テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900565
2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画
-
0 名前:匿名さん:2014/09/30 12:33
-
そろそろ2014シーズンも終わりなので、来シーズンに向けての話はこちらでお願いします。
本スレはペナント&CSの話メインで、出来れば2014シーズン終わったら終了で。
-
151 名前:匿名さん:2014/10/29 20:51
-
北條はスラッガーのイメージだったんだろ。ただ現状は平均的な選手って感じだろう。
陽川のほうがまだ大物感はある。
-
152 名前:匿名さん:2014/10/29 21:53
-
北條は平尾を目指せばいいよ。
-
153 名前:匿名さん:2014/10/29 22:26
-
江越、柳田みたいになってくんないかな。
-
154 名前:匿名さん:2014/10/29 22:32
-
>>141
阪神よりベイの方がチーム防御率上なんだけど。
-
155 名前:匿名さん:2014/10/30 00:12
-
江越大賀選手の解説
181cm83kgの身体で高校通算26本塁打、大学でも3年までに9本塁打を放つなど長打力が魅力だが、50mを5.8秒で走る足を持ち、3ベースヒットもたびたびマークする。遠投120mの強肩もある3拍子揃った選手。
ホームランも打った瞬間にわかる特大弾が多くスラッガータイプで、本人も大学で20本塁打を打ちたいと目標を持っている。
課題は打撃の確実性で打率はまだ低い、しかし長打を狙い続けて欲しい将来の日本の4番候補。
長崎県出身で小学校2年生からソフトボールをプレーし、西有家中学校では野球部に入り野球を始めた。
海星高校に入学すると最初は投手だったが2年生となった2009年に外野手に転向、夏の長崎大会では11打数7安打5打点、ホームランも1本放っている。3年生となった2010年の春に行われたNHK杯では大村工戦では130mを越える場外弾を放った。
夏の長崎大会は初戦の清峰戦で12球団のスカウトが見守る前でホームランを放ち話題となったが、その後は19打数3安打と調子が上がらず10四死球と勝負を避けられて、準決勝で長崎日大に敗れた。高校通算26本塁打。
駒大に進学すると1年生の春季リーグ戦開幕カードとなる中大戦でレフトで出場すると、初安打がバックスクリーンへの特大ホームランだった。このシーズン2本塁打を記録したものの打率は打率.135、秋季リーグ戦でも打率.163と確実性に課題を残した。
2年生となった2012年の春季リーグ戦では開幕カードの亜大戦では3ベースヒットを放つと、2戦目は九里亜蓮投手からホームランを放った。
中大戦では2-2と同点の8回裏に監督からホームランを狙っていいと言われて決勝のホームランを放った。
-
156 名前:匿名さん:2014/10/30 01:35
-
森田は的場や梶原みたく社会人で長く活躍しそうな予感。
的場の後継でトヨタ入りとかどう?
-
157 名前:匿名さん:2014/10/30 01:38
-
平尾程度じゃね。個人的には土橋や宮本くらいを目指したら良いかもね
-
158 名前:匿名さん:2014/10/30 02:45
-
梶原懐かしいね。あの選手は良いと思ったけど、全くチャンスがなかったね。
-
159 名前:匿名さん:2014/10/30 03:46
-
>>152
北條いたなぁ
ドラフトん時は坂本2世とか呼び声高かったけど
-
160 名前:匿名さん:2014/10/30 05:35
-
横田大丈夫?
-
161 名前:匿名さん:2014/10/30 08:27
-
物議を醸すと思うけど、マートンの処遇はどうなんだろ。
今年3億で来年は4億?
今年がもうピークな気がするし、
守備、長打のなさ、気性を考えるとなあ・・・。
まぁ、残すのだろうけど、外国人は他3人が固いから
長打打てる選手探して欲しい。
-
162 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/10/30 08:31
-
他所に行けばうちの投手は滅多打ちですよ。
-
163 名前:匿名さん:2014/10/30 08:58
-
スンファンに4~5億の価値ないだろ。抑えでは福谷やマシソンの方がストレートは良いぞ!
