テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900563

新FAについて考察するスレ

0 名前:匿名さん:2014/09/28 23:19
Bランク以下は何人でもとれるようになったFAですがこれってますます戦力の格差を生みませんか?!
66 名前:匿名さん:2014/10/11 13:58
外国人枠完全撤廃や
FA行使による全ての権利行使の無償化
などかなり斬新なアイディアですね

球界上層部、選手会などは
このスレをみて考えていただきたいですね
67 名前:匿名さん:2014/10/11 17:02
外国人完全撤廃をしたら、今のFAとドラフトでの補強割合が違ってくる。日本の場合ほぼ8割がドラフト補強。後の2割でFAと外国人補強、トレードとなっている。外国人撤廃ならドラフト補強は約5割になるだろうし、トレードも活性化する。あるいはドラフト1位指名で終わりって球団も増えるだろうね。
68 名前:匿名さん:2014/10/11 18:15
福岡レイパーバンクホークス(レイバン)がまた選手を盗みまくるのか
69 名前:匿名さん:2014/10/12 15:51
外国人の完全撤廃案
肯定論者が多く
メリットもよくわかりました
ありがとうございます
70 名前:匿名さん:2014/10/13 09:26
一つ忘れていたけどコミッショナーの問題があるんじゃない?
プロ野球最大の欠陥はコミッショナー。
なんせ権限なんてもんがないんだから、どもならん。
71 名前:匿名さん:2014/10/13 13:47
>>70


そうですね

コミッショナーですよね
しかも野球の素人ばかり

権限もなく改革には不向きなポジションに成り下がってますよね
72 名前:匿名さん:2014/10/13 14:45
外国人枠撤廃となると、相撲の世界と同じようになるな。
73 名前:匿名さん:2014/10/14 05:29
>>72


そうですね

日本の野球が
どこの国の野球かわからなくなりますね
外国人枠完全撤廃
も良いことばかりではないですね
74 名前:匿名さん:2014/10/14 19:31
外国人枠撤廃は賛否両論ありますが

デメリットよりメリットがある感じがします
75 名前:匿名さん:2014/10/17 10:46
2014年は誰がFAするでしょうか

巷間では
ライオンズの炭谷の名前があがってますが
他にも有力な情報はありますか?
76 名前:匿名さん:2014/10/17 23:51
FA補強のチームはドラフトで不利にするべきでしょうか?
77 名前:匿名さん:2014/10/17 23:57
>>74
自分は外人枠削減案大賛成。 外人は消耗の激しい投手のみしか
獲得駄目

WBC考えたら1人でも多くの日本人をそだてた方が良い。日本より歴史の
浅い韓国が4番をきちんと用意できるのに日本が捕手4番とか交代交代では
恥ずかしくないかな???

イングランドサッカーのようになるよ
78 名前:匿名さん:2014/10/18 08:27
>>77


たしかにそうですよね

韓国のほうがその辺りはしっかりしてます
私も外国人枠撤廃には賛成です
79 名前:匿名さん:2014/10/18 12:42
ただスタメン全員外人で
金出してまで観に行くかね?
俺は、行かないけどなー
80 名前:匿名さん:2014/10/18 19:54
>>79


極端な話
そういうこともありますよね
(苦笑)

私も嫌です
81 名前:匿名さん:2014/10/21 08:30
ファイターズ宮西がFA宣言しそうですね

手をあげそうな球団はかなりあるでしょうね

まあ結局は1番条件の良い球団に行くでしょうが

結局FAという制度は戦力の格差を広げる制度ですね

ドラフトで戦力均衡化を謳っておきながら

一方では戦力格差を生む制度を続ける

このままでは
プロ野球はつまらなくなりますね
82 名前:匿名さん:2014/10/21 21:12
マリーンズ成瀬がFA宣言しそうですが

彼の「本命」はどこなんでしょうね?!
83 名前:匿名さん:2014/10/21 21:15
成瀬は巨人阪神横浜のどれかじゃない?
84 名前:匿名さん:2014/10/21 22:30
>>83


