テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900559

横浜DeNAベイスターズPart6

0 名前:匿名さん:2014/09/20 18:09
前向きにベイスターズを応援しましょう!
301 名前:匿名さん:2014/10/06 00:04
>>297
知らなければ理解できないでしょうから、それは仕方のない事です。
若いファンの方なら知らない事も多いでしょうからね。ご忠告通り、この辺りで止めておきましょうか。
302 名前:匿名さん:2014/10/06 00:49
中村紀洋、性格に問題がなければ
もしかしたら選手と打撃コーチを兼任して引退するまで横浜DeNAベイスターズの選手としてプレーできたと思う。
引退しても打撃コーチとして球団にいる可能性は実績からにして可能性は本当に十分あったと僕は思う。
多分、DeNAは性格に問題があったから戦力外にしたと思うけど。
本当にもったいないと僕は思う。
皆さんはどう思います。
303 名前:匿名さん:2014/10/06 05:14
>>301
40年ファンやってる若者なんで君が書いてくれたことは全部知ってるよ
だからTBSには心底腹が立つのよ
そんだけ
304 名前:匿名さん:2014/10/06 11:53
SBの大場が戦力外
305 名前:匿名さん:2014/10/06 14:23
>>302
ノリを使いこなせなかったGMや首脳陣。
かたや落合。ノリが泣くほど教育してたっけ。
少なくともノリは野球に対し情熱があったから。

問題のある選手に、改善させようとする人と切り捨ててしまう人。
人間のクズなら切捨ても仕方ないが、勘違いしてるようなら教育でしょ。

高田、中畑はそれがやれなかった、やる気がなかったって結論。
306 名前:匿名さん:2014/10/06 15:53
303です。
そうだったんですか、ネットに監督批判て載ってたからそれで戦力外になったもんだと思っていました。
307 名前:匿名さん:2014/10/06 16:59
>>305
四十越えた選手に教育もない
三浦と同い年
本来なら教育する立場
初めてでもないし治らんよ
身から出た錆
308 名前:匿名さん:2014/10/06 20:22
外国人との契約どうなってるの?
モスコーソとは2年契約とか言っているが上手くいっているの。
ブランコ、グリエルとは。
知っている方、教えて下さい。
309 名前:匿名さん:2014/10/06 21:18
去年トラブルした時、中畑から「選手同士や、選手とコーチとの争いは認めない。不満があれば直接自分に言え」
と釘をさされたにも関わらず、コーチに食ってかかってたらねえ。
310 名前:匿名さん:2014/10/06 21:26
バレ抜きのヤクに負けるということは、最弱じゃね?
311 名前:匿名さん:2014/10/06 21:36
チキン山口!!!
312 名前:匿名さん:2014/10/06 21:42
…今日入れて残り2試合なんだから、8回まで持ち込めたら、長田とソト、国吉でマシンガン継投して良かった気がする。
2イニング上手くいって油断したな。
313 名前:匿名さん:2014/10/06 22:07
やっぱり山口は2度とリリーフで投げさせない方がよさそうだな。
本人も折角気分よくシーズン終われるはずだったのに、逆に自分の
投球のせいでモスの10勝、チームの4位を崩したんだから、また
立ち直れなくなるんじゃ…。
314 名前:匿名さん:2014/10/06 23:20
今日もそうだが、主力を下げるのが早いよ。最終回、筒香がいないのは痛かった。
今シーズンを振り返って、ブランコとか早く下げすぎて勝てなかった事何回も
あったのに、中畑って学習能力無いな。これじゃ来季は定位置だな。
315 名前:匿名さん:2014/10/06 23:29
最後の石川も本来は後藤のところでしたしね。
それにしても石川。絶対チャンスで打たないよね。
よく1年間1度も2軍に落ちなかったね。
本人も本人だけど、使う方も使う方。
316 名前:匿名さん:2014/10/07 01:00
>>315
今オフの横浜が既存の主力を維持した上でちゃんと補強すればには補強ヤル気なしのヤクルトと中日がいるから4位はいけるだろ。
317 名前:匿名さん:2014/10/07 06:15
中村紀洋 「黒・白ノリ」を経た4度の歴史を今さらおさらい

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141006-00000014-pseven-spo
318 名前:匿名さん:2014/10/07 08:31
新潟移転は南場新オーナーの野望!
ファンの賛否、採算性、実現性は別として‥‥。
319 名前:匿名さん:2014/10/07 08:59
>>318
新潟出身だからね
アルビレックスとの提携があるかもしれないな
移転はあり得ない
320 名前:匿名さん:2014/10/07 09:01
モス子は残留だそうで

ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20141007-1378470.html
321 名前:匿名さん:2014/10/07 21:36
笑えねぇよ。何?松本のファーストって。9回のあのエラーが原因で負けたらどうするつもりだったんだよ。もういい加減グダグダな複数ポジションやめろよ。
322 名前:匿名さん:2014/10/07 22:07
牛島ヘッドとか具体的な名前で検討しているらしいし、組閣は早そうだ。
ブランコをどうするか、迷うところだね。
323 名前:匿名さん:2014/10/07 23:21
神内を高く評価していた高木豊は何処へ行ってもダメコ~チだろう。
ヘッドは田尾か牛島か山崎隆造だろうが牛島に来て欲しい。田尾か田代が打撃コーチで投手コーチには尾花か小谷が来るのがベスト。
324 名前:匿名さん:2014/10/08 11:51
報知では進藤ヘッドと書いてある
若手コーチを揃えるつもりか
325 名前:匿名さん:2014/10/08 12:13
ブランコ楽天なの?セリーグで活躍してくれよ
326 名前:匿名さん:2014/10/08 12:17
スポニチにもきてます。
進藤がヘッド、大村打撃コーチ、小池が守備走塁。
一年契約の監督にヘッドコーチを外から呼ぶのは難しいのでしょう。
327 名前:匿名さん:2014/10/08 12:20
中畑 どうせなら二年か三年契約しとけば良かった
ブランコ グリエル退団の予感がする中でどうやって優勝狙う?
328 名前:匿名さん:2014/10/08 12:26
報知にはブランコの契約延長のオプションがあると書かれてますね。
329 名前:匿名さん:2014/10/08 18:24
>>328
どうやって優勝狙うってCSすら出たことないのに優勝って笑かせてくれますね。
330 名前:匿名さん:2014/10/08 18:46
外人問題がうまく収まることを前提に、抑え投手を補強すること、

中継ぎ投手、特に左腕を補強すること。
この二つで、接戦で負けないチームすることは可能だと思います。
331 名前:匿名さん:2014/10/08 20:27
ブランコ引き止めて
332 名前:匿名さん:2014/10/08 20:53
>>331
お前に言われなくても高田もわかってるだろ(笑)
333 名前:匿名さん:2014/10/08 21:57
ブランコは普通に残留でしょう。
334 名前:匿名さん:2014/10/08 21:57
外人はソーサ以外は残留の見込みっぽい。
抑えタイプの
投手とってほしい。

バルは下に落とせる契約に切り替えられないものか。
今年の成績だと、上で邪魔になる時もかなりありそう。
335 名前:匿名さん:2014/10/08 21:59
怖いのは林のFA。是非とも全力で引きとめて欲しい。
336 名前:匿名さん:2014/10/08 22:30
林 は、地味に使い勝手良いからな。
居なくなるとデカイよ。
いない、いない、必要だ、必要だ
と言いつつ、ドラフトでの左腕指名を後回しにしてきたツケがこういうところででてくる。
今年は左腕と遊撃手を
絶対に指名しないとダメだ。
337 名前:匿名さん:2014/10/08 22:40
337
俺ならお前のドラフトの要望に必ず応える。
1位横山
2位植田
338 名前:匿名さん:2014/10/08 23:37
>>329
>>332
来るな、アスペルガー阪神ファン
339 名前:匿名さん:2014/10/08 23:41
植田は欲しいよな。
久々に守備で遊撃を直ぐにつとめられ、打力も将来性がある高校生がでてきたよ。
しかし最後で5位になったのはその後の指名に影響ある。四位になってほしかったよ。
340 名前:匿名さん:2014/10/09 14:11
やはり藤江や北方はトレードして、キャッチャーとかを獲得すべきだった 不作のドラフトで穴は埋まるのか?
341 名前:匿名さん:2014/10/09 14:13
セリーグを面白くする力があるのは横浜だけだ 外国人引き抜きやら大量解雇やらアマチュアにはマイナスにしか感じないネタばかりで不安だけど、中畑ラストイヤーに相応しい戦力を整えてほしい
342 名前:匿名さん:2014/10/09 15:07
340
植田は下手すればオリックスが1位って事も覚悟しといた方がいい。
2位は宗佑磨でも文句ないよ。
343 名前:匿名さん:2014/10/09 16:24
>>338
勝手に決めつけてるけど俺阪神ファンじゃないけどね。
本当のこと書いたら直ぐ剥きになる馬鹿は大人げないな(笑)
事実や批判的な事書いたら何でも来るなってことになるのかい?
344 名前:匿名さん:2014/10/09 16:27
大村が一軍打撃コーチなら
デーブを二軍監督にどう?
345 名前:匿名さん:2014/10/09 18:29
大場とって、北方SBに拾われて、結果トレード…になりそうな気がする。
346 名前:匿名さん:2014/10/09 21:40
侍もパリーグが3分の2
セリーグはレベルが低い
347 名前:匿名さん:2014/10/09 21:52
井納よりも山口だと思うが。

因みに井納28歳、山口27歳で井納の方が年上だ。
348 名前:ベイファン:2014/10/10 11:39
335
バルディリスは確かに、イマイチだったけど
今シーズン、バルよりも良い成績を残したのは
ほんの1人か2人 (筒香と梶谷)
来シーズンバルより活躍しそうなの日本人選手は
殆ど見当たらないが?

1年を通して、目立たないけど、良く支えて来たように思うが
どうですか?
ブランコなんて殆どお休みしてたじゃないですか?
349 名前:匿名さん:2014/10/10 15:58
>>338
お前が来んなカスwww
350 名前:匿名さん:2014/10/10 18:47
バルディリスの評価は、他外人や日本人と比較してもしょうがない。

バルディリスを切り、新しい外人を獲った場合のリスクとの比較なのだと思う。

今年の成績ならもっと良い外人を獲ってこれると思うか、ダメ外人引き立てる可能性が高いと考えるかでしょう。

個人的には、バルディリス解雇でモーガンタイプの外野手を獲ってほしい。

まあ、契約は決まっているのでしょうが。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。