-
164 名前:匿名さん:2014/10/30 09:22
-
北條いたな~って、そりゃないでしょうが!期待の若手なんですから。
長打はなくなりましたが成長してますよ。
守りも大分良くなったし、打撃も大振りしなくなったから確実性が上がった。
何よりも四球を選べるようになったのは大きいね。
守・走に特徴が無いので簡単じゃないけど、相手投手に嫌がられる打者になってほしい。
ただ、このタイプならもう一人適任がいるよね。ドラフト5位の植田。
打力は非力でかなり時間はかかるけど走・守は高校時の北條より上。
ただ、個人的には同タイプの選手を獲るなら
守備に疑問符はつくが大きいのが打ててスケール感のある
桒原の方が理にかなった指名だったようにも感じる。
因みに陽川は期待薄!大卒で今年程度の成績じゃね。
遊撃が守れれば少しは価値があるのだがそれも厳しそうだし、
サードしか守れないなら守備においても打撃においてもなら野原将の方が上だったよ。
-
165 名前:匿名さん:2014/10/30 09:55
-
北條はOPS7割は立派だが、2割5分2本2盗塁程度ではまだまだ二軍でしょう。
北條が色んなとこ守りはじめたのは植田を来年起用したいからだろうし、特徴のない北條はUTとしての線も考えたほうが良い。将来像は土橋かキムタク。
陽川は阪神のファームレベルなら期待の若手。今一軍未経験組なら一番一軍に近い。
-
166 名前:匿名さん:2014/10/30 10:24
-
中島なんている?
西武に2億の金と人的補償かかるんだぞ?
-
167 名前:匿名さん:2014/10/30 10:33
-
>>166
新井兄が人的補償なら是非欲しいね。それ以外ならいらない。西岡や新井弟いるからな。とると彼らの居場所なくなる。中島取ってガチガチにするより、西岡や新井弟程度のピースのほうがチームとしてはやりやすいはず。
-
168 名前:西隅田川署 五分刈り:2014/10/30 10:44
-
ヨレヨレの中田や東浜すら打ち込めないうちの内野手の層の薄さ、関本なんて守備の実戦感覚がもうないから送球指示出さず初回の岩田のくだらん二塁への送球になったんやから。
中島は必要。
-
169 名前:匿名さん:2014/10/30 10:50
-
薄くはないやろ。どのポジションもレギュラークラスは二人はいるんだから。関本は代打要因で良いんだから和田がアフォなだけ。薄いのは外野やろ。大和がレギュラーで、隼太がレギュラー以外で筆頭に上がる層の薄さ
-
170 名前:匿名さん:2014/10/30 12:00
-
もう内野も外野も必要です。内野で来年戦力として上積みが期待できるのは
北條くらいじゃないですか。逆に関本は劣化していく。鳥谷は今年がキャリアハイ
の可能性もあるし、西岡の肘の回復具合はどうなるか。上本の守備力はあの
タイプの選手としては微妙なところもあり、むしろ外野にコンバートなども視野
に入れると中島獲ることは悪い選択ではないと思う。
外野に関しては今でもセンターは事実上空いている。大和、守備固めの
選手としては言うことないが、レギュラーとしてはしんどい。
暗黒時代の7番山田8番久慈9番藪を思い出す。冗談では無く本気で
7番からのイニングは藪の打席に一番期待している自分がいた。
-
171 名前:匿名さん:2014/10/30 12:11
-
中島は12月から国内フリーはず
-
172 名前:匿名さん:2014/10/30 12:27
-
北條なんて出てくるの24~6歳あたりでしょ。
他の高卒野手も同様。
それぐらい想定して育成計画立てないと。
楽天銀次とかベイ梶谷とかそうだったでしょ。
-
173 名前:匿名さん:2014/10/30 12:30
-
>>161
そこまでしてマートン追放したいんか。
ホンマ呆れるわ・・・
大和いらんとかマートンいらんとか言うのは要するに
1番から8番まで3割2、30本打つ打者集めて欲しいんかな?
