テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900559
横浜DeNAベイスターズPart6
-
0 名前:匿名さん:2014/09/20 18:09
-
前向きにベイスターズを応援しましょう!
-
501 名前:匿名さん:2014/11/01 01:55
-
岡島は複数年を求めてるとか?
もめる選手いらんよ。
今の実力、年齢を考えてベイに必要な選手かな?
-
502 名前:匿名さん:2014/11/01 09:09
-
7000万ぐらいなら、成績みたら、取り合いになると思う。しかし、切ったのが金満だから。
-
503 名前:匿名さん:2014/11/01 09:32
-
金城引き留めのコメントがでましたね。
こう言う姿勢は大事だと思う。
中日はゴタゴタしているし、来季は上に行けるでしょう。
広島に勝つには、投手の後ろをどう整備するか。今のままでは、終盤に逆転されそうです。
-
504 名前:匿名さん:2014/11/01 09:59
-
金城は戦力としてならもう無理だとは思う
フロントは生え抜き補正で残留要請はしただろうが
本音は流出しても痛みはないと感じているだろう
読売とはおそらく話もついている、中日井端と同じパターン
内野手は補充はしたがまだ補強が足りていない、左腕もまだ不安
余っている外野手放出は理にかなっている
FAは宣言確実の成瀬、宣言した場合木村に全力で行ってもらいたい
木村は今の横浜なら遊撃スタメン確実、白崎、倉本、山下が使えるレベルになるまでの即戦力。
成瀬は言うまでもない先発で10勝10敗できる左腕は必要、でも門倉は要らない。
-
505 名前:匿名さん:2014/11/01 10:13
-
505
同感!
木村昇吾は出場機会求めてFAするべき!
-
506 名前:匿名さん:2014/11/01 10:40
-
キムショー
はサードも代走もできるので、使い勝手もいい。
-
507 名前:匿名さん:2014/11/01 11:14
-
>>504
井端は落合に大幅減俸提示を食らってやる気なくしたところを讀賣が拾ってあげたんじゃないのか?
少なくとも金城はFA権の行使だからケースとしてはまったく違うよな
-
508 名前:匿名さん:2014/11/01 11:35
-
八木は創価だから、再来年の田中獲りのご縁作りも兼ねてとっておく手はあるか。
-
509 名前:匿名さん:2014/11/01 11:39
-
松坂は福岡ではなく横浜にこそいるべき人材 しかし四億四年なんて契約 今の松坂にできるわけもなく
諦めるしかない
-
510 名前:匿名さん:2014/11/01 11:42
-
金はかけた分、ペーできるかどうか。
横浜の経済効果考えたら、全く問題ない。DeNAも負けず嫌いなら戦うべきでしょう。
-
511 名前:匿名さん:2014/11/01 11:56
-
成瀬、宮西、岡島をとれば、
かなり行けると思うのだが。
-
512 名前:匿名さん:2014/11/01 13:01
-
>>491
優先度トップは投手だと思いますが相川のような捕手は必要だと思いますよ。
-
513 名前:匿名さん:2014/11/01 17:29
-
>>511
妄想ご苦労様
全く問題ないならどのくらいの経済効果にかるか具体的な数値示して教えてよ?
-
514 名前:匿名さん:2014/11/01 18:33
-
成瀬より八木の方が現実味ありそう。
日ハム枠、地元枠、先発左腕枠・・・。
来ても戦力になるかは別として。八木って年々劣化しまくり感あるからなぁ。
-
515 名前:匿名さん:2014/11/01 20:04
-
しかし、巨人はなぜ金城欲しがるのでしょうかね。
勝負強い…と言って、金城に白羽の矢が立つ理由がわかりません。
屋敷の
後釜に
するつもりでしょうか?
-
516 名前:匿名さん:2014/11/01 20:28
-
松坂を横浜が同級生を通して説得するみたい 今 34歳の松坂に4年年棒4億には対抗できんよ 35 36 37 38歳の松坂に毎年4億って危なすぎる
松坂だって昔の同級生より金を選ぶよ ソフトバンクに対抗できる球団はもうないだろう
-
517 名前:匿名さん:2014/11/01 20:30
-
金城を引き止める中畑
どうも臭い 出来レースじゃないの?