成瀬は
セリーグ3球団の争奪戦になりそうなんですね

ありがとうございます
85 名前:匿名さん:2014/11/02 21:47
成瀬と相川がFAで
旧チームを離れることが濃厚

これからもまだ何人かは宣言して
他球団へ移籍する選手が出てくるような気がします

新FA制度は
今のところ旧FA制度と何らかわりないように見えますが
実際はどうなんでしょうね?!
86 名前:匿名さん:2014/11/17 08:15
1FAで二人獲得したチームはFA以外選手獲得は禁止すること。
2FA選手獲得する場合も競合の時はくじ引き制度にすること。
87 名前:匿名さん:2014/11/17 08:18
くじにしたらFAのいみないじゃんw
88 名前:87へ:2014/11/17 12:20
共産党的な発想ですな。

そもそもFAは選手が取得した権利なんでそこに「くじ引き」はありえない。

またFA以外の補強禁止なんていったらトライアウトの選手が可愛そうだぜ。
89 名前:匿名さん:2014/11/18 15:55
今年に関しては新FAの弊害
という観点においては特段なかったわけですが

金子のやり方は国内FAと海外FAの盲点をついた
ある種の狡猾な抜け道を示した格好となりました

とはいえ誰もがこのやり方をすることが有効な手だてとなるわけではなく
金子ならではだからこそですが…
90 名前:匿名さん:2014/11/18 21:36
>>金子ならではだからこそですが

ここ深いのかな?
もう少し説明して。
91 名前:匿名さん:2014/11/19 00:21
>>90


金子は日本人No.1の実力者
ですからこういうやり方をしても許される
というよりは
国内外から引っ張りだこ
ですが並の選手が同じことをしても
せいぜいが旧球団から残留も受けず
他球団にも相手にされない
あげくの果てには行き場がなくなり
自由契約に…
等という悲惨な末路が待っているかもしれません

金子投手は自分の実力を客観的にわかっていて
国内外での評価を冷静に分析したうえで
今回のFA宣言に踏み切った

実に強かな人だと思いますね
92 名前:匿名さん:2014/11/19 08:00
神のお告げがたった今届いた。1毎年FA補強してるチームはその良く年は、交渉禁止にし一年置きにする。
2巨人は昨年二人獲得してるし今年も二人?来年は交渉禁止にする。神がお告げになったこと。
93 名前:匿名さん:2014/11/20 03:08
age
94 名前:匿名さん:2014/11/21 08:05
1これからFA制度の見直し巨人ソフトバンクに移籍する奴は金目当ての移籍。2そこで巨人ソフトバンクに移籍奴のみ巨人ソフトバンクでのプレーしたいのが本心かどうかを審査する。
3巨人ソフトバンクに移籍する選手は金目当てかプレーしたいか嘘発券機に欠けてみる、金目当てなら移籍禁止。
95 名前:匿名さん:2014/11/28 20:18
どうやらバファローズ金子は
残留の線が濃厚になってきました

しかし
FA制度
海外と国内の盲点が如実になり
早急な改正が必要になりますね
96 名前:匿名さん:2014/11/30 03:21
巨人ソフトバンクに行く選手は、裏で賄賂でも貰ってる。球団側も賄賂を渡してる。
97 名前:匿名さん:2014/11/30 14:33
>>96
FA は、巨人に行きたい選手のみの権利にすればよい。
98 名前:匿名さん:2014/12/01 12:54
最近のオリックスは巨人ソフトバンクに似てきた、埼玉県のプロ野球チーム見たいに何もしないよりはいいけど、オリックスは小谷野を逆転獲得した、三年三億を提示豪華な食事を提供西武は、小谷野の交渉の時コーヒーだけケチだな。
99 名前:匿名さん:2014/12/01 16:43
>>94

