テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900557
スワローズのトレード考察スレ
-
0 名前:匿名さん:2014/09/20 00:03
-
あまりトレードはしないスワローズですが投手陣を強化するためにこれからしなくてはならないでしょう
-
551 名前:匿名さん:2014/12/23 23:13
-
ソトならフィリップスのほうが個人的に良い気がするけど。
-
552 名前:匿名さん:2014/12/24 15:49
-
>>550
井野は松井編成部長によれば
相川より上との評価
確かにジャイアンツではチャンスも少なかったですが
スワローズならば大いにチャンスあり
井野はいいのう
は単なるだじゃれではないです
期待できると思ってますから
そして
新外国人投手
ここまで難航しているのか
目星がついているのかわかりませんが
新外国人はなかなかに計算がたたない
というのは
これまでの歴史が証明されてますからね
それならば
ロマンよりは期待できそうなソトを獲得したほうが賢明かと思いますね
-
553 名前:匿名さん:2014/12/24 21:44
-
>>551
フィリップスは
マイナー契約しましたよね
その場合スワローズは獲得することに障害はないのでしょうか
ソトに関しては
今のところ動きがまだ掴めてません
-
554 名前:匿名さん:2014/12/25 07:30
-
こうなってくると
ロマンと再契約したことが癌ですね
怪我の状態が良くないならば
自身から任意引退を申し出てもらいたい
来年のファンからの厳しさは
本人が一番痛感するでしょうから
最もそんな繊細さをもちあわせた選手とは到底思えないのが残念なところではありますが…
-
555 名前:匿名さん:2014/12/25 12:32
-
ロマンは今年の成績はかなり良かったけどね。おそらく来季はバレが開幕から
は出れないのでロマンの出番がありますね。新外国人が抑え投手ならリリーフ
だけで3人になる。しっかりした抑え投手が来てくれると良いけどハズレだと
厳しいですね。
-
556 名前:匿名さん:2014/12/25 12:42
-
>>555
見た目の数字は良くても怪我して長期離脱する奴は論外
-
557 名前:匿名さん:2014/12/25 20:19
-
>>555
ロマンの現在の状態が知りたいですね
今年でいえば
交流戦に入るまでは間違いなく戦力でした
ですが
結局復帰することなく帰国
そして再契約
ロマン再契約に反感が多いのも無理からぬことでしょう
そして
新外国人投手の獲得
昨日カーペンターを解雇したことで
一応の目処はたったということでしょうね
ただおっしゃるように
新外国人投手が
「即戦力」でなければ
補強にはならないですから
やはり枠が余っている限りは
あくまでも
可能性の追求を期待したいところですね
-
558 名前:匿名さん:2014/12/26 09:44
-
相川の人的補償は年明け
そして
新外国人投手は継続調査中
目処はたっているのでしょうね
どちらも楽しみです
特にジャイアンツからの人的補償は
来年最大の補強と言っても過言ではありません
期待しましょう!
-
559 名前:匿名さん:2014/12/26 10:15
-
ロマンなんてただの保険だろ。
結果的に出番があってもなくてもどっちでもいい。
出番があるなら今年と同じくらいのパフォーマンスを見せてくれればそれでいい。
癌というならミレッジの2年契約こそ枠でもサラリーでも苦しんでいる元凶。
-
560 名前:匿名さん:2014/12/26 10:27
-
今更、複数年契約のミレッジを責めるのはナンセンス。結果論でしかない。
バネやロマンは契約切れたのに、またおかしな事(契約延長)してるから話にならんけど
-
561 名前:匿名さん:2014/12/26 10:34
-
任意引退しろとか言ってるからだよ。
それならミレッジこそそうだろって話。
-
562 名前:匿名さん:2014/12/26 10:48
-
ミレッジは複数年契約中でどうしようも出来ない
ただ投手達は一旦契約終わったのだから、もう少し何とかなっただろって話でしょ
-
563 名前:匿名さん:2014/12/26 11:03
-
>>562
なんか勘違いしてるみたいだけどさ、俺は>>554の任意引退しろってのにアホじゃねーかとお思って書いてんだわ。
別に今回のロマンの再契約を歓迎してるわけじゃねーし。
ただ責められるべきはそういう判断をしたフロントで、それを選手に対して任意引退しろとか言うなら、それならミレッジだって任意引退してもらいてーわって話で。
-
564 名前:匿名さん:2014/12/26 16:40
-
ミレッジは来季で契約切れ
次の契約のために頑張るでしょう
また頑張らなければそこまでの選手
ただフロントが反省すべきは
一年の実績(正確には一年持ってないが)
でミレッジにあれだけの有利な契約をしてしまったこと
何も働かなくても給料がはねあがる
こんな馬鹿な契約を結ぶことだけは
二度としてはならないでしょうね
-
565 名前:匿名さん:2014/12/27 10:05
-
衣笠社長
公言を実行
新外国人投手
アンドルセクを獲得し
抑えに抜擢
これは真中さんが決めることですが
こうなると
あとは
弱点であるセンターの解消
ジャイアンツから人的補償で松本哲也が欲しいところですが
プロテクトされている場合は
先発もできる中継ぎ投手を獲得する可能性が高いでしょう
宮國がプロテクトから漏れていることは考え難いですから
現実的には
田原や福田といったところでしょうか
いずれにしても
年明けが楽しみです
-
566 名前:匿名さん:2014/12/27 11:36
-
武隈、小石辺りで⇔館山か赤川トレード出来ませんかね?