そんなの不可能。
-
174 名前:匿名さん:2014/10/30 12:32
-
しかも北條なんて関本くらいしか期待出来んからな。
-
175 名前:匿名さん:2014/10/30 12:45
-
北條に関しては戦力としての上積みが期待できるとすればです。
だから中島の獲得は悪いことではないということです。
俺はここの板でよく見られる若手への過剰期待は全くしていない。
はっきり言ってFAやメジャー帰りを獲るしかこの球団は強くなる術がない
と思っている。
-
176 名前:匿名さん:2014/10/30 17:23
-
>>173
追放したいなぞ誰が書いた。
そっちこそ根拠も理由も書かず、批判してるだけじゃないか。
マートンが悪い選手と言ってるわけじゃない。
彼が1番打てるようなチーム状況ならいいだろう。
ただ、ゴメス以外全く長打が期待できない状況で、
4億払うなら長打打てる選手を探すのが悪いこととは思わんが。
-
177 名前:匿名さん:2014/10/30 17:31
-
マートンみたいな安定的に働ける打者捨ててお荷物かわからんような外人連れてきたらそれこそアフォ。ゴメスもだが彼ら二人は状況に応じた打撃が出来るのが良いよ。
どう見ても阪神打線の穴は宇宙戦艦。捕手以下の打撃。捕手大和投手なんて1イニングボーナスしてるようなもん
-
178 名前:匿名さん:2014/10/30 17:44
-
外人は全員文句ない。日本人が二流ばかり。宇宙戦艦をレギュラーから外さない限り日本一はない
-
179 名前:匿名さん:2014/10/30 18:18
-
外人頼りは(アカン)
-
180 名前:匿名さん:2014/10/30 18:41
-
ホームラン30本二割五分打点60打点打つ打者より
3割三分ホームラン10本打点80の打者の方が
チャンスではわくわくするけどな
-
181 名前:匿名さん:2014/10/30 19:32
-
ホームランだ、ヒットだよりOPSが850あれば十分
-
182 名前:匿名さん:2014/10/30 21:04
-
数字には見えない部分もある。
得点に繋がらない無駄な1試合3本ヒット打つより、
1試合1本でも勝利に貢献するヒット打つ打者の方が全然良い。
あとは貴重な送りバントとか進塁打とか犠牲フライとか。
-
183 名前:匿名さん:2014/10/30 22:14
-
>>164 余程陽川が嫌いみたいだな。そんな主観あなただけで止めて
おいて欲しい。陽川が野原より下だなんて。陽川みたいいな右の強打者
今の阪神にいないタイプでしょ。むしろ左の守備が特別上手くない足は
早いけど盗塁できない、柴田のような巧打者タイプばかりが多い中で
陽川タイプはいいよ。陽川ショート?サード守れたら充分でしょ。
陽川にショート求めてるってあなただけじゃない?
-
184 名前:匿名さん:2014/10/30 22:17
-
↑陽川はサードの守備も微妙なとこは心配だけど、サード守れたら御の字だよ。
彼の打力は魅力だよ。野原なんかどれも平均点で特徴なかったよ。
-
185 名前:匿名さん:2014/10/30 22:20
-
>>164 確かに桑原いいと思うけど、ショート守れるタイプに固執したんでしょ。
でも打力よりショートの守りで獲るなら大学社会人の方がいいかな。
高校生ならスケール感を求めて欲しいというのは同感!
-
186 名前:匿名さん:2014/10/30 22:28
-
森田選手が戦力外通告を受けたそうで
昨シーズンはウエスタンで本塁打、打点の二冠王となりましたが、今季一軍での出場機会は無く、二軍でも陽川選手、原口選手等にスタメンを譲る場面が多く見られましたので、ひょっとしたらと思っていましたが…
長打力と選球眼については良い物を持っていましたが、ファースト以外守れない事が痛かった
これが外野の両翼やサードであれば状況はかなり違ったと思いますが、ファーストとなると海外から打力のある選手を獲得し易いポジションでして…
前年得点力不足に喘いだ打線が、ゴメス選手が加入した事により劇的に改善されたりしますから。
(出塁能力の高い上本選手がトップバッターに定着した影響もありますが)
ファーストで実績の無い選手を起用しようと思ったら、他のポジションで主軸を任せられる選手が3人必要ですからね。
まぁこれがなかなか厳しい訳でして…
来季はファーストにコンバートされるらしいですが、読売さんの阿部選手の価値が高かったのは
今年は主に故障と加齢による影響で芳しくありませんでしたが
例年3割近い打率を残し
東京ドームを本拠地にしているとは言え30本程度の本塁打を打てる力がある
当然ですが4番を任せるのに充分な力を持っていた。
そんな選手を野手の中で打撃について最も期待し辛いキャッチャーと言うポジションで起用できる。
全盛期の阿部選手クラスの選手が居るだけで効果があるのに、打撃の期待出来ないポジションで起用できるとなれば、打線を組む際に非常に有利になる。
残念ながら阪神には近年そう言った選手は居ません。
2012年、2013年シーズンにおいてファーストで起用された選手の成績は芳しくありませんでしたが、その水準の打撃成績でも欠けてしまうと他のポジションで補う事ができず、レギュラーとして起用された選手以外を起用できる状況ではありませんでした。
