テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900565

2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画

0 名前:匿名さん:2014/09/30 12:33
そろそろ2014シーズンも終わりなので、来シーズンに向けての話はこちらでお願いします。
本スレはペナント&CSの話メインで、出来れば2014シーズン終わったら終了で。
201 名前:匿名さん:2014/10/31 23:04
SBの今宮なんかガマンしてガマンして育ててるけどね。
今シーズンも打率は2割4分、失策2ケタ、三振も外国人並みの104もだからね…
北條もそれぐらいの覚悟をもってガマンして育ててもいいんじゃない?
だぶんここの住人はそんなことしたら
打てん打てんいらんいらんって大パッシングするだろうけど。
202 名前:火野:2014/10/31 23:11
フェニックスみると、一二三が中堅や右翼も守っていますね。左翼or一塁専門と思ってましたが。
203 名前:匿名さん:2014/10/31 23:31
というか北條が二割四分すら打てるかだね。

本塁打二桁打てない限りそれ以下では育てる名目でも使えない。
204 名前:匿名さん:2014/11/01 00:17
まさかの一二三ショートとかどう?(笑)
元々投手からの転向で野手としてはほぼまっ更の選手なんだし。
205 名前:匿名さん:2014/11/01 01:35
こうなるんだったら阪口残しときゃ良かったのにね。
206 名前:匿名さん:2014/11/01 01:57
阪口ってショートできる?どちらかと言えばセカンドじゃなかった?
207 名前:匿名さん:2014/11/01 06:59
中島、岡島獲得と球児復帰で優勝や
208 名前:匿名さん:2014/11/01 07:19
中島ショート守れるのかな?甲子園では守備範囲も含めて厳しいような。サードではほしいけど。
209 名前:匿名さん:2014/11/01 12:07
吉川、勧野は高校時代ベテラン選手並みのテレンコ走りでした。
他のチームが全力疾走の中、PLの選手はダラダラで
勧野吉川は凡打は、ほぼ走らない。
勧野がゆっくり走って相手が落としてもアウトになり批判されてました。
後、ベンチからのヤジが最悪で、監督やコーチは何をしてるんだと思ってました。
その後、事件がありやはりと思いました。
210 名前:匿名さん:2014/11/01 12:17
練習態度や素行面性格面なんて高校時代にその気になってちゃんと調べりゃ分かること。
ロクに調べもせず野球の上辺の成績しか見ずに取るから20歳そこらで戦力外って結果になる。
211 名前:匿名さん:2014/11/01 12:18
>>207
岡島みたいなロートルはいらん!
ただ中島は獲って欲しい。
後はハムの宮西。
変則投法ながら球威があるので、左キラーにはうってつけ。
212 名前:匿名さん:2014/11/01 12:22
外から取るなら最低限3割20本90打点得点圏打率3割は打てる打者でないと。
中途半端に2割台中後半本塁打10本台チャンスに打てないのなんかいらん。
中島にそれだけの成績期待出来るんか?
213 名前:匿名さん:2014/11/01 13:51
宮西を購入すると仮定して1億5000万〜2億の間
3年契約を結ぶとして総額4億5000万〜6億の大金
をワンポイント良くて1イニングの投手に投資して
採算が合うのか甚だ疑問に思う。補強をしても来季も
和田監督が指揮を執るなら無意味だ。寧ろ補強をせず、
現有戦力で戦う知恵を学んで欲しい。
214 名前:匿名さん:2014/11/01 14:33
PLとかマエケンを最後にもう終わってるから
215 名前:匿名さん:2014/11/01 14:52
今年は宮西・成瀬・中島でいいでしょ!
宮西も人的補償は発生するんでしたっけ?
まーそんなに怖くないけどね。
プロテクトに一軍選手と横田だけ入れとけば他は誰持っててってもいいよ。
上記の三人は理にかなった補強だと思うよ。
宮西 : 明らかな中継ぎ左腕不足(加藤・高宮くらい?)
成瀬 : 先発投手不足の上、メッセ・能見はいつまでいる?岩田も故障・病気持ち
    3年先を見据えると藤浪のみ。岩崎・岩貞・横山の良い見本にも。
中島 : 鳥谷の攻守両面での穴は簡単には埋まらない。
    攻の面だけでも埋めるには最高の選手に思う。遊・三 可能。

