 名前:匿名さん:2014/11/16 22:21
-
しかし数年前と台湾の野球が変わったな。以前のスモールベースボールではないな。
打線が力強いメジャーのような野球だな。以前は投手が少ない点を守るような
チームだったような感じだったが。
-
772 名前:匿名さん:2014/11/16 22:24
-
>>769、>>770
ファンが守備をつつきすぎる?
小久保監督も谷繁監督も守備守備って言い続けてるんだけど・・・
ファンのほうが打力が打力がって突き過ぎてるんだろ。
守れないと勝てないのは現実だろう。
今シーズン2点差とか3点差とかひっくり返されるの何回見てんだよ。
-
773 名前:匿名さん:2014/11/16 22:46
-
>>769
何か全く逆のこと言ってるね。
野球の指導者ならプロ、アマに関わらず守備優先で考えるもんだよ。
緒方だってファンがどうこうの話じゃない監督が今の守備力では使えんって判断したんだろうが。
ファンがつついて見切ったなんて話何処に出てた?
実際に野球の指導者やって守備ガマンしてまで攻撃優先なんて言ったら回りから笑われるよ。
サッカーだって強いチームはまず守りが完璧。
W杯見てたら解るだろう。
-
774 名前:匿名さん:2014/11/16 22:50
-
>>772 だから守備は当然なんだけど、中軸や中心を打てるような選手を育成
するには、これという中軸打てる逸材の選手がいたら守備を鍛える。
守備は最初下手でも後から上達することあるから。広岡も言っていたよ。
伊藤隼太も守備を鍛えればいい。打撃はいいものもってるんだから。
俊介や田上を鍛えても中軸を打てる選手にはなれないし。
-
775 名前:匿名さん:2014/11/16 22:52
-
>>773 じゃ何故阪神は生え抜きでクリーンアップを打てる選手がでてこない?
どうすればそういう選手が育つ?俺は生え抜きで中軸打てる選手がでてきて欲しい
と常に思っているんだけど。
-
776 名前:匿名さん:2014/11/16 22:54
-
北條はイレギュラーでもあれぐらいは捌いてもらわな厳しいな。
しかし台湾強いな。配球読まれてそう。
点取られたけどやっぱり横山良いね
-
777 名前:匿名さん:2014/11/16 22:57
-
守り優先で考えると言ってるけど、結局野手は外国人と外様を補強頼り
だよね。今の阪神で守り重視と言ってゴメスとマートン外して守れる選手
いれたら強くなるの?
-
778 名前:匿名さん:2014/11/16 23:00
-
守り重視はいいけどそれならクリーンアップの外部補強頼りは辞めて欲しいね。
野手はせめて外国人くらいであとは自前の生え抜きで守りの野球で勝ってるの
なら文句は言わないけど、結局いつも外様頼りだよな。高額年俸で。
-
779 名前:匿名さん:2014/11/16 23:00
-
守り重視はいいけどそれならクリーンアップの外部補強頼りは辞めて欲しいね。
野手はせめて外国人くらいであとは自前の生え抜きで守りの野球で勝ってるの
なら文句は言わないけど、結局いつも外様頼りだよな。高額年俸で。
-
780 名前:匿名さん:2014/11/16 23:08
-
オリックスだって糸井、坂口、駿太と鉄壁外野陣と強力投手陣が完成して
万年Bクラスから2位まで浮上した。
森脇監督も守り中心の野球を掲げている。
やっぱり外野の守備力ってメチャメチャ重要。
全盛期のオリだってイチロー&田口って名手の2人がいたし。
阪神も外野マートンは外せないにしても3ポジション中2つは守れるのにしないと。
センター大和ライト福留でどれだけ安心して見てられたか。
-
781 名前:匿名さん:2014/11/16 23:20
-
もちろん外野の守備力は重要だけど、クリーンアップを固定できる面子も
重要だよ。センターラインの守備力プラス固定できるクリーンアップの面子。
守りだけで中軸候補がいなくて固定できない戦力では優勝できないと思う。
要は優勝する為には投打のバランスだと思う。
-
782 名前:匿名さん:2014/11/16 23:23
-
>>762
屁理屈または負け惜しみ。
-
783 名前:匿名さん:2014/11/16 23:28
-
ソフトバンクの孫正義オーナーが福岡ドームを改修するというニュースがありました。
ホームランの出やすい球場にしてお客さんに楽しんでもらいたい、という理由のようです。
ビッグボールを目指してるってことですね。
方や阪神の和田豊監督は日本シリーズの総括の中でスモールボールの徹底をする、と語ったそうです。
走塁や守備の意識の差を感じたらしいです。
まあ、走塁の意識を高めるとかはいいんですけど、「じゃあ、貴方は3年間何を指導してたの?」ってなりませんかね。
そこのところの反省と有効な具体策が無いと”語る”だけに終わりかねません。
それにしても、同じ日本シリーズを戦った球団ですが真逆に走っている感があります。
一方はポジティブ、アグレッシブ。
一方は守り、安全第一。
統計学上スモールボールの優位性は否定されているし、観戦の楽しさもビッグボールが上回る。
これは孫正義オーナーに賛成せざるを得ないですね。
それにしても日本のスモールボール信仰にも困ったものです。
「国別対抗のWBC」や「負けたら終わりでいつもエースが投げる高校野球」なら、いいんでしょうけど。
それに阪神で言えば、野村克也氏の影響もあるかな?
