テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900559
横浜DeNAベイスターズPart6
-
0 名前:匿名さん:2014/09/20 18:09
-
前向きにベイスターズを応援しましょう!
-
451 名前:匿名さん:2014/10/25 09:10
-
倉本を開花した門田が打撃コーチで来たらホームラン打ちまくるチームになる。
-
452 名前:匿名さん:2014/10/25 10:35
-
>>451
門田が指導力あるとは初耳
もう70近い人が今までコーチ経験もないということが不思議じゃないかい?
-
453 名前:匿名さん:2014/10/25 10:39
-
守備・走塁コーチを山崎隆造にしてもらいたい。
-
454 名前:匿名さん:2014/10/25 10:47
-
イワオの下に坪井が来るらしいね
日ハムつながりでイワオが引っ張ってきたのかな
少なくとも今年よりはしっかりした打撃コーチ陣になりそう
-
455 名前:匿名さん:2014/10/25 10:52
-
今年のドラフトを見て、ショートは外部から取ってきた方が良いと感じました。
内野手の人数は増えたものの、本当にショートを守ることができる選手がいない。倉本のショートをどうでしょう?強みがないので、石川とダブルイメージです。
川崎かキムショーを取ってきて、石川を外野に回せれば、多村、金城が抜けても大丈夫。
山崎はポスト万永の位置に戻るけど、その方がチーム力は上る。
-
456 名前:匿名さん:2014/10/25 11:27
-
川崎は取れるわけがない、キムショーはある程度スタメンで出たいみたいだから来るかもね程度
-
457 名前:匿名さん:2014/10/25 11:46
-
門田の指導力は知らないけど、あったとしても歩行に支障があるくらい病気に悩まされていたらしい。
だから指導者は無理だったという事もある。
-
458 名前:匿名さん:2014/10/25 12:21
-
門田は重度の糖尿病との事。
-
459 名前:匿名さん:2014/10/25 13:51
-
島田はしっかりと経験を積んでいるな。何年か先、監督候補になるかもね。
-
460 名前:匿名さん:2014/10/25 17:14
-
>>451
ならなかったら?
-
461 名前:匿名さん:2014/10/25 19:15
-
坪井ってコーチとしてはどうなの?
-
462 名前:匿名さん:2014/10/25 19:36
-
>>461
そんなのやらせてみなきゃわからんよ
-
463 名前:匿名さん:2014/10/25 19:49
-
あ、やったことある訳じゃないんだ
-
464 名前:匿名さん:2014/10/25 21:27
-
ブランコ残留で良い気がする。
バル、グリは残留するとすれば、怪我で今年と同じだとしても攻撃力は同じ。いやグリが初めからいる分上でしょう。
投手は山崎が増えた分はプラス。
単純計算で今季より来季が上となる。
ブランコも今年はほどケガで離脱しないかもしれないし。
一方、ブランコ抜けた時の打線は、今年は最悪。抑え投手がきて、山崎入り投手が厚くなっても、打線が今年の悪い時のままなら厳しいことが予想される。
ブランコ残留の方が、上澄み大きいし、今年との比較もでき計算が立つ。
-
465 名前:匿名さん:2014/10/25 21:35
-
チーム事情で選手の配置をするのは分かるが、ある程度の面子が揃えば選手の適正をみて、選手がより能力を発揮できる場所に配置をした方が良い。
具体的には三上。三上は先発タイプ。
高崎や三嶋も先発いないからエースを
育てたかったのは分かるが、本来後ろタイプ。
-
466 名前:匿名さん:2014/10/25 21:37
-
先発はFAで上乗せをすることができる。
中継ぎ以降の
投手は、自前でやるしかないの
だから、適性をもう一度確認し、配置を検討すべき。
-
467 名前:匿名さん:2014/10/26 07:56
-
中畑が石田と山崎で20勝出来れば優勝出来ると言ってた。不調でドン底の石田は夏場出てくれば良い。山崎と福地は一年目から戦力になる。問題となるのは抑え。メジョーリーガーで力で抑えこむ抑えを採って欲しい。それと成瀬を獲得。そうすりゃ4位は狙える。藤江は楽天で活躍しそうだ。則本には負けるなよ!
-
468 名前:名無し:2014/10/26 11:25
-
FAで楽天の嶋や銀二などの捕手が移籍確実らしいが、横浜は嶋辺りを狙うべき選手ですが
だと思う。
-
469 名前:匿名さん:2014/10/26 14:05
-
>>467
メジョーリーガーって何?