宮西・成瀬は共に来年30歳と若いし、
中島も鳥谷より若いしまだまだ老け込む年じゃない。
三人共ライバル球団はいるが何とか獲得してほしい。
現有戦力で戦え!って人もいるがこれから数年の補強は仕方なしに思える。
チームの年齢構成のイビツさや偏った補強、ドラフトでのアンバランスさなど
編成等球団内部が招いたツケです。
今いる、西岡や福留、藤井や鶴岡そして4外国人そして今年以降の補強組などの力で勝って
その間に若手を育て上手く世代交代してほしい。
現状は世代交代どころか1.2軍の力の差が大きすぎる。
216 名前:匿名さん:2014/11/01 15:00
>>215
そういう補強ばっかりしてるから、何時までたっても若い選手が出てこないんだけどな
217 名前:匿名さん:2014/11/01 15:58
>>216
同意
218 名前:匿名さん:2014/11/01 16:02
毎年金を使いまくっているのに何でいつも勝てないの?(笑)
219 名前:匿名さん:2014/11/01 16:03
今年は勝った方でしょ。
220 名前:匿名さん:2014/11/01 16:11
①補強が下手
②采配が下手
補強した選手にいつまでも期待して、使い続け過ぎ!
221 名前:匿名さん:2014/11/01 18:01
日ハム大引FAじゃないのか。
遊撃手まじ大和再転向ぽくないか。
西岡上本西田北条黒瀬荒木
誰にやらすんだか。
222 名前:匿名さん:2014/11/01 18:27
打てなきゃスタメンから外せるなら中島とってもいいけど。
打てなくて、またこの先2、3年中島と心中みたいなチームになるならやめてほしい。
まあかなり好待遇じゃなきゃ来てくれないだろうけど。
223 名前:匿名さん:2014/11/01 19:30
中島とか岡島とかとるなよ!バカやろうが!
育てる!誰か秋季リーグかがやいてるのいないかな?

一二三なんか
来年使い、打率220 10本でも
再来年、打率260 30本ならオッケー!一年使わないと絶対に伸びない!長距離は
覚醒しても降格があるが(>_<)
224 名前:匿名さん:2014/11/01 21:46
中島帰国1年目予想。
打率2割4、5分、本塁打10本台、三振外国人並の100前後。
そして故障で大事な時期にリタイア。
でも複数年+オプション契約で年俸下がらず。
そして例によって株主総会で不良債権呼ばわり。
225 名前:匿名さん:2014/11/01 22:03
>>218
毎年じゃない。
一昨年は金本城島引退、球児メジャー移籍、平野FA流出で高年俸選手が大幅リストラされて
西岡&福留と獲得した。
昨年はそういうのが無かったから大型補強はなし。
補強資金には限度がある。
226 名前:匿名さん:2014/11/01 22:11
>>225 本社の金庫をあけたらいくらでもだせるよ。ただ決められた予算というのが
あるが、どうしてもこうしたいとか目的があうなら本社の金庫をあけてもらえばいい。
ただそれをするには責任をより問われるが。
227 名前:匿名さん:2014/11/01 22:28
>>218
もっとお金を使ってる所があるから
228 名前:匿名さん:2014/11/01 22:33
で、中島ってその金庫を開ける価値のある選手なの?
229 名前:虎渓山:2014/11/01 22:44
退団:鳥谷、新井兄、
加入:中島、宮西、梵
として

①4 上本
②6 西岡
③5 中島
④3 ゴメス
⑤7 マートン
⑥9 福留
⑦8 江越、(緒方)(横田)
⑧2 梅野、(原口)

捕手控え 藤井、原口
内野控え 大和、新井良、梵、今成
外野控え 伊藤隼、緒方


1、2番はセカンド、ショートを 上本、大和、西岡、梵でコンディションを見ながら起用。
2番は西岡がベストに思う。

7番、8番は育成に主眼を置いて若手起用を望む。
SB柳田のような選手が育ってくれることを願う。
大和には悪いが、内外野の守備、代走、送りのバイプレイヤーの徹してほしい。