-
567 名前:匿名さん:2014/12/27 20:32
-
>>566
館山はごめんなさい
彼は来年復活できるかどうかわかりませんが
それでもスワローズのエース
赤川は最近伸び悩んでますから
環境を変えてあげてもいいと思ってます
武隈投手
小石投手
との交換トレードは
十分にあり得る線ですね
-
568 名前:匿名さん:2014/12/27 20:58
-
お互い伸び悩んでいるから早い段階でトレードするのもいいかもしれな気がします
-
569 名前:匿名さん:2014/12/27 21:00
-
>>568
武隈なんか出すわけねえだろボケ
-
570 名前:匿名さん:2014/12/27 21:16
-
570さんそういう言い方はやめた方がいいですよ。トレードの希望を書く分には人を傷つけていないのにあなたみたいにちょっとしたこで突っかかってきて人を傷つけるのはやめた方がいいと思います
-
571 名前:匿名さん:2014/12/28 10:17
-
ローガンアンドルセクを獲得して
これで懸案であった抑えも解消
あとはセンター
これは年明けにジャイアンツから
人的補償で松本哲也を獲得すれば解消します
ただ松本哲也がプロテクトされている場合は
やはりトレードを考えないといけないでしょう
田中博康をトレード要因に
守備力の高いセンターを獲得するには
またその候補選手とは?!
-
572 名前:匿名さん:2014/12/28 12:38
-
西武の坂田、大崎辺りを獲得して飯原をセンターはどうでしょう。
後はロッテの清田や伊志嶺辺りですかね
-
573 名前:匿名さん:2014/12/28 17:02
-
573>>
ライオンズの大崎は交流戦に滅法強い選手で魅力がありますね
また伊志嶺は守備力が高い選手
スワローズの需要に適合する選手ですね
ただ飯原センターは
スワローズファンとして正直怖いです
確かに上田や比屋根よりはまだいいのですが
それならば
守備に負担はかけたくないですが
雄平のほうがまだ良いです
-
574 名前:匿名さん:2014/12/28 19:22
-
補足大崎獲得の場合センターで伊志嶺獲得ならライトだと書こうと思ったのです
-
575 名前:匿名さん:2014/12/28 19:24
-
575
句読点くらいまともに打て
-
576 名前:匿名さん:2014/12/28 22:20
-
576さん>>
スミマセン。入れたつもりだったんですが、ちょっと効きが悪かった見たいです。
読みにくかったみたいで、スミマセン。
-
577 名前:匿名さん:2014/12/29 09:27
-
575>>
センター伊志嶺
ライト飯原ですか
いいですね
スワローズにとっては
センターの補強は必須ですからね
ちなみに
大崎は守備力は高い選手でしょうか?!
-
578 名前:匿名さん:2014/12/29 11:57
-
578>>
大崎についてですが、2007年から241試合に出て刺殺が353。失策が3個。守備率が995です。
-
579 名前:匿名さん:2014/12/29 16:54
-
579>>
ありがとうございます
大崎選手
守備力が高いですね
そしてチャンスに強いバッティング
是非ともスワローズに欲しい選手です
センターを伊志嶺と大崎が争う
そんな理想が頭に浮かびました
-
580 名前:匿名さん:2014/12/29 17:09
-
大崎がセンターって…
-
581 名前:匿名さん:2014/12/29 18:28
-
大崎はどちらかというと、ライト、レフトですね。
-
582 名前:匿名さん:2014/12/29 18:38
-
>>581
もう少し、ちゃんと戦力分析してから来てよ。
相手のことも贔屓の西武のことも丸で頓珍漢なことばっか言ってるし。
-
583 名前:匿名さん:2014/12/29 19:16
-
>>582へ大崎はセンターは守っていないはずですよ。主にライトですが今シーンズと昨年は守備固めや木村が出てきてレフトを守っていましたよ。頓珍漢なことは583さんでは?
-
584 名前:匿名さん:2014/12/29 19:25
-
西武スレでの非難の嵐を見ても自覚無いのかな…
-
585 名前:匿名さん:2014/12/29 19:48
-
585さんへそれじゃあちょっとでも変なことっていううか希望を書いた人には、皆非難する文を書いているのですか?