金目当てというよりは、(この後どうなるかわからないけど)最後は地元でという思いで移籍するのもいるんだろうね
去年のFA獲得選手、巨人は大竹(埼玉)・片岡(栃木・こちらは複数年要求で西武と決裂、楽天との争奪戦の末巨人に)、ソフトバンクは中田(福岡)、鶴岡(鹿児島)
最近のソフトバンクのFA獲得選手を見ても、内川(大分)、帆足(福岡)、寺原(宮崎・出戻り)
100 名前:匿名さん:2014/12/02 07:39
巨人ソフトバンクに移籍した場合はCランクでも人的保証。
101 名前:匿名さん:2014/12/02 09:21
FAはもっと出場機会に恵まれない選手に与えてほしいね。
出場機会が無い=FA権を取得出来ないに繋がるからそういう選手は権利を行使出来ない。
今年の巨人の相川・金城はそういう意味では良かったんじゃない?
相川はヤクルト時代よりは試合に出れるだろうし、
金城も引退勧告から一転現役を続けられる。
大物ばかりじゃなくこういうのもFA。
巨人が節操無いって言う人多いけど俺個人的にはもっと派手なの期待してるけどね!
最近はなんか地味。相川・金城にしても大竹・片岡にしてもね。
もっと巨大戦力になってくれないと倒しがいが無いよ!!
102 名前:匿名さん:2014/12/02 10:56
102
君が応援してるチームがメジャー帰りやFAや派手に補強してるんだから巨人倒してよ
103 名前:匿名さん:2014/12/02 17:35
>>101

そういう選手のためにCランクは獲得制限なし・補償なしになってるんだよね
104 名前:匿名さん:2014/12/07 21:19
age
105 名前:匿名さん:2014/12/08 08:11
Aなら20人。Bなら25人くらいに、もっとプロテクトの枠を狭くすれば
獲得する球団は今まで通り、欲しい選手を獲れるし
獲られる側の球団もいい選手を補償で獲得できる。
現状のシステムでは選手と一部の球団にしかメリットがない。
何より補償ではそこそこ活躍出来る選手が動かなければ次のシーズンに面白味がない。
巨人ファンかどうかは別にして
大竹のFAは結果的に今までで最もバランスのいいFA 移籍であったと思う。
106 名前:匿名さん:2014/12/08 21:56
>>105
プロテクト廃止でいいだろ。
107 名前:匿名さん:2014/12/17 11:31
age
108 名前:名無し:2015/03/04 14:10
『任侠グッズ極道グッズやくざグッズレブリカ一番星』やくざバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像を見てください。一万円きりました。任侠グッズ極道グッズやくざグッズレブリカ一番星を検索して下さい。宜しくお願い申し上げます。
109 名前:匿名さん:2015/03/06 06:49
ttp://jinniro.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html
【朗報】選手会「国内FA廃止」
国内FAは球団側が希望した制度であり、当初から選手会は導入に反対する立場だった。
松原事務局長も「MLBから見てもおかしいルールだろうと思う。議論の余地はある」と話した。
今後、海外FA短縮とともに国内FA廃止を求める話し合いを本格化させる
FA廃止論
ttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409226158/
110 名前:Sh:2015/03/06 06:54
111 (σ・∀・)σゲッツ
111 名前:匿名さん:2015/03/06 13:39
>>109
200日間一軍登録されれば自動的にそのオフにFA 、支配下登録の上限廃止、FA 流出球団は、獲得球団に補償金支払い、年俸合計が一定額未満の球団は努力不足として超過球団に補償金支払い。

これ位しないとNPB は正常化しない。
112 名前:匿名さん:2015/07/30 00:17
FAそのものを廃止したらどうですか?
マネーゲームと裏切りは醜いよ。
113 名前:キングストン:2015/10/01 21:33
僕珍バカやけ分からんですたい!
114 名前:匿名さん:2015/10/01 22:32
FA権そのそのものを廃止ですか
当然選手団から猛反対があります
選手団から弁護士に、訴訟依頼があるはず
弁護士であれば、職業選択の自由侵害によるFA権廃止の撤回と、ストによる年俸不利益の損害賠償等など起こします
そこのビジネスに目をつけて、弁護団を形成し、起案者相手に宣戦布告します
それに勝てる見込みがあるのなら、FA権廃止を進めてくだだい
115 名前:匿名さん:2015/10/01 22:36
職業選択の自由の判決は、すでに解決済みですけど。

<< 前のページ 1 2 3 次のページ >>



必須