金城出して高木京や田原が取れたらラッキーだもん
-
518 名前:匿名さん:2014/11/01 20:32
-
成瀬は横浜に来るべき人材
しかし彼は優勝したいと言っている
ベイスターズは選ばれないよ
またまたソフトバンクじゃないか?
-
519 名前:匿名さん:2014/11/01 20:34
-
コーチ陣が発表になったが中畑人脈は二宮だけ?孤独だね
慰留された割に何の権限もないね
-
520 名前:匿名さん:2014/11/01 20:46
-
グリエルの状況分かる方教えて下さい。
来るぞ!来るぞ!
-
521 名前:匿名さん:2014/11/01 20:53
-
金城残留 相川横浜復帰
なんてことになれば痛快
-
522 名前:匿名さん:2014/11/01 21:08
-
518
そもそも金城はCランクだろ
-
523 名前:匿名さん:2014/11/01 23:32
-
>>519
何言ってんだ?
暗黒TBS時代じゃないんだぞ
-
524 名前:匿名さん:2014/11/02 00:26
-
>>518
成瀬はそこまでしてほしいかね。
人的補償のデメリットも考えないと。
-
525 名前:匿名さん:2014/11/02 00:30
-
左を挟めると裏ローテは楽になりますよ。
あと、右ばかりの中継ぎも。
-
526 名前:匿名さん:2014/11/02 01:30
-
岡島は1年契約で年俸は5500万円+出来高(推定)で
小川一夫編成・育成部長は
「年齢もあり、若い投手にチャンスを与えたい。感謝の気持ちは伝えた」とありますね。
日本シリーズも全試合ベンチ入りしていたから故障ではないですよね。
今の横浜にいる左腕で岡島より計算できる左腕はいないから
獲得に動いた方が良いですね。
-
527 名前:匿名さん:2014/11/02 02:05
-
金城ホントに出てっちゃうのかな…
-
528 名前:匿名さん:2014/11/02 02:19
-
成瀬は高校時代からの肩の不安、それによる成績が右肩下がりという不安要素はありますね。
久保のようにちゃんと働けば人的補償はそれほど気にしなくてもいいはず。
-
529 名前:匿名さん:2014/11/02 07:27
-
成瀬は獲る気全くなさそうですね。
金城は寂しいけど、内川や村田とは気持が違う上での退団になりそうだから
たとえ巨人に行こうが応援したい。代わりと言っては何だが林の残留は
かなりの朗報かな。
-
530 名前:匿名さん:2014/11/02 13:47
-
工藤は横浜監督が流れてソフトバンクへ 運が良いのかな
-
531 名前:匿名さん:2014/11/02 14:09
-
先発できる左腕は必要だし成瀬無理でも八木には声かけそうですね、日ハム戦力外ラインは林、菊地で使えましたし。
後は広島木村の出戻りがあれば一応内野問題は解決かな。逆に無いと来季も遊撃手が不安。
捕手も教育係が居ないのが不安ですが…小田辺りとは接触くらいはしているのかな?
-
532 名前:匿名さん:2014/11/02 14:32
-
仮に捕手とっても、教育係してくれるほどのお人好しはいないですよ。
それが目的ならコーチを連れて来るべき。
-
533 名前:匿名さん:2014/11/02 15:13
-
昨年の涌井と違って、成瀬はまだ動向が決まってなさそうなのに参戦しないのですかね?
あとは宮西だと分が悪い戦いだろうし、補強費はあまりなさそうですね。
-
534 名前:匿名さん:2014/11/02 15:33
-
小田のような戦力外になったベテランならアドバイスはしてくれそうな気もしますが。
同じ捕手はともかく若手投手には色々とアドバイスするはず。
その前に最低限の戦力になるかどうか、また捕手は他と違ってバッテリーコーチがいますしね。
-
535 名前:匿名さん:2014/11/02 16:17
-
何を期待しているの?
何のために取るの?