もしそれがなく、特定の人だけにこう言う、中傷みたいな文を送るなら説得力がないです。
-
586 名前:匿名さん:2014/12/29 19:57
-
上の文に付け加え。>>582
-
587 名前:匿名さん:2014/12/29 21:04
-
ヤクルト武内と西武鬼崎
-
588 名前:匿名さん:2014/12/29 21:06
-
武内は需要ない
打てない一塁手は厳しい
-
589 名前:匿名さん:2014/12/29 21:12
-
伊志嶺を獲るには相当な出血が必要だから反対ですね。
伊志嶺はD1位で26歳の若手です。ロッテは外野の層が厚くベンチですが、普通に1シーズン使えば1年目の成績(.260 32盗塁)はクリアできる選手です。
リーダーシップ(大学全日本の主将)も優れ、瞬足で肩が強い貴重な右打ちの外野手です。
出血が恐くて獲れないですよ・・・成瀬の代替え選手でも良い投手以外要らないと言われたばかり・・・秋吉や村中は出さないと獲れない・・・だから伊志嶺は要らない。
-
590 名前:匿名さん:2014/12/29 21:27
-
普通に使えばってw
その成績が見込めないから使われないんでしょ
外野の控えに秋吉出せ?何言ってんの?
-
591 名前:匿名さん:2014/12/29 21:41
-
ロッテの外野手は7番手でもヤクルトではレギュラー。
清田・サブロー・荻野・伊志嶺・角中・加藤・岡田
誰がヤクルトに入ってもレギュラー・・・外野手は日本一の層の厚さなんだよ。
ロッテの外野だけじゃない。ソフトバンクの15番手の投手もヤクルトならローテじゃない??
-
592 名前:匿名さん:2014/12/29 21:55
-
その中で確実にレギュラーっていえるのは岡田と角中だけだね
大体、伊志嶺なんてもう何年も結果出てないのにいつまで昔のままで見てるの?
-
593 名前:匿名さん:2014/12/29 22:25
-
まだ26歳で伊東監督の好みで使われていないだけなんだよ。
全日本の小久保監督が加藤を全日本の1番に使いたいからと発言してから、伊東監督は加藤を育てたいと加藤優先起用で外れているだけだろ。
普通に26歳の若手、伊志嶺を獲るとなると、ヤクルトの16~20番目クラスの選手を出さないと獲れないんだよ。
だから伊志嶺要らないと書いただけだろ。
プロテクト16~20番目くらいの選手出さないと獲れないレベルなんだよ。
どのレベルで獲るつもりか教えてくれよ。具体的に選手名出してくれよ。
久古や江村、赤川レベルでは獲れない選手だろ。
よく文章読んでくれよ・・・俺は秋吉出してまで要らないと書いてあるだろ。
-
594 名前:匿名さん:2014/12/29 23:12
-
本当に1年目の成績が出せるなら、好みとか関係無く使われると思うけどね
-
595 名前:匿名さん:2014/12/29 23:14
-
ロッテとの交換トレードは難しいでしょう。伊志嶺がどうとかというよりプロテクトを外した選手は要らないと返事されてる訳だからプロテクト内の選手か金銭にしか興味がない、ですからね。
-
596 名前:匿名さん:2014/12/29 23:18
-
596さんに同意です。
ヤクルトの27番目以降の選手は全く要らないとロッテと日本ハムに返事されている事実がありますからね。
-
597 名前:匿名さん:2014/12/29 23:30
-
売り時の、野手いるぞ!
投手とのトレードはチャンスあるなら、最後まで粘り強く交渉すべき。
チームバランスが崩れているから、野手+投手と投手+投手の2対2でチーム年齢構成も整えられたらいいね。
-
598 名前:匿名さん:2014/12/30 12:21
-
先発投手陣の質量
ともに
ジャイアンツ・カープ・タイガース
よりまだ劣っていると思いますね
しかしもう1人先発ができる外国人投手
をとってくるという発想は衣笠さんに無いようです
また
ジャイアンツからの人的補償で先発投手候補が獲得できる可能性もきわめて低いように感じます
ですから
トレードなんですが
田中博康という要員を必要としている球団があるかどうか
先発投手はどこの球団も喉から手が出るほど欲しいですからね
-
599 名前:匿名さん:2014/12/30 12:40
-
だから田中浩はトレード無理だって
高給FA持ちで30中盤。
そしてどこも二塁手に困ってない
-
600 名前:匿名さん:2014/12/30 19:38
-
>>599
そうですね
田中はコストパフォーマンス悪いですから
無理ですね
ですが
どうしても
あと最低1人は
先発投手が必要ですよね
誰をトレード要員にしたら最適か悩みますね…