長打力が売り物の選手は往々にして確率面で心許ない事が多く、森田選手も四球は選べる選手ですが確実性には欠ける面がある様に見受けられるので、一人前になるとしても最低2〜3年は必要になると考えなければならない。
森田選手は今年25歳。
一人前になるには時間がかかりそうで30歳近くになってしまうのではないか。
そうなると本当の意味でレギュラーとして起用できる期間は5年〜7年程度になる。
投資に見合った内容かと言えば微妙。
統一球への対応に苦しんでいましたが、二軍では昨年まで長打力に優れた選手は彼しか居ませんでしたから、起用法をもう少し考えて居ればまた違った結果になっていたかも知れず、勿体無い気もしますが…
今年は最初に挙げた大卒1年目でポジションで若干融通が効く陽川選手や、キャッチャー登録の原口選手がなかなかの結果を出した
高卒1年目の横田選手もシーズンが進むにつれ尻上がりに結果を出せる様になってきた
高卒2年目の北條選手も長打力に不満はありますが、四球を選ぶ選球眼があり、打撃成績も少しずつですが上げてきている。
と言った感じで森田選手の打力面での優位性が失われつつありました。
そうなると今後一軍で枠が空いた際に誰を上げるのかと考えると、守備位置が限定される森田選手よりも、若く、守備位置での制約が少ない選手を昇格させるでしょうし、出場機会も与え易いでしょう。
そう考えたとすれば、育成を諦めた判断は理解できなくもない。
ただ
森田選手みたいに育て難いタイプの選手でも、二軍でそれなりの結果を出している訳ですから、ある程度出場機会を与えて判断しないと
今のやり方だと、読売さんが今回のドラフトで1位指名した岡本選手みたいなタイプの選手は指名できないですね
彼も恐らくファースト専任ですから使わずにダメにしちゃいそうですよね。
ファーストとレフトを空けておいて外国人選手の大当りが出るのを只管待ち続け、ドラフトは上位は投手を指名し続けて整備をし、下位で野手を獲得し周りを固めると言うのも一つの手かも知れませんが、打撃陣もしっかりとした軸を自前で育てる様にしておかないと、外国人選手を含め主軸の誰かが不調な時に代わりが居ないと言う事になりますからね。
外国人選手はあくまで軸が既にある所への補強であって欲しい物です。
-
187 名前:匿名さん:2014/10/30 22:31
-
横浜・中畑監督が『地獄の秋季キャンプだ!!!!!』
と気合を入れてましたが、阪神もあれくらいやったほうがいいです。
上記の陽川や伊藤隼太など鉄拳制裁も辞さないくらいで
守備練習をやらせるべきです。
-
188 名前:匿名さん:2014/10/30 22:41
-
やっぱり外国人や西岡、福留がチームの柱じゃあ勝ちきれんのかね…
柳田、松田、今宮、明石になれるように練習に励めー
-
189 名前:匿名さん:2014/10/30 23:13
-
北條は勝男の評価かなり高いですけどね。一軍に上げるために色んなポジションさせてたんでしょ。陽川は悪くないけど三振多すぎる
-
190 名前:匿名さん:2014/10/31 00:26
-
中日解雇になった吉川ってまだ若いしめちゃくちゃいいんじゃないの?なんかケガとかあったの?
-
191 名前:匿名さん:2014/10/31 00:29
-
>>190
良くないから戦力外になったんじゃないの?
-
192 名前:匿名さん:2014/10/31 01:13
-
今調べてみたらウエスタンでも270くらいはうってるけどね。姿勢か何かに問題があったのかな。
-
193 名前:匿名さん:2014/10/31 01:23
-
北條いるし植田もとったし、難しいね。育成でいいなら欲しいけど。
-
194 名前:匿名さん:2014/10/31 01:27
-
吉川は練習態度が悪かったらしい。
-
195 名前:匿名さん:2014/10/31 01:34
-
なるほど。下手に取ると腐ったなんたらになる可能性があると。
-
196 名前:匿名さん:2014/10/31 01:36
-
身体能力ありそうだし、是非獲得してもらいたいわ。坂おいてるより将来性あるでしょ。
-
197 名前:匿名さん:2014/10/31 21:51
-
秋季キャンプのメンバーに清水や岡崎が参加するのに梅野が参加しないのはなんでや…
大和や上本は疲れを取る必要があるかもしれんけど、梅野、ハヤタ、俊介のあたりはそんなに疲れて無いだろー
-
198 名前:匿名さん:2014/10/31 21:56
-
陽川より原口の方が面白いかと、フェニックスでもサード守ってたしね
-
199 名前:匿名さん:2014/10/31 22:35
-
陽川高校時代はショート守ってたんだけどね。
今更だけど出来んのかな?
-
200 名前:匿名さん:2014/10/31 22:52
-
歓野もあっさり戦力外になったし、PLのレベルって元々こんなもんじゃなかったの?
PLブランドなんて立浪世代で既に終わってるし。
人間教育がその程度だから何度も問題起こしたんでしょ?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。