「広い甲子園」とか
「打力はミズモノ、足は確実」とか
「将来の大器より目先の即戦力」とか
野村克也氏の戦術は弱者が強者に勝つためのもので、人気球団はあまりマネしない方がいいですよ。
人気もない、お金もない、そういう球団向きの戦術ですからね。
日本人は一部マニアな人は別にして、人気チーム・伝統チームがそんな戦術をとっても喜んでくれないですからね。
阪神のような平均よりも人気もお金もある球団がマネしても逆目(人気を落とす、お金が減る)に出るだけでしょう。
弱小球団がそれで強豪チームをうっちゃってもお客さんが喜んでくれるのは最初数年だけです。
阪神も球場改修してビッグボールを目指しましょう。
ラッキーゾーンがある頃の方がグランドの形も良かったと思いますよ。
-
784 名前:匿名さん:2014/11/16 23:44
-
>>782
今見たら、また汚ねえくちばし出してるのかい?(笑)
253さんに難癖つけるなら、メッセージを正しく読んでからにしなさいと
あんたに忠告しているだけだよ。ご自分でご自分の正体をさらしてりゃ世話ないぜ。
-
785 名前:匿名さん:2014/11/17 00:28
-
>>780>>781>>783
そのオリックスのイチロー時代も栄光は長く続かず
根本陸夫が必ず打線の軸から作るように浩二・衣笠の広島・ON巨人
秋山・清原西武・小久保や松中のホークスと長距離砲いないと
長く続かない
野村のヤクルトも1位と4位の繰り返しが多いが広沢と池山そろってた
時は連覇してる
-
786 名前:匿名さん:2014/11/17 00:30
-
>>783
野村の野球ってだめだよ。 ヤクルトは野村やめた後は焼野原・
阪神楽天の優勝も星野が補強した方が大きいし
-
787 名前:匿名さん:2014/11/17 00:37
-
>>785
例が古すぎる。現代野球を理解できない化石爺がいいそうなこと
-
788 名前:匿名さん:2014/11/17 01:10
-
>>785
今の時代にホームラン30本打てる打者2人以上揃えられるんか?
揃えられんからどの球団も苦労してんだろ。
3番鳥谷に不満持ってる連中もたぶんだけどバースやブライアントや秋山みたいな3番の幻想抱いてるんだろうけど、
現代野球でもうそんなの無理。
30本打てる打者なんて1球団1人が限界。
-
789 名前:匿名さん:2014/11/17 01:48
-
>>788
西武の中村とメヒアですでに二人
このまま育てば浅村もプラスして三人とも30本以上いくっしょ
-
790 名前:匿名さん:2014/11/17 02:09
-
阪神ファンにとっては最悪な日だったな
藤浪炎上、岩田被弾、北條は守備力、打力の低さが露呈、ドラ1横山は三振は獲るも2失点でKO、ドラ3江越はまさかの無安打
横山は少しマシな辻内みたいな印象だわ 直球で空振りが取れるし爆発力はあるけど安定性に欠けるイメージ
-
791 名前:匿名さん:2014/11/17 09:27
-
>>790
結果だけみると最悪だったけど、全てがそうとも言えない。
藤浪は来季に向け良い経験になった。
この時期に実戦を積めるのは良い事。
ただ、岩田も含めてチームの勢いを消してしまったのは少し残念でしたね。
北條は現状の自分の位置が解ったでしょう。
韓国→台湾→台湾の三試合で1安打だったかな?
相手のレベルがあがった事で好調だった打撃も影を潜めた。
ただ、その中でも四死球を選べてたのは大事な事。
横山はこの大会通じて良かった。
最終戦打たれたのは単純に相手が強かったというのもあるが、
ストレートの力があっても甘い球はきっちり合わせてくるという事。
一本調子のままじゃプロでは通用しないという事は理解出来たと思う。
これからも大きく成長する為には良い大会だったと思う。
江越においては打撃が課題なのは解っていた事。
プロでも下で鍛えてくしかないのでノーヒットには何の問題も無い。
逆に守備においてのレベルの高さを実証した意味では良かった。
-
792 名前:匿名さん:2014/11/17 10:58
-
横山君、格下相手での好投で評判が上がっていましたが台湾相手でボロがでましたね。北条も同様ですね。韓国、台湾戦では全く打てない。
-
793 名前:匿名さん:2014/11/17 11:10
-
>>792
巨人ファン煩いよ
-
794 名前:匿名さん:2014/11/17 14:23
-
広い球場全盛のこの時代にONやラッキーゾーン時代の幻想見て
打力が打力がって騒いでること自体もう時代遅れってのは分かってるはずなのに···
もはやそんなイケイケガンガン野球なんてやる時代じゃない。
そんな野球出来るのはハマスタと神宮だけ。
-
795 名前:匿名さん:2014/11/17 14:30
-
786後楽園ナゴヤ球場広島市民球場の時代と今の野球を同列視してること自体があまりにも馬鹿げてる、ww
-
796 名前:匿名さん:2014/11/17 15:05
-
>>778
生え抜きのクリーンナップがベストなのは阪神だけでなく、各球団のファンも同じ気持ちだと思うよ。ただ焦らずに長い目で見て行きましょう。横田陽川江越とか取っているのだから何も対策していない訳ではない。
-
797 名前:匿名さん:2014/11/17 16:09
-
結局、岡島は穫るの?穫らへんの?
-
798 名前:匿名さん:2014/11/17 16:58
-
ラッキーゾーンなんか考えなくても
甲子園マツダナゴヤドームは飛ぶボール、神宮ハマスタ東京ドームは飛ばないボールにすれば良いだけの話。
-
799 名前:匿名さん:2014/11/17 18:16
-
>>784
レスにいちいち笑)を入れてくるのは失礼じゃないのか?
それに253さんになんかレスしてないぞ、被害妄想か?
-
800 名前:匿名さん:2014/11/17 20:35
-
>>797
岡嶋取るなんてどこで、誰が言ってたの?
ここの妄想話以外で具体的なの聞いたことないけど。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。