テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900554
2014年ヤクルトスワローズのドラフト戦略3
-
0 名前:匿名さん:2014/09/19 01:09
-
続きどうぞ
ID:vLhcljGI0
ID:pG4HAEwQ0
荒らしお断り
-
951 名前:匿名さん:2014/10/25 20:03
-
言えることは、安楽のことを本当に来季の即戦力として指名してたってことですね。それならハズレたほうが好都合ですね。代わりに風張なら本当に即戦力として期待出来るから。安楽を春先から使ってたら1年どころか半年もたずに永遠的に故障者リストに入るところでしたからね。
-
952 名前:匿名さん:2014/10/25 22:00
-
最近の高校生は大学生や社会人と比べて実力が遜色無い。そんな高校生を指名しないのは間違ってるわ特にショートと外野手。指名が下手くそ
-
953 名前:匿名さん:2014/10/25 22:03
-
大学生社会人=即戦力と考えてるやつなんなの?
東浜や斎藤が即戦力で15は勝てると言われてたのに通算で15も勝ててないのが現実。風張を即戦力というのはあまりにも早計。結果を残せてからにしてほしい
-
954 名前:匿名さん:2014/10/25 22:12
-
今年は真中監督の希望で、年齢に関係なく即戦力投手というオファーなので、
高校生や大学生でも即戦力ならいいと思うけど、実際それほどの候補がいなかったのでしょう。
しかし来年は通常通りにご希望の高校生なども野手・投手を指名しますよ。高校生信奉はいらんでしょ。
今年は監督の課題があったので、下手クソではないと思いますが。
-
955 名前:匿名さん:2014/10/25 22:14
-
>>952の言ってることが意味不明。
ただのお前の思い込み
-
956 名前:匿名さん:2014/10/25 22:19
-
弱いチームのドラフトとは軸になるような選手ではなく、脇役ばかり集めるツギハギのドラフトになっている事をいう。
この状態はあまりにも残念・・・。
-
957 名前:匿名さん:2014/10/25 22:24
-
>>956
で、今年の不作ドラフトで軸になれる人は居たのかね?文句ばかり言って全く中身が無いけど君の書き込みは。
-
958 名前:匿名さん:2014/10/25 23:20
-
小関順二がまたヤクルトのドラフト酷評しやがった。あいつをギャフンと言わせてやろうぜ!
-
959 名前:匿名さん:2014/10/25 23:22
-
来年以降高校生主体のドラフトにしろ!毎年毎年大卒社会人で全く戦力にならないのは取るだけ無駄!それとスカウトはみんなそう入れ換えしろ!衣笠お前も辞めろ!
-
960 名前:匿名さん:2014/10/25 23:30
-
960
投手に関しては高卒なんて全く役に立ってねえよアホ
-
961 名前:匿名さん:2014/10/26 08:05
-
小関順二でなくても、こんなひどいドラフト指名じゃ最低だお。一般人の
ドラフト採点(ヤフーニュース)で12球団最低だったのがヤクルト(唯一1000
票以下)だお。
補強という事は来年1年間さえ戦えれば良いという訳じゃないお。3年後、5年後
を見据えて、将来を見据えた補強が必要だお。ヤクルトみたいに、大卒社会人経由
の投手を4人も獲得し、しかも先発で無くリリーフばかり。育成指名の中島もリリーフ
だお。しかも、来年バーネットと大工が契約更新すれば外人投手もリリーフ。
上記のような補強をすれば、軸となる投手が必要となる、ローテが回らない⇒
高校生を指名している余裕がなくなり、手っ取り早く社会人投手をドラフト上位指名⇒
結果、野手が手薄となり、即戦力野手でそこそこ完成された野手を上位で指名・・・連鎖
だお。
ドラフト採点は小関が酷評しても、ファンが納得できれば満足なドラフトになるお。しかし、
現状、どの専門家だけでなく一般人のドラフト採点が低く、満足しているのは真中と一部
のお人よしだお。足元しかみない補強は、来年CS進出は当たり前、短期決戦で日本シリーズ
に出場するくらいしても、5年後には今年指名したジジイ投手がいなくなり、つけが来るお。
-
962 名前:匿名さん:2014/10/26 08:38
-
961アホはお前だタコ!なんだその言い方は慎め!失礼だ!