捕手獲得論者は、頭の中整理してくれないかなぁ。コーチの役割を期待するならコーチとして取るべき。
-
536 名前:匿名さん:2014/11/02 16:54
-
ただの補充はかんべん。
-
537 名前:匿名さん:2014/11/02 16:56
-
捕手3人制ならば、トレードまたは戦力外で目ぼしいのを獲れば良いと思うが、
2人体制なら獲らなくてもいいのでは。嶺井、高城、西森辺りを徹底的に鍛え
上げた方が得策かと思う。それより、迎えをどうするのかの方が重要と思う。
グリエルはあてにならないから、MLBクラスから獲って来て欲しい。補強費
は出せるはずだ。国吉で1年乗り切るのは現状では難しいと思う。
-
538 名前:匿名さん:2014/11/02 17:01
-
鶴岡が居なくなってそのままなんだから小田あたり取ってほしいがな。高くないし。
引退後のバッテリーコーチも場合によってはありで
控えだったとは言え落合時代の強い中日に居た捕手は貴重な財産だ。
捕手は年間通して2人制ってわけにもいかんし
-
539 名前:匿名さん:2014/11/02 17:49
-
小田が中日でサブとして活躍していたと勘違いしている奴がいそうだな。打てない守れない。病気してから衰えが顕著。
小田に期待しているものが指導ならコーチとして雇え。捕手が足りないと考えているなら最低でも高城より上でなければ意味をなさない。
-
540 名前:匿名さん:2014/11/02 18:03
-
それをシーズン前に言いながら高城は伸びなかった。
嶺井や西森もファームで低打率ですし、嶺井はリードが課題。
結局は黒羽根次第で怪我や不調がなければ問題ないけど、アクシデント時に捕手2人制だと代打が使いにくかったりで采配を狭めますしね。
使えそうなレベルの捕手を獲っておいても損はないと思いますね。
-
541 名前:匿名さん:2014/11/02 18:08
-
>>539
そういうリスク管理せず黒羽根がカーペンターに壊された4月があのざま
学習能力無いね
-
542 名前:匿名さん:2014/11/02 18:11
-
やたらと捕手獲得否定する奴は意味がわからんわ
今年の頭にどんだけ痛い目見たのかもう忘れたのか?
戦力外から安く拾うだけでマイナスになんかならんだろ
-
543 名前:匿名さん:2014/11/02 18:21
-
また馬鹿の論理炸裂。
小田とっても黒羽根怪我したらどうにもならんわ。黒羽根のもしもの時に…本気ですかね。
普通に高城使うわ。
-
544 名前:匿名さん:2014/11/02 18:22
-
自分は捕手獲得を否定しているのではなくて、ベテランよりも必要なのは高城よりも若い捕手=高卒の方が必要で新沼で不足ならコーチ人事の話だと言っているので、
育成の亀井が入団すれば、とりあえず問題はクリアしたという考え(来年すぐに物になる必要はないので)。
-
545 名前:匿名さん:2014/11/02 18:26
-
捕手自体は足りているけど、緊急時に脆いという考えではないですかね。
高城以上でなくて構わないですが、嶺井などより安定して上のレベルでプレーできるのが最低条件。
細山田が鍛えるべき時にチーム事情に振り回されたようなのは避けないといけませんしね。
-
546 名前:匿名さん:2014/11/02 18:29
-
打率0.66
スタメン6試合
第2捕手どころかバックアップにもなっていないわ。黒羽根怪我の場合(笑)数合わせもいいところだな。
だから捕手必要な理由整理してみろといってんの。
-
547 名前:匿名さん:2014/11/02 18:40
-
>>546
お前何で中日ファンなのにここに居るの?
-
548 名前:匿名さん:2014/11/02 18:41
-
なんだか荒れてきてますねえ。
妙な小田論議になってますが、個人的には小田を別に推してませんし、黒羽根の離脱時なら高城を使うと思いますよ。
ただ、黒羽根離脱だと捕手4人。
一軍は2人制になり、代打を使いにくい。全体でカバーできるような体制を取れるようにしておいた方がいいと思います。
戦力で劣るなら采配でカバーするしかないですからね。
-
549 名前:匿名さん:2014/11/02 19:03
-
讀賣さんは金城獲ってどうするんだろう?村田選手が何か言ったのかな?
-
550 名前:匿名さん:2014/11/02 19:08
-
>>547
お前の書くことズレまくり。馬鹿はズレていることにも気づけないから、疲れるわ。
第一捕手が長期離脱したらどこの球団だって痛いにきまってる。それを補えるのは質の良い第2捕手。
黒羽根の怪我を例に出してくる奴は本当馬鹿すぎるわ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。