来年は優勝は無理でしょう。
2、3年後に勝負強い常勝チームになるべく体質改善をして言って欲しい。

長文失礼しました。暗黒時代を知る1ファンの妄想です。
230 名前:匿名さん:2014/11/01 22:46
>>226
「本社の金庫」でしょ?
それが本当の話かどうかは疑わしいけど、
基本それは会社の経営でもしものために取っているお金であって球団の補強のために使うお金じゃない。
もし使うとしても経営社会議や取締役会とかの審議がいるはず。
経営資金以外の目的で使うにはそれなりの慎重な手続きが必要。
231 名前:匿名さん:2014/11/01 23:04
>>226
会社の資金なんか球団の補強の予算には使えない。
親会社の資金が球団に使えるのは広告宣伝費という名目での話。
まずビジネスの基礎から勉強し直せ。
232 名前:匿名さん:2014/11/01 23:06
>>231 偉い上から目線だな。ソフトバンクはどうなの?
233 名前:匿名さん:2014/11/01 23:07
>>231 ソフトバンクは球団だけの利益の予算だけで補強費とか出してるのか?
本社からの金庫から出してないか?
234 名前:匿名さん:2014/11/01 23:53
今岡はせやねんという番組で今の阪神はクリーンアップの育成と
捕手の育成が最重要課題だと言ってますね。
235 名前:匿名さん:2014/11/02 00:13
親会社の運営資金が球団の補強費に回せるわけたいだろ。
しかも球団の運営費通り越して。w
経営の常識知らなすぎるわ。
236 名前:匿名さん:2014/11/02 02:05
阪神来季ヘッド平田氏にかかる鳥谷後釜育成の期待

東スポWeb 11月1日(土)16時15分配信


.


阪神来季ヘッド平田氏にかかる鳥谷後釜育成の期待


ポスト鳥谷として期待される北條


 阪神の来季一軍ヘッドコーチに平田勝男二軍監督(55)が就任することが決まった。リーグ優勝した2005年にもヘッドコーチを務めており、その手腕に大きな期待が寄せられているが、チームの命運を左右する重要任務はもう一つある。海外FA権を取得している鳥谷敬内野手(33)がメジャー移籍した場合の後継者育成だ。


 31日、南球団社長は「本人からそういう話があったというのは聞いている。海外移籍も選択肢に入れているという話だった。(FA権を)行使するということでしょう」と厳しい表情で明かした。

 鳥谷は「ゆっくり考えたいと思います」と明言を避けているものの、すでに球団に対して12年に取得した海外FA権を行使する意向を伝えている。攻守の要で欠かせない戦力だけに南社長は「宣言残留が理想。全力で慰留する」と何としても引き留める方針だが、鳥谷のメジャーに対する夢も根強く、流出の可能性は十分にある。

 万一、鳥谷がメジャー移籍した場合には打線の主軸、ショートという重要ポイントの穴埋めが急務となるが、そこで大きな期待を寄せられているのが来季から一軍ヘッドコーチに就任する平田二軍監督だ。

 チーム関係者は「平田さんは前回、ヘッドコーチを務めた時に入団したばかりの鳥谷をフォローしていた。技術的なことは担当コーチに任せていたけど、同じショートで活躍した平田さんは鳥谷によく声をかけていた。最初は守備で相当悩んでいた部分もあったから平田さんの存在が大きかった。ポスト鳥谷として若い選手の抜てきも選択肢になってくるし、平田さんが一軍のベンチにいることは鳥谷の穴を埋めるという意味でもプラスになる」と指摘する。鳥谷が入団した04年から3年間、ヘッドコーチを務めた平田二軍監督。鳥谷の基礎固めに大きく貢献した手腕があらためて注目されているのだ。

 ポスト鳥谷の最右翼の若虎は来季3年目の北條史也内野手(20)。入団時から鳥谷の後継者として平田二軍監督に英才教育を受けてきた。二軍関係者も「壁にぶち当たって悩むこともあるだろうけど、1年目から一緒にやっている平田さんがベンチにいることは大きい」と説明。鳥谷と同じように北條をレギュラーとして軌道に乗せることを期待されている。