-
963 名前:匿名さん:2014/10/26 08:42
-
全ては活躍次第
実際リリーフ陣は厚くしておきたかった
今年は即戦力でいけると見込んだ選手をかき集めた訳で
左の速球派のセットアッパーも欲しかったし、連投のきく球の速いコントロールのいいピッチャーを集めておきたかった
来年一年しか働かない選手なんて取るわけないじゃん
今年のドラフトがある程度成功すれば来年以降のドラフトの指名がしやすくなる
それこそ先を見据えた実のあるドラフトだったんじゃない?成否は来年オフにでもして下さい
-
964 名前:匿名さん:2014/10/26 09:22
-
>>961
>>962
ミーハーのお前らが知らなかった選手だったからって文句言うなよ。雑魚ども
-
965 名前:名無し:2014/10/26 09:31
-
ドラフト批評家の採点に一喜一憂しない方がいいよ。その人は仕事としてやっているんだし。
もちろん将来性のある高校生と、即戦力をバランスよく補強できた方がいいのは間違いない。
しかしヤクルトの投手陣の崩壊が原因で最下位になったのは疑いようがない。
今年の指名はやむなし。来年はバランスよい指名を目指せばよし。
-
966 名前:匿名さん:2014/10/26 09:32
-
世の中、結果で評価されるお。確かに、28歳即戦力を指名しました、来年活躍しません、
しかし3年後にフル回転しました→こういうケースもあり得るお。高卒は5年、大卒は2,3年、
大卒社会人なら2年程度でほぼ評価は固まるお。今回、必要な即戦力中継ぎ投手を集めたという
明確な方向性を出した指名であれば、それは補強方針であり、今評価が決まる訳でないお。
ただ、長いシーズン、投手力さえ整備出来れば戦えるという事はないお。特に外人に故障不安
があり、主軸を打つ長打力のある和製選手が畠山と山田だけという編成で、ここ数年山田以外の
打てる野手を獲得していないつけは大きいお。
例えば、25歳以下の野手で、どれだけ打力が期待できる若手がいるのか、ヤクルトと日本ハムを
調べてみればわかるお。日本ハムは、大谷や谷口、石川、西川、渡辺、中島、中田、松本と25歳以下
で楽しみな野手が多く、さらに陽という中心を打つスラッガーもいるお。こうした中で、今年も清水、
浅間、高濱、太田という打力に魅力ある高卒野手を獲得していく事はチームに勢いをつけるお。誰かが
怪我しても若手が出てくる良い循環があり、野手が整えば、来年以降は良い投手を重点的に獲得できる
お。
-
967 名前:匿名さん:2014/10/26 09:47
-
今年の防御率が悪かったのが、単に投手陣が崩壊した(特に中継ぎ)だけと思い込んで
いる人が多いお。投手力が足りない、質が悪かったのは事実として、その他に守備力に問題
があった事が投手力と同じくらい問題点だお。
ヤクルト守備陣形をみればわかるお。外野→バレ、雄平、飯原。→上手い外野手が無く、打てる
けど守備課題がある野手ばかりだお。本来、打撃はいまいちだけど守備と足で売り込むべき立場の
上田と比屋根の守備センスの悪さ・・。今更説明する必要はないお。外野手登録のユウイチと松井
の守備に関しては問題外だお。もしかしたら守備で使えるかもしれない川上、ファームで割打てな
きゃ一軍昇格あり得ないお。
内野。畠山、山田、森岡、川端のヤクルト内野スタメンの陣容・・・。悲しいくらい守備で評価
できる野手はいないとしか言えないお。控えの荒木、谷内、今浪は守備に課題がある(特に谷内は
今年ファームの失策数が多かった)であり、川上と同じくらい打てない西浦なんか最初から期待でき
ないお。
今年のドラフト。捕手を1人指名した他、野手は原だけ。守備力はわからないけど、体がでかくて一発
長打力があるという評価しかでてこないので、守備力がAランクとは想定できないお。
よって、来年一年だけ見ても、野手の層の薄さから防御率が飛躍的に良くなるとは思えないお。多少、
中継ぎが整ってもザル守備連チャンがたやすく想像できるお。
編成はトライアウトで守備の上手い野手(一軍で最低限打てる選手)を獲得するか、3A中島を獲得するか
、最悪ノリ中村を獲得するか。41歳の中村が入れば、今のヤクルト守備レベルから見たら上手い方になるお:
-
968 名前:匿名さん:2014/10/26 10:04
-
>>967
お前専用のスレでやれよゴミ屑
-
969 名前:匿名さん:2014/10/26 10:50
-
今のチーム状況だと高卒は大谷、藤浪クラスじゃないと獲りに行けないよな
安楽はその二人に比べるとポテンシャルも頑丈度も落ちるし、外れて良かったと思う
-
970 名前:匿名さん:2014/10/26 15:45
-
安楽は田中マーに匹敵する投手だから指名したんだよ!