山崎と石田で20勝?
それだけ既存の若手投手がいないってことだよな
凄い妄想で笑える。
-
470 名前:ベイファン:2014/10/27 15:17
-
ブラ、グリはなんとか残ってもらえるように交渉してほしい。
それが基本の青写真
-
471 名前:匿名さん:2014/10/27 18:54
-
今年は結局のところ、ブランコが負傷欠場したことが最も痛手で、ブランコがいない、または、不調の時に得点能力が著しく落ち込んでしまった。
つまり、ベイスターズはブランコを中心としたチーム。
ブランコがいなくなる場合はチームの
土台から変わると思った方がいい。
-
472 名前:匿名さん:2014/10/27 23:18
-
石川がキャプテンを若い人にやってもらいたい気持ちがあると言っていたが、
個人的なには 黒羽根 が適任だと思う。捕手として一皮剥けるチャンスだと思うので、是非、立候補してもらいたい。
-
473 名前:匿名さん:2014/10/27 23:31
-
林は日刊では残留だったが何が本当なのか分からん。砂田と福地が期待出来るから未だ余裕だな。
石田より砂田の方が遥かに期待出来る。今の状態での石田の二軍でのローテ入りは厳しいだろう。
成瀬採れよ!
-
474 名前:匿名さん:2014/10/27 23:40
-
>>473
メジョーリーガーってどこの国の野球選手なん?
妄想君(笑)
-
475 名前:匿名さん:2014/10/28 16:51
-
>>474
え?メジョーリーガー知らないの?ヤバイよチミ!
-
476 名前:匿名さん:2014/10/28 18:57
-
砂田使えるようになったのか?
前回見たときは、
時間がかかりそうだとかんじたけど。
-
477 名前:匿名さん:2014/10/28 19:32
-
巨のロペス退団か。
事前情報だと興味を示しているらしいから、ブランコ切ってロペス獲得する可能性はありそう。
本当はバル切ってロペス獲得の方が良いがそうはいかないか。
ロペスはファースト専だけど、怖さはないからブランコ切らないでほしいわ。
-
478 名前:匿名さん:2014/10/28 21:55
-
ここにも居たよ
メジョーリーガー知らないアホが・・・
-
479 名前:匿名さん:2014/10/28 23:56
-
たしかにブランコの迫力は捨てガタイですよね。
怪我やら不調やらで今年乗り切れなかった~来年考えると不安はのこります。
切るにしてもブランコのスペックの迫力のある外国人補強して欲しいですね
-
480 名前:匿名さん:2014/10/29 20:34
-
カープみたいにロザリオ的な助っ人を補強しておいたほうがいい気がする。
-
481 名前:匿名さん:2014/10/29 21:41
-
>>478
メジャーリーガーのパチモンでしょ?
-
482 名前:ベイファン:2014/10/29 21:50
-
ブランコ残留でお願いしたい。
現実にはブランコ+後藤で
どれくらいの数値を期待するかといえば
打順は筒香の後の5番
ブランコ 400打席 打率0.290 本塁打25本 打点60
後藤 150打席 打率0.280 本塁打5~7本 打点30
バルディリスには、6番サードで、今年以上を期待する。
打率0.300 本塁打20本 打点50
特に2年目で、打率にこだわって欲しい
-
483 名前:名無し:2014/10/30 13:03
-
広島のバリントンも退団濃厚らしい。
-
484 名前:匿名さん:2014/10/30 13:27
-
>>482
ブランコは残留でしょ。
ただ、1年に3回も戦線離脱されたら、そりゃあチームとしても困る訳で、高田も厳しいことをガツンと言わないと示しがつかないという話でしょう。
-
485 名前:名無し:2014/10/30 16:31
-
松坂には接触しているのかな?
-
486 名前:匿名さん:2014/10/30 19:21
-
松坂より成瀬の方がええ
-
487 名前:匿名さん:2014/10/30 20:07
-
いや両取りぐらいできるだろ
-
488 名前:匿名さん:2014/10/30 20:10
-
示しがつかないというか言った通りにしてくれないと高い年俸を払っている意味がないですからね。
今年は後藤が好調でいてくれたけど、怪我の多い選手だし。
落合や森が複数年だとダメになると言ったのは強ち間違いでもなかったようです。
-
489 名前:匿名さん:2014/10/30 23:32
-
何年か前なら松坂ほしかったけど、今とっても不良債権になりかねないし、本人の印象もわるくなるのでは?