 リーグ優勝、日本一の夢を来季に持ち越すことになった和田阪神にとって“平田ヘッド”は心強い存在だ。
237 名前:名無し:2014/11/02 08:35
コーチ変えないとだめじゃないの?
238 名前:匿名さん:2014/11/02 11:51
230
バーカ
239 名前:匿名さん:2014/11/02 12:09
シーズン中に鳥谷の覇気のない姿にがっかりし批判記事を書きましたが
ショートとしての彼は必要な選手ですが、本人の希望であればFAも仕方ないかな
と快く送り出してあげたいですね。
その彼も入団当初の打撃は酷かったものです。
来年のショートを誰にするのか色々と言われていますが、使わなければ育ちません。
坂本にしかり起用された年は2割弱、その翌年に覚醒した感じだったと思います。
ヤクの山田だって使われなかったらあんな数字も残せなかった訳ですし、中島とかの
獲得も良いかもしれませんが、ほんと何処のチームなの?となってしまいます。
そろそろ本腰でチーム改革が必要では、ファイターズなんかを見習う必要性は
十分にあるかと。
240 名前:匿名さん:2014/11/02 12:31
「親会社の金庫を開ける」というのは物の例え。
親会社の経営資金を球団の経営費を通り越して補強費に回すことは考えられない。
実際には親会社の広告宣伝費を球団に回すという形になる。
その場合宣伝費を削る訳だから社内外の反発は必死。
例えばSBがCMやキャンペーン費を減らせば広告代理店やテレビ局他各媒体や
販売店等各方面にどれだけ迷惑がかかるか想像すれば分かり易い。
前年に最初からそのつもりで予算組んでれば問題ないけど臨時となると。
241 名前:匿名さん:2014/11/02 19:35
新井兄弟、福留、西岡ときて今度は中島ですか?
これってどこのチームですか???
これでは“阪神タイガースには若手育成能力はありません”
と世間に公表しているようなものです。
242 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/11/02 19:51
しかしやなあ~大量補強のジャイアンツがペナントを獲り、天井なしのソフトバンクが優勝している現実がある。
243 名前:わっしょい:2014/11/02 19:51
成瀬、中島、球児、宮西、ノリ、フィリップス、全部獲るで~~わっしょい、わっしょい

全部獲得したら祭りだ、道頓堀に飛び込もう!
244 名前:匿名さん:2014/11/02 19:56
6三今成、7中大和、8捕藤井、9投手だけは避けたい。
245 名前:匿名さん:2014/11/02 19:58
巨人やソフトも全部が全部、FAや海外組ではないです。
中島獲って、成績が振るわなくても使い続けるのでしょうか?
新井の二の舞になるんでないですか?
私は投手の獲得は賛成です!投手の競争はわかりやすいからです。
抑えれば一軍、打たれたら二軍だからです。
これに対してFA野手は最初からスタメンありきですから、若手が
ますますやる気をなくします。
競争で獲れというのは綺麗ごとです。
246 名前:匿名さん:2014/11/02 20:08
新井out
中島in
こういう感じかな?
247 名前:匿名さん:2014/11/02 20:40
中島は新井のかわりと思えば納得できるのでは。
248 名前:匿名さん:2014/11/02 23:06
タイガースの悪い所はFAや帰国組を獲得したら、調子が悪くても使い続ける点。
そういう契約内容かも知れないが、それが足を引っ張っているのが現状じゃないですか?
大物の獲得自体は反対しないけど、調子の悪い選手をいつまでも優遇するのは周りの選手に悪影響...
若手選手の旬な時期を逃してる。
だから、いつまで経っても若手の育成が出来ない!
249 名前:匿名さん:2014/11/02 23:45
>タイガースの悪い所はFAや帰国組を獲得したら、
調子が悪くても使い続ける点。

その通りです!!!
どんな状態でも使わなければいけない契約なら
そんな選手はいらない!
クライマックスで我が阪神に負けはしましたが
巨人・原監督はそういう選手をバッサリ切ります!
250 名前:匿名さん:2014/11/03 00:20
小粒かもしれませんが、

矢貫・鵜久森(日ハム)⇔ 榎田・小宮山(阪神)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。