-
971 名前:匿名さん:2014/10/26 15:47
-
来年は県岐阜商の高橋獲得してくれ!
-
972 名前:匿名さん:2014/10/26 16:19
-
チーム状況を考えて中継ぎ5名で良かったという奴いるけど、
寺田にしても中元にしても去年指名されなかったんでしょ。
単に中継ぎの数を増やしているだけでしょ。全員1軍です訳にもイカンでしょ。
それにこの即戦力って言われている5名が1軍ならドラフト・育成事態を考え直さないと。
野手で言うと二、三、遊撃を守る選手は9名。
1軍は6名、2軍は3名。やって行けるの?川端はほぼ出られた事さえ奇跡。
これから動くでしょうじゃなくて獲らないとヤバイレベル。
育成指名で良いので2名指名して+他所からじゃないと駄目なのではないの?
基準に達する人材がいなかったって言ってる場合じゃないって思うのですが…
原をサードとか田川を内野にするとか変な考えならともかく。
それでも中継ぎ投手5名でOKなのでしょうか?良いドラフトって言えるのでしょうか?
自分は納得するしかないドラフトだと思ってる。
編成に文句あるだけで選手には頑張ってって言いたい。
-
973 名前:匿名さん:2014/10/26 16:39
-
>>972
だから、一通りストーブリーグが終わってから文句言えば良いじゃん。
誰もこのままで良いなんて思って無いんだし
投手の数を増やしたドラフトだけど、どんだけ去年投手の数が足りずに苦しんだか忘れたの?
2軍の投手の酷使っぷりとか異常だったんだけど
実戦で投げられない奴を何人も抱えてるんだから、とりあえず投手の数を増やさなきゃどうしようも無いでしょうが
不作のドラフトの中位や下位にどんだけ期待してんだよ
-
974 名前:匿名さん:2014/10/26 17:40
-
ここドラフトスレだから、ストーブリーグの総合的な補強について語るところじゃ
ないお。ストーブリーグのFA補強、トレード、トライアウトなどについては優良スレ
「ヤクルト戦力補強戦略室」で書き込めお。
ドラフトスレなので、ドラフト指名に対する不平、不満、怒り、罵倒、監督のセンス
無さ、ビンボー社長、編成の無能について書き込みたまえお。
不作と言われている年ほど、隠れた逸材が中位以下にいると思うお。ドラフト上位で
しか良い選手取れないという人は、ドラフト音痴だお。いまどき、経済雑誌の記事でもドラ
フト目玉についスラスラ12人くらい紹介するお。むしろ、強いチームはどれだけドラフト下位
で逸材を獲得できるかで順位が変わるお。
今年、日本シリーズを戦っている阪神とソフバンみろお。
阪神 金田(12年5位)、岩崎(13年6位)、梅野(13年4位)
ソフバン 森福(6年4位)、摂津(8年5位)、本田(5年5位)、
長谷川(6年5位)
ソフバンは下位指名から首位打者出してるお。育成指名も多く、三軍
が充実だお。選手があふれ出て、二軍でも出場できないお。トヤクル内野
は選手不足で、捕手が三塁一塁守っても選手が足りないお。馬鹿らしいお
-
975 名前:匿名さん:2014/10/26 17:50
-
ソフトバンクで今年ファームで3割90安打17本塁打打った猪本(捕手)は、
育成ドラフト4位指名だお。これだけファームで打ちまくっても、層が厚い一
軍にはなかなか上がれず、一試合だけの出場だお。
ヤクルトの即戦力背番号3は、ファームで本塁打1本、終盤危うく2割を切りそう
なほど打てなかったお。こんな選手でも、今年は春先の開幕ショートを守ったお。
層が違いするぎるのは、ドラフトだけじゃなく、根本的な選手育成の考えが違うとし
か思えないお
-
976 名前:匿名さん:2014/10/26 18:05
-
過疎スレの宣伝辞めろゴミ
-
977 名前:匿名さん:2014/10/26 18:22
-
>>972
社会人の投手は1年の間で伸びたりしないのかな?