だったら成瀬頑張ったほうがいいですね。
個人的には、アメリカいったらおわりくらいおもってます
-
490 名前:匿名さん:2014/10/31 01:02
-
山崎と三嶋。
どちらが先に自分の居場所を見つけ戦力として定着するのか、実に興味深い。
前と後ろ。
どちらを適正と見て育成するのか。
近道を
してほしい。
-
491 名前:匿名さん:2014/10/31 15:57
-
相川取るのはダメかな?
-
492 名前:匿名さん:2014/10/31 17:34
-
ソフトバンクを戦力外になった
吉本
岡島
白根を獲得してもいいと思う。
理由・3人が戦力外になった理由は分かりませんが、岡島は、もし林がFAして他球団に移籍したら年齢もあるけど戦力になる。白根と吉本は、まだ年齢が20前半なのでまだ成長する可能性は十分考えられると思います。
-
493 名前:匿名さん:2014/10/31 17:36
-
信
DeNAは31日、来季のコーチングスタッフを発表した。来季から新たに高須洋介二軍打撃コーチ、島田直也二軍投手コーチなど6人のコーチが就任する。
二軍打撃コーチに就任した高須コーチは、現役時代は近鉄、楽天でプレー。楽天時代にはその勝負強さから野村克也監督(当時)に『必殺仕事人』と呼ばれ、重宝された。13年に楽天を退団した後は、14年からBCリーグの新潟で選手兼任コーチとしてプレーしていた。
二軍投手コーチに就任した島田コーチは、現役時代日本ハム、横浜などでプレー。横浜では、リリーフとして38年ぶりの日本一に貢献した。現役引退後は、BCリーグの信濃や四国アイランドリーグplusの徳島で投手コーチを務め、12年からは徳島の監督に就任。3年間チームを指揮し、去年・今年と2年連続で年間総合優勝へと導いている。
◆ 15年のコーチングスタッフ
一軍
【監督】
70 中畑清
【ヘッドコーチ】
78 進藤達哉
【打撃コーチ】
90 大村巌
77 坪井智哉 ○
【投手コーチ】
75 川村丈夫
76 篠原貴行
【内野守備走塁コーチ】
83 馬場敏史
【外野守備走塁コーチ】
71 小池正晃
【バッテリーコーチ】
79 新沼慎二
二軍
【監督】
88 山下大輔 □
【総合兼外野守備コーチ】
72 二宮至
【打撃コーチ】
87 高須洋介 ○
【打撃コーチ兼育成担当】
84 嶋村一輝
【投手コーチ】
81 島田直也 ○
【投手コーチ兼育成担当】
86 有働克也 ○
【内野守備走塁コーチ】
82 万永貴司
【バッテリーコーチ】
85 山下和彦
【バッテリーコーチ補佐兼育成担当】
89 藤田和男 ○
○はコーチ新任
□は復帰
-
494 名前:匿名さん:2014/10/31 17:48
-
岡島に参戦しないかしら?
なんで戦力外なんだろう?
-
495 名前:匿名さん:2014/10/31 19:20
-
金城は功労者だし、生え抜きを外に出してはだめ。
TBSなら渡りに船と思って、切ってしまいそうだが。
-
496 名前:匿名さん:2014/10/31 21:16
-
戦力外になった理由はわかりませんが。
ソフトバンクを戦力外になった
江尻
岡島
吉本
白根を獲得してほしい。
理由・岡島は、林がFAして他球団に移籍しても林に替わる戦力になるはず。年齢が少し気になるけどいいと思う。
江尻も中継ぎとして戦力になるはず。
白根と吉本はまだ20才前半だししっかり育成するば必ず戦力になる。
-
497 名前:匿名さん:2014/10/31 21:39
-
>>494
金でしょ
基本彼はメジャーリーガーだから
-
498 名前:匿名さん:2014/10/31 22:57
-
江尻は復帰して欲しいですね。
ブルペンのまとめ役にもなるし、何より頭で早稲田に入った
クレバーな頭脳の持ち主。将来の幹部候補生としても獲って欲しい
-
499 名前:匿名さん:2014/11/01 00:32
-
岡島の今年の年棒は5千万以下だよ。出来高は分からないけど。
江尻は戦力になるかな~?早稲田のコネを作りたいならスカウトめありと思うけど。
-
500 名前:匿名さん:2014/11/01 00:51
-
岡島は成績からしたら首にはならない。SB金もたんまりあるし。
何かわけありとしか思えない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。