-
978 名前:匿名さん:2014/10/26 22:07
-
小関さんは、高市、増渕のドラフト時に100点満点をくれた方です。
基本いい方なのです^^
-
979 名前:匿名さん:2014/10/26 22:13
-
そりゃミーハーには不満なドラフトだろうね
-
980 名前:匿名さん:2014/10/27 09:03
-
安楽も有原も超大物になれる感じじゃないからな
-
981 名前:匿名さん:2014/10/27 09:41
-
このドラフトホームページの12球団評価でも、ヤクルトは最下位の75点だお。
75点と言う評価はかなり甘く、下駄を履かせたうえでの評価だお。
ドラフト採点何て意味が無いという意見があるけど、客観的な自己満ドラフト
とならないよう、現状獲得した選手の実績、年齢、楽しみを加点して現時点での
評価を出すことに意味はあるお。ただ、1年後、2年後でドラフト採点が変わって
くることは確かだお。良い意味で裏切ってくれるような化ける成功選手が出てくる
こと願うお
-
982 名前:匿名さん:2014/10/27 10:23
-
意味ないよ。
-
983 名前:匿名さん:2014/10/27 10:28
-
意味ないと思う人もいると思うお。そもそも、入団する前から評価したり、
予想したりすることより、結果が全てという考え方もするお。そうした人は、
そもそもドラフト掲示板なんかに書き込みする事こそ、意味がないお。(^^)/
ここは、ドラフト候補選手や指名されそう、指名された選手のプロ実績が出る
前の予想、希望、疑問などを書き込むスレだお。
-
984 名前:匿名さん:2014/10/27 10:30
-
>>983
ここお前立ち入り禁止なんだけど
-
985 名前:匿名さん:2014/10/27 10:59
-
長いけど結構まともな意見のように思うが。
-
986 名前:匿名さん:2014/10/27 11:11
-
野手だけ取ってろなんて言ってる奴のどこがまともなんだ
-
987 名前:匿名さん:2014/10/27 11:28
-
野手だけ獲れとは言っていないお。8人いたら7人野手指名、1人は投手。
それ以外は育成指名とトライアウトで投手指名という希望は個人意見であり、
個人の希望だお。まともかもともじゃないかは人それぞれだお。
ドラフト評価も人それぞれだけど、実際にネットや雑誌で見られるドラフト
採点で、ほとんどがヤクルト最下位(あるいは下位)という内容であり、この
掲示板でも今回のドラフト結果に落胆した人が多いという事は事実だお。人は
謙虚であるべきであり、事実は事実として受け止めるべきだお。
ただ、今年のドラフトヤクルトが駄目と結論が出たわけでなく、現時点での
満足度が野球ファンとプロの中で低いという事だお。ピンポイント+使い捨て
ドラフトという戦法も結果さえ出せば評価される時代ではあるお。一つだけ
言える結論は、来年のドラフトに向けた個人見解も野手強化を求めたいという
事だお
-
988 名前:匿名さん:2014/10/27 14:57
-
言っていることはもっとだと思う。けれども素材として
いい野手がいないなら無理してとりにいくこともないと思う。
今回も例えば無理して高浜とかとってもどうだったかと思う。
だったら来年に谷田、高山をはじめとしていい野手がそろっている。
その為に今年投手をたくさん指名したなら、周囲の評価は低いかも
しれないが、ありっていえばありだったと思う。
仮に浅間をとっていたら、来年の谷田はないと思っていたので、
来年は谷田あたりを指名してもいいのかなとは思う。
-
989 名前:匿名さん:2014/10/27 15:00
-
すまん。もっと⇒もっとも
-
990 名前:匿名さん:2014/10/27 15:34
-
投手は使えるとか使えないとかは関係なくなんとか興行は出来るよね。
2塁手・3塁手・遊撃手が9名で2軍まで賄わなくてはいけないんだよ。
計算してみてから言えよ。どっちが優先だよ。他球団は13名くらいいるよ。ちなみにね。
球団は裏でアテが無いのに指名していないのなら終わってるでしょ。
情報はないのだから「だろう」でしかないんだよ。
だったら、育成という名目で穴を開けずに済む野手を獲っておいた方が良いと思うけどね。
その事も考慮して即戦力候補の中継ぎ5名はいかがなものかって言う事ですよ。
2軍の公式戦で去年みたく捕手の田中が内野守ったりはコンバートなどのテストが
理由じゃない限り守ってはいけないと思うけどね。
-
991 名前:匿名さん:2014/10/27 15:40
-
今年どんだけ投手足りなかったかもう忘れたのかな?
居るだけで投げられない奴たくさんいるよ。
-
992 名前:匿名さん:2014/10/27 16:12
-
フロントがやる気あれば今回の投手大量指名の内容をほとんど変えずに育成と下位で野手も獲れたよ、ということが言いたい。例えば結局指名されなかった上武の大谷、札幌日大の松田とかね。
前にトライアウトで獲るんだから黙れとか言われたがハムの赤田は現役続行から結局引退の流れ。青木だって不振で古巣復帰を期待した人もいるかと思うが最後の覚醒でほぼ残留決定。先の事に絶対なんてないんだから今、目の前に獲るチャンスがあれば全力で行くのは当然なんだよ。
最下位ヤクは投手増やした分ちゃっかり野手削り、CS出場果たしたオリが枠いっぱい指名したのを見ろよ。チーム強化への執念が違うと言わざるを得ない
-
993 名前:匿名さん:2014/10/27 16:58
-
原取ったんだし松田は要らんだろう。
まあ内野の補充しないなんてしないと思うけどね。
補強ポイントと言ってるんだから。
-
994 名前:匿名さん:2014/10/27 17:19
-
今回のドラフトで、6位の土肥はよく残っていたと思うが、
4位、5位の寺田、中元はそれこそ、7位の原より下位でも指名できたのではないか?
投手が足りないから即戦力指名もわかるが、寺田、中元はどの球団も指名しなかったと思われる。
結果論だが、4位、5位に他の選手も指名して良かったのでは?
唯一、補強の可能性があったドラフトにも戦略ミス、経費削減、やる気のなさが見え隠れする。
悲しいことだ。
-
995 名前:匿名さん:2014/10/27 17:37
-
正直な感想、寺田、中元、土肥は育成枠指名でも良かったお。育成指名前に
他球団が獲得しても、それはそれで諦める程度の中継ぎだお(寺田は先発できる
かもしれないけど、古野より少し上か、同程度)。
寺田、中元、土肥をドラフト指名したのは金銭的な事もあるお。去年指名されな
かった寺田と中元といっても、高卒じゃないし、年俸200万円契約金なしでは生活
できないお。このあたり、高津からの提言があったと推定するお(独立リーグ経験あり)
よって、高津の来年の立場は厳しいお。寺田、中元達が結果出せないと、2年目投手
コーチとしての責任問題になるお。
中元は球が遅く、右打者を抑えられないと思うお。左必殺というタイプは久古もいる
けど、しっかり仕事して欲しいお
-
996 名前:匿名さん:2014/10/27 19:50
-
今年の2軍の惨状を見れば、今年の投手多めの指名でようやく怪我人を除いた数だけは揃った。
質はともかくね。
岩橋なんか140球中4日とかさせられてた。ここには知らん人もいるのかもしれんが。
投手を指名しすぎなんてことは無いよ
-
997 名前:匿名さん:2014/10/27 20:22
-
怪我人で投手の頭数が足りず、よって超即戦力を使い捨て覚悟で大量指名
ということの繰り返しでは長期的ビジョンがたたないお。ソフトバンク、楽天、日
ハムとパリーグはもっと先を見越して、高校生やスラッガーをしっかり獲得し、
育てているお。
ヤクルトの場合、怪我人多いくせに、処遇に甘いという欠陥があるお。館山の
ようなエース級は別格として、高卒でも怪我で2年実績だせなきゃ育成降格で
充分だお。それくらい厳しくしていかないと、ドラフトで本来獲得すべき選手取れない
お。
-
998 名前:匿名さん:2014/10/27 20:23
-
っつーーー事でえ
スリーナイン号発車だお。スリーナインエクスプレス・・フィーバー
999 999 999 キューキューキュー
アーーーーーーーーーーンド
-
999 名前:匿名さん:2014/10/27 20:24
-
1000 ゲット NOプロブレム だお
-
1000 名前:匿名さん:2014/10/27 20:24
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。